0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2011-06-07 風評被害を作ったのは誰か [長年日記]

今や「日本」から来たもの、というだけで、日本産の食料だけでなく、日本製の機械までもが、放射能汚染されていると世界中で認識されているようです。

世界の大きさから見ると、日本の国土の広さは「点」として認識される程度でしょう。

その「点」の中で発生した原発事故に対して、世界が「日本」から出てくるものを、十把一絡げに「汚染物質」と見なすことは、ある意味無理はないと思えます。

日本の位置を知っている人は、相当の教養人。

日本の首都は、「北京」と思っている米国人はいる。

「福島」なんて場所、絶対に知らないと思う。

我々にしても、中国の毒入り餃子事件等や、その他の汚染食料問題に関してですら、我々は、あの広大な中国大陸を「点」として見て、中国産の食べ物を忌避していましたよね。

結局は、どの国の人間も同じことをしているだけです。

-----

小田嶋隆は、風評被害を実に上手く表現しています。

それは、「ショートケーキのクリームの上に、一瞬ハエが乗ったケーキ」の様なものであると。

ハエが乗った直後のケーキは、概ね無害ですし、ハエが乗ったことに気がつかなければ、多分、皆、そのケーキを食べていると思います。

しかし、我々は敢えてそのケーキを食べない。

なぜなら、別のケーキを食べれば済むからです。

-----

理性や論理は「安全」であると知っていても、そこに「不信感」があれば、それは、ケチのついた安全(これを「安全'」と記載する)となります。

そして、我々は、その「安全'」を敢えて選ぶ冒険をしない。

なぜなら、生産者や製造者を除いて、我々には別段、不都合はないからです。

-----

電力会社や政府は、

○SPEEDIのシミュレーション結果を隠し、

○レベル7を隠し、

○メルトダウンを隠した

『まだ何か隠しているだろう』と考えるのは、人情だろうと思います。

我々は、政府のいう「安全'」、

つまり

「ハエが乗ったかもしれないケーキ」

を食べるには、騙され過ぎたのです。


2011-06-09 どうでもよいことですが [長年日記]

我が国では、エレベータのコンソール付近にいる人が、「開」ボタンを押し続けて、ドアが閉ってしまうのを止めていることが多いようです。

「美しい日本人の風習」とも見えます。

特に、大切なお客様をご案内中である場合は、礼儀としての所作に適っていると思います。

-----

でも、エレベータのドアには、閉じるのを防止する為の光センサが具備されています。

仮りに閉まりかけた場合でも、足などが接触センサに触れることで、ドアが閉まるのを防止してくれます。

従って、「開」ボタンを押し続けて、出入口に滞っていることは殆ど意味がありません。

それどころか、肥満の度合いが強い人が、かかる「善意」を行なって頂くと、通路が狭くなりエレベータから降り難くなり、はっきり申し上げて、

大変迷惑

なのです。

-----

私は、「誰にでも比較的率直な意見を言う方だ」と言われているようです。

しかし、そんな私でも、

○電車の駅のエレベータなどで、

○かかる善意の、

○しかも、それが、上記に該当する女性などである場合などは、特に、

上記の様な「知見」をお伝え申し上げることは、大変に憚られるのです。


2011-06-21 そのフェールセーフ機能は正しいか [長年日記]

昨日、嫁さんから電話があって、走行中に突然車が停止してしまったトラブルの連絡を受けました。

なんでも時速40kmから突然10km程度にまで減速して、アクセル制御できなくなったとのこと。

後方車がたまたまパトカーであったことも幸いであり、衝突事故には至らなかったのですが、これが高速道路の事故なら、間違いなく全員死亡です。

困っているのは、嫁さんが、運転することをすっかり「怯えてしまっている」ことです。

エンジンチェックランプが点灯し減速して停止に至ったことより、間違いなくコンピュータのトラブルであることは明白なのですが、どうも修理担当ディーラーの回答が要領を得ていなくて困ったそうです。

本日、ディーラに電話したのですが、定休日とのことで、明日、再度電話して話を聞いてみようと思います。

# なるべく穏当に話しをしますよ。大人ですから。

ただ、当方、自動車エンジンのコンピュータ制御システムにも、少なくとも1年以上は係ったことのある現役のシステムの研究員です。

ディーラの方には申し訳ありませんが、その辺の素人さんを想定した程度の答では、私を納得させることは難しいだろうと思います。


2011-06-22 今回の事故(2011年6月20日(月))の発生に対する自動車ディーラー殿への質問 [長年日記]

1.事故の状況

(1)今回の事故状況は、通常運転中に、40kmの速度が10kmに、マイナスの急加速を伴って、いきなり減速した(自然減速ではなく、急ブレーキに近い)という状況にある。

(2)今回の事故は、エンジンチェックランプの点灯していることより、エンジンコントロールユニット(ECU)が異常を検知したか、EUC事態の故障かと推定される。

2.事故後の経緯

(1)事故発生時の近くにある町田店では、ECUの故障との見積が出されて、近所にある鶴川店で点検をして貰うことになった。

3.本質問の目的

(1)今回の事故は、事故当事者に相当のショックを与え、運転事態を大変恐れている状況にある。

子供が同乗していれば、死に至らしめる事故に展開した可能性もあり、今回の事故の原因と対策を、明確にする必要がある。

4.質問事項

(1)前提として、町田店と鶴川店で、今回の事故に関する連絡および情報共有は完了しているか。行っていないとしたら、その理由は何か。

(2)今回の事故について、(a)エンジンコントロールユニット(ECU)の異常検知か、(2)ECU事態の故障かを特定できたか。

(3)上記(a)の場合、その異常条件を特定できたか(例:ECUへ入力されたと思われる異常パラメータ等)

(4)上記(a)の場合、その修理を完了したか

(5)上記(b)の場合、ECUの故障と断定した理由は何か。

(6)上記(b)の場合、その修理を完了したか。

(7)原因を特定できていない場合、そのまま運転を続行して問題ないか。

例えば、高速道路運転中に10kmの減速が発生した場合に大事故に至ると考えられるが、その心配をする必要はないのか。

そもそも、この手の事故は普通に起きているのか。

(8)もし再発の可能性があるのであれば、(a)現在、(b)事故発生時において取り得る措置を教えて欲しい。

(8)今回の事故に対して、原因が判明していなかったら、経済産業省への連絡を行う予定があるか。

また、ディーラにてその予定がないのであれば、事故被害者である当事者本人が同省への連絡を行っても良いか。

(8)事故が発生した場合、事故当事者は、実施責任(今回の点検等)を実施したものとして免責され、その責任は修理担当を行った法人に帰すと考えて良いか。

(9)そもそも、今回の「自然減速ではなく、急ブレーキに近い減速を行う」というECUのフェールセーフのポリシーは、事故を徒に誘発するものでないか。

せめて、段階的減速機能を入れる等の、現状に即したフェールセーフの機能を入れるべきではないか。

(10)上記(9)に関する相談については、どこに行えば良いか。

以上