2011|08|
2013|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|

2016-01-07 簡単な線形一次式の最小二乗法のc++プログラム [長年日記]


2016-01-08 簡単なファジィ推論のc++プログラム [長年日記]


2016-01-10 日本国民結婚率推定シミュレータ(別名「1億人シミュレータ」 [長年日記]


2016-01-13 Windows7のMeadowのshell-modeで日本語文字化けを回避する .emacs [長年日記]

;; shellの文字化けを回避
(add-hook 'shell-mode-hook
          (lambda ()
            (set-buffer-process-coding-system 'sjis-dos 'sjis-dos)
            ))

2016-01-14 「MinGW64でthreadのコンパイルができない」に関するトライアル [長年日記]

出展
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127304280
 
MinGW64でthreadのコンパイルができない」
に対する、(同じ問題にぶつかっていた)江端のトライアル
 
[Step.1] (私の場合)C:\mingw64の中に置かれていた"pthreads-w64.zip"を解凍
(これ解凍されないまま、ここに置かれているみたい)
C:\mingw64\pthreads-w64というディレクトリに展開される
 
[Step.2] 中身をコピー
C:\mingw64\pthreads-w64\binの中身を、C:\mingw64\binにコピー
C:\mingw64\pthreads-w64\x86_64-w64-mingw32\include の中身を、C:\mingw64\x86_64-w64-mingw32\includeにコピー
C:\mingw64\pthreads-w64\x86_64-w64-mingw32\lib の中身を、 C:\mingw64\x86_64-w64-mingw32\libにコピー
したら、後は、何もしなくても(環境変数とかの設定も不要)で、以下のスレッドプログラムは動いた。
 
gcc -g pthread.cpp -o pthread -lpthread

2016-01-15 MinGW64を使ったTCP通信プログラムの基本形 [長年日記]


2016-01-16 MinGWでの「スレッドのオブジェクト化」 [長年日記]

 
 吉田弘一郎さんの名著「極めるVisual C++」の中P.133に記載のある、
  「スレッドのオブジェクト化」というコードが実に美しくて何度も
  利用させて頂きました。
  
  「start()メソッドで叩くだけで、オブジェクトがそのままスレッド
  となって動き出す」というもので、通信系やシミュレーションなどで
  これまで、大活躍して貰いました。
 
  この度MinGW(mingw64)でも動かせるか試してみたところ、稼働を確認
  しましたので、ソースコードを公開しておきます

2016-01-23 minGW64で、Mutexを使ってみる [長年日記]


2016-01-30 [長年日記]