義務教育の国語に推薦図書というのがありました。
『ありゃ、一体何の為に推薦しているんだろう』と思います。
子ども達から、読書という習慣を「奪う」ことを目的としているのかと邪推してしまいます。
まさかとは思いますが、日本国政府は、
晩年、2度目の革命を試みて、人生の晩秋を汚しまくった阿呆な中国の革命家と、と同じことを考えているのではないかと、
と疑ってしまいます。
# ま、それは、考え過ぎでしょうが。
-----
私は、高校卒業するまでの間に、夏目、芥川、三島、太宰、川端、谷崎、その他、一通りは目を通しました。
そして今なお、これらの作品のどこがどう面白いのか、私は分からん。
私の感想は、『こいつらの屈折した精神、歪んだ社会観が生みだす阿呆な小説に、苦痛を伴いながら貴重な時間を使われた恨み』の一言につきます。
これを面白いと思える小学生や中学生がいたら、私は、心の底から『気持ち悪い』と思う。
-----
たった一度でいい。
宿題の読書感想文に、
『この著者は、精神を病んでいると断定する。愚劣なレトリックと、卑俗な人間関係。唾棄の一言に価する、読むに耐えない劣悪な著書である』
と一行書いた、感想文を書いてみたかった。
-----
面白い本の定義は、単に、「読むことが止められない本」で良いのです。
『まだ、あと◯◯ページもある』と思えるような本は、その場で読むのを止めてしまえば良いのです。
そのままゴミ箱行きでも構いません。いや、むしろ捨ててしまえ、そんな本。
-----
文学者や文学研究者が、「文豪」を褒め称えるのは構わんが、それを、子ども達に押しつけるな。
間違いなく、彼等は「迷惑」しているのです。もうそろそろ、本気で気がつけ。
中学受験の際に、文学者とその著書を記載される問題を見て、心底私は憤慨しました。
受験生達は、これから、この文学者と著書を「憎悪」の対象とするかもしれない。
-----
こんな本を紹介するくらいなら、何も紹介しない方が本当にマシです。
「世の中にある全ての本は、全部こんなに楽しくないものか」
と子どもたちが錯誤してしまったとしたら、本当にそれは
『一体、誰が責任を取るんだ? 』