0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2014-04-01 私は、小学校のころから、校長先生ともあろう人間が、自分のメッセージが人を引きつけるものであるかどうかも分からないのかなぁ、といつも不思議でした。 [長年日記]

この時期は、卒業式とか入学式で、校長先生のありがたいお言葉を頂く機会でもあるのですが、娘たちの話に因ると、未だに、

However children in school have chances to be given messages from head teachers in this period, from the opinions of my daughters,

―― 絶望的につまらないスピーチをする校長先生が、まだ存在する

There is still a head teacher who make student to be bored to death.

らしいのです。

本当に「なぜだろう」と思っています。

I don't know the reason why they could be the head teachers.

江端:「で、そのスピーチの内容は何だったんだ?」

"What topics was he talking?"

次女:「全く覚えていない」

"I didn't remember it at all"

つまり、校長先生のスピーチは、なくったっていいですよ。だって、覚えられていないんですから。

So the head teacher’s speeches are not needed, because the student could not remember what they are talking.

-----

『さわやかな季節となりました。 森内公園や校庭の桜も満開となり、辺り一面春らしい鮮やかないろどりが目に入ります』

"The wonderful spring has come. Cherry-blossoms are full bloom, and the new green is easy for our eyes."

→ そんなもん、見りゃ分かるわい

-> "Who don't know that?”

『挨拶が遅くなりましたが、この私、4月よりこの小学校の校長として着任してまいりました』

"I am sorry to be late, but I am a new head teacher in this school from the beginning of April."

→ それも、だ。

-> "Same as the above"

『たとえ、家で嫌なことがあっても学校に行けば友だちもいる、先生もいる、だから学校に行きたい。そう思えるような学校にしてまいりたいと思います』

"I want to make new school that anybody wants to go to school because there are your teachers and friends in our school"

→それは「課題」だ。

-> "It is just "problem"."

『そこで本年度の努力目標として「進んであいさつ」「心地よい言葉遣い」「よい姿勢」を積極的なあいさつを目指します』

"I want to establish new rules "greetings in advance", "polite phases" and "good posture"

→ それが「課題を解決する手段」か。舐めとんのか、お前

-> "Is that your solution you think? Don't bullshit."

って、思いますよ、たとえ小学生だって。

Even if they are junior school student, they might think above.

-----

私の知る限り、多くの校長先生の言葉には、伝えるべきメッセージがないのです。上記なんぞは、実体のないただのノルマ目標の宣言ですよ。

As far as I know, the messages from head teachers are vacant. The above samples are just to declare their norm.

私は、小学校のころから、校長先生ともあろう人間が、自分のメッセージが人を引きつけるものであるかどうかも分からないのかなぁ、といつも不思議でした。

When I was a junior student, I wondered whether the head teacher could understand that their speech was attractive.

退屈であり、苦痛であるだけでなく、つまらん上に、長いスピーチで貧血に倒れる子どもなんかがいたら、もはやそれは「校長先生による生徒への暴行」でしょう。

Bore, pain, long.

If a child becomes to develop anemia, it is absolutely "physical abuse of the child".

----

少しは、工夫しろ、と言いたいんですよ。

I want to say that you should think out for your speech.

『これから、校長先生は60秒以内で、皆さんに3つのお願いをします。皆さん、あの時計の秒針を見ながら聞いて下さいね』、とか、

For example, "Now I want to finish my speech within 60 seconds, so please watch the clock on the wall"

―― 程度のことなら。

校長先生の話は、原則としてつまらないものになるのだから、その程度の知恵くらい出せ、といいたい。

In principle, your talk must be a bore. It is inevitable. So I want to say again that you should think out for your speech.


2014-04-02 「「『会いたくない人が近づくと警告発するアプリ』を使っている人を検知するアプリ」で、回避行動と判断されないような行動パターンを計算して知らせてくれるアプリ」も登場させるべきでしょう。 [長年日記]

I heard that an application is released. The application sounds a warring when the person who you don’t like approaches you.

――うん、これ、やっぱり来たか。

That's to be expected.

この発想、私は20年以上も前からあったのですが、ついに特許出願しませんでした。

However I also had had the same idea from twenty years ago, I didn't apply for a patent.

私ですら、特許性がないことは簡単に分かりましたからね。

I knew well that was not patentability.

ま、それはさておき。

-----

ここは、そのカウンターアプリも登場させるべきです。

On the other hand, we should develop a counter-application.

「『会いたくない人が近づくと警告発するアプリ』を使っている人を検知するアプリ」です。

That is the application you could detect the person who use the application that sounds a warring when the person who you don't like approach you.

その検知した人が、「自分」が理由で回避行動を取ったか否かを、ベイジアンネットワークなどの高度な確率アルゴリズムで検知するのです。

And the application also has an intelligent algorithm, for example, Bayesian network, and the algorithm tells you whether the detector takes avoidance behavior using the above application.

こうなれば、さらにそのカウンターアプリのカウンターアプリを登場してくるでしょう。

At this rate, someone will develop a couter-appication against the above counter-application.

「「『会いたくない人が近づくと警告発するアプリ』を使っている人を検知するアプリ」で、回避行動と判断されないような行動パターンを計算して知らせてくれるアプリ」も登場させるべきでしょう。

It is to tell you a suitable avoidance behavior not to be detected the behavior by the counter-application user.

-----

このようにして、そのような疑心暗鬼がリカーシブに続き、ギスギス感が蔓延した、息苦しい社会の、行きつく果てに、私が提唱する、究極のパラダイス社会

Thus, these applications make the world recursive thought attack, air complaints and stifling air. Eventually the world will go to ultimate utopia, I have been proposing,

The interface society

が、華々しく登場するのです。

will be coming.


2014-04-03 私は、どうやら「創作」というものを、本質的に勘違いしていたようです。 [長年日記]

我が家では、コラムのイラストを娘に発注しています。

In the Ebata, I used to order my senior daughter to make illustrations.

これまで、ドローソフトに関しては、本当に苦労し続けてきて、そして最終的に、

Both she and I were very tired to operate draw software on the PC, and finally we have decided that

―― 今後はドローソフトを使わない

We don't use any draw software more.

というところに落ちつくことになりそうです。

理由はいくつかあるのですが、基本的には、「ドローソフトでは絵は書き難い」ということが分かってきたからです。

There are some reasons why I have decided. The primary reason is that any draw software is troublesome.

イラストレータとしての娘が言うには、

The daughter as an illustrator said that,

■線を引く場所(手元のパッド)と、線が表示される場所(PCディスプレイ)が異なるということが、凄いストレスになる。

- Enormous stress-out of different place between drawing line, and displaying line,

■ペンの太さを変える、消しゴムで修正する程度のことを、いちいち「ボタン」を押して詳細に指定しなければならず、鬱陶しい。

- Annoying to push bottoms to change pen size and eraser point by point,

■初期イメージから、コンセプトを練り上げていくプロセスで、パソコンの操作を行うことは、面倒くさい

- Painful for operating PC when working of the concept from the beginning,

■色付けも、ちょっとした破線だけで彩色する場所がメチャクチャになり、その調査だけで、恐しい時間がかかる。

- need more time to color and to modify them.

で、イラスト発注者としての私としては、

On the other hand, I as an ordered thought that,

■手書きにしたら、製作時間が2時間を切るまでになった。

- taking less than two hours for the making period.

■不明な操作に対して、Web等で調べる手間がなくなった。

- No need to research the draw software operation we didn't know,

■コンセプトを伝えやすく、修正も指示しやすく、無茶な納期にも応じて貰える。

- Easy to share the concept, and to point out modification, and ask the severe deadline.

そして、とどめは、

And as a finishing stroke,

■ドローソフトの作品より、手書きのイラストの方が、私が好きだ。

- I like hand drawn works of my daughter than that were made by the draw software.

ということに尽きるでしょう。

江端:「今から6時間以内でイラスト描いて」

"Please draw a picture within six hours"

長女:「無理」

"Impossible"

江端:「手書きでいいから」

"You may draw it not to use PC.

私が、このイラスト を見た時に、

When I saw this work, I thought that

―― ドローソフト使う意味ないじゃん?

What is a reason that we have to keep using draw software?

というところに、落ちついてしまったのです。

-----

私は、どうやら「創作」というものを、本質的に勘違いしていたようです。

I misunderstood "creation" fundamentally

私は、ワープロの登場(正確には低価格化)によって、文章を書くという「創作の楽しさ」を知ったのですが、それは全分野の創作に共通する訳ではないようです。

In my case, I could know the pleasure of writing my columns, thanks to word processor. But it is not suitable for all field of "creation".

特に「絵を描く」ということは、恐らく、頭が思うだけではなく、手が感じて、目が感じて、そして、エンピツや筆から戻ってくる筆圧の反応など、全てが噛み合って、始めて「創作の楽しさ」となる ―― のだろう、と。

Especially, the pleasures of drawing are generated by not only making image but also, touching, watching, and feeling the pressure of the pens.

よく考えれば、私自身、自分のコラムを、何度も印刷して、赤ペンで修正を続ける作業を行っています。

On the second thought, I also try to print out my columns and modify some phase with a red pen, again and again.

パソコン上の校正では、全体感が担保できないことを、経験的に知っているからです。

I know experimentally that we could not get whole image of document just on PC's display.

嫁さんは、デジカメで取った写真を、全て自宅で印刷して、アルバムを作っています。

As my wife's case, she always prints out all kind of photos by digital camera, and fixes the pictures in albums.

娘たちの十数年の成長過程を、床いっぱいに広げて見るという、脅威の超高速検索機能つきマルチパーソン向けビューアを実現できるのは、結局のところ「アルバム」だけです。

The albums are multi-purpose viewers that enable us to review our daughter’s growing reports in a few seconds, and show us more than one hundred pictures at the same time.

-----

という訳で、江端家では、今、ダイナミックな「アナログ復古の大号令」がかかっています。

Now, in the Ebata, the nostalgia command to be returned to analog is going.

とりあえず、当面ドローソフトによるイラスト作成の予定はありません。

For the moment, we have no plan to use the draw software again.

唯一可能性があるとすれば、画才絶無のこの私だけが、やむなく利用するくらいのケースでしょう。

The only case might be just for me, because I can't make a picture by my hand.


2014-04-04 私にとって、そんな幸せな時代があったのですよ、かつては。 [長年日記]

昨夜、西尾維新さんの最新刊、「終物語(下)」を楽しく読んでいました。

Last night, I enjoyed reading "Owari-monogatari(latter)" written by Ishin Nishio-san.

主人公の二人がデートでカラオケボックスに行って、カラオケ装置による歌唱力の合計得点を競い会うというシーンがでてきました。

In the book, the scene that the hero and heroine competed in singing songs with scores from the karaoke-machine appeared.

機械による歌唱力の得点というのは ―― エンジニアとして断言しますが ―― 全然当てになりませんよ。

As an engineer, I can determine that the score is not trustworthiness absolutely.

だって、その機械のパラメータを設定している当人が、エンジニアですから。

The parameters of the machine must be tuned by engineers.

エンジニアの思考形態は大体読み取れるんですよ、私は。

I can estimate how the engineers make the score algorism.

(1)音程の周波数解析をする、(2)音量の特徴点が発生する時間の差異を計算する、(3)上記(2)(3)のシンクロ率を評価関数として得点化する。

(1)analysis of key frequency, (2)calculation of the time between specified points of sound, (3)making score as synchronic ratios from the (2)(3).

多分、この3つくらいでしょう。

Maybe there looks like the above three points.

搭載できるメモリやCPUの性能を考えれば、これ以上の機能を搭載するエンジニアはいないだろうし、多分「やる気もない」と思う。

No engineer tries to load another function from the view points of memory and CPU and have spirit to do them.

この3つのパラメータの場合、自分なりの個性で上手く歌おうとすればするほど得点は悪くなる ―― まあ、だから、「戦場ヶ原ひたぎ」さんは、落ち込む必要はないんです。

According to the above parameters, the score becomes worse, the better she sings a song.

So, I think that Ms. Hitagi Senjyougahara doesn't let her down.

-----

私が学生の頃、大学祭では「コンピュータうらない」というのが結構流行っていたのですが、あれくらい当てにならないものはありません。

When I was a college student, there were many branches that showed "Computer fortune-telling" in college festival. I know well that are squiffy doo.

なにしろ、文系で外国文学を専攻していた、私の嫁さんが、占いプログラムのコードを入力していたくらいですから。

My wife who majored in English literature input the programming code to personal computer.

『凄いじゃん! アルゴリズムから設計したの?』

"Great! Did you design the algorism?"

と驚く私に、

I was surprised to heat it from her, she said,

『いやー、なんかパソコン月刊誌に書かれていた文字を打ち込んだだけだけど』

"I just input meaningless many characters from a PC magazine"

と言っていました。

「コンピュータ」と言うだけで無条件に信頼され、「コンピュータを操作できる」ということだけで、不当なくらい絶大な尊敬を勝ち得ていた ――

私にとって、そんな幸せな時代があったのですよ、かつては。

The period absolutely existed that

Everybody believe anything with the word "computer”, and everybody respected me only because I could use computer.

Once, the days made me happy overwhelmingly with no reason.


2014-04-05 「朝から、なんという邪悪なオーラを出しているんだ?」 [長年日記]

今朝、起きて階下に降りてきたら、黒いオーラの圧力で、体が後ろに押しかえされました。

When I step down to the living room, I was flicked out from a black aura.

「なんだ、この邪悪なオーラは?」と思ったら、その向う側に、今日から高校生になる長女のすさんだ姿がありました。

After saying "What is this evil aura?” I found exhausted my senior daughter beyond the aura.

-----

私も「黒いオーラ」を出すことでは定評があります。

I am very famous for lapping black in my family and company.

嫁さんは、―― 二階の自分の部屋の中で閉じ籠っている時の私の黒いオーラを、階下で感じることができる、―― とまで言い切ります。

My wife affirms that she can see my black aura on the first floor when I am in my room on the second floor.

その父親の娘が、暗黒オーラを出せるのは、まあ、当然としても、父親の歩行方向を変える程のオーラを出すとは、尋常ではありません。

However it is naturally that the daughter of the father could lap her aura by herself, it is not usual that her aura force to change the direction of my walking,

-----

「朝から、なんという邪悪なオーラを出しているんだ?」

"What are you making an evil aura from morning?"

と尋ねたところ、娘は虚ろな目でいいました(昨夜、眠れなかったらしい)

When I asked her, she replied me with a vacant stare.

―― クラス替えがある

"Changing class"

と。

「私のこの一年は、今日のクラス替えの構成と、その発表直後の10分で勝負が決まるの」

In addition, she said "this year of mine is going to be determined by the new class members and just ten minutes after releasing it."

と、どうにも訳の分からないことを、いい残して、黒いオーラを纏いながら、娘は学校に向いました。

I could not what she wanted to say, and she went to school with cling the black aura.

-----

その後、長女はご機嫌で帰宅したのですが、私の疑問は残ったままでしたので、先程、彼女を部屋に呼んで、理由を聞き出しました。

However she went back home with all smiles, I didn't know what she implied this morning. So I called her to my room, and asked her about it.

インタビューには、小一時間かかりましたが、その内容は衝撃的でした。

After the less than one hour’s interview. I was astonished to hear her shocking story.

彼女達が日常的にやっていることは、びっくりするくらい複雑な「政治」であり、想像を絶する高度な「外交」でした。

What she and her classmates are doing everyday are complicated politics breathtakingly, and sophisticated diplomacy beyond my imagination.

(To be continued)


2014-04-06 ―― それって、基本的に政治のパワーバランスの話だよなぁ [長年日記]

長女のインタビューを受けながら人間関係図を書いていたのですが、これが酷く難しい。

Hearing her talk with writing down the figure, it is very difficult to understand it.

■長女の所属しているグループの構成員は4名。

- Four members in her group.

■このグループは、別の2つのグループと友好関係にあるのだが、そのグループの一つのリーダ格の女子とは、双方本質的にそりが合わないらしい。

- However the group has a good relationship between two other groups, my daughter doesn't like a person who is likely to be a leader in other group.

―― それって、基本的に政治のパワーバランスの話だよなぁ

I thought that "It is a governor of power balance isn't it?"

と思いながら聞いていました。

江端:「で、今回の問題点とは何だったんだ。要するに、同じグループの子と一緒のクラスに成れるかどうか、という理解でいいのか」

"What is the problem of this class changing? In short it is whether you could join a member of your original group in your new class"

長女:「そんな単純な話ではない」

"Not so simple"

■まず、同じグループの人間と一緒になれる確率は、絶望的に低い。4人に対して、クラス数が多すぎるから。

- "The probability of joining old member in new class is low despairingly, because there are many classes against the numbers of my original group.

■とすると、次善の手は、友好関係にあるグループの子と巡り会うことになる。

- So, I had to have another strategy that I search a girl who was in another original group.

■ところが、上記の問題のリーダ格の女子が、同じクラスになると、その子の求心力で、友好関係のグループの女子が、そちらに引っ張られるだけでなく、私もそこに組み込まれてしまう可能性がある。

- But if there is the leader in same new class, I was joined a new group that is managed by the leader because of her charisma.

江端:「つまり、グループまたは友好関係のグループの子が同じクラスとなり、かつそのリーダ格の子が、同じクラスとならない、という条件が必要になる、という理解でいいか」

"In conclusion, what you need conditions are (1) there is a girl who were joined in friendly group in your new class, and (2) there isn't the leader in your new class.

長女:「それでいい」

"Right"

江端:「理解した。しかし、その場合10分間という制約時間の話の必要性が分からんが」

"I got you, but I don't know another issue, that "indispensable ten minutes""

(続く)

(to be continued)


2014-04-07 「そりゃ、結構な地獄だな」 [長年日記]

長女:「10分というのは、昨年、グループ作りの初動に失敗した時の、トラウマの話」

""Ten minutes" was a story of experience trauma, which I failed to make initial group last year.

江端:「・・・全然分からないんだけど」

"I don't understand what you are telling me"

長女:「クラス替えの発表から、10分間の間で、自分の望むグループに入るか作るかしないと、そこから1週間の間、自分が望まないグループに入り続けなければならないの」

"Unless I join or enter to my favorite group within ten minutes, I have to belong to an unlike group for a week."

江端:「一週間?」

"For a week?"

長女:「一週間の間は、オリエンテーションや、身体測定、カリキュラムの説明が続くでしょ」

"There are many events, for example, orientation, physical, explaining courses for a week."

江端:「ふむ」

"Yes."

長女:「初期グループから、新しいグループに移るには、一週間を待たないと、動けないんだよ」

"If I want to move to another group, I have to wait for a week."

江端:「なるほど」

"I see."

長女:「その一週間の間は、私のことを嫌っていることが明らかである子であっても、一緒に過さなければならない訳」

"Even if the girl I don't like is, I have to spend time with her for a week."

江端:「そりゃ、結構な地獄だな」

"It looks like an extreme hell"

長女:「でしょ? そうすると10分間の間に、自分の好みのグループを作るか、入るかしなければならないんだよ」

"Right? So I have to make or join to my favorite group in ten minutes."

江端:「たった10分間で、新党を結成か。そりゃ、凄いタスクだわ」

"You have to make a new party in ten minutes. It must be considerable task"

長女:「・・・新党?」

"A new party?"

江端:「いやいや、気にしなくていい。いずれにしても、どす黒いオーラを発しなければならない程に、辛い朝だった、ということは完璧に理解できたよ」

"You don't care that. Anyway I could understand why you wear such a dark black aura in this morning."

長女:「まあ、今回は、同じグループではなかったけど、友好的なグループの子を見つけることができたので、二人で大喜びしていたんだよ」

"This year, I could a friend in not my original group but in friendly group, so we could be joyful each other.

-----

江端:「・・・あのさ」

"Let me ask you?"

長女:「何?」

"What?"

江端:「辛くないか、そんな青春」

"Is it rough for you to take time in your youth?"

長女:「辛いのかどうか知らない。比較する青春がないからね」

"I don't know. No other youth in my life."

江端:「保証するよ。大人の世界の方がずっーと楽だ。安心して、大人になればいいよ」

"I assume you that your future time in adult must be easy. You can become coming-of-age."


2014-04-08 「いいなー、江端さん。オシャレだよね。こんなのどこで手に入れたの」 [長年日記]

「あなたの、それって素敵ね」

"It is cool isn't it?"

「小さくて、あら、折りたためるのね」

"So cute! It can fold?"

「表示部分もキーの部分も凄くコンパクトで扱いやすそうね」

"Both display and keyboard are compact and seem to be useful."

「落としても壊れそうにないわね」

"likely Sturdy"

「音声通話だけに限定しているのね。これは? へー、テキストのフレーズを送れるんだ。あ、これ、聞いたことがあるよ。たしか『ハイク』っていうんでしょう」

"Only voice communication is available isn't it? Oh, this can send character message. I heard this, this... let me see... It is "HAIKU" isn't it?"

「いいなー、江端さん。オシャレだよね。こんなのどこで手に入れたの」

"I envy you. It is fashionable. How did you get it?"

江端の孫娘:「おじいちゃんの形見なんだ。『ガラケー』って言うんだって」

My granddaughter said "This is my grandpa keepsake, called "GARAKEI"


2014-04-09 ―― コンピュータの世界は、すべて私達エンジニア達のもの。 [長年日記]

本日、WindowsXPのサポートが終了します。

Today, the support of Windows XP is finished.

ここ半年くらいずっと不思議に思ってきたのですが、Microsoft社が、XPからの移行を叫び続けるのは当然として、

I am wondering why not only Microsoft Co, but also technical news sites are announcing the risk of keeping using XP with change color.

なんで、技術系のニュースメディアが、そんなに血相変えて、情宣しているのだろう、というのが、なんとなく良く分からんのです。

当然、どこからから「金」が流れてきている、というのは理解できるのですが、「WindowsXPを使い続けると危険だぞー 」という情宣が、一体、誰の利益になるのかが、どうにもよく分からん。

Of course, I know well that some money flow in the news site. But I don't know who tries to spend money for the purpose.

■OSのインストールを請け負うSIer、または保守会社

- SIer and maintenances Co. that works for a new OS install.

■新規のパソコンを買って貰いたいメーカー

- PC makers that want to sell a new PC.

■セキュリティソフトのメーカー

- Security soft warehouse.

ってところでしょうか。

and so on.

-----

私なら、これをビジネスチャンスと考えるけどなぁ。

For me, I think that this is rare business change.

「WindowsXPのままで、あなたの会社のセキュリティを、あと10年守ります」

The catchy slogan is,

"We keep saving your company securities with Windows XP for more than ten years"

って。

でもそういう広告を、一度も見なかったところを見ると、やっぱり自信ないんだろーなーと思います。

But I could never watch such advertisement, so they are not confident in themselves.

それでセキュリティ事故が起きたら、即、倒産に追い込まれるでしょうしね。

If any security accident happens, the company is going to be bankruptcy.

-----

私が「どの口でWindowsのことを語っているのか」とも思っています。

Anyway, I am afraid that I am presumptuous to tell about the Windows.

20年以上前、私はGUIのコンピュータなんか流行る訳がないと考えていた一人です。

I am one of the engineers who thought that GUI based computers never run rampant.

―― コンピュータのインターフェースは、CUIだけだ、と。

"CUI" is only interface for computers.

で、当時、私と同じようなことを言っている人は、ゴロゴロいました。ちょっと調べて頂ければ、今でも出てくると思います。

And there were really a lot of engineers who told everyone to the same messages.

You could find the name with search engine easily.

今、なお、技術分野で偉そうなことを言っている人たちです(私が名指しにすると、名誉毀損になりますので、名前は出しませんが)

However they are now acting all high and mighty for technical field, I never pick their names up in fear for alleged defamer

―― コンピュータの世界は、すべて私達エンジニア達のもの。

"All computers are ours."

―― 下々の者が関わること、まかりならなん。

"Never touch them except for engineers"

てなことを考えていた日本人エンジニアは、結構な数います。

In the old day, many engineers thought like that.


2014-04-10 「残念なことですが、就活にも『向き/不向き』があるのです」 [長年日記]

以前、某会社の社長さんにインタビューに行ったことがあります。

In other time, I went to a company to conduct an interview for the chief executive.

その会社では、就活を行っている学生に、就活のアドバイスをするセミナーも提供しているとの話でした。

I heard that the company provides students of job hunting with some seminars.

江端:「就活というのは、私達の時代の、特に理系の人間にはイメージできないのですが、今も若い人は、全員が大変なのですよね」

"However I can't make an image of the hardship of job hunting of college students, all of them seem to share tremendous burden of toil.

ところが、意外にも社長さんは「そうでもないのですよ、江端さん」と応えられました。

Contrary to my expectation, Mr. President told me that it was not true.

■内定を取れる人は、どこでも、いくつでも内定を取っている

-The students who can get an offer letter can get many offer letters.

■内定を取れない人は、どうしても内定が取れない

-On the other hand, the students who cannot get it cannot get them.

のだそうです。

江端:「え? そういうもんなんですか?」

"You don't say so!"

社長さん:「残念なことですが、就活にも『向き/不向き』があるのです」

"I am sorry that it is absolutely true that each person has their own job-hunting capabilities."

-----

就活であれ、英語であれ、「『愛されない』って本当に辛いことだなぁ」と、実感しながら、帰宅したのを覚えています。

I remember that I went home with thinking despairingly

"For job-hunting or English, "Not be loved" is deeply painful."


2014-04-11 「パイナップル海老塩ラーメン」 [長年日記]

まんがライフ STORIA に連載中の「ラーメン大好き小泉さん」には、以前、蒙古タンメン中本の激辛「北極ラーメン」を紹介して貰いました。

Once, a running manga in the magazine "Manga-life STORIA", "Ms.Koizumi, she is a ramen lover" introduced a super ultra spicy ramen "Hokkyoku ramen" to me.

辛い時、悲しい時、そして、しんどい時、「北極ラーメン」は、私を暴力的に慰めてくれます。

When I feel rough, sad and tough for my work, "Hokkyoku ramen" is always likely to comfort me.

―― ラーメンは、一生の友人となり得る

"A ramen could become a friend for life."

を確信させてくれた一品でした。

It convinced me the above.

それ以後、「小泉さん」が紹介してくれるラーメンなら、必ず私は食す、と決めています。

After that, I decided that I make sure that I go to eat any ramen that Ms.Koizumi recommends.

それが、「小泉さん」に対する最大の謝辞と考えるからです。

Because I think that is the greatest thanks to her.

-----

で、今月の まんがライフ STORIA に掲載されたラーメンですが、

The ramen in the magazine was

「パイナップル海老塩ラーメン」

"A ramen with pine and shrimp"

うーん、そう来たか。いや、しかし、小泉さんが勧めるラーメンなのですから ――

However I didn't expect that way, it is a ramen Ms.Koizumi recommends....

「チョコ系ラーメン&つけ麺」、「アイスクリームラーメン」、「レモンラーメン」、「ナッツ&イチゴラーメン」

"Ramen with chocolate, ice-cream, lemons, nuts and strawberry...."

―― 正直、厳しいなぁ。

To be honest, it should be hard for me.

-----

いや、違うな。そうではないな。

No. That's not the case.

いいじゃないですか、個性派創作系ラーメン。

Original creative ramens, they are O.K. for me.

また一つ、江端のパラダイムが広がるってもんです。

They can expand my paradigm absolutely.

上手くいけば、コラム一本分のネタ、稼げるかもしれません。

I might be able to get a story of one column of mine, if it works.

「ラーメン大好き小泉さん」が勧めるラーメンであれば、当たろうが外れようが、それは食せねばなりません。

I engage in eating any ramens she loves even if they are not good.

-----

「パイナップル海老塩ラーメン」を調べてみたら、西荻窪駅近くにあるようです。

When I tried to check the "ramen with pine and shrimp", the shop is near Nishi-ogikubo station.

国分寺でもなく、秋葉原でもなく、そして池袋でもない。出張と絡めるのは、ちと難しい。

It is far from Kokubunzi, Akihabara and Ikebukuro, so it is difficult to go to the shop after Biz-trip.

では、週末だ。

So it is weekend.

「パイナップル海老塩ラーメン」を食べる為だけに、週末を使うというのも、大人の休日と言えましょう。

I am sure that it is a cool and luxury adult holiday, just to eat the ramen.


2014-04-12 シニアエンジニアを馬鹿にすると、怖い目に会いますよ。 [長年日記]

先日、「GUIは滅亡する」とシャーシャーと言い放ちながら、まるでそれを忘れてかのように、―― 一言の自己批判もなく ―― 未だに、自信たっぷりに、 別の将来の技術を語っているヤツがいる ――

The other day, some persons now keep talking big about the future technology, thought they had told us about the wrong predict of "GUI ruin".

という話をしました。

「オブジェクト指向言語」という概念が華やかになりつつ頃、彼らは、同じように、その当時、FORTRANやCOBOLを、あざ嗤っていたのです。

When the object oriented language became a trend twenty years ago, they had burned FORTRAN and COBOL in effigy with saying

―― あんな汚い言語は、直に廃れてなくなる

"Like that dirty languages are going to be ruined."

と。

■ITR社の調査によれば、日本ではJava、Visual Basicに次いで、COBOLは3番目に利用意向が高い

According to ITR report, the use of COBOL is the third after Java and Visual Basic

■IPAのレポートによると、1位のJava(25.4%)に次いでCOBOLは16.8%で2位。

According to IPA report, the existing COBOL code is 16.8% after Java (25.4%).

■ガートナーによれば、COBOLは全プログラム約3,100億行のうちの約65%の約2,000億行あって、毎年約50億行が増えている

According to Gartner report, the code is increasing five billions every year, and the ratio of code make up 65%, two hundred billion of all code of three hundred ten billion

ま、調査というのはその視点や手法によって、自由に結果を調整できるものですから、これを直接信じるかどうかは別問題として、

Though I know well any result of research is controllable from methods and views.

「廃れてなくなる」が、完全に外れたことは、確かでしょう。

It's an indisputable fact that the ruin is out of question.

-----

FORTRANにしても、COBOLにしても、その過去の遺産(ライブラリ群)というのは、物凄い数量でしょう。加えて、何十年に渡る徹底的な利用実績は、他のライブラリ群の比ではありません。

Even if in FORTRAN or COBOL, the legacy of the past (library group), would be enormous quantity. In addition, the experiences in use over several decades are credible.

当時の、私達エンジニアは、この「遺産(レガシー)」という考え方を、徹底的に軽視していたのです。

At the time, we engineer, thoroughly had neglected to this idea "Heritage (Legacy)".

これまで、コンピュータソフトウェアの世界では、様々なイノベーションがありましたが、この圧倒的な「遺産」を淘汰することは、ついにできなかったのです。

In the world of computer software, a lot of innovative technologies have happened, but we finally couldn't cull this overwhelming "heritage" eventually.

-----

つまり、古いものは、「古い」というだけで、「新しい」より莫大な価値がある(こともある)のです

In other words, just say, "Old" in itself (is suppose to) has a huge value than the "New".

古参のエンジニアが、一見、ぼーっとして、なーんにもできない使えない奴のように見えて、彼らは、凄い資産(レガシー)を蓄積しているのです。

At first glance, senior engineers look like to be daydreaming and useless for everything but they have accumulated (Legacy) great assets.

分かりますね。若いエンジニアの諸君。

Mr. /Ms. young engineers. Do you understand?

シニアエンジニアを馬鹿にすると、怖い目に会いますよ。

If you make fun of them, you could encounter dangerous situations.

彼等が本気を出せば、レガシーな技術力に加えて、不当な職位の権力を濫用して、

If they go all out, they use technical legacy skills, abuse the power of unreasonable positions, in addition to,

―― あなたを地獄に落します。

make you land in hell.


2014-04-13 偉いからではなく、喰う為です。 [長年日記]

頼まれれば、なんでも引き受けます。

I can accept any tasks if I am asked by anyone.

サンマとサバの判別だって、エンジンのシミュレーションだって、人工衛星の軌道計算だって、依頼されればやるのです。

I do to line between saury and mackerel simulate car engine, calculate the orbit of satellite,

It is for my job.

-----

昨日、家族で、録画しておいた、「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」の第一シーズンの最終話を見ていました。

Yesterday, I watched the last program of "Numbers" of the first season.

ここで主人公は、脱走犯の追跡を行う方法として、

The hero uses the method "Bayes estimator" to chase the prison escapee.

「ベイズ推定」

という手法を用いていて、思わず見入ってしまいました。

I accidently take in this program.

----

次女:「そんなに面白い?」

"Enjoy?"

江端:「ちょうど、今のパパの仕事と同じ内容だったもんだから」

"He use the same way as my current jobs."

次女:「え! パパ、そんな凄い仕事しているの?」

"Do you do such a great job?"

江端:「追跡しているのは「犯人」ではなくて「故障の原因」だけどね」

"Not searching criminal but cause of trouble"

次女:「じゃあ、この人(主人公)のいっている台詞の内容、分かるんだ?」

"So you understand what the hero is saying don't you"

江端:「ざっくりだけど」

"Roughly"

というと、次女は、珍しく、尊敬の眼差しを父親に見せました。

My junior daughter rarely seemed to regard me with veneration.

----

いずれ次女も分かるようになるのでしょう。

At some future date, she will know that,

やれと言われれば、やるだけです。

We do something when someone orders us to do.

偉いからではなく、喰う為です。

It is not for respect but for life.


2014-04-14 私、以前、「結婚になると幸せになれるか」、数値だけを使って計算してみたことがあります。 [長年日記]

昨日、「ベイズ推定」の話をしましたが、上手い説明をしている本を見つけました(*1)。

Yesterday, I told you about "Bayes estimator". Today my company library sent me a good book whose title is "Basic of Bayes statics with Excel".

(*1)"Excelでスッキリ分かるベイズ統計入門"

「風が吹けば、桶屋が儲かる」という事実があったときに、「桶屋が儲かる」時に「風が吹く」確率を求めるというもの。

"Bayes statics" provides us with the method how to calculate "the probability of cooper's profit when wind blows" under the condition of "wind blows, cooper is profitable".

うん、どーでもいいですね、こんなことは。

You don't care? Yes it's O.K.

では、「合コンすれば、結婚できる」という事実に対して、「結婚した人が、合コンを、月1回以上でしていた確率は?」と言われると、問題がガラリと変わります。

I think the question changes if we use the method for the wedding problem, for example, "what is the probability of marriage when a person meets mixers more than one time every month".

あるいは「月1回と月2回の合コンでは、確率がどれだけ上ったか or 上がらなかったか」と言われると、俄然興味が出てきますよね。

In other words, I think you are interested in the following, "what is the different probability of marriage between one time and two times mixers in a month?

# 出てこないか。

Don't you mind?

-----

The previous day, I tried to calculate "happiness of marriage" with using numeric only.

結論として、「結婚はギャンブルであるが、賭ける価値のあるギャンブルである」という試算結果を出したのですが、

In conclusion, I output the calculation results that "Marriage is gamble, but it is valuable for you to bet".

―― いやー、ウケなかったですねえ。

That could not interest the readers.

でも、「運を天にまかせる」よりは、「運を数値にまかせる」方が、きっと良いと思います。

But I think "leave it to fate" is inferior to "leave it to numeric".

-----

成功例もありますよ。

There were some success cases.

Please watch the super presentation "How I hacked online dating" by Ms.Amy Webb.

私は、久し振りにプレゼンテーションで大爆笑しました。

After a long interval, I busted into laughing, when seeing a presentation.


2014-04-15 『なんで、ドアを変更すると確率が上るの? 』 [長年日記]

「モンティ・ホール問題」は、西尾維新さんの「終物語(上)」で知ってから、そのまま忘れてしまっていました。

Though I had knew "Monty Hall problem" from "Owari-monogatari(jyou)" by Ishin Nishio san, I have forgotten it.

最近、ベイズ推定の勉強で登場してきたので、一応理解しておこうかなと思って、

Recently, the problem appeared again during "Bayes estimator" study, and I tried to understand this problem and answer.

―― 昨日の夜は、久々に「地獄」を見ました。

So, I went to hell for the first time in a long time.

モンティ・ホール問題については、まあググって頂ければ直に理解できるような簡単な問題です。

"Monty Hall problem" is easy to understand. You can fine it from many web sites.

(1)「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。

(1)There are three doors in front of a player, and the new car of the prize is behind the door of one of them. Goats (meaning out) are behind other doors.

(2)プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーは当然、どのドアに新車があるのは知らない。

(2)The player gets the new car if they hit the door of the new car. Of course, the player doesn’t know which door is bingo.

(3)モンティ(クイズ番組の司会者)は新車のドアを知っていて、(2)の後に、モンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

(3)Monty (quizmaster) knows the door of the new car, and he shows the goat by opening one goat's door after the (2).

(4)ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。

(4)Monty tells the players that they can have a change to change the door.

問:プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?

Question: Should the player change the door?

答:絶対に変更すべきである。確率が2倍になるからである。

Answer: Absolutely they should change the door. The probability goes up two times.

------

―― は?

"What on earth?

って思いましたよ。

『なんで、ドアを変更すると確率が上るの? 』

"Why the probability goes up twice when the door is changed?"

『正解のドアは最初に決っているんだから、ドアを変更することと、変更しないことで、確率が事後的に変動する訳ないじゃん』

"The bingo door has been decided at the first stage, so it should not change the probability by ex-post action?"

って思いませんか?

Do you think so?

-----

上記の「答」を、このクイズ番組に対するコラムを書いた女性のライターは、全米1万人からの抗議の投書を受け(1000人近い博士号取得者を含む)、大騒ぎになったそうです。

The woman writer got more than ten thousands letters of protest (including near one thousand doctorate degree holders) nationwide, and it became tremendous fuss.

そりゃ、そうだろう、と思う。

Well, I think, would be so.

私でも、「素人が寝惚けたこと言いやがって」と思いますよ。

Even me, I think I did same thing.

でも、そのライターが正しかったのです。

But the woman was right.

-----

私、色々な文献読んでも分からなかったので、実際に乱数を使ったシミューションプログラムを動かしてみたのですが、何度やりなおしても、「ドアを変更する」方が、「ドアを変更しない」方の2倍の確率になるのです。

I did not know the reason even after reading the literature various.

So I tried to execute the simulation activation program using the Monte Carlo method.

However I tried many times again, the numeric showed that she is right.

―― 一体、なんなんだ、これ?!

"Heck! What is this?!

で、残業時間の全部を使って、この問題をずっーーーと考え続けていました。

Using all of the overtime hours, I had been thinking all the way this problem.

いや、いや。これ、ちゃんとした業務ですよ。

No, no. This is an honest business.

だって、「ベイズ推定」の正確な理解に必要なことですからね。

It is necessary for me to understand "Bayesian estimation" correctly.

結局、私は、

ここに記載されている「100枚のドアを使う方法」で、ようやく腹の底から理解できました。(この場合、ドアを変更する方99倍確率が大きくなる)

After all, I could understand the problem using the resolve to use "100 door’s case" deeply.

-----

と言う訳で、皆さんも、是非

So I hope that everybody also suffer against this problem.

―― 苦しんで

下さい。


2014-04-16 「江端さんともあろう人が、いまさら、何、言っているんですか」 [長年日記]

Previously, I wrote about the novel "Brave New World" by Aldous Leonard Huxley.

これは、あの悪名高い「優生学」の理論を押し広げて、一種のユートピア(読者から見るとディストピア)の世界を描いています。

This novel describe a kind of utopia based on the expanded eugenics theory (dystopia from the view of readers)

例えば、人間を機械的手法で3種類量産して、その一番下の階層の人間については、

For example, the world makes three types of human by mechanical processes, and the lower level humans,

■遺伝子を操作して、わざと知性を劣化させた上で、単純肉体労働力として確保されおり、

are generated as non-intelligent and labor-class human by gene abuse operation, and

■さらに、その遺伝子操作によって、そのような労働が「幸せである」と刷り込まされてている。

are brainwashed that the heavy labor makes them happy.

つまり、オルダス・ハクスリーの描く世界には、幸せな人間しかいないのです。

In short, no unhappy person are in the novel.

-----

さて、ここで、この世界の差別的な観点や人道的、または倫理的問題を、全部無視するとした時、「この時、私は、この社会を、否定する論理付けはできるのか?」

I am annoying if I can make a theory to deny the utopia society regardless of discrimination, humanitarian, and ethics.

と言う問題で、ずっと悩んできました。

これを否定できなれば、私は、ナチス党の政策の根幹であった「優生学」もまた否定することができず、そして、ある人種を絶滅させる行為も、また否定することができない ―― と考えたからです。

I am afraid that if I don't, I also deny neither eugenics that was the basic policy of Nazi nor extinction of a specified race.

-----

という悩みを、後輩にしたところ、

When I asked my junior fellow a advice, he was saying

「江端さんともあろう人が、いまさら、何、言っているんですか」

"What are you talking now, Mr.Ebata, of all people?"

と言って、私の前で、軽々と、その「否定する論理付け」を展開して見せました。

He showed me the reasoning to deny the eugenics easily.

長くなるので、その内容は省略しますが、簡単に言うと「優生学」の「優生」の定義に瑕疵があることで、論理付けができる、という論旨でした。

Today, I omitted the theory (because it is too long). In short, he made his point clear from the view of the meaning of "dominance".

―― あ、なるほど。そういうことね

"Oh, I got it!"

と、私は納得したのですが、なんとなく負けたような気もしました。

I could understand his drift of an argument perfectly, and the same time, I felt to regret to confess myself beaten.

-----

彼以外にも、私の職場(研究所)には、私の考えた理論を援用して、私の考えを否定する後輩などが、ゴロゴロいまして、

In addition him, there are a lot of junior workers in my office(laboratory) to try to deny my thought with using my previous theory.

―― 実に小憎いまでに、賢いんですよ、彼らは。

In fact, hateful and cool guys, they are.


2014-04-17 私、こういうフリーダムな人、大好きです。 [長年日記]

先日の朝の出社時、駅で電車を待っている列に並んでいたときのことです。

The other day, I got in line at the station during travel to or from work.

初老の男性が、列から離れて、プラットフォームの端の方に行き、鞄からゴソゴソとなにかのデバイスを取り出しました。

An elderly gentleman got out line, went to the edge of the platform, and picked some device up from his bag.

そして、後ろ向きのまま、うめき声を上げ始めました。

And he heaved a sigh of grief backward-looking posture,

―― 何だ? 

"What is he doing?

と思いながら、その男性の方をじっと見ていると、声を押さえながら、背中を丸めて、デバイスを握りながら、浪曲(だと思う)を歌っていました。

When I was watching him, he seemed to sing a song (Roukyoku?) with keeping his voice down, his shoulders hunched and grabbing the device.

-----

歌の練習でもされているのかな、と思ったのですが、駅のホームで練習とは、それはそれで結構フリーダムです。

I thought he tried lessons for singing. But it was too extreme to practice song at the platform.

あるいは、アマチュアまたはプロの作曲家で、気に入ったフレーズが浮かんだので、急いで録音していたのかもしれません(でも、プロという感じはしませんでしたが)。

On the second thought, I thought he might be an armature or a professional composer and he might thought out his favorite melody and record it into the device, thought I didn't feel that he was a composer.

-----

私、こういうフリーダムな人、大好きです。

I like such an extreme person very much.

「フリーダム」で常に批判されつづけている私には、こういう人の存在は、未来の私(老後の私)に勇気を与えてくれるからです。

I always draw criticism from many people, so the existence of this person does encourage me, especially for my old age.


2014-04-18 「ママは、昔、企業の研究所を狙う、産業スパイだったんだ」 [長年日記]

我が家では、今、BSのディズニーチャンネルで放送されている、「ミッシング」というドラマが、熱いブームになっています。

In my home, we have started a boom the TV program "Missing" in BS Disney channel.

この番組は、息子を誘拐された母親が、各国の諜報機関と敵対し、あるいは丸め込みながら、息子の救出を図ろうとするストーリーです。

The story is that a mother, whose son was kidnapped, is at war or cooperates with intelligence organization of several countries and tries to save the son.

息子の学校でPTAの役員をやっていた単なる母親が、実は10年前、CIAの凄腕エージェントだった(実際に、息子の救出の為なら、エージェントの殺害も辞さない)―― というところのギャップが、なんとも言えずに、迫力があるのです。

The mother, who has worked at PTA for her son, had a go-getter CIA agent in her youth, and she never hesitates to kill opponent agents.

The gap is very attractive and and tremendous impact for my family member.

-----

この番組を見ながら、家族で話していた時のことです。

At the time we chatted with watching TV.

長女:「パパとママには、こういう話はないの」

"Do you have a similar old story like that for two you?"

私:「ママは、昔、企業の研究所を狙う、産業スパイだったんだ」

"In fact, mom was an industrial espionage and had her sights on company properties."

嫁さん:「ずいぶん古い話だねえ」

"An old story, it is"

私:「パパが、自前の追跡システムが、カメラとGPSでママを徹底的に追いつめて、最終的に捕えたんだ」

"I checked mom with my chasing system with camera and GPS monitoring, and finally mom was captured by me"

次女:「ふーん、そんで」

"And?"

私:「『この仕事をやめて、パパと結婚してくれたら、見逃してもいい』とパパのオファを、ママが受けたんだ」

"I proposed mom to stop the jobs and get married to me. If mom accepted this offer, I give up telling the police about this crime".

次女;「結構、大変な出会いだったんだね」

"Oh, it is a dramatic story."

私:「ところで、ママ。もう『仕事』やっていないよな。最近バイトをたくさん入れているようだけど」

"Recently I think you do part-time work continually, surely you don't restart your old work again"

嫁さん:「ないしょ」

"It is secret."


2014-04-19 ―― 世間様から、無条件の尊敬と畏怖を持って貰える、唯一の拠り所 [長年日記]

SF作家アーサー・C・クラークは、『充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない』と言っていますが、

An SF Author, Sir Arthur Charles Clarke, said that "Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.”

昔、『俺たちは、科学技術という宗教の坊さんだ』と看破された研究所の先輩がいました。

The old day, my predecessor in my laboratory have perceived that "we are monks in the technology field"

この先輩は、「つまるところ、技術も宗教も、『よく分からないけど、信じられている』という点では同じだ」とおっしゃっていたのだと思います。

I think that he wanted to tell me that both technology and religion come down to be same from the view of unknown and received.

ま、インターネットでもスマホでもGPSでも、「なんか知らないけど、凄い何か」で、その仕組みに対しては、

Certainly, Internet, Smart phone and GPS are beyond reach of imagination, but something excellent.

On the other hand, if someone wants to know the mechanism, we tell them

―― お前達は、そんなことは知らなくても良いんだ

"You don't have to know that"

―― お前達は、黙って「使っているだけ」でいいんだ

"All you have to do is to use it"

という思考形態は、教祖が信者に語るセリフと同じです。

The above concept is similar to the saying a guru tell believers.

-----

極端なことを言えば、「オウム真理教」と「iPhone」は同じ ―― というところまで拡張しても良いと思うのです。

Go to extremes, I think we can expand the concept to "both Aum Shinrikyo and iPhone are same".

私:『なぜ、私にはiPhoneの初期設定ができないのでしょうか』

"Why couldn't I of all people, make the initial setting of iPhone?"

アップル:『それは、お前のiPhoneに対する「愛」が足りないからだ』

"Because it is shortage of your love to iPhone"

と言われたら、グウの根も出ません。

The saying jumps down my throat.

実際、私、心の底から、本気で、疑いもなく

In fact, I think, no doubt, for real and at the bottom of my mind,

―― iPhone、死ねばいいのに

"iPhone must die"

と思っている一人ですから。

-----

さて、話を戻します。

Let me go to board.

「科学技術という宗教の坊さん」であるところの技術者や科学者達には、共通の教義(セントラルドグマ)というものがあります。

Engineers and scientists, who are monks in technology field, have the common central dogma.

その一つに、「データを改竄してはならない」というものがあります。

One of them is "never tamper with data".

なぜ、この教義があるかというと、改竄したデータからは同一の結果が得られないからです。つまり、再現性が得られない。

The significance of existence is to guarantee repeatability in order to get the same results from the same environments.

再現性が得られないと、その技術を「なんか知らないけど、凄い何か」にまで発展させることができません。

No repeatability, no making it to expand "something unknown but excellent".

「なんか知らないけど、凄い何か」という観念こそが、私たち「坊さん」が

The concept of "something unknown but excellent" is

―― 世間様から、無条件の尊敬と畏怖を持って貰える、唯一の拠り所

"The only recourse to get unconditional respect and awe from the world"

なのですから、これを脅かす全ての行為は、科学技術という名の宗教に対する、大反逆行為なのです。

So, all actions that threaten the above are big treason acts against religion whose name is "technology".

一般的に言えば、「データを見やすくする」「美しい見栄えにする」というのは、褒められるべき行為です。

Speaking in general, "it is easier to see the data," and "to look beautiful" are acts to be praised.

しかし、そのような行為が攻撃されるのは、前述の理由に因る訳です。

That is the reason why the acts are attacked by monks in the same protege.

-----

ただ、これは「宗派内部」の問題です。

However, this is a matter of "internal sect".

その宗派と関係のない外野である、その技術を「まるで理解していない」「下々の者達」が、偉そうに批判している様を、

I think that there are many engineers and scientists, who feel deeply unpleasant to see that some outsiders who don't understand the technology, have criticized patronizingly "the problems"

「実に不愉快」

と感じている技術者や科学者は、相当数がいると、私は思っています。


2014-04-20 私が知りたいのは、正確な数値ではなく、大体の桁数です。 [長年日記]

昨日一日かけて、配偶者控除のメリットを、エクセル使って計算しているのですが、

Yesterday, I have calculated the merit of "tax deduction for spouse" using Excel

―― 驚くほど、数値を記入した実例がない。

"To my surprise, there is few sample case with numeric on the net.

この理由としては

I estimated the two reasons as follows,

(1)数値で計算した結果が間違っていると非難される。

(1) To avoid blames against wrong calculation and numeric

(2)そもそも数値で検証してみようとする意思がない。

(2) To have no intentions to verify the mount of the tax system with numeric

の2つが考えられると思います。

私が知りたいのは、正確な数値ではなく、大体の桁数です。

What I want to know is to know rough digit number, not correct numeric.

例えば、我が家をケースとした時の、配偶者控除の税制上のメリットが、

For example, I just want t know how much the tax allowance is

■数万円なのか、

Several ten thousand yen, or

■十数万円なのか、

One hundred and several thousand yen, or

■数十万円なのか、

Several hundred thousand yen

で十分なのですが、それすら「ない」のです。

But I could not find it.

特に、官公庁のWebサイトは最悪です。

The web sites of public offices are the worst.

でも、その気持は理解できます。

I know what they mean very well.

まあ、そのようなケースをプリントアウトして、文句を言ってくる人がいるので、ワザワザ、そのような「ざっくり理解」の表記を避けているのだろうとは思いますが。

There are some persons who print out the numeric and go to office to make a complaint about the difference between the numeric and their own cases.

So I think public office want to avoid the notations to understand easily.

また、一般人が、こういう風に理解できるようしてしまうと、困る人(税理士とか)がいるのかもしれません。

Some licensed tax accountants might be annoyed for the notations.

おかげで、私の貴重な休日の一日は、税計算とエクセル表とのバトルだけで、パーになりました。

Anyway, I had to waste my time for the calculation with Excel tables and formulas

-----

まずは、「ざっくり数式」や「ざっくり数値」による、「ざっくり把握」という概念が必要だと思うのですよ。

I think that what are the most important things are rough grips based on rough formula and rough numeric.

貴重な一日ではありましたが、「所得税」と「住民税」の違い、いわゆる「103万円の壁」「130万円の壁」「141万円の壁」、そして、「国民年金」における「厚生年金」の内容とか、

Thought yesterday was a important day for me, I could reach the rough understands,

- Difference between "income tax" and "inhabitant tax"

- The walls of several types of amount money, so called,

- The meaning of the word "National Pension Plan" and "employees' pension"

―― おぼろげながら、判ってきた。

良く言われることですが「自分の口で説明可能となって、始めて『理解できた』といえる」というのは、概ね、真実ですよね。

As the proverb goes, "We can say "I can understand" after it becomes explicable". It is true largely.

-----

ところで、この日記は、これから私が行う予定の「宣伝活動」にもなっていたりしています。

On the other hand, today's diary has another purpose, "an advertisement of my next activity".


2014-04-21 ―― 動けばいいんですよ、動けば。 [長年日記]

私は古いものを安く購入し、できるだけ長い期間使うということに、喜びを感じる人間です。

I feel happy to get goods of the old type and keep using them for a long time, for example private car and PC.

自動車も、パソコンも、そして、我が家のビデオカメラは、私が2世代落ちの店頭品を安価で手に入れたものです。

I got the video camera two generation ago, which had been displayed in a shop.

SDカードで記録する、軽くて小さい優れものです。

It is nice one, that is light and small and its storage device is only SD card,

が、問題が起こりました。

But a problem has happened.

バッテリーの寿命がきてしまい、しかも同じ型番の在庫が残っていないのです。

The Battery dies in its bed, and there is not same type good at all.

これはかなり本気で困りました。

I am really annoyed with this accident.

外部から給電する乾電池のパックを自作したのですが、嫁さんから「不便だし、重いし、持ち歩くの恥しい」と言われるし、「それも、もっともだろう」、とも思えました。

However I made a cell battery pack by myself, my wife said "inconvenience, heavy and shamed". I also think that it is natural.

まあ、駄目だろうと思いながら、バッテリーの型番をAmazonに入れると、

All my efforts are in vain. When I entered type number of battery in search site

―― 出てくるもんですね、古いバッテリーのレプリカが

I could find the battery of clone.

どこで、どのように作られているのかは知りませんが、そしてその品質についても全然信用できないし、真性品の1/5以下の値段というのも実に怪しいのですが、

I don't know how to make it, where to make it, how the quality is. Moreover it is suspicious price.

―― 動けばいいんですよ、動けば。

It is just good to work.

仮に、その製品が特許侵害品であろうが、業として再販や使用でもしない限り、罪には問われませんしね。

Even if the good is infringed up, I am not guilty for the resell and use as business.

-----

最近、こういう製品が、私の回りにたくさんあります。

Recently there are a lot of good like that around me.

少なくとも、江端家にある3台のプリンタのインクで、純正品のものは一つとして、ありません。

At least there is no brand printer inks for three printer in my house.


2014-04-22 そのネーチャンも驚いていたようですが、一番驚いたのは私です。 [長年日記]

私は、合気道5級のランクを持っています。

I had the fifth degree of Aiki-do.

―― それが、何?

"So what?"

と言われそうですが。

Someone might ask me the above.

ええ、実際に、こんなランクはないも同然。実際何の役にも立たないし、第一、30年以上の前の話です。

Yes. There is no effect of such a degree. In fact, it is useless. To begin with, it was thirty years ago.

ただ、体捌きというのは、意外と覚えているものなのです。

Inexpertly, handling basic moves skillfully reminds me well.

-----

先日、電車の急ブレーキで私の方に体を倒れかけてきた、若いOL風のネーチャ ンを

The other day, the young lady become the point of falling because of emergency brake in the train, and

―― 抱き止める

I didn't catch the woman's body,

のではなく、

とっさに、体(たい)を入れ替えて、結果的に、

But tried to handle my body, and eventually,

―― 右後ろ方向に、突き飛ばして

I bowl over the woman.

しまいました。

-----

そのネーチャンも驚いていたようですが、一番驚いたのは私です。

Thought the lady was surprised at my action, that supervised me very well.

とっさに襲いかかられると、誰であろうと、反射的に体捌きをすることだけは、覚えているものです。

I have remembered handling skillful basic move, whenever anyone rushes at me.

―― ロマンスのチャンスを失なった

"I lost a chance of romance."

という解釈も可能ですが、ここは、

Though It also is possible the above interpretation, it is better to say

―― 家庭の平和を守りきった、

"I finally save peace of my family."

というのが正しいでしょう。

電車の中で「女性を抱き止める」と「女性を突き飛す」のどちらが正解かと言えば、どちらも不正解ですが、

I know well that neither "catch a woman's body" nor "bowl over woman's body" are right.

より不正解の方は明らかです。

It is clear that which is worse.


2014-04-23 つまり戦後民主主義の議会においてさえも、婚姻の要件である「両性の合意のみ」が、潰される寸前だったのです。 [長年日記]

今回の寄稿コラム「事実婚に形式婚と同様の法的地位を認めない限り、少子化の進行は止められない理由 」の、ドラフト版では、太平洋戦争前の、婚姻に関する民法の規定についても、ちょっと触れていました。

As for this contributed column "The reason why we cannot stop the progress of the low birth rate, unless we are given a legal status similar to marriage format in fact marriage", I wrote a little about a civil law before the WW2 In the draft version.

いや、本当に「婚姻」って、単なる制度だったんだなぁ、と、つくづくと思います。

I deeply understood that "marriage" is really just a system.

----- 脱稿直後の原稿(要旨)から抜粋(ここから) -----

----- Excerpt Original draft (abstract) from here -----

■今でこそ「結婚には愛が不可欠」と思われているようですが、この考え方自体、歴史的には、相当にアバンギャルド(前衛的)なのです。

- It seems to think "love is essential to marriage" now, but the idea itself, historically, fairly avant-garde.

■明治時代の民法では、所定の年齢(男子で30歳?)までは、父母の同意なく結婚できませんでした。

- The Civil Code of the Meiji era, they could not get married without the consent of the parents until 30 years old for men.

■さらに、戦後の民法改正においても、「直系血族の協力扶助」が検討されていました。

- Furthermore, in the even post-war amendment to the Civil Code, "cooperation aid of direct line of descent" was being considered.

■乱暴に言えば、結婚は二人+双方の両親(合計6名)で成立)という規定が、「過半数」で否決(2/3の賛成が必要だった為)されています。

- Speaking roughly, the provisions for marriage, established a total of six (parents of both sides and a party), has been rejected by "majority".

■つまり戦後民主主義の議会においてさえも、婚姻の要件である「両性の合意のみ」が、潰される寸前だったのです。 (「民法改正にみる家族制度の変化」)

- This means that even in the post-war parliamentary democracy, the requirement of "only on the mutual consent of the two" was on the verge to be crushed.

■ちなみに、現行法(民法)においてさえも、「婚姻には愛が必要条件」などとは、どこにも記載されていません。

By the way, there is not description in the current law (Civil Code), that "love is prerequisite to marriage" at all.

----- (ここまで) -----

----- To here -----

まあ、社会通念が、必ずしも法律に反映されている訳ではないとは思うのですが、

Well, I think that conventional wisdom should not necessarily being reflected in the law.

私達は、「婚姻と愛はリンクすることが普通」と考えられる、日本史上、極めて稀な時代に生まれることができたようです。

Anyway we seem to be able to be born in in extremely rare era that the linkage of love and marriage is thought as normal".


2014-04-24 それって、我々の血税や受信料で作ったデータだろう? [長年日記]

先日、ベイズ推定を、複雑な事象に対応する為の手法である、ベイジアンネッ トワークのツールの講習会に行ってきました。

The other day, I went to attend a lecture of Bayesian network that can give us solution for complicated problem, based on Bayesian estimation.

―― 感動

Inspired.

どんなに少ないデータ(事前確率)からでも、何がしかの推論結果(事後確率)を必ず叩き出すこの手法は、私の性格に合っています。

The method seems to be suitable for me, because it is possible to make some outputs except for poor data.

-----

私はコラムを執筆する上で、様々なデータを使わなければならないのですが、個人で集められるデータの数など、本当に知れています。

As far as I am concerned, I have to use several types of data in order to write columns. But the counts of data I could collect are nothing serious.

コラムの中で登場した、将来の人口予測、出生率予測、未婚率予測、どれも、私が、雀の涙のようなデータと、思い切った仮説から、―― 少なくとも「私が、私自身をだませるという程度」にまで ―― 算出したものです。

However I have shown you population forecast, birthrate forecast and Unmarried rate forecast, these are calculated based on small data and my original hypothesis until "I can deceive me"

ですから、官公庁とかNHKとかが、「1700人から得られたアンケート結果を・・・」とかいうセリフを聞くと、

So, when I heard the sentence "According to the survey results from 1,700 people ....” I really think in rage

―― 代々木のNHKホールに、火、かけたろか

"I will fire the NHK Hall at Yoyogi"

というくらい、不快な気分になります。

-----

■官公庁もNHKも、データ収集には、洒落にならない程の金をかけていると思います。

- I think that both government offices and NHK have spent much money for collecting data.

■ですから、それらのデータをおいそれと公開できないのは、理解できます。

- So I can understand that they don't open the data easily.

―― などと、私が言うと思うか?

Do you really think that I could say the above?

■それって、我々の血税や受信料で作ったデータだろう?

"Those data is collected by money of our tax and TV fee isn't they"

■なんで開示しないんだ?

"Why do you keep close them?"

―― って思いますよ。あたりまえですよ。

I think it so. It is natural.

「下々の者は、私たちのデータ解析の結果だけを信じていればいいんだ」

"What the lower class people do is to believe our analysis results."

「施策に関わることに口を出すな、考えるな」

"Don't put your nose into my business.”

ってことでしょうか。

いや、私、本当に言いたいんですよ。

I want to tell them

「番組はいらないから、データだけくれ」

"Give me your data. No need your program."

って。

-----

ベイズ推定は、私のように、

Bayesian estimation provides me, like

■データを貰うコネのなければ、

No connection to be given data,

■データを買う金をもっていない、

No money to buy data,

■フリーのテクニカルライターもどきで、

Mock of free technical writer,

■ヘロヘロのデータアナリストもどきであっても、

Mock of poor data analysis,

一定の数値の推論結果を導き出すことができる手法なのです。

With a specified numeric estimated results

さあ、この休暇は、ベイズ推定で、「子供を産ませないシステム」の数値による要因分析をやるぞ、と、久々に燃えている私です。

"Let me calculate the system evaluation of "system not to generate children" based on Bayesian estimation"

I become back-to-basics for the first time in many years.


2014-04-25 「ですけど、それは、江端さん一人だけからの申立ですよね」 [長年日記]

以前にもお話しましたが、私は「通勤途上災害」を起こしたことがあります。

Previously I told you that I had an commuting accident.

一昨年の下期、数百人の所員の中で、この災害の対象となったのは二人。

The second half of the year before last, just two persons of several hundred researchers had the commuting accident.

私はその中の一人でした。

I was one of these two.

この件に関して、私は誰からも一言の叱責を受けませんでした。

On this matter, I have not received a word of reproach from anyone.

詳細はこちら。

Click here for more information.

"I go to office by axilla crutch."

"Good wound and bad wound"

-----

K君:「ですけど、それは、江端さん一人からの申立ですよね」

K:"However the source was reported from you, Ebata-san only"

江端:「そうだけど?」

Ebata:"Yes?"

K君:「江端さん以外、その事件の経緯、誰も証明できませんよね」

K:"Nobody knows the truth of the accident"

江端:「・・・え?」

Ebata:"What?"

-----

私の周りには、こういう後輩の同僚(後僚)が、やけに多いのです。

There are a lot of junior colleagues like him around me awfully.

以前、この事件で、後僚から以下のように言われました。

One of the junior colleagues said the following,

江端さんは、

"Ebata-san was

(1)空のベビーカーを追いかけただけ。

- just chasing the empty stroller.

(2)かりにベビーカーの中に赤ちゃんがいたとしても、結果としてはその赤ちゃんを救うことはできなかったハズ。

- not able to save a baby even if the stroller is not empty. (because I could not keep running anymore by the wound.)

(3)結論として、江端さんは、誰も救っておらず、単に「自爆」しただけ

- In conclusion, Ebata-san didn't save anybody, and bowed himself.

―― まあ、確かにそりゃそうなんですけどね。

"O.K. You are right."

―― 研究者としては、正しい見方だけどね。

"From the view of a research engineer, your vision is nothing to be desired."

―― 愛がねーだろうが、愛が。

"However, where is your love and sympathy going?"

-----

で、話を戻しまして

Let me go to the subject.

K君:「江端さん、さすがです」

K:"Ebata-san, well done!"

江端:「何が?」

Ebata:"For what?"

K君:「シニアエンジニアとしての、全スキルを発揮した、素晴しい報告です」

K:"Your report was the best of all, that was including your all skills you have had."

江端:「はい?」

Ebata:"What?"

K君:「ブログ、上司への報告、事後処理、そして風評コントロール(エスピオナージ)、どれを取っても完璧です! 尊敬します!!」

K:"Your blog, report to your boss and rumor control (espionage). Everything was perfect! I do respect you again."

K君は、私に親指を立てて、キメ顔で言いました。

He thumbs up to me, with proud face.

-----

という訳で、某企業の研究所で、私の英雄的行為は、詐欺行為にまで堕とされています。

Anyway, in a company research laboratory, my act of heroism has been to the fraud.


2014-04-26 デバックができないプログラミングなんて、想像できますか。 [長年日記]

学生の頃、研究室のゼミの教授がおっしゃっていました。

When I was a college student, a professor of my laboratory used to tell me,

■昔は、コンピュータを使う為には、東京大学の大型計算機センターで行わなければならなかった。

In the past, in order to use the computer, he had to ask for the large scale computer centers in University of Tokyo.

■計算をする為には、パンチカードという紙にプログラムを書いて、そのカードを札束のようにして、東京大学に郵送していた(このパンチカードには、"Z(1) = Y + W(1)"という一行だけが記載されている)

In order to make a calculation, he had to send a bunch of punch cards that were written a program to University of Tokyo. (The punch card were written "Z(1) = Y + W(1)" only).

江端:「先生。あの、それでは、デバックは一体どのように?」

Ebata: "Professor, how did you debug the programming?"

教授:「その当時、『デバック』という考え方はなかったのだ」

Prof.:"There was no concept of debug in those days"

-----

皆さん、信じられますか。

Can you believe it?

デバックができないプログラミングなんて、想像できますか。

Can you image the programming without debugging?

数千枚のパンチカードに穴を空けまくり(なんでも、その穴を空けるのに、凄い音がしたそうです)、それのパンチカードの束をダンボールで東京大学に送付し、その結果が東京大学から戻ってくるのに、月単位の時間が必要となる

He drilled a hole in the punch card of several thousand pieces (with loudly noise), and packed the card in cardboard box to the university.

After that he had to wait the results for several months.

―― そんな世界をイメージできますか?

Can you live in the world as a research engineer?

しかも、1枚のカード記載できるプログラムコードは、"Z(1) = Y + W(1)"という一行だけですよ。

The program code that was written in one card is just one line, for example "Z(1) = Y + W(1)".

私なら、間違いなく発狂するでしょう。

If I had been him, I would have gone mad no doubt.

-----

教授:「そのダンボール箱を郵便局から発送した直後に、最初の1行にプログラムエラーがあったことに気がついた時のショックときたら・・・」

Prof.:"When I noticed the error of the top of program list, I don't know how to express the despair…"

江端:「先生。もう、それ以上、おっしゃらなくても結構です」

Ebata: "Professor, you don't have to say any more.

といいつつ、やっぱり気になったので、教授にお伺いしました。

However I had one deeply question about it, and I asked him,

江端:「その計算結果はどのように戻ってくるのですか?」

Ebata:"How do you get the result of error?"

教授:「"Syntax error in line 1"とだけ記載された紙が、一枚送付されてくるだけだ」

Prof.:"I had got a paper that is described just "Syntax error in line 1"".

この話を聞いて、私は、本当に泣けました。

Listening to this story, I really cried.

-----

当時の東京大学の計算機センターの計算能力を、遥かに凌駕するパソコンを個人で持っている者たち。

People who have their own personal computer that far surpasses the computational capability of the computer center of the University of Tokyo at the time.

その中でも、エロゲーや、著作権違反のコンテンツの視聴、どーでもいいようなつぶやきなんぞの為「だけ」に使っている奴ら。

And the specified guys who use only for erotic game, contents of copyright violation and careless tweets.

私の教授に謝れ。

Apologize to my professor.


2014-04-27 大抵の人にとって、「職務質問」という言葉は、単なる概念として一生を終えると思います。 [長年日記]

大抵の人にとって、「職務質問」という言葉は、単なる概念として一生を終えると思います。

Ordinary people will the end of their life without using the word "police questioning".

しかし、以前にもお話しましたが、私は、人生で数回、職務質問に会っています。国内でなく、海外でも。

As far as I am concerned, I have been called from police not only mainland but overseas.

別段、腹を立てている訳でもありません。まあ、生まれながらにして、そういうオーラを出しているんだろうな、とは思うのです。

I don't get angry with the questions especially. I am afraid that I was born like that by nature.

まあ、そういう星の下に生まれついたのなら、

Well, if I was born in dignity,

―― それをネタにして愉しむ

"I enjoy my own special situation."

のが正解でしょう。

is correct.

-----

私の側にも責任があると思うのです。

Maybe, I am also responsible for the accidents.

私、パトカーが近くを通ると、つい考えてしまうのです。

When police car passes through the close, I would think about, for example,

例えば、

- Nobody could build a case for a remote switch that is available for triggering device.

とか、

and,

- the failure of "hydrogen bomb" experiment has already passed limitations is to expire.

とか。

それで、体が緊張する→で、その時にオーラが出る→で、そういうオーラを、プロの警察官や軍人が見逃す訳がない、と。

So I become nervous. -> I emit a special kind of ora -> Professional soldiers and police should be no reason to miss the ora.

多分、こういう負の連鎖が、「職務質問」というただの単語を、私の生活の一部にしているんだろな、と思う訳です。

I am afraid that the negative feedback is going to change the just word "police question" to a part of my life.

-----

以前、私は、

Previously,

I wrote a diary, whose thesis was "Real does not have to be rich, but to be left in your life"

今日の「職務質問」の話は、この「『残ったリアル』による負の側面」と言えるでしょう。

Today's topic might be a kind of negative side of the above "real".


2014-04-28 "誰でも自分を自覚するべきだ。でないと。……見ている側が馬鹿馬鹿しい" [長年日記]

先日、たまたまYoutubeで、アニメ「氷菓」をレビューしました。

Yesterday, I happened to watch an animation "Kyouka" by Youtube.

アニメそのものとしても、大変素晴しい作品なのですが、それ以上に、この作品の凄いところは、単なる青春映像ではなく、人生そのものを映している、という点にあります。

This animation is no complaints. This original work of art is wonderful. Moreover the deeply important point is that this work shows not only bloom of youth but also life itself.

-----

"とある運動部に補欠がいた。補欠はレギュラーになろうと極めて激しく努力したが、レギュラーにはなれなかった。そのクラブには、その補欠よりずっと有能な人材が揃っていたから。"

There was a substitute player in certain sports club. The substitute was very vigorous effort to become a regular, but he did not regular. Because qualified members were enough in that club.

"その中でも、天性の才の持ち主がいた。もちろん、補欠の技量とは天と地の開きがあった。

A girl-genius was among them. Of course her ability was far from the substitute.

"彼女はある大会で非常に優れた活躍をし、MVPにも選ばれた。インタビュアーが彼女に聞いた。「大活躍でしたね。秘訣は何ですか?」彼女はこう答えた。

She played very well in a tournament and she was selected as the MVP too.

When an interviewer asked her why she won, she answered,

"「ただ、運が良かっただけです」"

"Just good luck"

"この答えは、その補欠にはあまりに辛辣に響いたと思うけど。どう?"

I think the answer was too acrimonious for the substitute. How do you think?"

"誰でも自分を自覚するべきだ。でないと。……見ている側が馬鹿馬鹿しい"

Anyone should be aware of themselves. If not, we feel that we all are fool clown.

(氷菓 第10話 「万人の死角」)

(Hyouka episode 10 ""Blind spot for all of people")

-----

私が今の職場に入社して、先ず、最初に覚えた絶望。

The first desperation after joining my company was

それが、

―― 努力は才能を越えない

"Ability counts for more than effort."

努力で越えられる程度の能力は、しょせんは「才能」の名に値しないものなのです。

The ability that was overcome by effort is not suitable for the name "ability".

私の父は、よく私に「努力は天才に勝つ」と教えてくれましたが、残念ながら、父は、人生において「天才」に巡り合う機会がなかったのでしょう。

However my father often told me that "effort pays in long run", I am afraid that he had no chance to meet a real genius.

「天才」の前に対峙した時の、その圧倒的に、神々しいまでの能力というものを、―― 多分、父は知らない。

Maybe he didn't know that overwhelming and awe-inspiring ability a genius owned.

-----

絶望という泥の中で這いずり回って生きることは、本当に苦しいことなのです。

Living by crawling in the mud of despair would therefore really painful.

だから、高みを目指すことから降りる人や、降りていく人を、私だけは、非難したくないのです。

So, I do not want to blame anyone go down or get out of the aim of heights.


2014-04-29 それぞれの上長は、それぞれの利益で動きます。しかも、立場の弱い新人を使ってです。 [長年日記]

私の勤務する会社には、2年目の新人に、業務内容を報告する発表会が、「大々的」に行われます。

There is an extreme event "business presentation of trainee in two year" in my company.

この「大々的」というのが、当人は当然として、その指導員、課長、部長が総力を上げて指導に入り、発表会には所長クラスの幹部が全員ラインナップします。

This "extreme" means that instructors, managers, and general managers assist the rookies of the second year, and all of executive directors attend the event.

私の場合、この発表会の前、30回以上の原稿と、プレゼン資料の書き直しを命じられ、肉体的にも精神的にも限界でした。

In my case, I had been ordered to rewrite reports and presentation materials by them, and I have almost been broken physically and mentally.

その中でも、最低最悪なのが「指揮命令系統の不一致」です。

Among them, the worst in the lowest was an inconsistent hierarchy.

指導員、課長、部長が矛盾した命令を出し、さらに上位優先の原則を捻じ曲げる下位クラスの管理職が、「変更を許さない」等の無茶を押しつけてくることがあります。

The instructors, managers, and general managers issue the contradict order to the rookies, and parts of them tries to ignore the principle on purpose and never permit the modification.

それぞれの上長は、それぞれの利益で動きます。しかも、立場の弱い新人を使ってです。

Each supervisor acts for their merit with using week rookies.

勿論、これは企業における指揮命令系統のルール違反ですので、ラインを使って止めさせることも可能ですが、そうなると現場の人間関係は壊滅します

Of course, this is a rule violation of the company, so rookies could stop the contradict order. If they do it, the human relationships are absolutely broken, because,

―― だって、指導員や課長の顔にドロ塗ることになりますからね。

The rookies are about to daub boss’s face with mud.

2年目の新人にとって、これは勇気 ―― というより、狂気が必要となるでしょう。

The rookies take courage to do it. In fact they need madness.

加えて、幹部クラスから、本番直前に、ほぼ完成したプレゼンに対して、とんでもない横槍が入ります。

Additionally, the executive enforce them to change the concept of the almost completed presentation before a few days.

例えば、『全ての発表に「グローバル」という用語を必ず入れて、その内容に言及せよ』とか。

For example, "the term of "Global" should be added in all presentation material"

当然、発表のコンセプトはズタズタになります。現場は大混乱、新人は心身喪失状態になり、直前に病気でバタバタと倒れていきます。

Of course, the flow of presentation is going to be destroyed. Rookies become nervous and continue to fall in sick in sequence.

-----

―― こんなイベントは、とっとと止めてしまえ

"Stop this stupid event as soon as possible!"

私は、入社以来一貫して主張してきました。

I always have been claimed to be consistent since joining company.

だいたい、これ、会社に不利益は与えていても、利益は与えていないじゃないですか(なんなら試算してみてもいい)

To begin with, this event doesn't generate merit but demerit. I had wanted to calculate it.

内側から変わらないのであれば、「株主総会」で、試算結果を暴露してやろうか、と、本気で思ったこともあります。

I used to seriously think that I was going to expose the result at the shareholders' meeting

-----

でも、この上記のドタバタの状況、―― どっかで、見たことありませんか?

By the way, could you see the same of their behave scandalously in your ordinal days?

特に、私の年齢くらいの、中間管理職の方なら、頻繁に。

Especially, if you were middle management like me.

To be continued


2014-04-30 ―― 周到な根回しをしていなかった、あなたが悪い [長年日記]

It is a continuation of yesterday.

でも、この上記のドタバタの状況、―― どっかで、見たことありませんか?

Could you see the same of behave scandalously in your ordinal days?

ええ、そうです。プロジェクトです。

Yes. It is "project".

どんなプロジェクトも、例外なくこんな状況になりますよね。

You know well that without exception, any project finally is going to be mess.

ギリギリまで仕様条件を詰めても、契約直前で、顧客側の幹部が拒絶して、仕様が全部パーになる。

When you have almost finished the final specifications at the last minute, the client executive will be crushed it at all.

それならまだしも、自分の会社の幹部に、プロジェクトを潰されることすらあります(というか、そっちの方が多いよね)。

Moreover, my company executives will deny the whole contract, and the project is finally destroyed by them.

残念ですけど、これは、幹部が悪い訳ではなく、

Unfortunately, this is not executive fault, but

―― 周到な根回しをしていなかった、あなたが悪い

you are wrong because of not have a thorough behind-the-scenes work.

という意見が、多数でしょう。この根回しは、「政治」とも言います。

The comments would be numerous and this is also called "Politics".

サラリーマンをやっている以上、この「政治」を回避して生きることはできないのですよ。たとえエンジニアであったとしても、です。

Any business person could not avoid the politics, even if you are a just engineer.

-----

入社2年目で、このような「政治」を知らしめるというのは、確かに意味があるのかもしれません。

As for two year's rookies, it must be meaningful to give them the know-how of politics.

このような「政治」を社外のプロジェクトを使ってやるのには、リスクが高いと思いますので、これはこれで正しいのかもしれませんけど。

If they try such politics training outside, it might have a high risk of it. So this event might be good for the rookies.

ただ、それらを全て含めた上で、私が納得いかないのは、

However I understand all of the situation, what I am not going to convince is that

―― それって、「金」にならんやろうが

It is not a money-making.

ということです。

企業は「金」を稼いでナンボです。

The raison d'etre of company is earning money.

社内の「政治シミュレーション」ごときに、なんぼのコストかけとるんだ、と思うと、私には、どうにも納得いきません。

I am afraid that how much you would spend money for politics of in-company game. I cannot accept the situation.

-----

後僚:「江端さん。違いますよ。あれは、一種の極限体験による、組織への帰属意識の育成ですよ」

Junior:"Ebata-san, you are wrong. It is a kind of extreme experience and development of a sense of belonging to the organization.

江端:「素直に『洗脳』と言えばいいだろう」

Ebata:"You would say just “brain-washing” in short aren't you?"

後僚:「いやいや、辛い思い出をリアルに体験することに意味があるんですよ」

J:"No, No. it is important for us to do pain experiments in real."

江端:「それは違うぞ。『苦労は金を払ってでも回避しろ』というじゃないか」

E:"It is you who is wrong. As the proverbs goes, we should avoid burden by money"

後僚:「あれ?確か、江端さん自身がおっしゃっていましたよね。 「リアルは充実していなくても良い。リアルは残しておくだけで良い」と」

J:"Come on! I think that it is Ebata-san. You said "you have to do is to make “real”. It is enough to make them"

江端:「あ」

E:" Ugh!"

後僚:「私たちはみんな、あの意義の全く見えない発表会の思い出を『歴史改竄』して、これからの長いサラリーマン人生を生きるのですよ。」

J:" We all will live a long business life in the future with "history falsification", to assemble parts of those meaningless events.

江端:「・・・」

E:"...."

-----

自分の論理を援用されて、自分が論破されると、

Proving my idea wrong with my own logic is

―― とても悔しい。

to extremely regret.