昨日の日記を読んで頂いた、私のプログラミングの師匠であられるところのSさんからメールを頂きました。
I received an e-mail from Mr. S, who is my programming mentor and has read the diary yesterday.
メールの要旨を抜粋させて頂きます(本人無許諾だけど、多分許して頂けると思っています)
The following is a summary of the email ((I have not given permission Mr.S , but I think that he will give it to me)
■『"Excel "で十分じゃん?(by 江端)』 まさに「これ」、かと思いました。
- "Isn't" Excel "enough? (by Ebata) ”I thought it was exactly this.
■私も、ティーンエージャー(大学生未満)はプログラムを書かないほうがよい、と考えています。
- I also think teenagers (under college) should not write programs.
-----
加えて、
In addition,
■うちの子供達には、行列と微分積分だけはどの世界に行っても必要なので手を抜かせないようにしています。
- I try to make my children study only matrices and calculus because they need to be in any world.
この最後の一文が、私の胸を貫きました。
I was impressed with this last sentence.
―― 行列と微分積分なくして、世界を理解する手段なし
"Without matrix and calculus, there is no way to understand the world"
これは、世界中のどんな優れた哲学や宗教のドグマも敵わない、絶対的真理です。
This is an absolute truth that overwhelms any great philosophical or religious dogma in the world.
-----
話を戻しますが、本当にエクセルだけで、コンピュータで行う計算のかなりの部分を網羅できるんです。
Let's get back to it. only Excel can cover a great deal of computer calculations.
"Operate with Excel! Scientific calculation that can be done up to here"
"First artificial intelligence, AI to learn while experiencing with Excel"
には、コラム執筆の際には、大変お世話になりましたし、
These two books are very helpful to me when I wrote the column,
Sさんから紹介頂いた、
Mr. S introduceded me, the following two book.
"Understanding machine learning, super introduction, AI models and algorithms understood in Excel"
"Deep Learning Super Intro to Excel [RNN / DQN Edition]"
などもあります。
これらの本の凄いところは、数式なんぞ理解できなくても、エクセルの動きを見ているだけで、計算の動きが「目で見える」ということなのです。
The great thing about these books is that even if I can't understand mathematical formulas, I can "see" the motion of calculation just by looking at the motion of Excel.
その後に数式を読むと『あ! そういうことか!!』と理解できるようになる、という点が良いのです。
After that, when I read the formula, "Ah! That kind of thing! !! It is good that I can understand.
つまり、子どもであれ、大人であれ、数式の理解の心理的な壁の高さを、限りなくゼロまで下げるのです。
In other words, whether you are a child or an adult, the height of psychological barriers to understanding mathematical formulas is lowered to zero.
-----
うん、なんか使命感に燃えてきました。
Yeah, I was burning with a sense of mission.
我が国を、世界に冠たる
In order to make Japan a world-class
「スプレッドシート(Excel)リテラシー国(×プログラミングリテラシー国)」
"spreadsheet (Excel) literacy country (not programming literacy country),"
にする為にも、
I have to write a book whose title is
『夏休みの最後の3日間で、それらしい自由研究レポートを作成する為のEXCEL入門』
"Introduction to EXCEL to create such a free research report in the last three days of summer vacation"
の執筆が急がれると、思っています ―― 勝手に。
urgently and selfishly
ネタはあります。
I have several stories.
出版業界の皆様の、お声がけをお待ちしております。
I look forward to inviting me from everyone in the publishing industry.
以前、
Before, I wrote a diary whose title was
However, according to the provisions, it seems that maid cafes and bar bars at midnight can be "requested" but not "prohibited"
という日記を書きました。
残念ながら、現在、「パチンコ店」で、この問題が顕在化しています。
Unfortunately, this problem is now becoming apparent at “pachinko parlors”.
具体的には、
In particular,
(1)新型コロナ感染症の感染リスクの高いパチンコ店が、営業を続けていることに対して、
(1) For pachinko stores that are at high risk of infection with new corona infections,
(2)その制裁として、自治体が「店名公表」を行い、
(2) As a sanction, the local government will "publish the store name",
(3)その結果、それらのパチンコ店に、遠方から客が殺到する
(3) As a result, those pachinko parlors are flooded with customers from afar.
という、負の連鎖が発生しています。
The negative chain happens.
-----
以前の日記にも記載したように、「自粛"要請"」から「自粛"指示"」になったところで、新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令には、罰則規定がありません。
As mentioned in the previous diary, there is no penal provision in the Enforcement Ordinance for the Special Measures Law for Countermeasures against New Influenza, etc., even when "self-restraint "request" changed to self-restraint "instruction".
少なくとも、この法律では、パチンコ店の営業は止められません。
At least this law doesn't stop the operation of pachinko parlors.
とすると、別の法律との「合わせ技」で対応することになりそうです。
If so, it seems that it will be handled by a "matching technique" with another law.
ざっと調べてみたところ、「行政手続法」の、第2条4項の「不利益処分」が、地方自治体の対抗手段になるのかなーと思っています ――
After a quick survey, I think it will be a countermeasure of local governments, "Disadvantageous Disposition" in Article 2.4 in the “Administrative Procedures Act”,
いわゆる「営業停止処分」です。
This is so-called “business suspension”.
しかし、パチンコ店の営業許認可は、店舗所在地の管轄の警察署にあるようです。
However, the pachinko parlor's business license seems to be at the police station that has jurisdiction over the store location.
また、今回のケースでの、営業停止処分は前例がないこともあり、そもそも法律上の解釈に関する検討は絶無です(当然ですが)。
In addition, there is no precedent for the suspension of operations in this case, so there is absolutely no need to consider legal interpretations (of course,not).
そう考えていくと、 ―― 民意はさておき ―― 行政権の濫用、という考え方もできます。
If you think so, you can think of abuse of administrative power ---- People's will aside.
-----
地方自治体:「営業停止処分」
Local government: “Business suspension”
↓
パチンコ店:「行政不服審査法に基づく意義申立ての請求」(行服法に、即時抗告みたいなものがあるのかは、私は知りません)
Pachinko parlors: "Request for significance based on the Administrative Appeal Law" (I don't know if there is an immediate appeal in the Administrative Law)
↓
地方自治体:「意義申立の棄却」
Local government: "Rejection of significance claim"
↓
パチンコ店:「裁判所に対する、行政命令無効の仮処分の申立」
Pachinko parlors: "Petition for provisional disposition of administrative order against the court"
という流れになって、
Then,
「泥沼」確実。
"Mudification" will be confirmed.
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
まあ、いずれにしろ、この状態が続けば(続かなくても)、特措法の改正が行われることは確実で、さらに、国民感情も追い風になって、相当に強い罰則も入ってくるでしょう。
Well, in any case, if this situation continues (even if it doesn't continue), this special law will surely be revised, and the public sentiment will be a tailwind, and considerably strong penalties will be installed.
野党も、形式的には「遺憾の意」を表明しながら、与党と共同で法改正に傾くでしょう。
The opposition parties will also formally express their "regrets" and support the revision of the law jointly with the ruling party.
戦前の「国家総動員法」のようなプロセスが、着々と進行して行く ――
A process like the “National Total Mobilization Law” before the war is steadily progressing.
図らずも、私たちは、戦前の戦時体制を、リアルタイムで体験しているのです。
Unexpectedly, we are experiencing the prewar war regime in real time.
-----
今回の新型コロナ対策についての政府方針や立法手続や内容については「理」がある、と私は思っています。
I think that there is "reason" about the government policy, legislative procedures, and the content of this new corona countermeasure.
しかし、戦前の「対米英戦」だって、十分な「理」はあったのです。
However, even before the war, there was sufficient "reason" in the "Pacific War" against U.S and U.K.
私は、この新型コロナウイルスとの闘いを、
I think that the fight against new coronavirus is
「『国民を戦場に送り込まず』『頭上から爆弾を投下されない』という部分が違うだけの戦争」
"the war that differs from "people are not sent to the battlefield "and "no bombs dropped from overhead""
と考えています。
私個人としては、戦争なんぞ体験することなく、一生を終えたかったです。
Personally, I want to end my life without experiencing this war.
-----
てなことを書きながら、ふと思ったのですが、
When I was writing, I suddenly thought,
―― なんで、パチンコ店の前に、右翼カーが出張ってこないのかな?
"Why isn't the right wing car come in front of the pachinko parlor?"
私は、彼らが『集会妨害のエキスパート』であり、『パチンコ屋にやってくる客は非国民と認定するだろう』と思っているのですが、もう、そういうコンセプトは、古いのでしょうか(裏のコネで動けない可能性を疑っています)
I think they are "experts that destroy rallies," and will "certify the guests coming to a pachinko parlor as" non-national". I wonder if such a concept has alreay been old (I suspect that there are connections in the back)
―― パチンコ屋に、爆弾テロ予告をする左翼組織は出てこないのかな?
"Isn't a left-wing organization coming out to the pachinko parlor to announce the bomb terrorism?"
『資本家打倒』という旗印では、これほどヒットする対象はなく、しかも、今なら好感度アップの可能性すらあります。
With the flag of "overthrowing the capitalist," this might be a big hit, and even now, there is a possibility of increasing the favorable impression.
ちなみに、
By the way,
―― 新型コロナウイルス禍を利用した布教活動
"Propagation activity using the new coronavirus"
は当然のように、うっとうしいほど登場してきています。
Naturally, those religious groups are appearing annoyingly.
例えば、『コロナウィルス感染撃退祈願』とか検索エンジンで探してみてください。
For example, try searching with a search engine, by the words "prayer for repelling coronavirus infection"
いや、探さない方がいいかもしれません ―― 私は、最も醜悪な腐敗物を見せつけられた気分になりましたから。
No, you should not. Because I felt as if I had been shown the most ugly decay.
私は、汚いものから目を背けるように、発見後3秒後に、そのページを閉じました。
I closed the page in 3 seconds, like running away from the ugly decay.
-----
そもそも、科学とは、「観察→仮説→実験→検証」をループとする、累積的進歩のプロセスのことです。
In the first place, science is a process of cumulative progress, which is a loop of "observation → hypothesis → experiment → verification".
こういう低能宗教団体が「科学」を称呼することは、不正競争防止法の「品質誤認」の違法行為に該当すると思いますが ―― それ以上に、
I think that using the word "science" by such incompetent religious groups, is to correspond to the illegal act of "misidentification of quality" under the Unfair Competition Prevention Act. Beyond that,
「科学」という言葉の「誤用」「濫用」であり、
This is the "misuse" and "abuse" for the word "science",
科学に対する「不遜」であり、酷い「侮辱」「汚辱」だと思います。
I think that it is "irreparable" to science, and it is a severe "insult" to science.
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
世界を「数字」で回してみよう(63) 番外編:
1ミリでいいからコロナに反撃したいエンジニアのための“仮想特効薬”の作り方
Let's turn over the world by number (63). Extra:
How to make a "virtual silver bullet" for engineers who want to counterattack Corona, even kicking against the pricks
-----
The theme of the previous column was "despair" and "resignation."
現在、各国政府が行っている「封じ込め戦略」は、なかなか出口の見えない闘いです。
Currently, the "containment strategy" that is being implemented by the governments of each country is a battle that we cannot see the exit easily.
見えない敵が暴れ回り、悔しくても、辛くても、できることは「雌伏」だけ。
Invisible enemies rampage, and even if we are frustrated or painful, the only thing we can do is "endure".
このような、専守防衛に徹するだけの闘いは、個人にとっても社会にとっても、大きな不安とストレスになります。
This kind of struggle to dedicate to exclusive defense causes great anxiety and stress for both individuals and society.
経済をたった1日止めるだけでも、簡単に金融不安になりかねない現代社会で、実質2ヶ月以上の停滞が続いています。
In today's society, even if the economy is stopped for only one day, financial instability can easily occur. However it has been stagnant for more than 2 months.
これで不安にならない人間がいるとすれば、それはもう「人間」ではない何かでしょう。
If there are people who aren't anxious about this, it's something that is no longer "human".
-----
比して、今回のコラムのテーマは、「反撃」と「希望」です。
In contrast, the theme of this column is "Counterattack" and "Hope".
専守防衛でなく、具体的な反攻の実施例を提示しました。
We presented specific examples of counterattacks, not dedicated defense.
―― 新型コロナウイスルを、ズタズタに切り裂く"siRNA"の塩基配列は、もう分かっている
"The base sequence of the "siRNA" that cuts the new coronavirus into pieces is already known"
―― やつら(COVID-19)を、殲滅する設計図は、私たちの手の中にある
"The blueprint for destroying them (COVID-19) is in our hands"
これは、私にとって大きな希望です。
This is a great hope for me.
-----
The masterpiece "Bye bye Jupiter" by the late science fiction writer Sakyo Komatsu-sensei, is that
太陽に突進してくるブラックホールに対して、人類の一部が ―― 正確に言うと、宇宙開発に携わる現場のエンジニアが ―― 驚くべきアイデアで対峙する
Part of the human race ――To be precise, the field engineers involved in space development ―― confronts the black hole rushing to the sun with an amazing idea
という、壮大なSF小説です。
a magnificent science fiction novel.
当初、200億人の人類に対して、最大1億人の脱出計画(しかも「とりあえず脱出のみ」という計画)しかなかったところに、あるエンジニアから、「ブラックホールとの闘い方」が提示されます。
At first, there was a plan to escape up to 100 million people to 20 billion human beings (and a plan to "exit only for the time being"), but one engineer presents "how to fight against black holes" .
それによって、現場に活気が戻り、その「闘い」が、人類の最後の切り札となります。
As a result, vitality returns to the field, and the "fight" becomes the last trump card of humankind.
―― 今までは、何しろ、逃げる以外に手の打ちようがなくて、誰と誰がどれだけ逃げ出せるか、誰を逃がして誰が残るかという問題だけだったが、
Until now, I had no choice but to escape, and t was just a problem that "Who and who can escape" and "Who will escape and who will remain"
―― ただ、受け身の立場としで右往左往するだけではなく、あの"黒い怪物"にたとえ一太刀でもきりつける事ができそうだとなったら、またはりきる奴も出てくるだろう
However, as a passive person, going right and left, If we can use a single sword that cut against that "black monster", someone will stand-up again.
―― たとえ無駄でも、"X"野郎に一矢むくい、横っつらの一つでもはりとばしてやれるとなるとな・・・
Even if it's in vain, if we can get a blow in the "X" bastard, and knock him.
-----
まだ、我々は負けていません。
We haven't lost yet.
専守防衛だけではない、積極的攻撃の闘いは、これからです。
The battle for aggressive attacks, not just defense, will start now.
「たとえ無駄でも」 ―― ではありません。
"Even if it's in vain" is NOT
私たちは、"COVID-19"を、一つ残らず、この地球上から抹殺するのです。
We will wipe out all "COVID-19" from this planet.
新型コロナウイルス対応で、社会的な ―― マクロで、そして、ミクロな ―― 対応が求められています。
Corresponding to the new coronavirus, social "macro and micro" response is required.
それは、個人の行動変容と統計確率だけで、海外の都市封鎖に匹敵する成果を得る、という壮大な社会実験です。
That is a grand social experiment of "using only individual behavioral changes and statistical probabilities to achieve results comparable to overseas blockades"
-----
我が国は、1560年の、織田なんとかという地方の大名が、桶狭間というところで、奇襲に成功させことに端を発して以来、
Since 1560, when the feudal lord of a region called Oda Somehow started a successful surprise attack in Okehazama, Japan has been, we Japanese people have loved
「奇を衒(てら)った作戦」
"a strange strategy"
が大好きな国です。
歴史を遡ってみれば、真珠湾攻撃、バルチック艦隊撃破、二百三高知占領、江戸城無血開城、などの成功例もあります。
Looking back in history, there are some success stories such as the attack on Pearl Harbor, the defeat of the Baltic fleet, the occupation of 223 Kochi, and the bloodless opening of Edo Castle.
しかし、その裏には、膨大な数の失敗した作戦もあります。
However, there is also a huge number of failed operations behind it.
ともあれ、すでに作戦は発動しています。
Anyway, the operation has already been activated.
発動したからには、この闘い、「勝利」しなければ、意味がありません。
Since it was activated, this fight is meaningless unless we get "victory".
もっとも、この「勝利」とは、私の中では「医療崩壊させないまま、2年間持ち堪える」という意味であり、「COVID-19の根絶」ではありません。
This "victory" means in my sense "to endure for two years without disintegrating medical care", not to "eradication of COVID-19".
-----
とは言え、この作戦に成功したら、少くとも、兵士200万人を動員した「史上最大の作戦」、かの「ノルマンディー上陸作戦」を、はるかに越える成果として、世界史に残るだろうと、私は確信しています。
However, if this operation succeeds, it will remain in world history as a result that far surpasses at least the "largest operation in history" that mobilized 2 million soldiers, "Normandy landing operation". I'm sure.
―― なにしろ、作戦動員数が、1億2650万人
"After all, the number of operational mobilization is 126.5 million people"
―― 戦術はソーシャルディスタンスとステイホーム
"Tactics are social distance and stay home"
―― 武装なし(特効薬もない)
"No armament (and no silver bullet)"
まあ、私、こういう国威高揚のような物言いは、好きではないのですが、
Well, I don't like sayings such as uplifting national power,
1億を越える人間による「統計確率」に基づく作戦行動 ―― これに、私が「萌えない」訳がない。
Operational actions based on "statistical probability" by more than 100 million people --- I can't help getting excited.
この作戦の成功の暁には、
After the success of this operation, I believe that
■数学(特に、確率と統計)の復権(?)と、
- Restoration (?) Of mathematics (in particular, probability and statistics),
■数学不要論を唱えてきた知識人と言われるやつらの一斉粛清
- Simultaneous purge of intellectuals who have advocated the theory of unnecessary mathematics
が行われることを、確信しています。
それはさておき。
By the way,
-----
江端家でも、新型コロナ対応として、色々と対応を迫られています。
Even the Ebata family is under pressure to make various changes to support the new corona.
例えば、一昨日、無線LANのアクセスポイントの増設を行いました。
For example, the day before yesterday, I added wireless LAN access points.
これまで、家の中、特に子ども部屋での無線LANの接続不良が発生していたのですが、あまり真剣には対応してきませんでした。
Until now, there was a poor wireless LAN connection in the house, especially in the children's room, but I was not serious.
ところが、長女の就職活動(リモート面接)、次女の就学(オンライン授業)に影響があると聞き、この対応が、最高のプラオリティに跳ね上がりました。
However, I heard that this had an impact on my job hunting activity (remote interview) for my eldest daughter and school attendance (online lesson) for my second daughter, and this response jumped to the highest priority.
15年前、家を建てた時に、ひそかに家の中に仕込んでおいたLANケーブル(100Mbps)が、この土壇場で発揮されることになりました。
15 years ago, when I built this house, the LAN cable (100 Mbps) that was secretly stored inside the house will be demonstrated at this last minute.
Amazonに注文したWiFiアクセスポイントが、自宅到着したその日に、子ども部屋のタンスの裏のLANのモジュラージャックから、LANケーブルを引き出して、長女の部屋の天井に設置しました。
At the day, a new WiFi access point I ordered to Amazon is coming, I pulled out the LAN cable from the LAN modular jack on the back of the closet in the children's room, and installed it on the ceiling of my eldest daughter's room.
15年前には、PCによる就職活動や、オンライン授業は ―― そういう「話」は山ほどありましたが ―― 実施例は、ほぼ絶無と言っていい状態でした。
Fifteen years ago, there was a lot of talk about job hunting and online classes using PC. But the practical examples were almost inexhaustible.
私たち、ITエンジニアが20年間以上唱え続けても、まったく変化のなかった社会が、ここ、たった1~2ヶ月の間で次々と現実に動き出しています。
Even if we, IT engineers, have been asking for more than 20 years, a society has not changed at all. However, society is going to change dynamically in the last 1-2 months.
結局ところ、「"命"を人質に取られている」ということは、こんなにも「強い」ということです。
After all, "surviving" means being "strong" like this.
私は、早朝覚醒型の不眠対策として、精神安定剤(セルシン)を、会社の診療所で処方して貰ってきました。
I have been prescribed a tranquilizer (Celsin) at the office of the company as a countermeasure for insomnia of the early morning awakening type.
しかし、この「新型コロナ禍」で、診療所がクローズし、さらに、出社そのものができなくなり、連休前に、クスリが尽きることが確定し、かなりヤバい状況になりました。
However, at this "Coronal disaster", the clinic is closed and I could not come to the office, so it was confirmed that the medicine was exhausted before the consecutive holidays, and I was in a very dangerous situation.
「常備薬が手元にない」という状況は、今まで体験したことがありません。
I have never experienced the situation of "I don't have my regular medicine at hand".
これは、結構な恐怖です。
This is a pretty fear.
-----
以前、「極黒のブリュンヒルデ」というアニメを視聴していました。
Previously, I was watching an animation called "Brynhildr in the Darkness".
そのアニメで登場する少女達は、「鎮死剤」と呼ばれる延命薬を毎日飲まないと、身体を維持することができずに死んでしまうという運命でした。
The girls who appeared in the anime, are unable to maintain their body and die, unless they do not take a life-prolonging drug called a "killer" every day,
―― クスリが無くなった日に死ぬ
"Death on the day the medicine disappears"
というのは、想像を絶する恐怖だっただろうと、その少女達に深くシンパシーを感じています。
I feel the sympathy deeply in the girls, because it was an unimaginable fear.
-----
そのプロセスから分かったことは、
What I learned from that process was
―― オンライン診療が、まったく普及、定着していない
"Online medical care is not widespread and established"
という事実です(現時点ではですが)。
at the present.
そもそも、オンライン診療を受けつけられる医院が、もの凄く少ない上に、『初診は受けつけられない』という条件が付くところがほとんどでした。
In the first place, there were very few clinics that could accept online medical treatment, and in most cases, there was a condition that "the first medical examination cannot be accepted."
しかし、これからは、オンライン診療も主流になっていく ―― のかな?
However, online medical care will become mainstream in the future ?
医師を職業としている人は、ITリテラシー高そうです。
Those who work as doctors seem to have high IT literacy.
(Click here for a story that the world of care is hopeless)
しかし、多分、制度(法律)の方が邪魔をするような気がします。
However, I think that the system (law) may interfere with online medical treatment.
医師の世界も、なんとなく現状維持バイアスが高そう、という偏見があります。
I have a prejudice that "tatus quo bias of doctors" is also stronger.
-----
ともあれ、今回は、懇意にして頂いている医師の方から、たくさんのアドバイスを頂きました。
Anyway, this time, I got a lot of advice from the doctors friendly.
近くの内科で処方して貰えることになった時は、本当に安堵しました。
I was really relieved when I was able to get a prescription from a nearby internal medicine department.
薬局で貰ったセルシン21錠を握って、スキップしながら自宅に戻り、万全の体制で連休を迎えることができました。
I was able to hold the 21 tablets of tranquilizer (Celsin), I got at the pharmacy, skipped over and returned to my home, and I was able to complete my consecutive holidays.
連休中は、自宅に閉じ込もっていたので、昼間もテレビを見ることが多かったのです。
During the consecutive holidays, I kept myself in my house, so I often watched TV during the day.
そして、夜のニュース番組と比べて、昼間のニュース番組のクオリティの低さにビックリしました。
And I was surprised at the low quality of daytime news programs compared to nighttime news programs.
まず、ニュースキャスターの無知性と無勉強 ―― たぶん、あえて「無能」を演じているんだろうと信じたい ―― です。
First, the newscaster's ignorance and no study. -- Maybe I want to believe that they are acting "incompetently".
さらに、番組の中の、
In addition, in the program,
■(結果の出ていない事項も含めて)、政府方針に非難をつけて、全て、総理と大臣の責任へ誘導
- (Including items for which no results have been obtained), blaming the government policy, and guiding everything to the responsibility of the Prime Minister and the Minister
■統計に対する絶望的な誤解(特にRPC検査数に関する「仮説検定」に対する無理解)
- A desperate misunderstanding of statistics(in particular, no understanding of "hypothesis test" regarding RPC test numbers)
■「専門家」と言われる人物の、世論におもねるコメント
- Fawning behavior comment by the person who is said to be an "expert"
それと、私、その「専門家」と言われる人の名前を覚えておいて、Webで検索かけるのですが、まったくの無名、下手すると論文すら書いていない人物だったりもします(もちろん、そうでない人もいます)。
Also, I remember the name of the person who is said to be an "expert" and search on the Web. However some people are completely anonymous, and some do not even write a paper in worst case (of course, some people do not).
私、その人物の実績を評価する時、その人の学歴なんぞは見向きもせず、その人の残しているコンテンツ(論文、コラム、その他なんでもいいが、SNSは除く)は、ちゃんと読むようにしています ―― それなりに面倒ですが。
When I evaluate a person's performance, I'm not interested in that person's educational background, but I try to read the content of the person's papers, columns, anything else, except SNS. --- It's kind of troublesome, though.
なんというか、安い値段で「教授」と名前のつく人を借りて、番組にひっぱり出してきている、という感じがします。
Somehow, I feel that they are borrowing a person named "Professor" at a cheap price, and pulling him/her out to the news program.
という訳で、昼間のテレビは見ないようにして、19時のNHKニュースだけを見るようにしていました。
So, I didn't watch TV in the daytime and only watched NHK news at 19:00.
-----
とは言え、NHKのニュース番組でも、時々、突っ込んでしまうことがあります。
Even for the NHK news programs, I sometimes feed the line.
「"ハッカー"によってセキュリティが破られて」というフレーズは、もう直すこともできないレベルですし、
The phrase "security is broken by "hackers"" is a level that can't be fixed anymore,
「"AI"によって、○○が実現した」というフレーズも、同様です(もう、文句を言う気力もありません)。
The same goes for the phrase "○○ was realized by"AI"" (I no longer have the power to complain).
で、今回、
So this time
「"RAN"という遺伝子が・・・」というフレーズが出てきました。
The phrase "the gene" RAN "..." came out.
―― "RNA"って、遺伝子と呼んでもいいのかな? DNAでもないのに、
"May I call "RNA" a gene? It's not DNA"
と思って、調べてみました。
I looked it up.
『ウイルスの中には,RNAを遺伝子としてもつものも多い』と、マイクロRNA遺伝子についての説明を見つけました。
"There are many viruses that have RNA as a gene," and I found an explanation about the microRNA gene.
-----
「専門外のことは、てんでダメだな」と実感しました。
I realized, "I'm not good at things that aren't my specialty."
I told my daughter (senior daughter) that the animation "PSYCHO-PASS" is worth watching.
が、私がアドバイスしても視聴しなかった娘が、大学の友人と話を合わせる為に、視聴を始めました。
However, my daughter, who I advised and did not watch, started watching in order to talk with a friend at the university.
「PSYCHO-PASS サイコパス」は視聴の価値がある、と嫁さんに話をしました。
I told my wife that "PSYCHO-PASS" is worth watching.
滅多にアニメを見ない嫁さんが、娘のアドバイスを受けて、Amazon PRIMEで、今日一日で、「PSYCHO-PASS サイコパス」の第1クール22話を、もうすぐ全部見終えそうです。
My wife, who rarely sees anime, seems to finish watching total 22 episodes of the first cool episode of "PSYCHO-PASS psychopath" on Amazon PRIME today in one day, by daughter's advice.
-----
仕方がないかもしれないですが、私の評価は、家族にはあまり受け入れられてないようです。
It may be unavoidable, but my evaluation doesn't seem to be accepted by my family.
今年3月の3連休 ―― 日本中がコロナ禍に油断したあの時、私もスキー場にいました。
For three consecutive holidays in March of this year, I was at a ski resort when all of Japan was alert to the coronal disaster,
その時、初めて、高速道路で、N-BOXの自動運転を試しました。
At that time, for the first time, I tried automatic driving of N-BOX on the highway.
―― いやー、ラクでした
"Well, I could drive easiler"
前方の自動車を捕捉すれば、自動追尾モードになり、(おおむね)運転は車に任せられる、という状態になりました。
Once my car captured the car in front, the car changed in auto-tracking mode, and I can leave to my car own choice
しかし、逆に、猛烈な睡魔に襲われることにもなりました。
However, on the contrary, I was attacked by a violent drowsiness.
ただ、ハンドルを握っていないと(あるいはいい加減なハンドルの握り方をすると)、警告アラームが、それを妨げるので、居眠り運転の防止にはなっていました。
However, when I did not hold the steering wheel (or when I handled the steering wheel loosely), the warning alarm prevented it, and it also will prevent me from falling asleep.
-----
本当に、早いところ「自動車運転」などという言葉が消えて、全ての自動車が国の管理するシステム下で運用制御されればいいのに ――
I wish the word "driving a car" disappeared in the early days, and all cars will be operation-controlled under a system managed by the government.
と、アニメの『PSYCHO-PASS サイコパス』を見ながら、考えていました。
I was thinking that while watching the animation "PSYCHO-PASS".
嫁さんが、「PSYCHO-PASS サイコパス2」の視聴を終えて、現在、「PSYCHO-PASS サイコパス3」を視聴中です。
My wife has finished watching "PSYCHO-PASS 2" and is now watching "PSYCHO-PASS 3".
―― ハマり方が凄い
"The way she be addicted is amazing"
こういう一気視聴が可能となったのは、Amazon PRIMEのおかげです。
It is thanks to Amazon PRIME that such continuous viewing is possible.
実は私、Amazon PRIME とは、年間郵送サービスのみと思っていました。
Actually, I thought Amazon PRIME was only an annual mailing service.
「映画見放題」のサービスがあると知ったのは、コロナ禍の発生後です。
I noticed that there was an "unlimited movie viewing" service after the Corona disaster.
私のようなマヌケは少数だとは思いますが、もし知らない方がいましたら、映画視聴サービスのご利用もお勧めします。
I think there are few stupid people like me, however, If you do not know it, I woll recommend you to use the movie watching service.
----
江端家は、現在、嫁さん(リビングPC + テレビ画面)、長女(自室ノートPC)、次女(自室ノートPC)、私(自室デスクトップPC + ディスプレイ4台)の全てが、全て有線ネットワークに接続されて、安定稼動中です。
At the Ebata family, for my wife (living PC + TV screen), for senior daughter (in-room notebook PC), for junior daughter (in-room notebook PC), for me (in-room desktop PC + 4 displays) are all connected to the wired network with stable operation.
家族全員が、バラバラの場所で、YouTubeやAmazonや、Zoomを楽しんでいます(リモート講義は楽しんでいないようですが)。
The whole family enjoys YouTube, Amazon and Zoom in different places (although they don't seem to enjoy remote lectures).
無線LANは便利ですが、接続安定性において有線LANとは比べものになりません。
Wireless LAN is convenient, but connection stability is not comparable to wired LAN.
回線速度で3~5倍、そしてジッタ(揺らぎ)の安定度は10倍を越えます。
The line speed is 3 to 5 times, and the jitter stability is more than 10 times.
リモート講義では、このジッタは致命的な問題になります(講義中に、システムから離脱してしまう)。
In remote lectures, this jitter can be a fatal problem (They will leave the system during the lecture).
----
15年前、自宅の建築中に仕込んでおいた、イーサネット(カテゴリー5)が、今になって威力を発揮しています。
Ethernet (Category 5), which I built into our home 15 years ago, is now showing its power.
当時のイーサネットケーブルなので、100Mが帯域上限になってしまいますが、別段問題は発生していないようです。
Since it is the Ethernet cable at that time, 100M will be the upper limit of the band, but it seems that there is no particular problem.
また、半年前に次女用にノートPCを購入していたことも、ラッキーでした。
We was also lucky that we bought a laptop for my second daughter six months ago.
外出自粛の昨今、ノートPCは非常に入手しにくいそうです(入荷が6月以降になるとか)。
I heard that getting notebook PCs are very hard while today's self-restraint(Delivered after June).
----
今も、私の部屋にある、2台の8ポートハブLEDが、激しく点滅し続けています。
Even now, the two 8-port hub LEDs in my room are still flashing.
パソコンでNHK番組を視聴できるサービス「NHKプラス」の確認コードのはがきが届きました。
I received the postcard of the confirmation code for "NHK Plus", a service that allows me to watch NHK programs on your computer.
先程、コードの入力を完了しました。
I just entered the code.
在宅勤務中にあって、NHKのコンテンツは私の思考を妨げず「ながら視聴」ができるので、なかなか気に入っています。
While working at home, NHK content is good for me, because I can watch them without disturbing my thoughts.
クラウドサーバの設定や、書類業務などは問題ありません。プログラミングも大丈夫です。
There is no problem with cloud server settings and paperwork. Programming is also okay for me.
確実にダメなのが「コラム執筆」と「発明のネタ出し」と「ユースケース案出」です。
On the other hand, "column writing", "development of invention" and "use case devising" is bad for me.
逆に、これらの3つについては、「歩きながら」の方が調子がいいです。
On the contrary, for these three things, "while walking" is better.
-----
時々、約1時間強、町内を歩いています ―― マスクをして、本とノートを抱えながら。
From time to time, I am walking around town for over an hour --- wearing a mask and holding a book and notebook.
時々、突然立ち止まっては、ノートにメモを書き落しているので、迷惑行為かもしれませんが、私は、誰も見当たらない場所を選んで歩いているので、特に問題はないだろうと考えています。
Sometimes I suddenly stop and write memorandoms down in my notebook. It may be annoying, however, I don't think there will be any problems because I'm walking in a place where no one can find it, so
例えば、私の「量子コンピュータ」の勉強の大半は、「歩きながら」です。
For example, I study "quantum computer" while "walking".
-----
私は、『なんで、そうなるんだ?』とか『おかしいじゃないか』とか、ぶつくさ言いながら歩いていますので ――
I'm walking while saying soliloquy "why does that happen? "isn't it funny?"
コロナ禍であろうがなかろうが、私に近づいてくる人はいないと思います。
So, whether or not there was a coronal disaster, I don't think anyone is approaching me.
昨夜、午前0時頃に、嫁さんのスマホのWiFiが不調となり、その後、家中のネットワークに波及が出始めました。
At midnight last night, my wife's smartphone WiFi slumped, and then the network troubles begin to spread out my home.
この問題に目処がたち、さらに、停止していた機器の再起動などもやり、なんやかんやで、午前3時ごろまでかかりました。
This problem was resolved, and I restarted the suspended equipment, and it took about 3 am for some reasons.
『これが、私の弱点だな』と思いました。
I thought, "this is my weak point".
ネットワークが使えないからといって、別に家族に害が及ぶ訳ではありません。
Even if they cannot use the network, my family is harmed.
まあ、リモート講義は受けられないかもしれませんが。
Well, they may not be able to take remote lectures.
私の取るべき戦略は、ネットワークを放っておいて、とっとと寝ることだったのです。
My strategy was to leave the network alone and go to sleep soon.
しかし、私は、目の前に問題があると放置できない 懼懼 ことが、稀にあるのです。
But I rarely can't leave things, if a problem is in front of me.
-----
コンピュータやサーバの構築、そしてネットワークの設定などです。
This includes computer and server construction, and network settings.
比して、信用、友情、愛情、会合、政治、稟議、その他、話の通じない隣人や親戚など、コントロールの構成要素に人間が入るものは苦手です。
In contrast, I am not good at trust, friendship, affection, meetings, politics, approvals, and other incompetent neighbors and relatives. I don't like anything have human being as a control component.
人間は、私の思い通りに動かせないからです。
Because I can't move people as I hope.
-----
ともあれ、今回は、午前3時で片付きましたが、これがもっと時間がかかっていれば、徹夜していただろうと思います。
Anyway, this time, I cleared it at 3:00 am, but if this took longer, I think I would have stayed up all night.
これが「人間」であれば、私は1秒以内で諦めることができたと思います。
If this was a "human," I think I could give up in less than a second.
アニメ「銀の匙」の中で、主人公がその父親に対して、反論するシーンがあります。
In the anime "Silver Spoon", there is a scene where the protagonist argues against his father.
「失敗した人間は、一度失敗した人間は、何もしちゃいけないのか? 一度のダメで全部がダメになるのか?」
"A human who fails... humans who have failed once, should not do anything? They should be denied by just one mistake?"
「まるで経済動物と一緒じゃないか。一度の病気、一度のケガ、生産性が下がれば処分場行き。そんなの経済動物と一緒だ!」
"We are just like economic animals. One illness, one injury, going to a disposal site, if productivity drops. That's the same with economic animals!"
「いや、経済動物だってちょっとやそっとでじゃ処分しない飼い主もいる。障害馬術の馬だってジャンプに失敗しても2度目を飛ぶチャンスをもらえるんだよ」
"No, some owners don't even dispose of economic animals easily. Even an equestrian horse has the chance to fly a second time if the horse fails to jump"
「俺は経済動物以下か?」
"I am less than an economic animal?"
-----
私、よく分かります。
I understand his claim.
I realized it in particular, I was taken to Mito instead of Chiba due to a single failure to select the route at the junction of the Metropolitan Expressway.
一度(ひとたび)選択を間違えれば、二度目のチャンスを貰えないという点では ――
If you make a mistake once, you will not get a second chance.
首都高速の利用者は、全て「経済動物」です。
All Metropolitan Expressway users are "economic animals".
I once wrote a diary with the content of "A Study on "Revision of Child Pornography Law"".
私は、(1)その法律の設立に"賛成"、(2)その法律の1フレーズに"激怒"という、一見すれば、矛盾しているような論を展開しました(読んで頂ければ分かりますが、矛盾はありません)
I argued a theory that seemingly contradictory: (1) "I agree" with the establishment of the law, and (2) "Rage" with one phrase of the law. (If you read it, you will understand that there is no contradiction)
-----
ちまたでは、香川県のネット・ゲーム依存症対策条例というのが、物議をかもしているそうです。
By the way, it seems that the online game addiction measures ordinance in Kagawa Prefecture is controversial.
さて、いつも通り、ネットニュースやSNS等は一切見ないようにして、いきなり条文を読んでみました。
Well, as usual, I read the article suddenly without seeing any net news or SNS.
問題となっている、数値目標が掲げられている18条2項を、以下の6つに分解してみました。
I have broken down the problematic numerical target, Article 18, paragraph 2, into the following 6.
(1)保護者は、前項の場合においては、子どもが睡眠時間を確保し、規則正しい生活習慣を身に付けられるよう、
(1) In the case of the preceding paragraph, the guardian must ensure that the child has sufficient sleep and that he / she has a regular lifestyle.
(2)子どものネット・ゲーム依存症につながるようなコンピュータゲームの利用に当たっては、
(2) When using computer games that lead to children's addiction to online games,
(3)一日当たりの利用時間が六十分まで(学校等の休業日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) The maximum usage time per day is 60 minutes (or 90 minutes if the school is closed).
(4)及び、スマートフォン等の使用に当たっては、義務教育修了前の子どもについては午後九時までに、
(4) In addition, when using smartphones, etc., for children before completing compulsory education, it should be until 9 pm
(5)それ以外の子どもについては午後十時までに使用をやめることを基準とするとともに、
(5) For other children, the standard is to stop using it by 10 pm
(6)前項のルールを遵守させるよう努めなければならない。
(6) Parents must endeavor to comply with the rules in the preceding paragraph.
-----
なるほど、この条文、「数値」を入れることで、学校や家庭におけるルールの根拠条文となることを目指しているのだな、ということは理解しました。
I see, I understand that this article aims to become a basis article for rules at school and at home by including "numerical values."
法律やら最高裁判決(最判)が、そういう機能(ファンクション)を持っているのは事実です。
It is true that the law and the Supreme Court decision (the largest court) have such a function.
ゲーム依存症の問題を、ゲームの時間に着目して、行政や立法から解決しようというアプローチ自体は間違っていないと思います。
I think that about the problem of game addiction, there is nothing wrong with the approach of solving the problem from the administration and legislation, focusing on the game time.
ただ、私は、これまでの人生で、テレビゲーム、ネットゲーム合計90分以上やったことがない、というくらいの門外漢ですので、「60分」とか「90分」の根拠については、論じることができません。
However, since I have never played video games and net games for more than 90 minutes in my life, I cannot discuss that the reason for "60 minutes" or "90 minutes".
ですので、本件に関しましては、卑怯なアプローチと分かった上で、「卑近な比較論」で論じさせて頂きたいと思います。
So, regarding this matter, I would like to discuss it in a "common comparison theory" with a cowardly approach.
-----
例えば、この条令における年齢制限を外した上で、「ネット・ゲーム依存症」を、「セックス依存症」と置き換えたら、どうなるかな、と。
For example, what would happen if the age restrictions in this regulation were removed and "net game addiction" was replaced with "sex addiction"?
(3)'一日当たりのセックスの時間が六十分まで(国民の休日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) 'Up to 60 minutes of sex per day (90 minutes on national holidays)
または、この条令における年齢制限を外した上で、「ネット・ゲーム依存症」を、「アルコール依存症」「パチンコ依存症」「喫煙本数」と置き換えたら、どうなるか。
Or what happens if we remove the age restriction under this ordinance and replace "Internet game addiction" with "alcohol addiction" "pachinko addiction" "number of cigarettes smoked"?
(3)'一日当たりのアルコールまたはパチンコに享楽する時間が六十分まで(国民の休日にあっては、九十分まで)の時間を上限とすること
(3) 'The maximum amount of time to enjoy alcohol or pachinko per day is 60 minutes (or 90 minutes on national holidays).
(3)'一日当たりのタバコの本数は六本まで(国民の休日にあっては、九本まで)を上限とすること
(3) 'The maximum number of cigarettes per day is six (9 on national holidays)
-----
これが、ずさんな論旨のすり替えであることは、よく分かっています。
I know well that this is a sloppy replacement.
これでは、この条令についての建設的なコメントにも提案にもなっていません。
This is neither a constructive comment nor a suggestion on this Ordinance.
ただ、この「置き換え」によって、私が理解できることは、「子どもたちの気持ち」
However, what I can understand by this "replacement" is "Children's feelings"
―― うるせい! ばかやろう! 余計なお世話だ!!
Shut up! This idiot! It's none of your business!!
は、読み取れると思っています。
(To be continued)
(Continuation from yesterday)
この、新型コロナ感染感染対策の真っ只中にあって、行政からの命令にも応じずに営業を続けるパチンコ屋と、遠方からパチンコ店に来訪する大人がいます。
In the midst of this new type of corona infection control, there are pachinko parlors that continue to operate without any orders from the government, and adults who visit pachinko parlors from afar.
しかし ―― いいですか、ここが重要ですが ―― パチンコ店が営業を続けていること(*)、あるいは、パチンコに興じることは、完全に、100%、どこのだれからも文句のつけようがない、完全無欠の「合法」行為なのです。
But --- Listen to me, this is an important point --- Keeping a pachinko parlor open(*) or playing with a pachinko parlor is a 100%, uncompromising, "legal" act that nobody can blame.
(*)要請から命令になったら別
(*)"Request" and "command" are different
私が見るに、もう確定的といっていい、アルコール中毒者の量産システムである「缶チューハイ」について、数量制限を行う法令または条令の提案は、見つけられていません。
As I can see, no proposal has been found for a law or regulation that limits the quantity of "Can Chu-Hi", which is a mass production system for alcoholics.
屋外の喫煙は、屋外の立ち小便と同じ行為です。歩きタバコは、小便を撒き散らしながら歩いているのと同義です。小便を便所でするのと同様に、煙草は喫煙所か自室でするのが当たりまえです。
Smoking outdoors is the same as standing pissing outdoors. Tobacco with walking is synonymous while sprinkling urine. It's common to smoke in the smoking area or in your own room, just as you piss in the toilet.
-----
私が、子どもであれば、
If I were a child,
―― そんな大人が、あるいは、そんな大人の存在を許している大人が、一体、誰に、何を、偉そうに語っていやがるんだ?
"What can do such adults, or adults who allows such adult, say for what, who, acting the great man ?"
と思うだろうし、さぞ不快だろうなぁ、ということくらいは、分かります。
I would think that, and I understand that children would feel uncomfortable.
-----
大人としての私は、「大人とは、そういう理不尽を、子どもに強いる不愉快な存在として存在している」ということも知っています。
As an adult, I also know that "adults exist as an unpleasant entity that forces children to do this".
大人とは『子どもにとって良いと信じる(一定の客観性のある)こと』を、その是非に関係なく押しつける強権があるのです。
Adults have the power to impose "believing that they are good for children (having a certain objectivity)" regardless of whether they are right or wrong.
比して、子どもには、それに対抗しうる能力も手段もコストも持ち合わせていません。
In comparison, children do not have the ability, means, or cost to counter it.
-----
前述した通り、私には、この条文を、科学的にも論理的にも、論じるだけの資質がありません。
As I said, I am not qualified to discuss this article scientifically or logically.
私は、ゲームも60分も90分も、髪の毛ほどの興味もなく、これからも興味を持つ予定もありません。
I'm not interested in "games" or "60 minutes" or "90 minutes" at all, and I have no plans to be interested.
ただ、沈黙するのみです。
I'm just silent.
それでも、「子どもたちの、腹から込み上げるような不快さ」だけは、理解できる大人でいたいとは思っています。
Even so, I would like to be an adult who can understand only the "children's upset discomfort."
私の出身地は、あの「桶狭間」です。天下分け目の合戦のあったあの「桶狭間」です。
I'm from Okehazama, It is the "Okehazama" where the battle of the war the nation was fought.
先日、嫁さんとある旅番組を見ていました。
The other day, I was watching a travel show with my wife.
その番組では、歴史の教科書にも出てこないマイナーな合戦地だったにも係わらず、色々な歴史資料館やら、土産屋が立っていました。
In the program, there were various historical museums and souvenir shops, even though it was a minor battlefield that doesn't appear in history textbooks.
嫁さんが、
My wife muttered to me,
―― 何やってんだろうなあ、桶狭間合戦場跡は
"I wonder what they're doing at the site of the Battle of Okehazama"
と呟いていました。
-----
桶狭間合戦場跡は、名古屋市側と豊明市側に二つあります。
There are two battlefields, one on the Nagoya side and the other on the Toyoake side.
江端の実家は、その中間位置にありますので、この実家こそが、真の合戦場後なのだ ―― などと下らない主張をする気はありませんが ―― どちらの合戦場跡も、全然、商売っ気というものがありません。
"My parents' house is in the middle of two, therefore, this home is a true battlefield site". I don't mean to make such a trivial claim, but neither of the battlefield sites has any business atmosphere at all.
互いに遠慮しあっているのかもしれませんが、日本全国の地方自治体からすれば「なんという資源の無駄使い」と思われているかもしれません。
They may be shying away from each other. From the point of view of local governments across Japan, this may be considered a waste of resources.
まあ、こういう施設は、簡単に不良債権化するので、双方の施設は、なかなか賢明な判断をしているのかもしれません。
Well, since such facilities are easily turned into non-performing loans, both facilities may have made a very wise decision.
まあ、それに、私、その後の日本に「奇襲はかっこいい」という面倒なマインドを植えつけやがった、双極性障害が疑われる、あの武将が好きではありません。
Well, in addition, I don't like that warlord with suspected bipolar disorder who instilled a troublesome "surprise is cool" mindset in subsequent Japan.
それゆえ、今のままで一向に構いません。
Therefore, I don't mind at all as they are.
Recently, I've been running my second website in WordPress.
当初、現在のhtmlバージョンを、WordPressに全て移行しようと思ったのですが、ちょっと試してみて、その移行にかかる手間暇がハンパでないことが分かりましたので、断念しました。
At first, I was going to migrate all the current html version to WordPress, but I gave it up because I tried it for a bit and found that the time and effort to migrate was too much.
そんでもって、
And so, I thought to myself,
―― 同時に2つ運用してやればいいか
"Why don't I just run the two at the same time?
と開き直りました。
-----
WordPressに移行しようと思ったのは、最近、スマホからアクセスして頂いている方の比率が大きくなってきている、ということに起因します。
The reason why I decided to switch to WordPress is that the percentage of people accessing my site from a smartphone has been increasing recently.
私の本家のホームページは、PCからのアクセスしか想定していなくて、これをスマホ対応にもする必要があるかなぁ、と考えていたのも一因です。
My home page was only intended to be accessed from PC, and I thought it was necessary to make it smartphone-responsive, too.
それと、WordPressの方は、2年前に、町内会のホームページをリメイクした時に、一度立ち上げを経験しているので、比較的ラクだろうとも思っていました。
I also thought that WordPress would be relatively easy, since I'd done it once before, when I remade the website of the town hall association two years ago.
実際の作成では、色々なWebサイトの情報を参考にし、ページのデザインは、私が気にいったネットのページで「ページのソース」を表示して、設定をマネしました。
In the actual creation, I referred to various web sites, and for the design of the page, I displayed the "page source" on a web page I liked, and imitated the settings.
-----
WordPressのメリットは、
The advantages of WordPress are
■テキストを放り込めば、適当な形に変更してくれる
If I throw in the text, it will be changed to an appropriate shape.
■特に図や写真も、放り込むだけで、適当なフォーマットにしてくれる
Especially diagrams and photos are put into a suitable format just by throwing them in.
■スマホ用、PC用別々に作らなくても良い
I don't have to make separate versions for smartphones and PCs.
という、『私がラクできる』の一言に尽きます。
It's all about "I can do it easily".
デメリットは
The disadvantages of WordPress are
■自分の思うような表示の設定を見つけるまで時間がかかる
It takes time to find the right display settings for you.
■自分でページをコントロールできないので不安
I'm worried because I can't control the page myself.
です。
という訳で、現在、WordPressは、ほとんど「私のメモ帳」として機能しています。
Anyway, at the moment, WordPress is functioning mostly as "my notepad".
私が、6年間の大学・大学院時代の後半、学費と生活費を、アルバイトでまかなう学生だった、というお話は何度かしました。
I've told you several times that I was a student who covered my tuition and living expenses by working part-time during the latter half of my six years of college and graduate school.
アルバイトというのは、一言で言えば、「時間と金銭の等価交換」です。
A part-time job is, in a word, the equivalent exchange of time and money.
特に、理系の工学部というのは、実験やレポートで時間を「むしり取られる」ところでしたので、「切り売り」する時間が残り少なくなります。
In particular, the engineering school of science and technology was a place where time was "ripped off" by experiments and reports, so there was little time left to cut back.
しかし、 合コンやら、飲み会やら、恋愛やら、青くさい議論やら、帰省やら、そういうものを、全部やめてしまえば、まあ、そこそこ「時間」というものは、捻出できるもんです。
However, if you stop all of these things, such as dating, drinking, love, blue-collar arguments, and going home, you'll be able to find some "time".
もっとも、これは私のケースが、そうだったというだけです。これを一般論として語るのは、差し控えたいと思います。
Of course, this was just my case. I would like to refrain from talking about this as a general commentary.
それはさておき。
Putting that aside.
-----
私が、今、最大級に心配しているのは、コロナ禍下での、私と似たような境遇にある学生たちの絶望的な状況です。
My greatest concern now is the desperate situation of students who are in similar situations to mine under the corona disaster.
外出ができない状況にあっては、多くのバイトは、時間を「切り売り」することすらできません。
In a situation where they can't go out, many students can't even cut their time.
この環境を、当時の私の状況にあてはめると、答は一択となりました ―― 『退学』です。
Applying this environment to my situation at the time, the answer was one thing "expulsion".
-----
このような状況下にあって、工学部の学生にできそうなアルバイトと言えば、
Under these circumstances, the most likely part-time jobs for engineering students are
■Webデザイン、単体のプログラミング(×システム構築)、エクセルのVBA等、
Web design, simple programming (x system construction), VBA for Excel, etc.
が、挙がりそうです。
しかし、一定レベルのコーディング力がないと、ちょっと難しそうです。
However, without a certain level of coding ability, it seems a bit difficult.
工学系以外であれば、
If you are not an engineering major,
■ブログライティング(指定されたテーマでブログやコラムの執筆)、リモート講義をする塾や家庭教師
Blog writing (writing blogs and columns on designated topics), cram schools and tutors who give remote lectures
などもあるかもしれませんが、これも、一定のITリテラシーがないと厳しいでしょう。
There may be some such things, but even this will be tough without a certain amount of IT literacy.
-----
これから、コロナ禍の第2、第3波がくるかもしれませんし、10年に1回はパンデミックがやってくると言われています。
There may be a second or third wave of coronal catastrophe coming, and it is said that a pandemic will come once every 10 years.
これからは、小中学生のプログラミング教育の位置付けも変化してくるかもしれません。
The position of programming education for elementary and junior high school students may be changing in the future.
―― 「論理的思考の教育」から、「パンデミック災禍時の『食っていく』ための手段」へ
From "education in logical thinking" to "means to survive in the event of a pandemic disaster"
と。
昨日の日記で、
In yesterday's diary.
"If I apply this environment to my situation at the time, the answer is one thing -- 'expulsion'."
と書いたという話を、家族にしました。
I told my family that I had written to the
次女:「なんで? パパだったらネットで何でもできるでしょう?」
Second daughter: "Why? Dad, you can do everything online, right?
江端:「当時、インターネットなんぞ、影も形もないわ!」
Ebata: "In those days, the Internet was nothing!
といったら、一瞬、
At that moment, she looked like
『訳が分からないといった風の表情』をした後、
"she didn't understand" and
『あっと、気がついたような表情』となり、その後
"she had noticed something".
『モノクロの記録映像を眺めているような表情』で、
Afterwards, she looked at me with her face as if she was "looking at a black-and-white recorded image".
私を見ました(という気がします)。
I thought that.
-----
その後、嫁さんと
Afterwards, my wife and I discussed
■「コンビニ」って、大学在学中にあったけ?
Was there a "convenience store" when we were in college?
■「ピザの宅配」って、いつから始まったっけ?
When did "pizza delivery" start?
という話題で議論になりましたが、記憶が曖昧になっていて、全く検証できなかったです。
However, our memories were fuzzy and we couldn't verify them at all.
私は、「ギャンブル好き」は一種の才能である、というお話を以前しました。
I've said before that a "love of gambling" is a kind of talent.
そして、「正直、少し羨ましいと思う」というお話もしました。
And then there was the "I'm honestly jealous" story.
-----
非常事態宣言中の、強い外出自粛要請中での、
While we are in a state of emergency under intense curfew, the following incidents have been stirred up.
■パチンコ店の営業続行とパチンコ愛好家の遠方からの来店
"The pachinko parlor continues to operate and pachinko enthusiasts come from far away"
■著名新聞社2社の社員と東京高検検事長による賭けマージャン
"Mahjong betting by employees of two famous newspapers and the chief prosecutor of the Tokyo High Court of Appeals."
が騒がれています。
立場が違いはあるものの、これらは、文字通り「『感染リスク』という命を賭けたギャンブル」です。
Regardless of their position, these are literally "gambles with the risk of infection".
それ以上に、間違いなく「自分の築いてきたキャリアが一瞬で吹き飛ぶ、超絶リスクの高いギャンブル」です。
What's more, it's definitely "an extremely risky gamble that will blow away their career in an instant.
それも「多くの国民からの最大級の軽蔑と憎悪」というオマケ付きです。
It also comes with the added bonus of "the greatest disdain and hatred from many people".
世情に疎い私でも、何かの芝居の脚本ではないのかと思えます。
Even if I'm not familiar with the world, I can't help but wonder if it's not a script for a play of some kind.
でも、仮に芝居であったとしても、役者にその「資質」は必要だったハズです。
But even if it was a play, the "qualities" of the actors were necessary.
-----
―― パチンコや麻雀というのは、そんなにも楽しいものなんだ
"pachinko and mahjong are such fun things to do."
と思うと、どうしても、そういうものに興じることができない自分は、とても「つまらない人生」を送っているように思えて、仕方がありません。
When I think about it like that, I can't help but think that I'm living a very "boring life" because I can't entertain such things.
最近、ようやく、マイナンバーカードの恩恵を感じるようになっております。
Recently, I've finally started to feel the benefits of My Number Card.
私の場合、ここ5年間ほど、確定申告やコンビニでの書類取り寄せなど、何度も使ってきましたので、結構スムーズになりましたが、そうでない人も多いでしょう。
In my case, I've been using it many times over the last five years to file my tax return and collect documents at convenience stores, so it's gone pretty smoothly, but there are probably many people who don't.
I was one of those who didn't -- how many times have I almost gone mad?
それに、マイナンバーカード用に自宅のPCにカードリーダーをUSB接続している人は、相当に少ないと思います。
Also, I don't think many people have a card reader connected to their PC at home for their My Number Card.
-----
「役所にいって、面倒くさい書類を書いて、列にならんで、長時間待たされる」ということを考えると、パソコンのカードリーダを使った書類手続は、本当にパラダイスです。
If I think about "go to the government office, write tedious documents, stand in a line, and wait for a long time," the paperwork using a computer card reader is really a paradise.
しかし、パラダイスに至る為には、数年間におよぶダンジョンでの魔物との闘いを経験しなければならないのも、事実です。
However, it is also true that in order to reach paradise, you have to go through several years of dungeon battles with demons.
結局のところ、マイナンバーカードの恩恵(電子署名の発行、リモート申請)と、アナログ手続による申請は、トレードオフの関係にあります。
Ultimately, there is a trade-off between the benefits of the My Number Card (issuing electronic signatures, remote application) and the application through analog procedures.
どっちが良いとは一概には言えません。
I can't categorically say which one is better.
今回の、新型コロナ災禍によって、エラいことが起きている ―― と、ゾッとしました。
I feel that a great deal of trouble is happening because of this new type of coronal catastrophe.
芸人である、中田敦彦さんと、小島よしおさんが、YouTubeで提供されている教育コンテンツです。
Comedians, Atsuhiko Nakata and Yoshio Kojima, provide educational content on YouTube.
私、学生の頃、浪人していまして、予備校に1年通っていたのですが、その時、分かったことは、
When I was a student, I was a "ronin" and went to a prep school for a year. And what I knew then was,
―― 私の成績が悪いのは、「私の責任」ではなくて、「教師の教え方」が悪い
"The reason for my poor grades is not "my fault", but "teaching method"
という事実、というか、真実です。
That's a fact, or rather, a truth.
-----
私、1セッション、90分間笑いっぱなしの「日本史」とか、90分間衝撃を受け続けた「物理」など、なんというか、
I had one session of "Japanese History" that kept me laughing for 90 minutes, "Physics" that kept me shocked for 90 minutes, and so on.
『頭の中に勝手に入り込んでくる知識』
"The knowledge that comes into your head on its own"
という、信じられないものを知って、唖然としました。
I was stunned to find out what I couldn't believe.
この時、私は「眠くなる授業」は、「生徒(の頭)が悪い」のではく「教師(の教え方)が悪い」を確認しました。
At this time, I confirmed that the "sleepy class" is not "the student (head) is bad" but "the teacher (teaching method) is bad".
予備校では、3ヶ月に一回にマークシートによる、予備校生全員による講師のアンケートが実施され、「眠くなる授業」を提供する講師は、あっと言う間に消えていきました。
At the prep school, every three months, all prep students were asked to complete a mark-sheet survey of their instructors, and the instructors who offered "sleepy classes" disappeared in the blink of an eye.
-----
もちろん、教師側は、以下のようなことが言えると思います。
Of course, on the teacher side, I think it can be said that
(1)予備校生と現役生では、勉強に対する気合い(完璧な予習)が違う
(1) The enthusiasm for studying (perfect preparation) is different between prep school students and current students.
(2)予備校の講師は、受講生の成績だけに注力すれば足りるが、教師は、生徒の生活習慣、授業態度、PTA、学校イベント、モンスターペアレントに至るまで、「成績」以外の雑事で、激務である
(2) Teachers at prep schools only need to focus on the grades of their students, but teachers at schools are hard at work on miscellaneous matters other than "grades", such as students' lifestyle, classroom attitude, PTA, school events, and monster parents.
(3)何より、学業への取り組みが真摯ではなく素行不良の子どもであっても、面倒を見つ続けなければならない。
(3) Above all, we must continue to take care of children who are not sincere in their study efforts and are misbehaving.
(4)上記(1)~(3)の観点から、予備校講師と学校教師を同列に論じるのは、暴論である。
(4) From the perspective of (1) to (3) above, it is an outrageous argument to equate prep school teachers with school teachers.
-----
もちろん、これらについては、同情の余地はあるとは思います。
Of course, there is room for compassion about these things.
しかし、このような状況は、どの職務でも同じことが言えます。
However, such environments are the same for any job, more or less.
例えば、ある企業の研究員は、仕事の大半が「雑務」と呼ばれるもので、一日が終わってしまうことも普通にあります。
For example, a researcher at one company may find that the majority of his work is "drudgery" and the day is over.
加えて、私が今一つ、教師側に同情できない理由は、『だから、私(江端)は教職を選ばなかった』です。
In addition, the reason why I can't sympathize with the teacher's side right now is: "That's why I (Ebata) didn't choose to teach.
私は、人に何かを教える「技術」が好きなのであって、「人間」が好きな訳ではないのです。
I like the "skill" of teaching people something, not the "people".
学業への取り組みが真摯ではなく、素行不良の子どもなんぞ、「3秒で切り捨てる」―― 私は、そういうハートレス(×ハートフル)な人間です。
I can "cut off in three seconds" a child who is not sincere in his or her academic efforts and who is misbehaving. So I'm such a heartless (x heartfull) person.
-----
いずれにしても、中田敦彦さん、小島よしおさんがYouTubeで提供されている教育コンテンツは、
In any case, the educational content provided by Atsuhiko Nakata and Yoshio Kojima on YouTube is that many children (and adults) besides me have been informed
――「眠くなる授業」は、「生徒(の頭)が悪い」のではく「教師(の教え方)が悪い」
"sleepy class" is not "the student (head) is bad" but "the teacher (teaching method) is bad".
を、私以外の多くの子どもたち(大人たちも)に、知らせてしまった、ということです。
少なくとも子どもたちは、上記の教師の過酷で残酷な労働環境なんぞ、一切、忖度してくれないでしょう。
At least, the children will not accept the harsh and cruel working environment of the above teachers at all.
-----
「真の教育崩壊は、これから始まる」 ―― と、私は、ゾッとしたのです。
"The real collapse of education is about to begin" -- I got the chills.
最近、本格的に電子書籍を購入することが多くなりました。
I've been buying e-books in earnest a lot lately.
いくつか理由はあるのですが、家中が本で溢れかえって本気で鬱陶しくなってきたことと、「すぐに読みたい」というニーズに応じられることです。
There are a couple of reasons, but one is that my whole house is overflowing with books and I'm getting seriously depressed, and the other is that it meets my need to read quickly.
特に、専門書の購入が、多くなってきました。
In particular, I've been buying a lot of specialized books.
私は、マルチディスプレイ環境(正確には、4つのディスプレイ)で仕事をしています。
I work in a multi-display environment (four displays, to be exact).
コラムを執筆する時に、パソコン画面の右側に電子書籍を表示しながら、左側のディスプレイで執筆をすると、とても便利です。
When I'm writing a column, I find it very useful to have the e-book on the right side of my computer screen while I'm writing on the left side display.
コピペを使えば、引用もラクです。
It's also easier to quote if I use copypes.
特にプログラムの教本は、そのままソースコードをコピペしてコンパイルとビルドに持ち込めるので、助かります。
Especially for program textbooks, it's helpful to be able to copy and paste the source code to compile and build.
(コピペできない書籍もあります。こういう書籍は面倒です)
(Some books can't be copied and pasted. They annoy me)
------
Amazonでも電子書籍で購入できないものもあります。その場合、版元からPDFを購入しなければなりません。
Some of them are not even available as ebooks on Amazon. In that case, I have to buy the PDF from the publisher.
その場合、面倒なのが「支払い」です。
In that case, it is the "payment" that is troublesome.
素直に「カード払い」にしてくれれば簡単なのですが、「電子マネー」を絡ませるところが厄介です。
It's easy if I just make it a "card payment", but it's awkward to get "electronic money" involved.
電子マネーの種類を増やすことは、面倒くさいのです。
Having more types of e-money is a hassle.
電子マネー毎に、カード番号の入力や、住所や氏名、電話番号の登録情報するのには、抵抗がありますし、特にパスワードの管理が、うっとうしくてかないません。
There is a psychological resistance to the input of the card number, address, name, and phone number registration information, and especially the management of the password is annoying.
そもそも、電子マネーの殆どは、個人間でお金のやりとりができません。
In the first place, most of the electronic money cannot be exchanged between individuals.
-----
そんな中、最近、便利だなーと思うのが、Amazonギフト券(チャージタイプ)です。
In such a situation, recently, I think it's convenient, Amazon gift certificate (charge type).
1円単位でギフト券を作り、送付先の電子メールで送付すれば、処理は完了です。
Simply create a gift certificate in increments of one yen and send it to the recipient via email, and the process is complete.
もっとも、Amazonでしか使えないギフト券なので、高額送金には向いていませんが、少額なら使い勝手が良いです。
However, because it is a gift certificate that can only be used on Amazon, it is not suitable for a high amount of money transfer, but if it is a small amount, it is convenient to use.
これからは、子どもの小遣いや、お年玉も、このようなネットサービスのギフト券で渡されるようになるかもしれません。
In the future, children's pocket money and even new year's gift may be given in gift certificates for such online services.
-----
となれば、お年玉のパラダイムも変わるかもしれません。
If so, the paradigm of "new year's gift" may change.
例えば、
For example,
1月1日に、子どもが、KPI(Key Performance Indicator)の内容を発表し、翌年の1月1日に、私達大人が、そのKPIの目標達成度を判断して、お年玉の金額を決定する、というものです。
On January 1, the children presented the contents of KPI (Key Performance Indicator) and on January 1 of the following year, we adults will determine the amount of the New Year's gift by judging how well we have achieved the KPI goal.
KPIとしては、
As a KPI, the
■逆上がりをできるようになる
going to be able to do the "back-hip circle"
■縄跳びの二重跳びが連続10回ができるようになる
going to do the "double jump" of jumping rope 10 times in a row
などから、
■部活のレギュラーの獲得
Getting regulars in club activities
■予備校の模試の偏差値
Prep school examinations deviations
■受験の志望校の合否
Passing or failing the school of your choice for the examination
まで、色々あると思います。
I think there are a lot of things we can do.
成果を金額に反映するのは、子どもに酷に過ぎるというのであれば、「ギフト券」から「商品」に変えて贈るという手もあります。
If it's too hard for your child to show the results reflected in a monetary value, we can change them from a "gift certificate" to a "product".
例えば、小学生の子どもに、「缶詰セット」とか「カニ鍋用の冷凍カニ」とか贈ることで、ペナルティとするのも一つの手です。
For example, one way to penalize an elementary school child is to give them a "canned set" or "frozen crabs for the crab pot".
-----
―― ラクに金が手に入ると思うなよ
"Don't think you're going to get your money easy"
「正月最大の楽しいイベント」を、「初年度最初の最悪最低のイベント」にしてしまう、というのは、なかなかよくできた「大人の嫌がらせ」だと思います。
I think it's a very good "adult harassment" to turn "the biggest fun event of the New Year" into "the first worst and worst event of the first year".
昨日、深夜、家族全員で、Amazon PRIMEで「シンドラーのリスト」を見ました。
Yesterday, late at night, the whole family watched "Schindler's List" on Amazon PRIME.
視聴の後、家族全員でグッタリしていましたが、私は、長年の懸案をようやく終えたような気持になりました。
The whole family was gutted after watching it, but I felt like I had finally finished what had been on my mind for years.
娘たちが、酷いショックを受けていないようだったので、安心しました。
I was relieved that my daughters didn't seem to be in a terrible state of shock.
理由を聞いたとろ、『パパから、結構、色々聞かされていたからね』と言われました。
When I asked them the reason, they said, "I've heard a lot of things from you".
確かに、私は、
Certainly,
ナチスドイツ、日本陸軍、スターリン、ポルポト、中共(文革)等、原爆投下に至るまで ――
"Nazi Germany, the Japanese Army, Stalin, Pol Pot, the Chinese Communist Party, etc., up to the atomic bombing"
「近代虐殺史」ならなんでもござれ、という保護者です。
I'm an expert of "modern genocide history".
本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。
Today, new my column is released, so I take a day off.
踊るバズワード ~Behind the Buzzword(2)量子コンピュータ(2):
量子コンピュータよ、もっと私に“ワクワク”を
Dancing Buzzword-Behind the Buzzword (1) Quantum Computer (1)
The quantum computer, give me more excitement.
-----
先月「私の「量子コンピュータ」のコラムの内容を監修して頂ける方を探しております」という日記を掲載しました。
In last month's diary, I wrote, "I am looking for a person who can supervise the contents of my column on "Quantum Computer".
私は、「ウソ」と分かった上で「ウソ」を書くことには、抵抗がない人間ですが、「ウソ」かどうか分からないことを、「ウソ」かどうか分からないことを分からないままに書くことが、どうにも気持ち悪いのです。
I'm not one of those people who is reluctant to write a "lie" when I know it's a "lie", however I can't help but feel uncomfortable writing something that I don't know if it's a "lie" or not without knowing if it's a "lie" or not.
詳しくは、今回のコラムの中で記載していますが、今回から、ご協力をして頂ける方(「量子コンピュータ大好きのTUさん、通称『量オタのTさん』」)にご登場して頂けることになる、かなり安堵しております。
The details are described in this column. I'm very relieved to see that one of my collaborators (Mr. TU who loves quantum computers, a.k.a. "Mr. T who is a quantum geek") will appear from this column.
それはさておき。
Aside from that.
-----
最近、イラスト作成に、かなり時間がかかるようになってきました。
Lately, I've been taking a lot of time to create illustrations.
私がコラムを書くときは、全体構成(目次のようなもの)→図表作成→本文執筆→協力者の皆さんへの査読依頼→イラスト作成、という順番で作業をしているのですが、最近は、イラスト作成に結構な時間がかかりました。
When I write a column, I work in the following order: overall structure (like a table of contents), creation of figures and tables, writing the text, requesting reviewers, and creating illustrations. Lately, I've been spending quite a bit of time creating illustrations.
今回の場合は、イラストのコンセプトを「井戸の中の猫」としたところまでは良かったのですが、これをどういう風に描いたものか、結構悩みました。
In this case, the concept of the illustration was "the cat in the well", which was good, but I was quite worried about how to draw it.
-----
いずれにしても、「シュレーディンガー方程式」から、無限匹のネコが無秩序に登場してくる「猫カフェ」のコンセプトを導いた人物は、私が世界で最初の1人、と自負しております。
Anyway, I am proud that I am one of the first people in the world to come up with the concept of a "cat cafe" in which an infinite number of cats appear in a haphazard manner from the "Schrodinger Equation".
これからは、「シュレーディンガーの猫」に倣い、境界条件確定時の「シュレーディンガー方程式」から導き出せる量子エネルギーの離散状態ことを、
From now on, following Schrodinger's cat, the discrete state of quantum energy derived from the Schrodinger equation when the boundary conditions are fixed will be called
「江端の猫カフェ」
"Ebata's Cat Cafe"
と、称呼して下さい。
米澤穂信さんの氷菓シリーズ外伝(?)「ふたりの距離の概算」より抜粋
Excerpts from Honobu Yonezawa's "hyouka" series outside story "Estimating the Distance Between Us"
======
「黒い猫でも白い猫でも菓子をくれるのはいい猫だ」
"Black cat or white cat, it's a good cat to give me candy."
大日向はきょとんとした顔になった。
Ohinata frowned.
「えっと、周恩来」
"Let's see, Zhou Enlai"
「李登輝だろ」
"It's Li Teng-hui"
横から伊原が口を挟む。
Ihara speaks from the side.
「蒋介石じゃなかったけ」
"It wasn't Chiang Kai-shek, was it?"
やりとりを聞いて、千反田が無理に笑うようなひきつった表情になった。
Hearing the exchange, Chitanda got a twitchy look that made her laugh unreasonably.
「ええと、その、ホー・チ・ミンですよね」
"Um, it's, uh, you know, Ho Chi Minh."
なんとかボケようとしている。悪いことをした。ちなみに俺は本当に忘れていたのだが、話をしているうちに思い出した。トウ小平だ。("トウ"は、登におおざと)
Somehow she's trying to blur. I did something wrong for her. Incidentally, I had really forgotten about it, but as we were talking, I remembered it. This is To Kohei.
======
という話に登場してくる歴史上の人物について、次女(高校3年生)が全く知らなかったので、正直、青冷めました。
My second daughter, a senior in high school, had no idea about the historical figures featured in the above story. I went out of the blue, to be honest.
江端:「おい、『氷菓』の登場人物は、全員、高校2年生だぞ」
Ebata: "Hey, the characters in Hyouka are all 2nd year high school students.
次女:「『氷菓』の登場人物はフィクションだよ。あんな知識を日常的に持っている高校生はいない」
Second daughter: "The characters in "Hyouka" are fiction. No high school student has that kind of knowledge on a daily basis.
江端:「当時の私は、全部答えられたぞ」
Ebata: "I could have answered all of those questions back then!
次女:「それは、パパが偏った知識を持っていたからだ」
Second daughter: "That's because you had biased knowledge.
江端:「そんなことはない。ママだってちゃんと答えられる」
Ebata: "It's not like that. Even your mom can answer that question properly.
と、この話題を、嫁さんに振ったら、
And when I mentioned the subject to my wife, she said
嫁さん:「もちろん、それらの名前は全部知っている。ただ、その人が、何をした人かを忘れただけ」
Wife: "Of course, I know all those names. I just forgot who and what they did.
江端:「それを『答えられない』というんだ」
Ebata: "It's "I cannot answer".
と、ツッコんだところに、さらに、次女がツッコんできました。
In addition, the second daughter interrupted me.
次女:「というか、パパ、その人物の名前を知っていたからといって、何だというの?」
Second daughter: "Well, Dad, just because I knew the person's name, doesn't make it any less important.
江端:「何だか、それくらいのことを知っていないと、めちゃくちゃヤバい気がするんだが」
Ebata: "Somehow, I feel like I'm in deep serious if you don't know that much about it.
次女:「それは、パパの思い込みだ。そんなことより、『お菓子のレシピ』の内容を知らない方が、私達の世界では遥かにヤバい。パパは、お菓子について論じることができる?」
Second daughter: "That's what you think. It's far worse in our world to not know the contents of the "cake recipe". Dad, can you argue about sweets?"
江端:「1mmも論じることができないな」
Ebata: "I can't argue it at all"
次女:「歴史上の人物よりも、お菓子のレシピの方が有用性があり、有用性があるものが正解でしょう」
Second daughter: "There's more utility and usefulness in a cake recipe than in a historical figure, and something useful would be the right thing to do.
Ebata: "Certainly, I think I've been arguing that
-----
どの教師も、『自分の教えている教科こそが重要だ』と言います。
Any teacher says, "It's the subject I am teaching that's important."
それは、教師たちの自分の存在意義と尊厳を守る為の、「矮小な自己防衛」とも言えます。
It can also be described as "petty self-defense" to protect the teachers' sense of existence and dignity.
実際に、歴史の教師は「歴史が重要だ」と言い続けていますが、はっきり言います―― 「古代エジプトのファラオが誰であろうか、その国が滅びようが、それが何だと言うのか」
In fact, history teachers keep saying "history is important," but let's be clear "Whoever the pharaohs of ancient Egypt were, whether their country perished or not, what does it matter?
つまるところ、嫁さんの名言「リトマス試験紙が何色になろうが、それがどうだと言うの」と同じ話です。
In short, it's the same story as my wife's famous quote, "It doesn't matter what color the litmus test paper is.
知識に有用性を求めるのであれば、「実学に基づく利益回収モデル」が唯一の正解です。
If you want usefulness in knowledge, a "profit-recovery model based on actual learning" is the only correct answer.
長女:「自分の知っていることを、世の中の基準のように論じることは、"暴力"なんでしょう?」
Eldest: "It's violence to argue what you know as if it's the world's standard, isn't it?
と、纏められてしまいました。
-----
I was thinking about this story...
『間違っているのは、私なのか?』
"Am I wrong?
と、暫くの間、深い懐疑の闇に沈んでいました。
For a while, I sank into a deep darkness of skepticism.
私は、自動車のタイヤ交換(ノーマルタイヤ / スノータイヤ)を自分でやっています。
I have been doing my own car tire changes (stock tires / snow tires).
I'm posting the video on YouTube as a note for myself (note: audio is available).
必要な機材の購入は、自動車ディーラーでのタイヤ交換1回分の料金で足り、大変コストパフォーマンスが良いからです。
The purchase of the necessary equipment is sufficient for the cost of one tire change at a car dealership, which is very cost-effective.
が、それ以上に、タイヤ交換というのは「楽しい」のです。
More than that, changing a tire is "fun".
まあ、年に2回しかやらないから、そう思えるのかもしれませんが(業務としてやるなら大変だと思います)。
Well, maybe the reason why I feel happy is that I only do it twice a year (it's hard work if I do it as a job).
「楽しいことなら、みんなと共有すべきだ」と思っています。
I think if it's fun, it should be shared with everyone.
そこで、嫁さんに「タイヤ交換のやり方」を教えようとしたら、丁重に断わられました。
However, when I tried to teach my wife how to change a tire, she politely refused.
-----
「そんなこと言って・・・私が死んだ後、どうするんだ!」
"You said that... what are you going to do after I'm dead!"
と言ったところ、私以外の家族全員が言いました。
After I said, the family members except me said
「どうするって・・・、普通にディーラーに行くよ」
"We are going to go to the dealership as normal"
SNSの誹謗中傷によって、また誰かが自殺に追いやられたようです。
It seems that someone has been driven to suicide again by the slander on social media.
今さらですが、我が国において、この手の話は今回が初めてという訳ではありませんし、世界中でも同じ事件が起こっています。
I hate to say it now, but this is not the first time, and the same incidents are happening all over the world.
このような事件が発生する度に、私には不思議に思っています。
Every time an incident like this occurs, it makes me wonder.
―― 「SNSでの誹謗中傷はやめよう」とは言う人はいても、「SNSを使うのをやめよう」と言う人はいない
"There are people who say, "Let's stop slandering people on SNS," but there are no people who say, "Let's stop using SNS."
とても、不思議です。
It's very, very strange.
-----
この話、私には「銃規制」と同じ様に見えます。
This story, to me, looks a lot like "gun control".
我が国では、個人的な銃は「所持」しているだけで刑事罰の対象です。
In our country, personal "possession" of a gun is subject to criminal penalties.
日本国の法律は、銃の「殺傷」以外の効果(例えば「自衛力」)を個人の権利として認めていません。
Japanese law does not recognize the non-"lethal" effects of a gun (e.g., "self-defense") as an individual right.
しかし、我が国において、その「銃規制」の効果は絶大です。
However, in our country, that "gun control" has had a tremendous effect.
なにしろ、我が国では、銃による殺人事件は、「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団」を除けば、ほとんど発生していません。
After all, we don't have any gun murders in this country with the exception of "an antisocial group that seeks to achieve its own private ends through violence or threats"
この反社会的集団が、一般市民に銃を使用したケースもありましたが、実行犯は勿論、組織は壊滅、組織の長も連座の罪となり、悲惨な人生を送り、その報いを受けています。
There have been cases where this anti-social group has used guns on civilians, but the perpetrators, of course, the organization has also been destroyed. The head of the organization has also been guilty of association. They had to live their miserable life, and are reaping the rewards.
勿論、1mmも同情する気にもなれませんが。
Of course, I'm not inclined to pity them at all.
-----
私は、「SNSを法律で規制せよ」などと言う気はありません。
I don't want to say that SNS should be regulated by law.
SNSによって形成される世論には、問題もありますが、有効な面もあると思っているからです。
The public opinion formed by social networking has its problems, but I believe that it also has an effective side.
ただ、「SNSでの誹謗中傷」の被害者に対して、本気の反省と同情と哀悼を「行動」として示すのであれば、
However, for victims of "slander on SNS," If we show real genuine remorse, sympathy and condolence as an "action",
「SNSをやめる」こと ―― それだけだと思うのです。
"To quit SNS" - I think that's it
正直、1人が「SNSをやめること」による社会への効果は絶無でしょう。
To be honest, the effect on society of one person quitting SNS will be negligible.
それでも、少なくとも「自分だけは行動した」と自分に言い切ることはできます。
Still, we can at least tell ourselves that "I am the only one who has acted"
-----
「SNSでの誹謗中傷はやめよう」と、SNSで叫び回る人間は、
People who go around shouting, "Stop slandering people on SNS!
私には、
I feel "vulgar" like
―― 銃をぶっぱなし続けながら「銃を規制すべきだ」と叫んでいる人間
"the person who keeps blasting guns and shouting "we should control guns!""
と同じ「品性のなさ」を感じるのです。
-----
ともあれ、今回の事件で、「SNSをやめる」という決断をした人がいれば、私にご一報下さい。
Anyway, if there is anyone who has decided to quit SNS because of this incident, please let me know.
ゆっくりとお話したいです。
I would like to take my time and talk to you.
我が家には、1Gの光ネットワークが敷設されています。
We have a 1G optical network in our house.
これまで、帯域の問題などは発生したことはなかったのですが、最近、しばしばネットワークが不調となることとがあります。
I have never had any bandwidth issues, but recently I have been experiencing frequent network malfunctions.
まあ、私が会社のリモート会議をして、嫁さんがAmazon PRIMEを見て、次女がリモート授業を受けて、長女が企業面接をやっている ――
Well, I'm doing corporate remote meetings, my wife is watching Amazon PRIME, my second daughter is taking remote classes, and my senior daughter is doing corporate interviews --
そんな状況が、同時に発生することになれば、スループットに問題が発生するだろうとは思います。
I think that if such a situation is to occur at the same time, there would be throughput problems.
-----
一方、ここにきて、「私(江端)の『無線は信用ならん』」のポリシーが上手く回っているように思います。
On the other hand, it seems that my (Ebata's) policy of "I don't trust radio" is working well here.
なにしろ、我が家は、自宅を建てた時に敷設した100Mイーサのネットワークがベースですし、その他、外壁や、庭の土の中にも、イーサネットが張り巡らされています。
After all, our house is based on the 100M Ethernet network that I installed when I built our house. There are also other Ethernet lines on the exterior walls and in the soil of the garden.
企業面接では、長女は、ノートPCに有線LANを接続しているようです。
In the company interview, my senior daughter seems to have a wired LAN connection to her laptop.
WiFiは通信品質の変動が激しいです。
WiFi is prone to fluctuating communication quality.
企業面接の途中で、通信リンクが切れたらシャレになりません。
It's no joke if she lose her communication link during the company interview.
-----
それにしても、『我が家のリビングで、就職面接が行なわれる時代がやって来ようとは』 ―― 誰が予想できたでしょうか。
By the way, who would have guessed that the era of job interviews in our living room would be coming ?
エンジニア、投資家、コンサル、ベンチャーの社長、政治家、人工知能(とか言う何かよく分からないもの)、誰も予想できなかった未来です。
It's a future that no one could have predicted, engineers, investors, consultants, venture presidents, politicians, artificial intelligence (or something I'm not sure).
(占い師とかカルト宗教団体は、厚顔甚しくも「私は予言していた」と言い出しかねないので、確認的に記載しておきます)。
I'll note this confirmatively, because fortune tellers and religious cults may say "I predicted it" with a thick face.
-----
スーツ姿でバッチリと決めた娘が、リビングで、自分のノートPCを使って面接している様は ――
My daughter, looking great in her suit, is interviewing in the living room on her notePC.
もちろん、面接中は、家族全員がリビングに立ち入りませんが、
Of course, the whole family won't be in the living room during the interview
もの凄い、非日常感です。
It's an amazing, extraordinary feeling.
PostgreSQLのDockerを作っていて、ようやくその「ラクさ」に気がつきました。
I've been building Docker for PostgreSQL and finally realized how easy it is.
それは「環境汚染から逃げられる」という一言につきます。
It can be summed up in one word: "I can get away with environmental pollution.
例えば、違うバージョンのPostgreSQLサーバを、1つのPCにインストールすることはできません。
For example, a different version of the PostgreSQL server cannot be installed on a single PC.
もちろんできない訳ではないのですが、大抵の場合、面倒な設定の衝突が発生し、どちらのサーバにも問題が発生します。
Of course, I can do it. In most cases, troublesome configuration conflicts occur, causing problems for both servers.
両方のPostgreSQLサーバをDockerで作っておいて、必要な時に必要な方だけを立ち上げれば、この問題が発生しません。
If I keep both PostgreSQL servers in Docker and only start up the one I need when I need it, I won't have this problem.
(まあ、正直に言えば、Docker自体、ホストOS(特にWindows)の上で変な動きをすることもあるので、世間で言うように、諸手を上げて「凄い」とまでは言えないのですが)
Well, to be honest, Docker itself can run weirdly on host OSes (especially Windows), so I can't say that it's "great" with all my hands, as people say....
-----
Dockerとは、要するに
Docker is, in short,
―― 別々のマンションに囲っておき、気が向いた時だけに尋ねることができる愛人
"a mistress you can keep enclosed in a separate condo and ask only when you feel like it"
この一言に尽きます。
I can sum it up in one word.
―― しかも、その愛人とマンションのコストが、恐しく安い
"What's more, the cost of the condo with the mistress is frighteningly cheap."
なぜ、多くの人は、この表現を用いてDockerを語らないのか、私には分かりません。
I don't know why so many people don't use this expression to talk about Docker.
-----
自分の品性が疑われるからかなぁ。
It may be because my character is questioned.
However, it's a metaphor that even a " noble person " like me can come up with.