0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2021-04-01 「官房付に異動させる人事」。私、この人事の意味が良く分かりません。誰か教えて下さい。 [長年日記]

Today's blog is a sequel of "I'm sure that I look like a foolish and ignorant people who only listen to what the "boss" tells them" 2021/03/29

の続きです。

======

(外食自粛の最中に、23人での、深夜の送別会を)主催した老健局の真鍋馨老人保健課長を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした上で、同日付で官房付に異動させる人事を発表した。事実上の更迭となる。

Mr. Kaoru Manabe, Director of the Health and Welfare Bureau for the Elderly, who hosted a late-night farewell party for 23 people during the period of self-restraint on eating out, was given a disciplinary action of one tenth of a pay cut (one month) and transferred to the Cabinet Secretariat on the same day. This is a de facto removal from the post.

======

■減給10分の1(1カ月)の懲戒処分

- Disciplinary action: Reduction of wages by one-tenth (one month)

うん、これは分かる。要するに、金銭のペナルティ(罰金)ですね。

Yeah, I can see this. In short, it's a monetary penalty (fine).

■官房付に異動させる人事

- Personnel to be transferred to the Cabinet Secretariat

私、この人事の意味が良く分かりません。誰か教えて下さい。

I don't really understand the meaning of this personnel action. Can someone please tell me?

-----

私は「官房付に異動させる人事」というものの、

I would like to know, from the viewpoint of

(1)処分を受ける"個人"にとってのインパクト

(1) Impact on the "individual" who will be punished

(2)処分を受ける"組織"にとってのインパクト

(2) Impact on the "organization" being punished

(3)処分に対する"国民の納得度"への妥当性

(3) Relevance to the "degree of public acceptance" of the disposition

を、客観的に ―― 可能であれば定量的(数値等)に ―― で知りたいと思っています。

objectively -- quantitatively if possible (numbers, etc.) -- the "Personnel to be transferred to the Cabinet Secretariat".

情報提供は、"covid19@kobore.net"をご利用頂ければ幸いです。

For information, please use "covid19@kobore.net".

贅沢は言えませんが、できるだけ『主観を排した情報』でご提供頂ければ幸いです(個人的な見解には、あまり興味ありません)。

I don't want to be extravagant, but I would appreciate it if you could provide me with as much information as possible that is not subjective (I'm not really interested in personal opinions).

頂いた情報は、個人情報を完全に隠蔽して、私が編集して、このブログで公開させて頂きます。

The information you give me will be edited by me and published on this blog, with your personal information completely hidden.

((特に、巻き添え喰らっている)厚生労働省の現場の方々。本件「江端ファイアウォール」で保護しますので、情報をご提供を検討下さい)

((Especially the people in the field of the Ministry of Health, Labor and Welfare who are involved in this case. This case will be protected by the Ebata Firewall, so please consider providing us with the information.)

-----

今回のこの事件、「常識」「過失」「モラル」「リテラシー」で展開されていますが ―― いずれ、私たちはこの事件を忘れます。絶対です。

This case is being played out in terms of "common sense", "negligence", "morality", and "literacy" -- we will eventually forget this case. Absolutely.

ですので、私は、この問題を、

Therefore, I believe that

―― 単なる批判や感情でクロージングしてはならない

"this issue should not be closed with mere criticism or emotion"

と思っています。

(続く)

(To be continued)


2021-04-02 『ああ、だから、組織のデリケートな情報は、私の耳には入ってこないんだ』と。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、この事件に「組織システム」から本気でアプローチしたいと思っています。

I would like to seriously approach this case from an "organizational system" perspective.

"Why is corona literacy so sloppy in the hands of those who are in charge of leading corona literacy?"

私は、これを、感情や主観を排して「法人組織のシステムアーキテクチャ」から見直してみたいです。

I would like to review this from the perspective of "system architecture of corporate organizations" without emotion or subjectivity.

-----

なぜ、この事件が発生する前に、これを止めようとする人間が出てこなかったのか?

Why didn't some officials come forward to stop this folly before it happened?

もちろん、『上長の愚行をチクることが、組織内での自分の死』を意味することは、知っています。

Of course, I know that "snitching on the follies of your superiors means your own death in the organization".

私、サラリーマンですから。

I'm also an office worker.

ですので、表立って、正論が言えないことは、理解できます。

So, I understand that I can't say the right things out in the open.

しかし『匿名での密告や告げ口』など、手段は山ほどあった筈です。

However, there must have been many ways to do so, such as anonymously tipping off or informing others.

組織内を使えないのであれば、匿名SNSで拡散させれば、簡単に止めることができたはずです。

If they couldn't use the inside of the organization, they could have easily stopped it by spreading it through anonymous social networking sites.

もし、「誰も止めることができなかった」ということであれば、「『上の言うことには、間違いはない』という組織文化がある」、または、「組織としての自浄機能がない」ということになります。

If "no one was able to stop them," it means that the organization has an organizational culture that "what the top says is never wrong," or that the organization has no self-cleansing function.

しかし、20人以上の組織であれば、1人くらいは『空気の読めない奴』がいるものです。

However, in an organization of 20 or more people, there is always at least one person who can't read the air.

―― と書いているうちに、ハタと気がつきました。

As I was writing this, I had a sudden realization.

『ああ、だから、組織のデリケートな情報は、私の耳には入ってこないんだ』と。

I thought to myself, "Oh, so that's why sensitive information about the organization is not coming to my ears".

私(江端)、組織内において、絶望的に空気が読めません。その自覚はあります。

I (Ebata) am hopelessly unable to read the atmosphere in the organization. I am aware of this.

まあ、それはさておき。

Well, that's aside.

-----

これまでの、コロナシリーズは、「轢断のシバタ医師」のシバタレポートが第4弾まで続いてきました。

So far, the Corona series has continued with the Shibata Report by "Dr. Shibata of the Run Over" until the fourth installment.

もし、第5弾を書かせて貰える機会があれば、観点を変えて、私が執筆してみたいと思っています。

If I have the opportunity to write the fifth installment, I would like to change my perspective and write it myself.

題目は、「システム論から見た、法人(×個人)のコロナリテラシー」です。

The title is "Corporate (x Individual) Corollary Literacy from a Systems Theory Perspective".


2021-04-03 官僚や政治家の組織は知りませんが、民間の企業では、この対応が普通です。 [長年日記]

田村憲久厚生労働相は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が続いていた24日の深夜、同省職員23人が東京・銀座の飲食店で会食していたと明らかにした。

At a press conference on March 30, Health, Labor and Welfare Minister Norihisa Tamura revealed that 23 employees of the Ministry of Health, Labor and Welfare had a dinner at a restaurant in Ginza, Tokyo late at night on March 24, when the Tokyo Metropolitan Government was still requesting the reduction of business hours in response to the spread of the new coronavirus infection.

田村氏は「国民の信用を裏切り、おわびする」と謝罪。

Mr. Tamura apologized that "I apologize for betraying the public's trust"

-----

いやいや、大臣。「国民の信用を裏切り、おわびする」という言葉、もう外れていると思います。

No, no, no, Mr. Minister. "I think you're out of line of "I apologize for betraying the public's trust".

『国民の"常識"を裏切り、おわびする』

"I apologize for betraying the public's 'common sense'."

の方が、的を得ていると思います。

I think that this one is right on target.

「このような事態の再発を防止するべく・・・」も、違います。

"In order to prevent the recurrence of such a situation..." is also different.

『このような事態が発生するメカニズムの調査研究を、独立した第三者機関に委託し、4月中に構造的原因を明かにし、5月中に組織改造を完了します』

"We have commissioned an independent third party to investigate the mechanisms that cause this situation, and we will identify the structural causes by the end of April and complete the organizational restructuring by the end of May"

という、対象とマイルストーンを明確にした宣言が必要だと思います。

I think it is necessary to make a declaration that clearly states the target and milestone of the project.

-----

官僚や政治家の組織は知りませんが、民間の企業では、この対応が普通です。

I don't know about bureaucratic or political organizations, but in private companies, this is the normal response.


2021-04-04 次女が、私のテリトリーに入ってきたようです。 [長年日記]

次女の大学用の教科書です。

These are my second daughter's textbooks for college.

私は、こちらに記載している通り、

As described here,

"Without matrices and calculus, there is no way to understand the world"

ということを、知っております。

I know this truth.

-----

次女が、私のテリトリーに入ってきたようです。

My second daughter seems to have come into my territory.


2021-04-05 『「不言実行」とは ノルマやら、自称批評家のいない世界で、自由で自発的な創作をするための、最適戦略である』 [長年日記]

「不言実行」っていう言葉があるじゃないですか。

There's a saying, "Action before words".

まあ、その本来の意味はさておき、私の中で、この4文字熟語の趣旨は、

Well, leaving aside its original meaning, the purpose of this four-letter phrase, in my mind, is to say

―― 誰にも言わずに、黙ってやった方が、効率がいい(早い、面倒くさくない)

"It's more efficient (faster, less tedious) to do it in silence, without telling anyone"

この一択です。

This is one choice.

-----

まあ、そういう訳で、誰にも言わずに、自分でOSS(Open Source Software)を作っている訳です。

Well, that's why I'm making OSS (Open Source Software) by myself, without telling anyone.

ただし、OSSの構成員は私だけです。

However, I am the only member of the OSS.

手を動かないくせに、口を出すだけの奴が山ほどいて、そういうやつらが心底鬱陶しいので、バレないように活動しています。

There are a lot of people who don't move their hands but only talk, and those people are deeply annoying, so I'm working to avoid them.

-----

ちなみに、私が、私の身内(味方)であると認定する人間は、

Incidentally, the people I identify as my people (my allies) are only

―― 口を出しても、口を出したことに対して、自分で代替をきちんと持ってくる人

"persons who speak up, but comes up with his or her own alternatives to what he or she has said"

だけです。

例えば、私のコラムに登場頂いている方々は、こういう人で ―― すべて、私が、尊敬している方です。

For example, the people who appear in my column are people like this -- all of whom I respect and admire.

閑話休題。

Leisurely talk

-----

纏めます。

Summarizing.

『「不言実行」とは ノルマやら、自称批評家のいない世界で、自由で自発的な創作をするための、最適戦略である』

"Action before words" is the best strategy for free and spontaneous creation in a world without quotas or self-appointed critics.

私(江端)にとっては、「あれこれ言わず、黙ってなすべきことを実行すること」という意味ではありません。

For me (Ebata), this four-letter phrase doesn't means "Don't say this or that, just do what needs to be done"


2021-04-06 数日前、自室から出てきた次女が「熱っぽい」と告げた瞬間に、江端家は臨戦体制に入りました。 [長年日記]

数日前、自室から出てきた次女が「熱っぽい」と告げた瞬間に、江端家は臨戦体制に入りました。

A few days ago, when my second daughter came out of her room and told me she had a fever, the Ebata family was on the warpath.

まず、LINEで家族に連絡をした後、二階のトイレを次女専用である旨の張り紙をし、速攻でDMZ(違うか)を構築しました。

First of all, after contacting my family on LINE, I put up a sign saying that the upstairs bathroom was for my second daughter only, and quickly built a DMZ (or not).

食事用のミニテーブルを次女の部屋に運び込み、ペットボトルの飲料水を、次女の部屋の中に放り込んでおきました。

I carried the mini-table for eating into the second daughter's room, and threw the bottled drinking water into the room,

「味覚障害なし」「食欲あり」とのことだったので、新型コロナウイルスの発病の線は薄かったのですが、とりあえず、隔離対策を取りました。

She said that she had no taste disorder and had a good appetite, I didn't think that she's infected with corona, however, I took quarantine measures as soon as possible.

そんでもって、

And,

―― 私が、マスクと白衣を着て、次女の部屋に食事を運びました

"I brought the food to the second daughter's room, wearing a mask and lab coat"

医療従事者のコスプレです。

This was a cosplay of a medical professional.

-----

その後、次女は、市販のクスリで熱が下りましたので、今回のケースに限っては、(おそらく)新型コロナウイルスの発病ではないだろう、と考えています。

After that, my second daughter's fever came down with over-the-counter medication, so I think that this case is not (probably) caused by the new coronavirus.

大学の入学式や、慣れない授業で、疲れが出てきたのだろうと思います。

I think the university entrance ceremony and the unfamiliar classes must have made her tired.

そういう意味では、今の時期は、感染リスクが高い時期なのでしょう。

In that sense, this is the time of year when the risk of infection is high.

ともあれ、次女や長女、そして、もちろん私達夫婦も、無自覚感染の危険は常にありますので、これまでと同様に、家庭内感染予防を続けていくつもりです。

Anyway, my second daughter, my eldest daughter, and of course, my husband and I are always at risk of unconscious infection, so we will continue to prevent infection in our home as we have in the past.

-----

ただ、どんなに注意していても、感染する時には感染します。

However, no matter how careful we are, there will always be times when we get infected.

感染対策とは、「感染確率を下げる」だけであり「感染を防止する」ことはできないのです。

Infection control measures can only "reduce the probability of infection", not "prevent infection".

「マスクをする」ことは、感染の確率(数値)を下げているだけに過ぎません

"Wearing a mask" only reduces the probability of infection.

「マスクをした会食」であっても、会食の時間に比例して、感染確率は、時々刻々と上がっていきます ―― これは当たり前の自然現象です(数学ですらない)。

Even with "masked dinners," the probability of infection increases from time to time in proportion to the duration of the meal -- This is a natural phenomenon (not even math).

この「確率を下げる」ことは、「個人」しかできません ―― 「行政」にはできません(国民の行動を、為政者の意思によってコントロールできる国家は別)。

Only "individuals" can "reduce the probability" -- not "governments" (except for the state, where the actions of the people can be controlled by the will of the politicians).

新しい生活態様が始まるこの4月においては、多くの人の免疫力が低下しているはずです。

Many people's immune systems will be weakened in April, when a new way of life begins.

お互い、注意しましょう。

Let's be careful with each other.


2021-04-07 『パパ、クレジットカードのセキュリティコード教えて』 [長年日記]

江端家では、家長である私が、起きている時間のほとんどでPCのディスプレイを睨んでおり、家族の多くがスマホで、音楽を聞いて動画を見ています。

In the Ebata household, I, as the patriarch, spend most of my waking hours staring at a PC display, while most of my family members are on their smartphones, listening to music and watching videos.

This is a typical family that is not a "nuclear family", but a "nuclear individual".

その割には、いつも、リビングが騒がしいですが。

However, the living room is always noisy.

それはさておき。

That aside.

-----

ある日のこと、LINEで、次女から連絡が入りました。

One day, on "LINE" application, I received a message from my second daughter.

『パパ、生年月日を教えて』

"Dad, tell me your birth date"

教えました。

I gave it to her.

『パパ、クレジットカードの番号教えて』

"Dad, give me your credit card number"

ちょっと変だな、と思いつつも、連絡しました。我が家は、AmazonやNetflixの支払いを一元管理しているからです。

I thought it was a little strange, but I entered the number. This is because our family has a centralized payment system for Amazon and Netflix.

『パパ、クレジットカードのセキュリティコード教えて』

"Dad, give me the security code for the credit card.

この段階で、私は、"第三者の自宅LANへの侵入を許したこと"と、"悪意のなりすまし"を確信しました。

At this moment, I was convinced that I had allowed a third party to enter my LAN and that I had been maliciously spoofed.

ドドドドという勢いで、1階のリビングに降りて、次女に向かって『何事が起きている?』と言いました。

I hurried downstairs to the living room and said to my second daughter, "Something is happening on LINE!" I said.

-----

どうやら、大学生協の申し込みをするのに、保護者のクレジットカードでの登録が必要であり、問い合わせをしてきたようでした。

Apparently, she needed to register with her parents' credit card to apply for the University Co-op, so she had inquired about it.

江端:「え? セキュリティコードまで、(アナログ書類に)記入するの?」(オンライン契約では、結構ある)

Ebata: "What? You have to fill in the security code on the analog form? (It's quite common in online contracts)"

嫁さん:「最近では、普通だよ」

Wife: "It's normal these days.

とのことでした。

まあ、今回は私の勘違いでしたが、『背景をちゃんと説明しないで、問い合わせをする』のも、よくないと思います。

Well, it was my mistake this time, but I think that 'making inquiries without properly explaining the background' is also not good.

-----

私は、クレジットカードの番号や、ましては、セキュリティコードを、LINEなどのSNSは言うまでもなく、メールにも記載しません。

I don't put my credit card number or security code in my emails, let alone on social networking sites such as LINE.

ネットに出た情報は、原則『見られるもの』であるからです。

Any information pushed on the Internet is, in principle, 'someone could be watched'.

間違いありません。なにしろ、私『見たことあります』から。

I'm sure of it. After all, I've watched them before.


2021-04-08 私が、テニスとスキーを上達するために走り込んだ距離は「0メートル」です。 [長年日記]

最近、「過去の自分に戻る」というコミックやアニメが多いです。

Lately, there have been a lot of comics and anime about "going back to the past".

この手のコンテンツに共通することは『過去の記憶を保持している』と『過去の事象が再現される』という前提条件です。

What all these contents have in common is the prerequisite of 'retaining memories of the past' and 'recreating the events of the past'.

まあ、こういう設定がないと、コンテンツとして成立しないので、仕方がないのかもしれません。

Well, without this kind of arrangement, the content would be unsustainable, so it may be inevitable.

-----

しかし、私の場合、仮にこの2つの前提条件があったとしても、「過去の自分に戻る」ことは希望しません。

However, in my case, even if I had these two prerequisites, I would not wish to "return to my past.

特に、小学校から中学校にかけては、ゴメンです。

Especially from elementary school to junior high school, it is joking.

あの「息苦しさ」を忘れることはできません。

I will never forget that "suffocating feeling".

勿論、誰のどんな人生だって、「息苦しい」とは思いますが、大人の方が、対処方法が選べる分、ラクな気がします。

Of course, everyone's life is "suffocating," but I think it's easier for adults because they can choose how to deal with it.

―― 最悪でも、組織を巻き込んで自爆してやる

"At the very worst, we could have a suicide bomber involving the organization"

という選択肢があるだけでも、大人の方が、ずっとマシです。

Adults should get that option.

子どもの頃は、大人とか教師とか学校とか言うシステムを「破壊する」という発想は、できませんでした。

When I was a child, the idea of "destroying" the system of adults, teachers, and schools was not possible.

今なら、その発想は簡単にできるのですが。

Now, that idea is easy for me to do.

子どもが大人に頼れれば良いのですが、そもそも、子どもにとって「大人は敵」ですから、頼れようがありません。

It would be great if children could rely on adults, but for children, adults are the enemy, so there is no way to rely on them.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私、小学校のころから、ピアノを続けていました ―― 死ぬほど、ピアノの練習が嫌いだったにも関わらずです。

I've been taking piano lessons since I was in elementary school -- even though I hated practicing piano to death.

今のピアノのレッスンというものが、どのようになっているかは知りませんが、私の子どものころは、それはもう、下らないくらいに「教条主義」でした。

I don't know how piano classes are today, but when I was a kid, they were so "dogmatic" that they were trivial.

今なら、はっきりと「バッカじゃねーの」と言い切れます。

Now, I can clearly say, "They were idiot".

バイエル、ブルクミュラー、ツェルニー・・・、あの「絶望的なまでに退屈な曲の演奏」を強いられる日々は、本当にうんざりでした。

Beyer, Burgmuller, Czerny... I was really fed up with those days of being forced to "play hopelessly boring music".

『ピアノの上達のためには、弾く手のフォームを美しく整えることが欠かせません』が、ウソであるとは言いませんが ――

I'm not saying that "To improve your piano playing, it's essential to have a beautiful finger form" is all bullshit.

しかし、『ピアノの上達のためには、フォームなんぞ瑣末なことを忘れて、ピアノを弾くことを心から楽しむこと』こそが、絶対的な真理です。

However, the absolute truth is that "in order to improve your piano playing, you must forget about such trivial matters as form and truly enjoy playing the piano".

-----

こういう、「狂った教条主義」の一例が、テニス部に入っても「1年生はボールを打たず、走り込みと筋トレをするものである」という、下らない「しきたり」です。

One example of this kind of "crazy dogmatism" is the stupid "ritual" of joining the tennis club, "freshmen are not supposed to hit the ball, but run and do strength training.

私は、自腹を切って、とっととテニススクールやスキースクールに入って、ロジカルに、最速かつ最短に、"技を"教えて貰いました。

I paid my own way and quickly joined a tennis school or a ski school to learn the "techniques" in the fastest and most logical way.

今の私は、テニスとスキーの一通りの技を使えて、普通に楽しめるレベルにあります。

I am now at a level where I can use a whole range of tennis and skiing techniques and enjoy them normally.

そして、私が、テニスとスキーを上達するために走り込んだ距離は「0メートル」です。

And, the distance I have run to improve my tennis and skiing is "0 meters".

-----

さて、それらを見直してみて、今の私に分からないことは、『なぜ、当時の私は、とっととピアノなんぞを止めなかったか』ということなのです。

Now, after reviewing them, what I don't understand now is why I didn't stop playing the piano as soon as I could.

(続く)

(To be continued)


2021-04-09 外面はどうあれ、私の内実は、「負け組」「陰キャ」「根暗(ネクラ)」で、そんな私にとって、学校は『地獄そのもの』だったのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最近、この子ども時代の矛盾した行動に、一定の説明ができることに気がつきました。

Recently, I realized that there is a certain explanation for this contradictory behavior in my childhood.

子どものころの私は、本質的にキャラクターが"陰"だった ―― というよりは"暗"でした。

When I was a child, my characters were essentially "negative" -- or rather, "dark".

私は、物事を表向きのままで見ないで、その"裏"を見つけようとし、"悪意"で解釈する、という癖がありました。

I had a habit of not seeing things as they appear on the surface, but trying to find the "other side" of them, and interpreting them in a "malicious" way.

(これは、今の、私のコラムやブログを読んで頂ければ明らかです)。

(This is obvious if you read my columns and blogs, now)

子どもの「勝ち組」というのは、明るく、元気で、友達が多く、物事に疑問を持たず、大人の言うことを聞く、今で言うところの「陽キャ」、当時で言うところの「根明(ネアカ)」というやつらでした。

The children's "winners" were what we now call "extrovert" or "lively", had many friends, didn't question things, and listened to adults.

(今は、そいつらが『幼稚』だった、ということを知っていますが)

(I know now that they were "childish.")

これに対立する「負け組」は、今で言うところの「陰キャ」、当時で言うところの「根暗(ネクラ)」でした。

The opposing "losers" were what we now call "introvert" or "gloomy" as they were called then.

当時の私でも、回りから「根暗」のレッテルを張られることは、恐しいことでした。

Even back then, I was afraid of being labeled as "gloomy" by those around me.

当然ですが、「根暗」は、仲間外れ(今で言う「イジメ」)の対象にもなったからです。

Naturally, being "gloomy" also meant being ostracized (what we now call "bullied").

学級(クラス)という管理単位の中で生きる子どもにとって、「仲間外れ」は、学校生活での"死"を意味します。

For children who are controlled within the unit of a class, being left out means death in school life.

基本的に、法律(刑事罰)の概念が及ばない「学校」という治外法権(無法地帯)の中にあって、「根暗」とレッテルと張られた子どもたちに、自分を守る手段はありません。

Basically, in the extraterritoriality (lawlessness) of "school," where the concept of law (criminal punishment) does not apply, children who are labeled as "dark-skinned" have no way to protect themselves.

外面はどうあれ、私の内実は、「負け組」「陰キャ」「根暗(ネクラ)」で、そんな私にとって、学校は『地獄そのもの』だったのです。

Regardless of what I looked like on the outside, I was in fact a "loser","introvert" or "gloomy" and schools were "hell itself" for me.

-----

そんな環境にあって、たまたま私が携帯していたものが、「ピアノ」という『武器』でした。

In such an environment, what I happened to carry with me was a "weapon" called "piano".

ピアノは ―― モテます。主に女子から。

Playing the piano made me popular, mostly with girls.

もう、問答無用の最終兵器でした。

It was already the ultimate weapon, no questions asked.

ピアノを習ったことがある人なら、当然知っていますが、ピアノを2~3年間、毎日続けていればで、「耳コピ」なんぞ簡単にできるようになります。

If you've ever taken piano lessons, you know that if you play the piano every day for two to three years, you can easily learn to play by ear by yourself.

さらに、アニメの主題歌、流行歌、なんぞ、両手を使って ―― つまり主旋律ではなく、演奏の方を ―― ピアノで弾けるようになります。

In addition, you will be able to play anime theme songs, popular songs, etc. on the piano using both hands -- not the main melody, but the performance.

これで、モテないわけがありません。

With this, there is no way you won't be popular.

私が弾いているピアノは、常に数人の女の子が取り囲んでいました。

The piano I was playing was always surrounded by several girls.

------

『江端・・・常々、お前は、いけすかねえ野郎と思っていたが、ここに至っても、まだ自慢話か』

"Ebata... I've always thought you were the worst unpleasant person, however you are still bragging it again"

と、思われているかもしれません。

You might be thinking.

私だってそう思います。

I think so too.

でもね、私、この話を、他人にしたことないんですよ。

But, you know, I've never told this story to anyone else.

嫁さんにも娘にもしたことがありません。

I have never done this to my wife or my daughter.

この"私"が、こんな"美味しい自慢ネタ"を黙っている ―― そんなことありえると思いますか?

Do you think it's possible that I'm not telling you about this delicious boast?

いや、ない。ありえない。

No, no. It's not possible.

今の私に、思い当たることは一つです。

There is one thing that comes to mind for me right now.

私ですら信じられないのですが、多分、私は「必死」だったんです。

Even I couldn't believe it, but maybe I was "desperate".

「負け組」「陰キャ」「根暗(ネクラ)」が、学校という『地獄』で生き抜くことに。

The "loser", "introvert" or "gloomy" had to survive in the "hell" of school.

えらそうに学校のシステムの不備をつき、教師の不勉強を批判し、子どもたちの狭窄視野を指摘している私は、子どものころは、イジメを怖がって、そこから逃れる手段を考えるだけの、

Though I am pointing out the inadequacies of the school system, criticizing teachers for their lack of knowledge, and worrying about children's narrow view, I was just afraid of bullies and thinking of ways to escape from them, and was

―― 凡庸な子ども

"An ordinary child"

だったのです。

だから、私は、死ぬほど大嫌いだった「ピアノ」という『武器』を、手放すことができなかったのです ―― 中学2年生になるまで。

That's why I couldn't let go of my weapon of choice, the piano, which I hated to death -- until I was in the eighth grade.

なるほど、こんな恥かしい話、できる訳がありませんし、私が無意識下に封印してきたのも道理というものです。

I see. There is no way I can talk about such a shameful thing. It's no wonder I've unconsciously sealed it away.

(続く)

(To be continued)


2021-04-10 私が、ようやく「ラクに息ができるようになったなぁ」と実感したのは、大学に入ってから、「クラス」という概念から解き放たれた時です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

では、中学二年生の時に何があったか ―― 私は、中学の生徒会会長に就任したのです。

So what happened in the eighth grade -- I became the president of the student council of my middle school.

私は、世間が描いている「生徒会会長」が、その通りのキャラクターでないことを知っています。

I know that the "student council president" is not the character that the public envisions them to be.

そもそも、そんなことをやろうとする奴は、「上手いこと教師におだてられて」「回りに押しつけられて」「その気になってしまうほど単純」で ――

First of all, anyone trying to do something like this is "flattered by a good teacher", "pushed", and "simple enough to get into the mood".

そして、教師たちにとって都合の良い人物 ―― そこそこ判断力が早く、教師の言うことに従順で、御しやすい生徒、 ―― であることを知っています。

And I know that the student is a good fit for the teachers -- a student who is quick to judge, obedient to the teacher, and easy to control.

つまり、「私」です。

In other words, it was "me.

それでも、私は、「生徒会会長」という身分を手に入れることで、『自分自身であり続けることを、ギリギリの線で諦めない』ことを守ったのだと、今なら思えます。

Even if there were, I can see now that by obtaining the status of "Student Council President," I protected myself from giving up at the last minute to continue being myself.

ともあれ、これ(生徒会会長の肩書)は、いわゆる、「ピアノ」という武器との等価交換となりました。

Anyway, this (the title of student council president) became the equivalent exchange for the so-called "piano" weapon.

こうして、ようやく私は、「大っ嫌いなピアノ」を捨てることができたのです。

Thus, I was finally able to discard the piano, which I hated.

-----

私が、ようやく「ラクに息ができるようになったなぁ」と実感したのは、大学に入ってから、「クラス」という概念から解き放たれた時です。

After entering university, I was freed from the concept of "class," and finally felt that I could breathe easily.

■「仲間」だの「友人」だのとかいう、そういう"記号"を必要とせず、

- I didn't need symbols like "buddies" and "friends.

■人間関係を、その人間への「好き」と「嫌い」の気持だけで決定することができて、

- I could make decisions about relationships based solely on how much I like or dislike a person.

■他人からコントロールされない/他人をコントロールしない、

- I didn't have to be controlled by others / control others

■「自己責任」で、自分の生き方を「自己決定」できる

- I could "decide" how to live your life with "self-responsibility"

という日々の中で、私は、ようやく苦しい時代を終えた、と実感できました。

It was during these days that I realized that the hard times were finally over.

-----

最近、「過去の自分に戻る」というコミックやアニメが多いです。

Lately, there have been a lot of comics and anime about "going back to the past".

しかし、私の場合、「過去の自分に戻る」ことは希望しません。

However, in my case, I would not wish to "return to my past.

特に、小学校から中学校にかけては、ゴメンです。

Especially from elementary school to junior high school, it is joking.


2021-04-11 ―― マスクは、新型コロナ感染に、なんの効果もなかった [長年日記]

(1)「うさぎ飛び」は、足腰を痛めるだけで、スポーツの体躯を作るどころか、体を壊す

(1) "Rabbit jumping" only hurts your legs and feet, and breaks your body rather than building a sports physique.

(2)「運動中の水の摂取」は、「体がバテるので一滴も飲んではならない」ことは大間違いで、それどころか、「熱中症対策として積極的に水分を摂取しなければならない」

(2) As for "water intake during exercise," it is a big mistake to say, "You must not drink a drop of water because your body will get exhausted." On the contrary, "You must actively drink water to prevent heat stroke.

(3)マヨネーズによってコレステロール摂取量は増えるが、コレステロール値が高くても低くても、死亡のリスク(危険性)は大きくなり、むしろ低い方がそのリスクは、より大きくなる。

(3) Cholesterol intake is increased by mayonnaise, but the risk of death is greater whether cholesterol levels are high or low, and the risk is greater when cholesterol levels are low.

-----

これらを聞かされた時の、私のショックが分かるでしょうか。

Can you imagine my shock when I was told these things?

ティーンエイジャのころ、運動部で、炎天下の中で「うさぎ飛び」をやらされ、「水分摂取を禁じられてきて」本当に地獄のトレーニングを強いられてきた私は、(1)(2)を理由として損害賠償を請求したいくらいです。

When I was a teenager, I was forced to do "rabbit jumping" under the blazing sun in an athletic club, and I was forbidden to drink water. To be honest, I would like to claim damages for (1) and (2).

(誰に、訴訟を起こせば良いのか分かりませんが)

(I don't know who I should file a lawsuit against.)

マヨネーズが好きだった父は、母からマヨネーズの摂取を禁じられていましたが、もし父が(3)聞いたら、草葉の陰で、怒っているのではないかと思うのです。

My father loved mayonnaise, but my mother forbade him to consume it. If my father had heard (3), I think he would have been angry, behind the grass.

だって、これら(1)~(3)については、医学や科学の観点からも「正しい」と言われていたことなのです。

Because these (1) to (3) were said to be "correct" from the perspective of medicine and science.

こういうことは、これまでに山ほどあって、これからも、山ほど発生するのです。

I think that there have been many of these things, and there will be many more.

これは仕方がないことです。

This is inevitable.

-----

それで、ですね。

So, you know.

―― マスクは、新型コロナ感染に、なんの効果もなかった

"Masks had no effect on the new corona infection"

という発表が、数年~十数年後にされる可能性は、「ゼロ」とは言えないのです。

The possibility that such an announcement will be made in a few years to a decade is not "zero".

このような発表がされたら、これまで「マスクの買占め」をしてきたり、「マスクをしない人を批判し続けてきた人」が、

If such an announcement is made, those who have been "buying up masks" or who have been "criticizing those who don't wear masks" will

『とんでもなく、恥かしい思いをする』

"They feel very embarrassed"

というような、未来がやってくるかもしれません。

Such a future may be coming.

その未来では、『マスクの義務化』をしてきたというニュース記事が、テレビのバラエティ番組で紹介されて、

In that future, "mandatory masks for coronary disasters" will be introduced on TV variety shows, and

『当時の人達って、本当にマヌケなことに血道を上げていたんですね~』

"People back then were really bloodthirsty for dumb things"

とか言われながら、せせら笑われるのかもしれません。

They may sneer at you with saying that.

(続く)

(To be continued)


2021-04-12 『自分はマスクの効果を1mmも信じていないけど、マスクの効果を信じている人の為にマスクをする』という行為 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ただ、今の私は、現在、信頼できるお医者さんからの情報や、自分なりの全力の文献調査や数値分析の結果として

However, form the information from a doctor that I have trusted, and as a result of my own all-out papers research and numerical analysis,

『マスクは、新型コロナ感染防止に、絶対的な効果がある』

"Masks are absolutely effective in preventing new coronary infections"

ことを、絶対的なレベルで確信しています。

I am absolutely convinced that.

その根拠は、

The reasonings behind this are,

for this, and

for this, and

for this, and

for this, and

for this, and

for this,

構成と校正と調査と執筆です。

they are composition, proofreading, research, and writing.

-----

人の言うことを鵜呑みにするのではなく、教えて頂き、自分で調べて考えた結果として、自分で記述した結論なのだから、

I don't just believe what people tell me, I've been taught, I've done my own research, I've done my own thinking, and I've written my own conclusions.

『その結果が、未来で笑われるなら、それでもいい』

"If the result is laughed at in the future, I don't mind it"

と、開き直れる自信があります

I will defiantly declare in the future.

逆に、過去の私を嗤う未来の人間たちに対して、

On the other hand, to the people of the future who laugh at me in the past,

『お前たちの、今の常識だって、未来では笑われることになるかもしれない』

"Even your present common sense may be laughed at in the future"

『お前たちは、"常に、自分で考えて行動をした結果だから、それでいい"、と言い切れるだけのことをやっているのか?』

"Are you doing enough to be able to say, "It's always the result of my own thinking and action", so it's okay'?"

と、論争をふっかける準備すらあります。

I am going to be even prepared to argue with them.

-----

今回のコロナ禍においては、私は「圧倒的にマスクの利用をお勧め」しています。

In the case of the corona disaster, I "overwhelmingly recommend" the use of a mask.

なぜか。

Why am I doing ?

費用対効果がお話にならないくらい高く、サンクコストが果てしなく小さいからです。

This is because the cost-effectiveness is unbelievably high and the sunk costs are endlessly low.

マスクをして得られるメリットと、マスクをしないで失うデメリットが、14万7000光年くらい差があるからです。

This is because there is a difference of about 147,000 light years between the advantages gained by wearing a mask and the disadvantages lost by not wearing a mask.

すなわち、「激烈な苦痛、重篤、最悪死亡」 v.s 「10年後の未来の瞬時(数秒)の嘲笑」です。

In other words, "intense pain, serious illness, and worst death" v.s "instant (seconds) ridicule 10 years in the future".

-----

まあ、マスクの使用を選ぶのは「あなた」ですが ――

Well, it's "you" who chooses to use the mask, or not -- however,

だからといって、『あなたが、どこでも、自由に、マスクをしない権利がある』という話にはなりません。

that doesn't mean that "you have the right to not wear a mask, anywhere, at your will"

上記の費用対効果の話には、「あなた以外の第三者」が含まれていないからです。

This is because the above cost-benefit discussion does not include "third parties other than you".

-----

自然な考え方として、

As a natural thought,

『自分はマスクの効果を1mmも信じていないけど、マスクの効果を信じている人の為にマスクをする』という行為は、

The act of "I don't believe in masks at all, however I wear masks for people who do believe in them" is

■別段、自己矛盾でも、自己欺瞞でもなく、

- neithor self-contradictory, nor self-deceptive,

■社会通念上の常識的な行為であり、

- a common act in the socially accepted sense,

■お互いに気持ちの良い社会を構築する、超・超・超低コストなアプローチ

- a super, super, super low-cost approach to building a mutually pleasant society

です。

-----

とまあ ――

And well...

この程度のロジック(コストと社会通念の計算)もできない「絶望的かつ壊滅的なバカ」が、まだまだ残っているんだなー、と、心底呆れ返っています。

I am truly dismayed that there are still some "hopeless and devastated idiots" left who can't even do this level of logic (calculating costs and social conventions).


2021-04-13 ここは一つ、私が、「原発事故オリエンテーション」を試みたいと思います。 [長年日記]

HDDレコーダに録画しておいた、映画"Fukushima 50"を、毎日10分間くらいに分けて見続けて、先日、終了しました。

The other day, I finished watching the movie "Fukushima 50," which I had recorded on my HDD recorder, in 10-minute segments every day.

良い映画だったと思います。

I think it was a good movie.

特に、『事故現場(原子炉)に接近しなければ事故を収拾できないのに、接近することができない』という ――

In particular, the fact that "they needed to get close to the accident site (reactor) to get it under control, but we could not"

そういう、やっかいなモノに頼って、私達は生きているという事実に気がつくことは、大切だと思います。

I think it is important to realize the fact that we depend on such troublesome things in our lives.

その他、色々思うところはあるのですが、本日は、差し控えさせて頂きたいと思います。

I have many other thoughts on the subject, but I would like to refrain from discussing them today.

とはいえ、『フクシマ50』を見て、事故のことがわかったような気になってしまうのはもったいない。

Nevertheless, it would be a shame to let "Fukushima 50" make you think that you understand the accident.

ここは一つ、私が、「原発事故オリエンテーション」を試みたいと思います。

I would like to attempt a "nuclear accident orientation" here.

-----

先ずは、定番、三原順先生の漫画『Die Energie 5.2☆11.8』

First up is the classic manga "Die Energie 5.2☆11.8" by Jun Mihara.

そして、これまで何度も引用させていただいた、原子力発電所の襲撃方法の教本、高村薫さんの『神の火』です。

And then there is Kaoru Takamura's "God's Fire", a teaching book on how to attack nuclear power plants, which I have quoted many times before.

さらに、原子炉への物理攻撃では、東野圭吾さんの『天空の蜂』です。

And for a physical attack on a nuclear reactor, it's Keigo Higashino's "Bees in the Sky".

ここまで読んで頂ければ、『原発を人質に取られた瞬間、私たちの負けが確定する』ということは、比較的簡単に分かります。

If you have read them it is relatively easy to understand that 'the moment the nuclear power plant is taken hostage, we are sure to lose.

------

原発の事故対応の話では、

According to "response to the nuclear accident",

You read my column, and ,

総括は、やはり、船橋洋一さんの『カウントダウン・メルトダウン』です。

the summary is also "Countdown Meltdown" by Yoichi Funabashi.

もちろん、それ以外にも、「軽水炉型と重水炉型の違い」とか「高速増殖炉もんじゅ」の話など、挙げればキリがありませんので、とりあえず、これくらいで十分です。

Of course, there are many other things I could mention, such as the difference between light water reactor type and heavy water reactor type, or the story of the fast breeder reactor Monju, but the above contents are enough for now.

------

で、実は、ここまでが前置きです。

So, actually, that's all the preamble.

ここ数日間で、大騒ぎになっている(という感じは、正直あまりしませんが)

In the last few days, there's been a lot of fuss (although I honestly don't feel like there's much fuss).

―― 柏崎刈羽原子力発電所で、一体、何があったのか

"What the hell happened at the Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant?"

―― 原子力規制委員会は、何であんなに激怒しているのか

"Why is the Nuclear Regulatory Commission so furious?"

ここからが本論です。

This is where it starts.

(続く)

(To be continued)


2021-04-14 江端:「超乱暴に、一言で言うのであれば、『原発の中央制御室に至るセンサが壊れていて、鍵がかかっていなくて、"テロリストさん、いらっしゃい" 状態であった、ということ」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

以前記載した日記を再掲します。

This is a reprint of a diary entry I made in the past.

===== ここから ======

===== from here ======

今回の福島原発事故は、想定外の津波に因るものとされています。

It is believed that the Fukushima nuclear accident was caused by an unexpected tsunami.

でも、少し考えてみたいと思います。

But I'd like to give it some thought.

その「想定外」が事実であったとしても、津波は原子炉への直接の被害は与えていないのです。

Even if that "unexpected" is true, the tsunami did not directly damage the reactors.

津波は、バックアップ用のディーゼル発電機とその周辺機器を無力化しただけです。

The tsunami only incapacitated the backup diesel generator and its peripheral equipment.

-----

では、私が10人くらいのテロリストを募って、3年くらいの破壊工作の訓練を受けて、福島原発に侵入してみたらどうでしょうか。

So what if I recruited about 10 terrorists, trained them for about three years in sabotage, and then broke into the Fukushima nuclear power plant?

ダイナマイトで、送電塔を全部倒壊させて、ディーゼル発電機を破壊し、その後、武器で発電所を制圧して、建屋の人間を全部人質として立て籠ったら?

What if we used dynamite to bring down all the transmission towers, destroy the diesel generators, and then overpower the power plant with weapons and holed up all the people in the building as hostages?

燃料棒溶解なんぞ待たないで、拳銃で職員を脅して、中央制御室から、燃料棒を引き上げさせてそのまま放置しておいたら?

Instead of waiting for the fuel rods to dissolve, why don't you threaten the staff with a gun and make them pull the fuel rods out of the central control room and leave them there?

警察の姿が視認できる度に、人質を纏めて数人くらい殺害して、原子力発電所に誰も入れないようにしたら?

Why don't I just kill a few hostages at a time, just enough for the police to see, and make sure no one gets into the nuclear power plant?

勿論、テロリストである私とその同士達は、最初から自分の命が助かろうという気持ちは欠片もありません。

Of course, as terrorists, my fellow terrorists and I have no desire to save our own lives from the start.

-----

放射性核燃料が手がつけられなくなる前に、民間人の犠牲者を前提に、特殊部隊は、私達テロリスト全員をきちんと殺害してくれるでしょうか。

Will the special forces be able to properly kill all of us terrorists, assuming civilian casualties, before the radioactive nuclear fuel gets out of hand?

なんか、別の福島原発事故を「創り出す」ことは、そんなに難しくないように思えます。

It seems to me that "creating" another Fukushima nuclear accident is not that difficult.

-----

残念ながら、この発想、私のオリジナルではなく、「神の火」(高村薫著)の最後のシーンから盗用しています。

Unfortunately, this idea is not my original, but I stole it from the last scene of "God's Fire" (written by Kaoru Takamura).

この著書の中では、主人公とその友人のたった二人が、冬の夜の原発に襲撃をかけ、原子炉格納容器の蓋を開くというテロに成功します。

In this book, the protagonist and his friend, just two people, successfully attack a nuclear power plant on a winter night and open the lid of the reactor containment vessel.

しかも、その緻密な計画は、読者からしても全く無理がなく、十分に現実可能な範囲にあると思えました。

Moreover, the meticulous planning was not at all unreasonable, even for the reader, and seemed feasible enough.

このテロを防ぐには、武装した一個分隊を、日本の稼働中の原発の全てに配置しないと駄目だろう、と思えます。

It seems to me that to prevent such a terrorist attack, a squad of armed men would have to be placed at every operating nuclear power plant in Japan.

===== ここまで ======

===== to here ======

それともう一つ。

And another thing.

===== ここから ======

===== from here ======

もっと話を簡単にしてみましょうか。

Let's try to make the story simpler, shall I?

我が国と仲が良いとは言えない隣国が、「瀬戸際外交」を踏み越えて、日本の原子炉全部をミサイル攻撃、または空爆してきたら、どうなるのでしょうか。

What would happen if a neighboring country, which is not on good terms with our country, overstepped the bounds of "brinkmanship diplomacy" and launched a missile attack or air strike on all of Japan's nuclear reactors?

血の気の引くような思いをする時間もなく、一瞬で国土と水は放射能で汚染され、(国家の存亡はどうでも良いですが)、国民の大半は生命と引き換えの被曝に晒されるのでしょうね。

In a matter of seconds, the land and water will be contaminated with radiation, and the majority of the people will be exposed to radiation at the cost of their lives.

知らない人も多いかと思いますが、1981年に、現実にイスラエルがイラクの原子力発電所を空爆しています(バビロン作戦)。

Many people may not know this, but in 1981, Israel actually bombed a nuclear power plant in Iraq (Operation Babylon).

戦争となれば、なんでもありです。

When it comes to war, anything is possible.

===== ここまで ======

===== to here ======

嫁さん:「この"柏崎刈羽原子力発電所"で何があったの?」

Wife: "What happened at this 'Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power plant?"

江端:「超乱暴に、一言で言うのであれば、『原発の中央制御室に至るセンサが壊れていて、鍵がかかっていなくて、"テロリストさん、いらっしゃい" 状態であった、ということ」

Ebata: "If I had to put it in one sentence, it would be, 'The sensors leading to the central control room of the nuclear power plant were broken, the door was unlocked, and we were in a state of "welcome, terrorists.

嫁さん:「・・・嘘」

Wife: "...lie"

江端:「もし、私が、単身、中央制御室への侵入を果たせたら ―― もちろん『不法侵入』だけど ―― 別の意味でヒーローになっていただろうな、と思う」

Ebata: "If I had been able to break into the central control room by myself -- 'trespassing,' of course -- I would have been a hero in a different way, I think.

私は、このニュースで、ショックを受けたり、激怒している人が少ないことに、ショックを受けています。

I am shocked that so few people are shocked or outraged by this news.

"Fukushima 50"を見た人なら、電源設備を津波で水没させなくとも、人の手でダイナマイトで破壊するだけで、全く同じような(原子炉格納容器の爆発に至るまで)状況を作れたはずだ ―― と、思い至れると思っていました。

"I thought that anyone who had seen Fukushima 50 would be able to figure out that they could have created exactly the same situation (up to and including the reactor containment explosion) by simply dynamiting the power plant by hand, without submerging it in the tsunami.

-----

ちなみに、朝鮮半島の北側にある国が、我が国を攻撃することになったら、核を搭載した大陸弾道ミサイルなんか不要です。

By the way, if a country to the north of the Korean peninsula decides to attack our country, they don't need a continental ballistic missile equipped with nuclear weapons.

1200kmの飛翔能力のある、準中距離弾道ミサイルを、日本にある54基の稼動中の9基の原子炉のどれか1つに、1発打ち込めば、そこで「ゲームセット」です。

A single launch of a semi-medium-range ballistic missile, capable of flying 1,200 kilometers, into any one of Japan's 54 operating nuclear reactors (nine of them) would be "game over.


2021-04-15 要するに、『上記の単語が出てくれば"失敗"』 ―― これだけ分かっていれば十分です。 [長年日記]

私は、英語に愛されないエンジニアですが、毎日のように、膨大な英語を読まされています。

I am an engineer who is not loved by the English, but I am forced to read vast amounts of English every day.

―― コンピュータに

by computers.

-----

以前、嫁さんの実家で、システムチューニングをしている時に、義母から『まあ、こんなに横文字が出てくるのに、凄いわね』と言われたことがあります。

Once, when I was tuning the system at my wife's parents' house, my mother-in-law said to me, 'Well, it's great to read so many horizontal letters'

あ、そうか。これも英語といえば英語か ―― と、今さらながら気がつきました。

Oh, I see. I've just realized that this is also English.

しかし、エンジニアがこれらのコンピュータからのメッセージと格闘している時、私は『英語を「読んでいる」』のではありません。

But when engineers struggle with these messages from the computer, they am not 'reading' English.

『単語を「見て」いるんです』

They are 'observing' the word.

-----

コンピュータのコンソールに出てくる英語なんか、読む必要ありません。

They don't need to read the English that comes up on the computer console.

"Error", "unexpected", "unknown", "irregular", "suspended", "failed", "not found", "expired", "serious", "warning", "overflowed", "invalid", "too long", "out of range", "occurred", "dropped".....

要するに、『上記の単語が出てくれば"失敗"』 ―― これだけ分かっていれば十分です。

In short, if they find any of the above words, they've failed -- that's all they need to know.

-----

結局のところ、「システムを作る」とは、

After all, "creating a system" means as same as

『これらのメッセージが出なくなるまで、ひたすら時間をかけて、延々とやり方を変更し続ける』

"They will just keep changing the way they do things over and over again until they don't see these messages anymore"

ということと同じことです。


2021-04-16 ―― 『一ヶ月、きちんとデッサンの勉強すれば、誰だって描けるようになるよ』 [長年日記]

私は、コラムに挿入するイラスト(デジ絵)も描いているのですが、とても苦労しています。

I also draw illustrations (digi-e) to insert in my columns, but it is always very hard for me.

画才がないので、他の著作物を参考にして(マネして)記載しています。

As I am not a talented artist, I have used other works as a reference.

ですので、人物の性別や、体格を変化することだけでも苦労していますし、カメラビュー(視点)を変えたいと思っても、全く対応ができません。

Therefore, I have a hard time changing the gender and physique of a person, and even if I want to change the camera view (point of view), I can't handle it at all.

画才がある人を、心底羨しいと思います。

I truly envy those who have the talent to paint.

-----

という話を次女にしていたのですが、

I was talking to my second daughter about this, however she said to me smoothly,

―― 『一ヶ月、きちんとデッサンの勉強すれば、誰だって描けるようになるよ』

"Anyone comes to draw if they study drawing properly for a month"

と、サラっと言われてしまいました。

それを聞いた私は、

When I heard that, I was about to say

『それは、才あるものの、奢(おご)った意見だ!』

"That's the opinion of the gifted !"

と言いそうになった直前に、ふと気がつきました。

However I noticed that it was me to say

―― 『一ヶ月、きちんとプログラムの勉強すれば、誰だってプログラミングできるようになるよ』

"Anyone comes to program if they study programming properly for a month.

と言い続けているのは私です。

そして、私は、本気でそれを信じています。

And I seriously believe that.

実際、『プログラミングできない』と言う人物の大半は、『人生で一行もコードを書いたことがない』のです。

In fact, most people who say they can't program have never written a line of code in their lives.

ですから、私は、「誰でもプログラミングはできる」と思っているのです。

Therefore, I believe that anyone can program.

-----

一方、私は、

I, on the other hand, a person who has demonstrated the "counterexample" of

―― 『一年間、米国に滞在すれば、英語なんて簡単にしゃべれるようになるよ』

"If you stay in the U.S. for a year, you'll be able to speak English easily"

の「反例」を実証してみせた人間です。

Furthermore, I was the one who made the story into a series of articles for two years.

-----

ともあれ、次女に言われた、

Anyway, for my second daughter's saying,

『一ヶ月、きちんとデッサンの勉強すれば、誰だって描けるようになるよ』

"Anyone comes to draw if they study drawing properly for a month"

を、真面目に検討してみよう、という気になりました。

I was ready to give it some serious consideration.


2021-04-17 それでも、保護者は、子どもより長い年月を生きているのですから、工夫を試み続けなければなりません。 [長年日記]

子どもがお手伝いしたら、おこずかいを上げる ――

"To give money to children for helping out at home"

このテーマは、何度となく現われ、その度に、批判、非難されるテーマです。

This is a thesis that appears again and again, and each time it is criticized and condemned.

しかし、私、次女の中学受験の時に、おおっぴらに、このアプローチを使っていました。

However, I used this approach openly when I was preparing my second daughter for her junior high school entrance exam.

『日本史の年号とイベントのペア(500以上)を、何も見ずに、一文字も間違えずに、最後まで暗唱できたら、50円』

"She will receive 50 yen (coin), if she coudl recite Japanese history year/event pairs (500+) to the end without looking at anything and without making a single mistake"

というのを、毎日やっていました。

We did this every day.

-----

何も見ないで、天井の向きながら行うので、江端家では、この方式を「エア(air)」と呼んでいました。

The Ebata family called this method "air" because it was done without looking at anything and while facing the ceiling.

さらに、この方式を、理科、社会一般にも拡張しました。

We have also extended this method to science and social studies in general.

ともあれ、次女は無事、志望校に合格することができました。

Anyway, she was able to successfully pass the entrance exam to her school of choice.

(For more information, please see Yukari-san Project)

-----

次女にとっても、私にとっても、この"50円"は、"報酬"ではなく、50円玉という"トークン"だったのだと思います。

For my second daughter and me, the 50 yen was not a reward, but a token, a 50 yen coin.

この方法は、"50円"という金銭的な価値ではなく、その「金属トークンを集める」ということに(親子の両方が)意義を見い出せるようにするためのマインドセットです。

This method is a mindset that allows both parents and children to find meaning in collecting metal tokens, rather than the monetary value of 50 yen.

故に、私は、この方法は『お手伝いの対価としてのおこずかい』とは、意味が違うと思っています。

Therefore, I believe that this method is not the same as a "to give money to children for helping out at home"

-----

受験勉強は、誰にとっても、かったるくて、面倒くさいものです。

Studying for exams is a tedious process for anyone.

特に小学生に、大人のロジックは通用しません。

Especially for elementary school students, adult logic does not apply.

なぜなら、小学生は大人ではないからです。

This is because elementary school students are not adults.

ならば、保護者は、子どものマインドセットをする為に、色々な工夫を試みなければなりません。

Then, parents must try various ways to set the mindset of their children.

面倒くさいとは思いますし、その工夫の大半は、失敗します。

I know it's a hassle, and most of those will fail.

それでも、保護者は、子どもより長い年月を生きているのですから、工夫を試み続けなければなりません。

Nevertheless, parents live longer than their children, so they must continue to try their efforts.


2021-04-18 『私は、汚染水放出に1mmも動揺しない日本人の1人である』 [長年日記]

最近、BSでNHKスペシャル(Nスペ)の再放送を、録画しまくっています。

Recently, I've been recording a lot of re-runs of NHK Special (N-Spec) on BS.

しかし、その再放送を、昼食を食べる10~15分づつに見ているので、録画が溜っていく一方です。

However, I watch the reruns every 10-15 minutes during my lunch, so the recordings keep piling up.

―― トリチウムを含む汚染水のようだなぁ

"Looks like contaminated water with tritium"

などと、一瞬でも考えた私を、私の中の良心が『ふざけるな!』と叱咤しました(本当です)。

My conscience scolded me for even thinking about it for a moment, saying, "Don't be silly!" (It's true).

-----

今日は、2016年に放送された、「廃炉への道 全記録 核燃料デブリ 迫られる決断」を見終えました。

Today, I finished watching "The Complete Record of the Road to Decommissioning, Nuclear Fuel Debris, and the Decision Under Pressure," which was broadcast in 2016.

この際、はっきり言っていいでしょうか。

Can I be clear at this point?

"Fukushima 50"より、ずっと「凄い」と思った。

I thought it was much more "awesome" than "Fukushima 50.

事故現場のフロントで闘い続けるエンジニアと、その技術力に、心からの謝意と敬意を示したいです。

I would like to express my heartfelt gratitude and respect for the engineers who continue to fight at the front of the accident site and for their technical capabilities.

「Nスペ」は本当に凄い。私は「Nスペ」の為にNHK受信料を払っています ―― もう少し、受信料が安いと家計が助かるんですが。

N-Spe is really great. I pay NHK's subscription fee for "N-Spe" -- it would help my family budget if the subscription fee was a little lower.

-----

江端:「でもさ、この番組を、殆どの人が『凄い』とか『感動した』とか思えないんだよね」

Ebata: "Well, you know, most people can't think of this program as 'great' or 'moving'.

嫁さん:「そうだね。この番組を『自発的に見たい』とは思わないかな」

Wife: "Yes, you're right. I don't know if I want to 'spontaneously watch' this show.

無理のない話です。

It's not unreasonable.

フィールドで働いたことがあり、放射能の脅威を「数値」と「ケタ数」で理解できる資質の両方を兼ね備えるエンジニアは、日本の人口のごく一部であることは ―― 仕方のないことです。

It is inevitable that engineers who have worked in the field and have both the "numbers" and the "digits" to understand the threat of radiation are a small percentage of the Japanese population.

-----

デブリの取り出しの通路の為の場所を測定したら「10シーベルト」だった、という話を聞いて、ギョっとしました。

I was shocked when I heard that the debris extraction passage was measured to be "10 Sievert".

というか、テレビ局も番組も、単位合わせて欲しい ―― ここは"ミリシーベルト"で統一して、"1万ミリシーベルト"と言って欲しい。

I'd like to see TV stations and TV programs use the same unit of measurement -- "millisievert" here, and say "10,000 millisieverts".

以下は、私がこれまで何度も引用している、 高村薫さんの 「神の火(下)」の抜粋です。

The following is an excerpt from Kaoru Takamura's "God's Fire (Volume 2)," which I have quoted many times in the past.

------

「いいか、草介。人が死ぬような放射能といえば、3000から4000ミリシーベルト以上だ。

"Listen, Sousuke. The kind of radiation that can kill a person is more than 3000 to 4000 millisieverts.

そんなものすごい量の放射線を一気に全身に浴びるのは、チェルノブイリのように炉心が融けて剥き出しになる事故か、核爆弾しか考えられない。

The only way to be exposed to such a huge amount of radiation all at once is to have an accident like Chernobyl, where the core melted and was exposed, or a nuclear bomb.

だから、こんなふうに考えて欲しい。

So I want you to think of it this way.

人が健康に生きていくための許容被曝量線は、年間5ミリシーベルト。

The permissible radiation dose line for a person to live a healthy life is 5 millisieverts per year.

胃のレントゲン検査一回で、約4ミリシーベルト。原発から出る放射線は、年間0.05ミリシーベルト以下。

One x-ray of the stomach is about 4 millisieverts. The radiation emitted from a nuclear power plant is less than 0.05 millisieverts per year.

それよりは確実に多い。人によっては身体に影響が出るかも知れない。危険と いうのはそういう意味だ」

It is definitely more than that. It may affect some people's health. That's what I mean when I say dangerous.

-----

核爆弾の直撃が、1万1000ミリシーベルですので、その番組の中で出てきた「デブリ取り出し」の通り道には、人間を即死させる放射能が拡散され続けている、ということです。

A direct hit from a nuclear bomb is 11,000 millisieverts, which means that the "debris extraction" pathway mentioned in the program continues to spread radiation that can kill humans instantly.

(現在は、すこしはマシになっているかもしれませんが)。

(It may be a little better now, though).

-----

ともあれ、今回の政府の「東京電力福島第一原子力発電所で増え続けている放射性物質のトリチウムを含む汚染水を海洋に放出する」決定についてですが、

Anyway, regarding the government's decision to release contaminated water containing tritium, a radioactive substance that has been increasing at TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, into the ocean,

その決定の是非がどうあれ、この件だけに限れば、

Whatever the merits of that decision, as far as this case is concerned.

『私は、汚染水放出に1mmも動揺しない日本人の1人である』

"I am one of the Japanese who is not even a millimeter upset about the release of contaminated water"

ということだけは、断言致します。

I will assure you about this.

-----

ちなみに、私は、原子炉格納容器が爆発した時に(正確に言うと、発電所前の放射能の測定値を聞いた時に) ――

Incidentally, when the reactor containment vessel exploded (or more accurately, when I heard the radiation readings in front of the power plant),

ありったけの飲料水と食料を自動車に詰め込んで、逃亡する準備を完了していた人間です。

I was a person who had packed my car with all the drinking water and food, and was ready to run away.


2021-04-19 ―― 新型コロナウイルス感染の主原因は「会食」 [長年日記]

「先月、厚生労働省の職員23人が東京・銀座で行った宴会の参加者のうち、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。宴会の参加者の感染は、これで12人になります」(ニュース記事から)

It has been learned that five of the participants in a banquet held in Ginza, Tokyo last month by 23 employees of the Ministry of Health, Labor and Welfare have been newly infected with the new coronavirus. This brings the total number of infected banquet participants to 12."(From the news article)

-----

この記事の内容だけでは、その宴会が感染の直接の原因と特定できる「物的証拠」がある訳ではありませんが ―― まあ、「状況証拠」としては十分でしょう。

The content of this article alone does not provide "physical evidence" to identify the banquet as the direct cause of the infection -- well, it's "circumstantial evidence" enough.

―― 新型コロナウイルス感染の主原因は「会食」

"The main cause of new coronavirus infections is "banquet""

で「確定」して良いでしょう。

That's enough to "confirm" it.

-----

主体が「厚生労働省の職員」ということで、信憑性は一気に上がりました。

The fact that the subject was an "employee of the Ministry of Health, Labor and Welfare" gave it a whole new level of credibility.

『飲食店に営業停止を命令する』ということは、民主主義の根幹である「私権」を制限するものです。

To order restaurants to cease operations is to restrict "private rights", which are the foundation of democracy.

その運用には最大限の配慮がされるべきものです。

The utmost care should be taken in its operation.

しかし、「私権の制限」に、これほどの説得力のある「お墨付き」与える事例は、滅多にお目にかかれるものではありません。

However, it is rare to see such a convincing "endorsement" of "restrictions on private rights".


2021-04-20 「私の管理しているサイトに18通りのサイバーアタックが可能である」 [長年日記]

会社の業務システムは3ヶ月毎にパスワード変更をしないと、システムのアクセスができなくなるので、必ず実施しなければなりません。

If I don't change the password of your company's business system every three months, I will not be able to access the system. Therefore, I have to do it.

私は、このタイミングに合わせて、プライベートに使っているシステムのパスワードも一斉に変更するのですが、その数、実に16(現時点)。

I also change the passwords of all my private systems at the same time, and the number of passwords is 16 (as of now).

全部の変更をするのに、少なくとも2時間は必要となりますので、この時間はきちんと確保するようにしています。

It takes at least two hours to make all the changes, so I try to make sure I have enough time for this.

作業時間を短くするように、全て手順書のメモを作って持っているのですが、3ヶ月の間に、システムの方で勝手に仕様変更するので、かなり鬱陶(うっとう)しいです。

I have made a memo of all the procedures so that I can shorten my work time, but some systems changes the specifications on its own within three months, which is quite annoying.

さらに、この機会に合わせて、ホームページのフルバックアップも取っています。

In addition, we are also taking a full backup of our website to coincide with this occasion.

かなり慎重に取り扱わないと、誤ってシステムを破壊しかねませんので、相当に注意しながら実施しています。

If not handled with great care, it could accidentally destroy the system, so it is done with a great deal of caution.

-----

最近、AWS Inspectorという、AWSがクラウド環境のチェックをしてくれるレポートを読むことになりました。

Recently, I've been reading AWS Inspector, a report that AWS gives me to check my cloud environment.

それが、どういうレポートかというと、簡単に言うと、

That's what the report is about, in a nutshell, included the information of

「私の管理しているサイトに18通りのサイバーアタックが可能である」

"Eighteen different cyber attacks are possible on my site"

という内容ものでした。

ほとんど理解できませんでしたが、通信APIのメソッドについては、うっすらながら理解できて ―― 正直、少し青ざめました。

I could barely understand it, but I did understand the methods of the communication API, albeit vaguely -- to be honest, I was a little pale.

-----

パスワード変更は、セキュリティの基本中の基本ですが、効果は絶大です。

Changing passwords is the most basic of security measures, but it is very effective.

会社は、業務システムを人質にして、社員にパスワード変更を強いているのですが、まあ、良いやり方だと思います。

The company is holding the business system hostage and forcing employees to change their passwords, which is, well, good ways.

AmazonとかGoogleも、この「人質作戦」を取ればいいのに ―― と思います。

Amazon and Google should also take this "hostage strategy" -- I think.

しかし、パスワードの期限切れによって、顧客からの山のようなクレームがやって来るだろうことを考えると、『それは、それでイヤだろうな』と、理解はできます。

However, when I think about the mountain of complaints that will come from customers due to the expiration of passwords, I can understand why they would not want to do that.


2021-04-21 東京オリンピックのテーマソングが聞こえてこない ―― [長年日記]

東京オリンピックのテーマソングが聞こえてこない ――

I can't hear the theme song for the Tokyo Olympics--

海外で開催されるオリンピックだって、これまで、NHKニュースのスポーツコーナーのトップでは、うっとうしい程に、流れまくっていました(不覚にも覚えてしまうほどに)

Even for the Olympics held overseas, the theme songs were played at the top of the sports section of NHK news, annoyingly.

今回は、これが聞こえてこないです。

This time, I can't hear this.

あと、海外選手を受け入れる、地方の街の様子なども一切流れてこない。

Also, there is no news about the local towns that host foreign athletes.

先発の海外選手団の入国のニュースもない(もちろん、今回は、入管で特別入国の手続が必要とは思いますが)

There is no news about the entry of the first group of foreign athletes into Japan (although, of course, I'm sure they will need to go through special entry procedures at the immigration office this time).

そもそも、聖火リレーの様子が、毎日ニュースで流れてこない ―― こんなことって、あるだろうか?

In the first place, the torch relay is not shown on the news every day -- How can this be?

-----

いや、説明は可能です。

Of course, I can explain.

聖火リレーなどによって、人が集まる状態を作りたくない、という思惑から、行政がその情報を積極的に開示せずに、マスコミがそれを自粛していることは、ありえる話です。

It is possible that the government is not actively disclosing this information and the media is refraining from doing so because they do not want to create a situation where people will be attracted by the torch relay.

だとしても、『聖火リレーを盛り上げないように世論をコントロールしてる』としたら、これは、もう、ゲッペルスも驚きの情報統制といえます。

Even If they are "controlling public opinion to keep the torch relay from gaining momentum," this is a form of information control that would surprise even Goebbels.

とは言え、「東京オリンピック中止」が決まっているのであれば、すでに外交ルートで話が始めていないと、国際信義上の大問題になります。

Nevertheless, if the decision to cancel the Tokyo Olympics has been made in secret, it would be a major problem in terms of international credibility if the talks have not already started through diplomatic channels.

-----

私、「東京オリンピック」に利害関係のない人間の一人なので、比較的落ち着いていられるのですが、「東京オリンピック」は、企業や大学がごぞって参加する、巨大社会実証実験フィールドでもあります。

I am one of those people who have no vested interest in the Tokyo Olympics, so I can remain relatively calm, but the Tokyo Olympics is also a huge social experiment field in which companies and universities are all participating.

なのに ―― 私の耳には、何も入ってこない。

However -- nothing is coming into my ears.

また、江端向けの箝口令が敷かれているのだろうか ―― 多分、そうなのだろう。

Also, is there a gag order on Ebata -- maybe so.

私は「口は堅い」が「文は軽い」ので。

I'm "tight-lipped" but "light on sentences".


2021-04-22 ―― 人間は、その人間の立ち位置からでしか語れないのだら、まともに信じて実践したら、ただのバカ [長年日記]

暇な時に、広告メールを読んでいると、興味深い発見があります。

I find some interesting discoveries when I read advertising emails.

「キャリアアップに必要なものは、英語だ」

"What you need to advance your career is English."

「キャリアアップに必要なものは、数学だ」

"What you need to advance your career is math."

までは定番として、

These two are the standard.

In additon,

「キャリアアップに必要なものは、プログラミングスキルだ」

"What you need to advance your career is programming."

「キャリアアップに必要なものは、哲学だ」

"What you need to advance your career is philosophy."

「キャリアアップに必要なものは、世界史だ」

"What you need to advance your career is world history."

「キャリアアップに必要なものは、古典だ」

"What you need to advance your career is classic."

「キャリアアップに必要なものは、統計学だ」

"What you need to advance your career is statistics."

「キャリアアップに必要なものは、心理学だ」

"What you need to advance your career is psychology."

というものから、

In additon,

「キャリアアップに必要なものは、孫子の兵法だ」

"What you need to advance your career is The Art of War by Sun Tzu."

「キャリアアップに必要なものは、9つの習慣だ」

"What you need to advance your career is The nine habits"

「キャリアアップに必要なものは、マインドセットだ」

"What you need to advance your career is mindset"

に至るまで、色々教えてくれます。

They teach me a lot.

-----

纏めますと、

Let me summarize, they said,

「キャリアアップに必要なものは、キャリアアップに必要なものだ」

"What you need to advance carrier is, What you need to advance carrier,

ということになります。

-----

―― 人間は、その人間の立ち位置からでしか語れないのだから、まともに信じて実践したら、ただのバカ

"People can only speak from where they stand. So if you believe and practice it properly, you're a fool"

ということだけは、言えそうです。

might be true.


2021-04-23 『当時の私であっても、あのような愚行をする訳がない』と思いたいです。 [長年日記]

第3回目の、緊急事態宣言発令のニュースと、公園で酎ハイやビールを立ち飲みする為に集っている人間を

I saw the news of the third emergency declaration and the images of people gathering in the park to drink soju and beer at the same time, thinking,

―― そんなに飲みたいものなのかなぁ

"I wonder if they want to drink so much"

と、思いながら、ニュースで見ています。

-----

私は、今でこそ、断酒している身の上ではありますが、

I have refused to drink now, but,

I am the one who has been exposed to these abominations.

だから、「お酒の楽しさ」というのを理解していると思います。

So I think he understands the "fun of drinking".

-----

時々自問するのですが ――

Sometimes I ask myself.

当時の私は、『致死感染症で、国家が緊急事態を発令するような状態』にあっても、こういう愚行をしたかな?

"At the time, I wondered if I would have done such a foolish thing even if I had been in a 'lethal infectious disease and the state was issuing a state of emergency"

―― と。

『当時の私であっても、あのような愚行をする訳がない』と思いたいです。

I'd like to think that I would not have done such a foolish thing even back then.

しかし、『絶対にしなかったとは、断言できない』とも、思っています。

However, I also think, "I can't say for sure that I didn't do it.

-----

アルコールというものが、かなり少量でも、正常な判断力を、比較的簡単に破壊することは、体験として、よく知っています。

I know from experience that alcohol, even in very small amounts, can destroy normal judgment with relative ease.

■理性を最大限フル発動で闘わなければならない「致死感染症」に対して、

- Against a "lethal infection" that must be fought with the full force of reason.

■本能を簡単に起動させてしまう「アルコール」は、

- Alcohol can easily activate our instincts.

■今回の災禍における『最大級の敵』であることは、否定できません。

- Therefore, it is undeniable that alcohol is one of the greatest enemies of this disaster.

その他、在宅勤務が、アルコール依存症患者を増やしているという話もあります。

Others say that telecommuting is increasing the number of alcoholics.

(続く)

(To be continued)


2021-04-24 多分、その『村八分』の恐怖は、新型コロナ感染の恐怖より、圧倒的に大きくて、具体的なものなのだろう ―― と、私は推測しています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ところで、今の私は『群れる』ということを病的なまでに嫌悪しているのですが、若い頃は、人なみに、飲んで、騒いで、群れていました。

By the way, I have a morbid aversion to "crowding" now, but when I was young, I drank, made noise, and crowded as much as anyone else.

特に、ティーンエイジャのころは、『群れ』から隔離されることは、『死刑宣告』と同程度のインパクトがあったものです。

Especially when I was a teenager, being isolated from the "crowd" had the same impact as a "death sentence".

だから、『いじめ』と呼ばれるものは、概ね、『群れからの隔離』という形で現われます。

So, what we call "bullying" generally manifests itself in the form of "isolation from the crowd".

『殺さないリアルタイムの死刑執行』―― こんなに、楽しい残酷な見せ物は、そうそうないでしょう。

"Live of Real Time Executions" - there are not many shows that are as entertaining and cruel as this one.

いじめは、加害者側も一瞬で被害者側に転落させられる性質もののですので、自発的な抑止力が発生しません。

Bullying does not create a voluntary deterrent because the perpetrator can be instantly turned into the victim.

まあ、今日はその話はさておき。

Well, let's not talk about that today.

-----

現在の私の『群れからの逃走(*)』は、かなり徹底しています。

My current 'escape from the crowd(*)' is quite thorough.

(*)もちろん、エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」のパクリです。

(*) Of course, this is a parody of Erich Fromm's "Escape from Freedom".

どういうきっかけで、私が、この状態に至ったのか、良く思い出せません。

I can't remember exactly how I came to be in this state.

時期的には、「コラムの連載を始めた頃」という気がしますが ―― もう一度、よく考えてみます。

In terms of time, I think it was "around the time I started writing the column" -- I'll think it over again.

-----

ともあれ、若い人に、「群れるな」「飲むな」と言うのは、かなり難しいと思います。

Anyway, I think it is quite difficult to tell young people not to crowd together or not to drink.

それらの行為の「楽しい」の中には、『群れからの隔離 = 村八分』に対する潜在的な恐怖があるからです。

This is because within the "fun" of these actions lies a latent fear of "isolation from the crowd = ostracisim".

多分、その『村八分』の恐怖は、新型コロナ感染の恐怖より、圧倒的に大きくて、具体的なものなのだろう ―― と、私は推測しています。

I suspect that the fear of the "ostracisim" is far greater and more concrete than the fear of a new corona infection.


2021-04-25 私は、今でも、この人の為なら『死んでもいい』と思っています。 [長年日記]

世の中には、無茶な命令をしてくる人間がいますよね。

There are people in the world who give you reckless orders.

絶対に不可能であると説明しても、難癖つけて、あるいは組織の都合で、それを押し通してくる奴です。

The guy who, will push it by using the convenience of the organization, even if you explain that it is absolutely impossibility or difficulty, using

―― そんなに大切なことなら、お前が、自分でやればいいだろう

"If it's so important, why don't you, uh, do it yourself?"

と思いますが、それが言えないのがサラリーマンの辛いところです。

But it's hard for a salaried worker to say that.

-----

ところが、私の長いエンジニア人生の中で、たった一人だけですが、

However, in my long career as an engineer, there has only been one boss, who said

『江端君。今、君が凄く忙しそうだったから、君の考えた発明、君を筆頭発明者として、私が特許明細書を書いておいたよ。特許出願してもいい?』

"Ebata-kun. Since you seemed to be very busy right now, I wrote a patent specification for your invention with you as the first inventor. Can I apply for a patent?"

と言ってくれた上司がいました。

私は、今でも、この人の為なら『死んでもいい』と思っています。

I still think that I would be 'willing to die' for him.

―― 0さん、お元気でいらっしゃいますか?

"Mr. 0, how are you doing?"


2021-04-26 「『この仕事、やっておいてね。月曜日の始業時に、提出してね』という業務命令を、金曜日の終業前にすること」 [長年日記]

昨日の日記で、『私の代わりに、特許明細書を書いてくれた上司』の話を書きました。

In yesterday's diary, I wrote about my boss who wrote the patent specification for me.

That reminded me of this story.

「君達の多大な努力に、心から感謝している。もう一度、ありがとうと言わせて貰えるかな」

"I want to thank you all for your tremendous efforts. Can I say thank you again?"

ただ、この話は、一面良い話ではあるのですが、別の面では、恐しい示唆も含んでいるのです。

However, while this story is a good one in one respect, it also has a frightening implication in another respect.

-----

あのコラムを書いた、米国赴任中の私の身分は、特許法第35条(職務発明)に記載の『従業者等』でした。

When I was posted to the U.S., I was an "employee, etc." as described in Article 35 (Employee Invention) of the Patent Law.

あの時の私は、自分が『使用者等』(管理職)になる未来を、全くイメージできていませんでした。

At the time, I had no idea what the future held for me as an "employer, etc." (manager).

今でも、その自覚がありません。

Even now, I have not been aware of this.

しかし、これって、致命的な大問題だと思っています。

However, I believe this is a major, fatal problem.

自分が『従業者等』の意識で働くことが、結果として、その周りの人間に、

This is because working with the mindset that you are an "employee, etc." will result in

―― 法律違反の労働をさせてしまう

"the people around you working in violation of the law"

ということになるからです。

In fact, I even wrote a column about it myself.

-----

ところが、今回、私、「これ」をやりそうになっていました。

However, this time, I was about to do "this".

それどころか、すでに、もう何度もやっているかもしれません。

On the contrary, I may have already done it, many times.

会社のラインから警告を受けたら、完全に始末書モノですし、場合によっては、労働法に基づく刑罰の対象になりますし、民事では、当然にパワハラで有罪確定案件です。

If you receive a warning from the company's line, you will have to write a letter of apology, and in some cases, you will be subject to punishment under the Labor Law, and in civil cases, you will obviously be found guilty of power harassment.

具体例で言いましょう。

Let's use a concrete example.

「『この仕事、やっておいてね。月曜日の始業時に、提出してね』という業務命令を、金曜日の終業前にすること」

Before the end of the workday on Fridays, You say to your subordinates "Please do this work, and submit it at the start of work on Monday"

というものであり、つまるところ、

In other words, it's all about

『自分のチームは、関係ない』と考える甘えの意識、です。

It's a sense of naivety, of thinking, "It's not my team's problem.

これは、本当に、恐しいことだ、と思いました。

This is really, really scary, I thought.

-----

「君達の多大な努力に、心から感謝している。もう一度、ありがとうと言わせて貰えるかな」

"I want to thank you all for your tremendous efforts. Can I say thank you again?"

の中には、法律、ルールをウヤムヤにしてしまう、悪魔の示唆があります。

There is a devilish suggestion in this phrase that makes you break the law, break the rules.

(これを、『"やる気"詐欺』という言い方をすることもあるようです)

(This is sometimes referred to as the "motivation" scam.)

本当に、本当に、気をつけましょう。

Let's be really really careful.

強く意識していないと、『自分のチームは、関係ない』は、無意識に発動します ―― 本当に。

If you don't have a strong awareness of it, "It doesn't matter to my team" will be invoked unconsciously -- really.

ともあれ、私は、

Anyway, I am a person who

『日頃、エラそうなことを言っている私は、所詮は、この程度の器』

"I'm only this competent" even though I always talk like an great.

であることを、かなり絶望的な気持ちで再認識しました。

I reaffirmed this with desperation.

-----

さて、"GWに働け"とは言わずに、それを暗黙的に強制してくる上司が、この日本の中には、"万"の単位でいるはずです。

Now, there must be many bosses in Japan who don't tell you to "work for GW" but implicitly force you to do so.

そういう上司は、恣意的に行っているのではなく、単に『"法律違反"に気がついていない』可能性があります。

Such bosses may not be doing it arbitrarily, but may simply be unaware of the "violation" of the law.

とりあえず、

At any rate,

「いや、最近、江端っていうエンジニアの奴のコラムを読みました。なかなか面白かったですよ。特に、これなんか」

I recently read a column by an engineer named Ebata. It was quite interesting. Especially this one.

It may be effective to casually send the URL of this page to your boss, saying with that.

これで上司に"法律違反"を気がつかせることができるのであれば、安いものです。

It's a small price to pay if it makes your boss aware that she/he is going to "breaking the law".


2021-04-27 『あなたが、ここにいることによって、助かるかもしれない命が失われるかもしれませんし、オリンピックが中止に追いやられるかもしれませんが、どう思いますか?』 [長年日記]

ソープランドで、サービスを受け終ったオッサンが、『こんな仕事をしていたら、ダメだろう!』と、サービスを提供してくれたお姉さんにモラルを説教をする、という話を聞いたことがあります。

I heard a story about an old man at a soapland who, after receiving a service, said, "You can't do this kind of work!" like a moralist, to the lady who provided the service.

この話を聞いた時、私は ―― 下品、愚劣、最低、ありとあらゆる言葉を尽して、このオッサン、死ねばいいのに ―― と思いました。

When I heard this story, I thought -- vulgar, stupid, disgusting with all kinds of words, I hope this old man should die.

-----

緊急事態宣言下の渋谷の街で、

On the streets of Shibuya, under a declared state of emergency.

『うん、なんだか、全体に、緩んできている気がしますね』

"Yeah, I feel like the whole thing is loosening up"

とか、

or

『前回の非常事態宣言より、人出が多い気がします』

"I feel like there are more people here than the previous emergency"

と、批評家のようにインタビューに応じている人は、私には、上記の「オッサン」と同じように見えます。

People who are interviewed like critics seem to me to be the same as the "old man" mentioned above.

そして、そのようなインタビューをして、毎日同じようなコメントばかりを流しているテレビの製作担当者も『下品』な奴に見えます。

And the TV production personnel who give such interviews and broadcast the same kind of comments every day also look like 'vulgar' guys.

-----

私なら、恥かしくて、絶対にインタビューに応じられない。

I would be too embarrassed to ever give an interview.

マイクを向けられたら、全力疾走で逃げる。

If someone points a microphone at me, I run away as fast as I can.

もし逃げられない場合は、必ず、画像と音声処理を加えてもらうことを確約してもらう(その場で、一筆入れて貰う)。

If I can't get away with it, I make sure to get them to commit to having image and sound processing added (and get them to write a note on the spot).

-----

仮に、もし、私が、インタビューをする立場なら、こう質問するでしょう。

If I were in the position of an interviewer, I would ask the following questions.

『あなたが、ここにいることによって、助かるかもしれない命が失われるかもしれませんし、オリンピックが中止に追いやられるかもしれませんが、どう思いますか?』

"How do you feel about the fact that your presence here may result in the loss of lives that could have been saved and the cancellation of the Olympics?

と。

もし、私が、このような質問を受けたら、良心に従い、胸を張って、大きな声で、こう言おうと思っています。

If I were to be asked such a question, I would follow my conscience and say, loudly and with my heart on my chest.

―― 知ったことか

"Who cares?"

と。

-----

もう、街頭インタビューはお腹いっぱいなんですよ。

I've had my fill of street interviews.

同じ内容しか語れない「下品なオッサン」の「たわごと」なんぞ聞きたくないんです。

I don't want to listen to the "ramblings" of "vulgar old men" who can only talk about the same things.

ニュースは、感染者の実測データと、予測エンジンの仕組みだけ教えてくれれば、私には十分です。

The news is good enough for me if you just tell me the actual measured data and how the prediction engine works.


2021-04-28 ―― "NFT"は墓標のようなもの [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword - Behind the Buzzword (12) Blockchain(6)

The madness of "burning Banksy's painting and turning it into NFT.

-----

私は、常日頃から、

I have always declared the following.

(1)「墓はいらん」

(1) "I don't want a grave.

(2)「葬式も不要」

(2) "No funeral necessary.

(3)「他人への移植目的に限定する限り、私の体のパーツ(眼球、耳鼻、脳、その他全て)の取り出しに、制限なし」

(3) "There are no restrictions on the removal of my body parts (eyes, ears, nose, brain, and everything else) as long as it is for the purpose of transplantation to another person.

を宣言しています。

(ちなみに、医学生の為なんぞに、役に立ってやるつもりは1mmもないので、「学術目的の私の体のパーツ利用は、絶対禁止」も同様に宣言しています)。

(By the way, since I don't intend to be of any use to medical students, I have also declared that "the use of my body parts for academic purposes is absolutely prohibited.)

ただ、これらについては『死ぬまでに、自分自身で、前処理を完全に完了しておくこと』を自分に課しています。

However, I have set myself the task of "Completely completing the pre-processing of these things by myself before I die.

―― 自分の望み通りにしたいなら、自分自身で汗をかかねらばならぬ

"If I want to get what I want, I have to sweat it out myself"

遺言だろうが、なんだろうが、そんなことは当然です。

Whether it's a will or not, such things are a given.

でも、実際のところ、自分の遺体なんぞ『月曜日の生ゴミの日に出せるとラクなんだけどな』と思っているくらいです。

To tell you the truth, I'm thinking about my own dead body, "It would be easier if I could take it out as garbage on Monday"

「死体遺棄」という法律上の犯罪になるので、無理だと思いますが。

I don't think it's possible, though, because it would be a legal crime called "abandonment of a corpse".

-----

―― "NFT"は墓標のようなもの

"NFT" is like a tombstone.

と思うんですよね。

I think that.

「"たましい"のリンク先を示したタグ」とでも言うんでしょうか。

So called link tag of "spirit".

"たましい"を信じている人にとって、お墓は重要なものなのです。

The grave is important for those who believe in the "spirit"

その気持ちを否定してはいけないと思っています。

I don't think we should deny that feeling.

でも ―― 知っていますか?

However, do you know this?

大抵の墓地の存続期間は、せいぜい50年間です。

The duration of most cemeteries is, at most, 50 years.

その後は、埋立、整地等されて、宅地等に転用されています。

After that, the land is reclaimed or cleared and converted to residential land.

あなたの家やマンションは、先人の遺骨の上に建っているかもしれません。

Your house or apartment may be built on top of the remains.

それば、別段驚くべきことでもないと、私は思っています。

I don't think that should be a surprise.

論理的に考えて、もし、100年以上の前の人のお墓(著名人や、観光名所を除く)が残っているのであれば、もう、日本には、土地が残っていないはずです。

Logically speaking, if the graves of people over 100 years old (excluding celebrities and tourist attractions) are still there, there should be no more land left in Japan.

「そんなことない!」とおっしゃる方もいるかもしれません。

Some of you may say, "No, it's not!

Then, please read my diary here.

今回のコラムの冒頭が「パリ」から始まっているのも、何かの縁でしょう。

It must be a coincidence that the beginning of this column starts with "Paris".

-----

"NFT"は、"NFT"を覚えている人が覚えている間(生きている間)だけに価値がある、と私は考えています。

"I believe that NFTs are only valuable as long as the person who remembers them (while they are still alive).

まあ、それも価値には違いありません。

Well, that must be "value" too.

何を価値と考えるかは、人それぞれです。

It is up to each individual to decide what they consider to be "value".


2021-04-29 ―― 『変異株』とは、COVID-19世界における『実写版 るろうに剣心』である [長年日記]

人気アニメの実写化は、たいていの場合、コケます。

Live-action adaptations of popular anime usually fail.

Nevertheless, I have continued to say that we should not deny the secondary creation of content.

なぜか?

Why?

Because that is what is essential for a masterpiece like "Live-action Rurouni Kenshin" to be born.

-----

ところで ――

That aside...

私たちから見れば、「新型コロナウイルス SARS-CoV-2」は、人類に敵対する、最強にして最悪の憎むべき敵ではあります。

From human point of view, the new coronavirus, SARS-CoV-2, is the strongest, worst and most hateful enemy against humanity.

しかし、ウイルスから見れば、『なんとしても生き残りたい』という、文字通り、死にもの狂いの生存戦略を取っているだけです。

However, from the point of view of the virus, it is literally just a desperate survival strategy, wanting to survive at all costs.

人間の原始的な戦略(接触禁止)が100%徹底されれば、この感染症(COVID-19)は100%絶滅させることができます。

If human's primitive strategy (no contact) is 100% enforced, this infection (COVID-19) can be 100% exterminated.

"絶対"です。

Absolutely.

実際、我が国は、これまで、かなりいい線まで、COVID-19を追いつめてきた、と私は思っています。

In fact, I believe that our country has so far managed to push COVID-19 to the brink of extinction.

しかし、COVID-19は、私たちのちょっとした油断(飲み会、宴会等)を一瞬も見逃すことなく、拡散し感染しようと、不屈の努力をし続けています。

On the other hand, the COVID-19 continues to make an unyielding effort to spread and infect us without missing a single moment of our carelessness (drinking parties, banquet)

一方、人間たちも、なにふり構わず、COVID-19たちとの殲滅戦争を展開しています ―― 国家レベルの体制で。

But the humans too are waging the war of annihilation against COVID-19, with no regard for the economic sacrifice -- on a national level.

そこで、COVID-19は生き残る為に、結婚(正確には、"交差"と"変異")を繰り返して、さらに強くて、さらに生き残りやすい"子ども"を作り続けています。

So, in order to survive, COVID-19 continues to marry (or more accurately, "cross" and "mutate") to create stronger and more survivable "children".

そして、その"子ども"たちの大半は、失敗して死滅します。

And most of these "children" fail and die.

それは、"億"の単位ではなく、"兆"とか"京"の単位すら、軽く凌駕する失敗の連続です。

The number of failures is not in the hundreds of millions, but in the trillions and even the millions.

そして、その気の遠くなるような失敗の連続の果てに生まれてきた、奇跡の子ども ―― それこそが、

And the miraculous child that was born at the end of such a dizzying series of failures -- that is

"mutant strain".

------

何がいいたいか ――

What I'm trying to say--

―― 『変異株』とは、COVID-19世界における『実写版 るろうに剣心』である

"Mutant strain" is the same as "Live-action Rurouni Kenshin" in the COVID-19 world.

ということです。

どちらも、『気の遠くなるような失敗を繰り返さなければ、生まれてくることができない』ということにおいて、共通なのです。

Both of them have one thing in common: they can't be born without making a series of mind-boggling mistakes.


2021-04-30 ただ、以前も申し上げた通り、私は、こんな状況になっても、なお「東京モデル」を見たい、と思っています。 [長年日記]

丁度、一年前の、2020年の4月26日に、

Exactly one year ago, on April 26th, 2020,

If the "overshoot" really occurs in the real world, major cities in Japan will be paralyzed in one month, and corpses will be left on the street within two months.

てなことを書いていました。

I wrote that.

この一年、なんとか「これ」を凌いでこれたのは、政府の緊急事態宣言や、様々な施策の成果です。

The fact that we have managed to survive "this" for the past year is the result of the government's declaration of a state of emergency and various other measures.

なぜ、私が、そう言い切れるかというと『何の手も打たなかったらどうなるか』を、パソコンで計算したからです。

The reason why I can say that is because I calculated on my computer what would happen if we did not take any action.

-----

首相が『3回目の緊急事態宣言を発令して申し訳ない』とか謝罪していますが、この謝罪の意味を、私は理解できていません。

The Prime Minister has apologized for declaring a state of emergency for the third time, but I don't understand the meaning of this apology.

私、首相の責任などと、1mmも考えたことありません。

I have never thought of the prime minister as responsible for anything, not even for a moment.

責任の所在を問われれば、それは、間違いなく、私達国民の責任です ―― その是非はどうあれ。

When it comes to the question of responsibility, it is up to us whether one likes it or not

なぜなら、この感染対策の対応は、もうこれ以上もなく、単純、明快なのですから。

Because the response to this infection control is simple and clear.

ただ、その、単純、明快なことが「できない理由」があります。

However, there is a reason why that simple, obvious thing cannot be done.

その「できない理由」を包含するプラットフォームの上で、私たちは生きているのです。

We are living on a platform that includes the "reasons why we can't".

プラットフォームの構成要素である私達自身を責めたてても、仕方ありません。

We can't blame ourselves for being the building blocks of the platform.

(この時期に、飲み会やら宴会をやっている奴らは、無条件に責めたてていいと思いますが)

(I think we should unconditionally condemn those who are drinking and partying at this time.)

だから、『是非はどうあれ、この事態の責任は、私達国民が負うもの』。

So, 'Whatever the pros and cons, the responsibility for this situation is on us'

それだけで、良いと思います。

That's all I need to know.

-----

ここ一週間の間で、我が国でも「路上に死体」が、一気に現実味を増してきました。

In the past week, "dead bodies on the street" has become a reality in our country.

大阪と東京が、かなりヤバい。

Osaka and Tokyo are in pretty bad shape.

インドでは、現実になっています。病院の列に並んでいる間に患者が死に、「酸素ボンベ」の奪い合いが起っています。

In India, this is a reality. Patients are dying while waiting in hospital queues, and there are fights for "oxygen cylinders".

ニュースになっていませんが、アフリカの小国では、すでにその状態を越えているという話も聞いています。

Although it is not in the news, I have heard that small countries in Africa have already surpassed that state.

-----

この状況下での東京オリンピック ―― これ以上もないくらい、最悪の組み合わせと言えます。

Under these circumstances, the Tokyo Olympics could not be a worse combination.

However, as I said before, I still want to see the "Tokyo Model" even in this situation.

-----

「東京モデル」によって、「路上に死体」が現実になるかもしれません。

With the "Tokyo Model", "dead bodies on the street" may become a reality.

その死体は、私自身(なら、どうでもいいが)、嫁さん、または娘たち、かもしれません ―― そして、私は、多分、死ぬほど後悔することになるだろう、と、分かっています。

The corpse could be myself (I don't really care), my wife, or my daughters -- and I know I'll probably regret it to death.

私は、どうかしているのかもしれません。

Maybe I'm out of my mind.

いや、絶対にどうかしている。

Absolutely.

------

それゆえ ―― 東京オリンピックの「東京モデル」の強行によって、殺される人がいたら、私は、死ぬまでの人生を『人殺し』と呼ばれ続ける覚悟があります。

Therefore -- if anyone is killed by the forced implementation of the "Tokyo model" of the Tokyo Olympics, I am prepared to be called a "murderer" for the rest of my life until I die.