0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2017-04-01 ガラケーのキー入力さえ満足にできなかった私に、そんなことが可能となるのか? [長年日記]

A few days ago, I wrote in my diary that I had to start to study IME(Input Method Editor) of smart-phone.

その後、読者の方から「データSIM」を使うことを提言頂きました(私は、音声通信は不要なので)。

After that, a reader of my diary gave me an advice to use "Data SIM" (Because I don't take care of voice communication)

先ほど、日本で一番安いスマホのハードの購入と、同じく日本で一番安いデータSIMの契約をしました。

Just before, I have submitted a contract about the cheapest smart-phone hardware and Data-SIM.

先ずは、ここ1年で、スマホ入力からの「日記の記載(英文も)」ができることを目指します。

To begin with, I am aiming to writing my diary from a smart-phone within one year.

-----

これまでは、電車の中で、座席を確保しないと、パソコンを使って、色々な仕事ができませんでしたが、これからは、スマホで、日記の記載や、コラムのネタを記載できるようになることを期待しています。

Until now, I have not been able to do anything by a PC without a seat in commute train, however I will expect to write my diary or column by my smart-phone from now.

しかし、ガラケーのキー入力さえ満足にできなかった私に、そんなことが可能となるのか?

Will be it possible, however, to use a IME of a smart-phone, for me who could not satisfy even the input of cell-phone?

娘たちの外注を断念して、2年かけて、自力で、イラストツールを使い熟せるようになるまでの努力を考えれば、その程度のこと、大したことではありません

After abandoning the daughters' outsourcing, I think it is not big to that extent, if considering the effort to come to user illustration tools on my own,

―― かな?

Is it true ?


2017-04-02 ―― そういう非日常が、比較的、お手軽に手に入る [長年日記]

先日、一人でスキーに行ってきました。

I went skiing alone the other day.

通年、1年に1日という頻度ですし、正直、面倒くさいなあ、と感じることがあっても、なるべく欠かさないようにしています。

It is the frequency of one year in a year, however, even though I feel honestly troublesome, I try to continue it as much as possible.

1日だけでも、山の澄んだ空気を吸い、山頂から下界を眺めていると、体の中から雑としたものが取り除かれていく様な感じが得られ、

Even just one day, sucking the clear air of the mountain, and watching the lower bound from the top of the mountain, I feel that something miscellaneous is removed from my body,

コブ斜面に突入していく時の、頭の中が「真っ白」になる感じは、脳というCPUが100%占拠されて、それ以外のことを何も考えられなくなる

When entering the slope of the expert, the feeling that the inside of the head is "pure white" is likely that the whole of brain CPU is occupied, and I cannot think anything.

―― そういう非日常が、比較的、お手軽に手に入る

"Comparatively I can obtain such extraordinary life easily"

That is my "skiing alone".

私は、そういう「非日常」が、瞑想とか座禅とかと同じものか、どうかは知りません(私は、瞑想も座禅もやったことがないので)が、しかし、急斜面に突入している間の、わずか数分間は

I do not know if such "extraordinary" is the same as meditation or zazen(I have never done meditation or zazen before), however, I think that only a few minutes while rushing into a steep slope will bring

―― 「無の境地」に至っている

"spiritual state of nothingness"

のではないか、と思っています。

(それにしても『「無の境地」を説明する』というのは、矛盾を包含するフレーズだなぁ、とも思いますが)

(Even so, an explanation of "spiritual state of nothingness" is a phrase containing contradiction.)

-----

今回、スキー靴が、ボロボロに砕けてしまいました。

This time, the ski shoes broke down into rumbling.

バックルの接合部が剥れ、足裏のプラスチックが砕けて、ビスが剥き出しになっていました。

The joint of the buckle was peeled off, the lastic in the sole crumbled, and the screws were exposed.

通算15年、よく働いてくれたと思います。

I think that the shoes worked well for 15 years.

これは、「天が、そろそろスキーを引退せよ」と告げているのかな、とも思いましたが、

I also thought that someone might be saying, "you are going to retire skiing soon"

『天がなんと言おうとも、スキーだけは止めてたまるものか』と考えて直しています。

I come to think that "No matter what is doing, I never stop skiing".

-----

会心のコブ斜面での滑走ができるようになるまでは、私は、断固として一人スキーを継続します。

Until I am able to do conquering slide at the expert course, I definitely continue to ski alone.

1年に1回、総計3時間(リフトと休憩の時間を入れれば、1時間くらい)足らずのスキーの練習だけで、「会心の滑走」ができる可能性は、絶無でしょうが、

Totally just practicing skiing less than three hours once in a year (about 1 hour if I put the time for ridng lift and taking a rest), there is "possibility of absence" of "conquering slide".

その「絶無の可能性」こそが、冒頭の「面倒くさいなあ」に対抗する為に、必須なのです。

Exactly, this "possibility of absence" is essential to counter the "troublesome" at the beginning.


2017-04-03 「プロテスタント」をぶっちゃけて直訳すれば「反体制」です。 [長年日記]

今日は、<長女>の大学の入学式に出席してきました。

Today, I went to a college of my senior daughter to attend the entrance ceremony.

そこで、これから<長女>の通う大学が、プロテスタント系キリスト教を基盤とした教育を方針とすることを知って、ちょっと嬉しかったりしています。

At the ceremony, I was a little glad to know that her college has been based on educations of Protestant denomination.

「プロテスタント」をぶっちゃけて直訳すれば「反体制」です。

"Protestant" roughly means "anti-establishment".

これで、江端家は、<次女>を除き、全員が「反体制」派ということになりました。

At this time, the Ebatas becomes "anti-establishment", except for my junior daughter.

―― ならないか

Or not.

-----

私は、「日本にはプロテスタント系の大学は少ないだろう」と勝手に決めつけていました。

I thought without researches that there is few college of Protestant denomination in Japan.

だって、「反体制」は、昔から「マイノリティ」と決まっているものですから。

Because, It's natural that "anti-establishment" be in a "minority" since olden days

ちょっと興味が出てきて、カソリック系の大学と、プロテスタント系大学の数を調べてみたのですが、驚いたことに、これが、ほぼ同数でした。

A little interest came out, I studied the number of Catholic colleges and Protestant colleges, but surprisingly, this was almost the same number.

まあ、日本は、キリスト教を、かなり最近「輸入した」側の国です。

Well, Japan is a country of "Christianity" quite recently "imported".

それに、そもそも、アカデミズムが「権力側」に立っていたら、それはそれで気持ち悪いです。

Also, if academism stands on the "power side" in the first place, that is disgusting.

だから、それほど驚くことではないのかもしれません。

So, this may not be so surprising.

-----

まあ、日本で、「カソリック」だの「プロテスタント」だのを気にする人は、ほとんどいませんし、そういう話を振ると、皆を白けさせてしまうのも知っています。

Well, in Japan, few people are concerned about "catholic" "Protestant", and moreover, I know I will make everyone soiled.

ですので、昨日は、この話題は振りませんでした。

So, I didn't talk about this topic.

ただ、私は、そういう、普通の人が、「どーでもいい」と思えることに、喜んだり、怒ったりすることが多いです。

However, I often get pleased or angry about what an ordinary person thinks "anything is fine".


2017-04-04 しかし、これは「面白い」と思える人にしか「面白い」とは思えないのではないか、と。 [長年日記]

<長女>が、「三国志」について勉強したがっている(?)ので、理由を聞いたとこと、原因は「私」でした。

My senior daughter wanted to learn about "Three Kingdoms". When I asked the reason, it was me.

そういえば、

By the way,

"If you can talk about "Three Kingdoms" in singles party, you will become popular with men"

と言ったのは、確かに私でした。

It was me that told her the above.

私も、「三国志」は、少くともハリウッドのヒーロー物よりは面白いと思います。

I think that "Three Kingdoms" is more interesting than Hollywood heroes at least.

However, on the other hand, among "Three Kingdoms" fans, there are many people who make them feel quite unpleasant.

-----

現在、私、Youtubeで『三国志 Three Kingdoms』を聴いている(×見ている)のですが、これが物凄い長編で、全編100話にも及ぶ大作です。

Currently, I am listening to "Three Kingdoms" on Youtube (×watching), but this is an amazing feature, full of 100 episodes in full.

普通、これくらい長いコンテンツになってくると、退屈になってくるものなのですが、しかし、これが結構「面白い」のですよ。

Normally, it will become boring for such this long content, but this is quite "interesting".

まず、あの膨大か数の登場人物を、ビジュアルで認識できることが、他のコンテンツと決定的に違います。

First of all, it is decisively different from other contents that we can recognize that huge number of characters in visuals.

そして、この登場人物の演技が、これまた個性的で楽しいのです。

And the performances of these characters are also unique and fun.

また戦闘シーンにおいても、赤壁、官渡、夷陵のシーンなどは、CGを駆使しているハリウッド映画なんかより、はるかに迫力があると、私には思えました。

It seemed to me, that in the battle scene, like red walls, kanto, and Illeung, they are much more powerful than Hollywood movie making full use of CG,

-----

しかし、これは「面白い」と思える人にしか「面白い」とは思えないのではないか、と。

However, I am afraid that this content is "interesting" only for those who think "interesting".

殺戮、裏切り、陰謀、先棒、報復、が延々と繰り返される物語であり、終章近くの、主人公格の老害で、何十万もの若い兵が犬死にしていくシーンは、『これから、本当に気をつけよう』と思わせてくれるコンテンツです。

Slaughter, betrayal, conspiracy, buddy, retribution, are repeated endlessly. There is a scene in which hundreds of thousands of young soldiers dies of dogs due to the elderly in the main character around the end chapter. The story give me a feeling of "I am sure to be really careful".

―― まあ、何がいいたいかというと、

Well, what I want to say,

『「合コン狙い」という意図で、楽しめるコンテンツではない』ということです。

"Three Kingdoms" is not an enjoyable content with the intention of "getting a man in singles party".

-----

という訳で、父親としての私としては、これから始まる華やかな長女のキャンパスライフにおいて、

So, as me as a father, my senior daughter should not spend time on such "disgusting content"

こんな「辛気くさいコンテンツ」に時間をかけない方が良いのではないか、と思うのです。

at her brilliant campus life to start from now


2017-04-05 ―― うん、本当にいい時代だった [長年日記]

今月からスマホ(低速データ通信のみ)を始めています。

From this month, I have started to use a smart-phone(low-speed data communication only).

目的は、以前も申し上げた通り、(1)日本語入力の訓練と、(2)満員電車でのパソコンの代替です。

As I mentioned before, the purposes of the smart-phone are, (1)training of IME of a smart-phone, (2)replacing PC.

正直、結構苦労していますが、この苦労なくして、次の展開もありませんので、今回は腹を括ってがんばっています。

To tell you the truth, I work hard for the training, however, if I don't do it, I will not go to the next stage. This time, I prepare myself for the worst.

-----

昔、パーソナルコンピュータ(パソコン)を日本に広めたのは、NECのPC9801という機種でした。

In past years, the PC whose name was "PC9801" spread out the concept of PC in Japan.

しかし、(正確なデータはなく、風評ではありますが)個人購入したPC9801の9割が、「押入の中で眠り続けていた」という話は、結構有名です。

However, (it might be just a rumor) it was a famous story that more than 90% of PC9801 for private use, were sleeping in closets.

その当時、パソコンには、アプリケーションは言うまでもなく、オペレーティングシステムすらインストールされておらず、ユーザがその作業を行わせなければならなかったからです。

At that time, PCs were not installed not only applications but also Operation System. So end users should work for the installations and activations.

イメージとしては、iOSやらAndoroid本体を、自力でスマホにインストールようなものでしょうか。その技術的な敷居の高さはハンパではなかったです。

Thoses were, like trying to install iOS and Andoroid to your smart-phone by youself. The technical quality was incredible high.

ですから、この話は、「9割の人が使えない」ではなく、「1割もの人が使っていた」というべきです。

Therefore, this story should not be "more than 90% of people can not use" but "at least 10% of people used it".

実際に、当時、「パソコンが使える」ことは、どんな学歴よりもモノをいう、「エリートの証明」だったのです。

In fact, at that time, "being able to use a personal computer" was a "proof of elite", that is more meaningful than any educational background.

実験レポートをワープロで提出し、パソコン教室でアプリケーションの使い方や、簡単なプログラミングを教えて、バイト代を稼いでいました。

I made experiment reports by word processor and submitted it, and teaching how to use applications and simple programming in the PC classroom. I earned wages by PCs.

―― うん、本当にいい時代だった

"Yeah, it was a really good time."

また、『パソコンの初期設定してくれない?』と、女の子の方から声をかけられること、数限りなく ・・・ って、そういうことだけはなかったかな。

Also, numerous girls who talked "Can you initialize the PC?" to me .. was not ture unfortunately.

そもそも、私の記憶の中において、キャンパスライフに登場してくる女性って、両手で十分に足りる程度でしたから。

In the first place, in my memory, women who appeared in campus life were enough with the fingers of both hands.


2017-04-06 ―― 家庭教師、塾講師のアルバイトはやめておけ [長年日記]

学生の頃、アルバイトで家庭教師をやっていました。

When I was a college student, I was a tutor at a part-time job.

家庭教師は時間当りの収入が良いと言われて、(多分)今でも学生に好まれていると思うのですが、今こそ、私は声を大にして言いたい。

It is said that tutor get good income per hour. So (probably) I think that many college students are in favor with this part-time job, however, right now, I want to say with big voice.

―― 家庭教師、塾講師のアルバイトはやめておけ

"Tutor or prep school instructor is not good for you"

実際に計算すれば分かるのですが、先ず、家庭教師、塾講師は効率が悪いのです。

Although you can understand if trying to calculate it, first, tutor or prep school instructor are inefficient.

連続労働時間が短いので、所定の場所に行くまでの時間など換算すると、単位時間あたりの単価は、決して高くないです。

Since continuous working hours are short, The unit price per unit time is not expensive at all, when converting the time to go to a predetermined place, etc.,

そして、家庭教師ができるような人は、そこそこ有名な大学の学生であることが多いと思いますが、そのような人は、原則として「頭が良い」です。

And those who can work as a tutor are often students of a famous university. and such a person is "smart" in principle.

ですので、そのような『頭の良い人』は、

So, this "smart person" cannot understand the existence of children who

『私が、これだけ、力と弁を尽くして、スマート、かつ論理的に解説しても、私の話を理解できない子ども』

"can not understand my story, even if he/she explains something logically, smartly, with all their strength and valuables"

の存在を、理解できない。

そういうことに慣れていない『頭の良い人』は、子どもが「不真面目」であるとか「自分が舐めている」とか、そちらの方に思考が行ってしまうのです。

The "smart person" who is not accustomed to such a situation, comes to think "this child is "unfaithful" or "I am licking"

だから、子どもに対して思わず「声を荒げてしまう」家庭教師や塾の講師が登場してくる訳です。

Therefore, some tutors or prep school instructors are coming up, who will ruffle their voice unintentionally to the child"

-----

人に何かを教える人が、第一に覚えなければならないことは、

The first thing that a person who teaches something to persons, are

「多くの子どもにとって、『勉強は苦痛』である」

"Studying is a pain for many children"

という冷徹な事実と、

as a cold fact, and

「人に何かを教える行為は、それ自体が『虐待』にすら成り得る」

"the act of teaching something to a person becomes even "abuse" itself"

という、徹底した現状認識です。

as a thorough understanding of the present situation.

(続く)

(To be continued)


2017-04-07 「虐待の代理人」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

勉強ができる子どもばかりが集まる進学校では、「子ども」と「教師」の両方が「勉強が楽しい」という、ポジティブフィードバックでループが回ります。

In a school which children gather, who like studying, both children and teachers can make a positive feedback for the reason of "studying is fun".

しかし、家庭教師を願い出る保護者の子どもの多くは、(高い志を持つ子どもを除けば)大抵は、勉強が嫌いです。

However, many children whose guardians want you to be a tutor, dislike studying.(except for children who has a high-minded)

そして、勉強が嫌いな子どもに、勉強を教えることは、虐待そのものであり、つまるところ、家庭教師とは

Therefore, what you get the children to study is "abuse" itself. After all, tutor is, so-called, an

「虐待の代理人」

"agent of abuse"

とも言えます。

I think that.

-----

とは言え、全ての家庭教師が、「虐待の代理人」になる訳ではありません。

However, not all tutors are going to be "agents of abuse".

勉強を一生懸命やっていても、上手く成績が伸びない子が、自分の意思で成績を伸ばしたいと思っている子どもであれば、やりがいのあるアルバイトです。

If you meet a child who has high-minded to improve results but is sluggish growth now, it might come to a challenged part-time job for you.

という訳で、先人である私からアドバイスを一つ。

So, one advice from me, as a predecessor.

『うちの子どもを、"勉強好き"にさせて下さい』

"Please let my children "like studying" "

という保護者の依頼があったら、その場で、その話を断わりましょう。

If you are asked from a guardian of a child, you should run away as soon as possible.

時給に目が眩んで、そんな話を引き受ければ、あなたは、子ども、保護者、そしてあなた自身を巻き込む、陰惨なネガティブフィードバックを発動させることになります。

If you are blinded by your greed and take responsibility for the mission, you will trigger gruesome negative feedback involving your children, parents, and yourself.

―― もっとも、あなたに、信者の心をマインドコントロールできる、新興宗教の教祖ほどの力量があるなら、話は別ですが

However, if you have empowers of a religious guru who can mind control the believer's mind, this story becomes different.


2017-04-08 本当にもったいないことをした、と心底から後悔しています。 [長年日記]

I said that the story of

"Tutor and prep school instructor is not good for you"

の話の続きですが、なんか変な方向で話を閉じてしまったので、再開します。

I had finished this story without my first intention, so I want to continue it.

-----

今、以下のアルバイトをやっておくべきだったと、猛烈な後悔をしています。

Now I strongly regret that I should have do the following part-time job.

■アミューズメントパークで、キャストをする

- acting as an cast member at an amusement park.

■ホストクラブで、お金持ちのお客さんに、心にもない追従を言う

- giving good compliments to women at an host bar.

■駅前の中華料理屋の厨房でフライパンを振ってチャーハンを作る

- cooking fried rice at a Chinese food restaurant near a station.

今となっては、そして定年後にも、絶対にできそうにもないアルバイトです。

I am afraid that I will not be able to do the above jobs.

子どもに勉強なんぞ教えたり、パソコンショップでPC-9801なんぞ売っている場合ではなかった(結構、売上には貢献していたと思いますが)。

I should not have taught a child at home, or sold "PC-9801" at a personal computer shop(But I might had sold many PCs).

-----

金で換えれない経験ができたハズなのに、そして、その経験は、今になって、色々なネタとして語れたハズなのに ――

I could have had many experiments without exchanged with money, and those have given me a lot of topics.

本当にもったいないことをした、と心底から後悔しています。

I have regretted to be really wasteful from my heart.

ま、もっとも、チャーハン作りに目覚めて、エンジニアの道を辞めていた可能性もあるので、それはそれで、何が良かったのかは分からないのですが。

Well, I might have waken up for fried rice, and gone to the way of an engineer. So I do not know what was good.

ホストの道に進むことはなかっただろうと思いますが。

I think that it would have never been in a host bar.


2017-04-09 ―― 羨しいぞ [長年日記]

高校生の時、近所の方に頼まれて、小学生の勉強を見たことがありました。

When I was a high-school student, I was asked by neighbors and I taught the boy.

やる気のない子どもでしたが、何より「勉強が嫌い」であることが明白でした。

He had no motivation to study, and obviously he dislike studying.

私が「将来、何になりたいのか」、と尋ねたところ、彼は、ポツリと

When I asked him "What do you want to be in the future?", He said,

「普通のサラリーマン」

"Ordinary salaried worker"

と、答えました。

-----

I remember

『ああ、この子は、"普通のサラリーマン"という職業が存在していると信じているんだなぁ』

"Oh, this child believes that "ordinary salaried workers" have existed."

と思ったのを覚えています。

そして『気の毒に』とも。

I also feel sorry for him.

-----

しかし、彼に(そして、多くの若者に)、この"普通のサラリーマン"という概念を教えたのは、一体、どこの誰なのだろう?

By the way, who taught him (and many younger) about "ordinary salaried workers" on earth ?

"普通のサラリーマン"というのは、「これといった努力もなく、上から言われたことをやっているだけで、一生食べていける」という概念なのだろうと思います。

"Ordinary salaried workers" is, I think, "we can eat all my life, just doing something from the top with no effort"

-----

―― 羨しいぞ

"I am envious"

そんな職業があったら、私は、今からでも、その職業に転職したいと思います。

If there is such a occupation, I would like to change job even now.


2017-04-10 ―― 人類は生まれながらにしてコンサバ [長年日記]

本日も、小田急は、人身事故で、ダイヤが乱れまくっていました。

Today, the diagram of my commute train line got out of order by a physical injury.

今朝のスケジュールの2つが、キャンセルと遅着となりました。

Two schedules of this morning were cancelled or delayed.

1年間も「人身事故シリーズ」の連載を完了した私としては、やはり、無力感を感じずにはいられません。

However, I, who had finished the series of "train physical injury" for one year, feel helpless.

勿論、私のコラムごときが世の中を変えるとは思っていませんが。

Of course, I don't think that I can change the world by my writing.

-----

私もデータをとって確認したのですが、年度始めや、学期始めの頃は、人身事故(飛び込み自殺)は増える傾向にあります。

I have already checked some data, and I know that the numbers of accident are going to increase at the beginning of the fiscal year and semester.

そして、年度末、学期末は、逆に減少傾向にあります。

And the numbers are going to decrease at the end of period.

これらを検証するまでもなく、私たち人類は「再起動が辛く」「環境の変化が嫌い」なのです。

Needless to verify these, our human beings are "hard to restart" and "dislike environmental changes".

―― 人類は生まれながらにしてコンサバ(Conservative:保守的)

"Human being are conservative by nature"

というのは、私の中では、検証不要の事実です。

This is no need for verification in my mind.

-----

さて、「働き方改革」という政府主導の大きな改革が始まっています。

Now, a government-led reforms, "improvement of work way" have begun in Japan.

思い切った労働時間の短縮(主に「残業時間の撤廃」)の改革は、旧形態の労働形態を変化させるための、強制力として意義があるものだと思っています。

I think that it is meaningful that the reform of shortened working hours (mainly "elimination of overtime hours") is as a mandatory force to change the old form of labor.

なぜなら、これまで誰もが言い続けてきた「徐々に改革する」が、これまで、全然機能してこなかったことが明かだからです。

Because "gradual improvement" that everyone continued to say, has worked well since now.

「労働(labor)」には、「苦痛」「強制」という意味があります。

The meaning of a word "labor" includes "pain" or "enforcement".

「苦痛」であるなら、放っておいても「時短」は進むはずです。

If it is "pain", the shortend working hours might progress automatically.

そのように進まないのであれば、このような「強制力」もやむなし、と思っています。

However, if the progress doesn't work well, the "enforcement" cannot be helped.

しかし、その一方で、もし「人類が生まれながらにしてコンサバ」であるなら、このような急激な「強制力」を発生させれば、

On the other hand, if "human being are conservative by nature" and the rapid "enforcement" happens,

何かの反動が発生することは、避けられないだろうと思っています。

I am afraid that we cannot avoid some problems against the enforcement.

-----

「時短」で事故が起きる ―― ということは、いかにも起きそうな気がしています。

I think ""Shortend working hours" makes an accident" ---- migt happen indeed.


2017-04-11 ―― 動くものだけが絶対 [長年日記]

以前も申し上げましたが、私が「技術」というものが好きである理由は、

I wrote before that the reason I like "technology" is that

―― 動くものだけが絶対

"only something working is absolute"

であるからです。

「何々(ワーキンググループ等)を作ろう」「何々(標準化等)が必要だ」と叫んでいる中において、

While some people are excited "let's make XXX (working group, etc,)" "let's start XXX (standardization, etc.)",

ある一人が、ボソっと

an engineer says bossy,

『作った。動いた』

"I made it, and working now"

とつぶやくだけで、それらの掛け声を上げた人々の「面目が一瞬で潰される」という、痛快な場面に立ち会えます。

Just murmuring, I can see a happy scene that they, who are excited, are going to lose their face in a moment.

私は、「面目を潰した」方にも、「面目を潰された」方の、いずれの立場にも立ったことがありますが、その度に、技術というものの「凄さ」と「残酷さ」を思い知っています。

I know both positions of "I have smashed the face" and "my face has been crushed", and I also know "greatness" and "cruelty" of technology every time.

-----

多分、他の分野 ―― 政治、経済、文化、歴史 ―― の世界では、このような場面に立ち会うことは、多分ないのだろうな、と思ってます。

Perhaps, in the world of other fields - politics, economics, culture, history - I cannot watch such scenes.

動くこと、速いこと、小さいこと、安いこと ―― これらについて、「技術」には、議論の余地がない、という点が、私は好きです。

Working, fast, small and cheap. I like that there is no room for discussion for "technology".


2017-04-12 ―― 私は、ハードディスクを『革命』したのだ [長年日記]

昨夜、何年かぶりに、誤動作でハードディスクを破壊してしまいました。

Last night, I destroyed my HDD by my mistake for the first time in years.

ラズパイのSDイメージを、ハードディスクに書き込むという、初歩も初歩の失敗で、落ち込んでいます。

I wrote a SD image of Raspberry PI to the HDD. It was an elementary mistake, and I let me down.

唯一、私個人用のハードディスクであったことが幸いでした。

The only consolation is that it was my private HDD.

-----

ハードディスクの大容量化に伴い、バックアップが難しくなりました。

Backups of HDD are going to be difficult because of the enormous disk size.

大抵の場合、ハードディスクは、壊れる時には、全部が壊れます。

In many case, HDDs are crashed, all data become missing.

ですから、完全で安心なバックアップをする為には、全く同じ容量のハードディスクを購入して、定期的に退避しておくことです。

To make a safe and secure backup, I should buy two same capacity of HDD at the same time, and try the backup temporary.

それは、必然的に2倍のコストが発生することを意味します。

This means, twice costs are needed.

また、「大容量化」するということは、データが沢山入ることですので、データを定期的に整理する必要もなく、また、その格納期間も長くなります。

And, "mass storage" can store much data, so there is no need to regularly organize data, and the maintenance period will be long.

ですから、ハードディスクの中身を把握できないようになり、当然に管理もできず、カオス状態となってしまうことは、必然と言えます。

I think it is inevitable and imperative not to grasp the contents of the HDD, not to manage them and to become chaos states

-----

ハードディスクの破壊は、ある種の「世界の終焉」と言えます。

Destruction of HDD is likely to "the end of the world".

しかし、同時に、過去の柵(しがらみ)を捨てた、「新世界の構築」への契機と言えなくもありません。

However at the same time, the destruction is a change to make a new world, breaking from the past.

これは、現権力を粉砕し、新権力の樹立を促すもの ―― 「革命 」と呼んでも過言はないと思います。

This is to crush the current power and encourage the establishment of new power --- it is "revolution", not an exaggeration.

ですから、私はここに、高らかに宣言したいと思います

So, I'd like to declare the following loudly,

―― 私は、ハードディスクを『破壊』したのではない

"I did not "destroy" the HDD"

―― 私は、ハードディスクを『革命』したのだ

"I've "revolutionized" the hard disk"

造反有理! 世界革命万歳!

Rebels rational!

World revolution Hurray!

-----

次のゴールデンウィークの大部分は、ハードディスクの復旧作業に費されそうです。

I will have to spend much time to restore this HDD for next long holiday in Japan.


2017-04-13 「ユダヤ人」という概念は、「反ユダヤ」という考え方からしか観念できない [長年日記]

「ユダヤ人」という概念は、「反ユダヤ」という考え方からしか観念できない ―― という内容の本を読んでいました。

I read a book that said "we cannot reach the concept of "jewie" without "anti-Semitism".

「反ユダヤ」の考え方とは、例えば、「ナザレのイエスの殺害の謀略の加担した者」という考え方、ということ(らしい)です。

I heard that a sample of "anti-Semitism" is, for example, a person who had a part in a booby trap of murder of carpenter's son.

その本の中に、面白い記述がありました。

I found the interesting phrase in the book.

『イタリア人に、「あなたは、イエスキリストの殺害を実施した先祖の末裔ですね」と言ったら、イタリア人は、間違いなく激怒するだろう』

If you tell an Italian "you are a scion of killer of Christ aren't you?", the Italian would gotten mad with me absolutely".

なるほどなぁ。

That makes sense.

言われてみれば、確かにその通りで、イエス殺害の主犯格を「ユダヤ人」とすることで、「ユダヤ人」は逆説的に観念されている、とは言えそうです。

When I come to think of it, it is considered reasonable that the the concept of "jewie" is set by a person who were a key person who killed Christ.

-----

私は、今、人工知能技術に関する連載をさせて頂いているのですが、人工知能の定義に、かなり苦しんでいます。

Now I am witting a series of artificial intelligence(AI), and I am annoyed how to define the "AI".

ですから、

Therefore,

「人工知能」という観念は、「アンチ人間知能」という考え方からしか観念できない ―― といわれたら、私には、しっくりくるなぁ、と思っています。

So, I think that the phrase of "we cannot reach the concept of "AI" without "anti-AIism", makes sense for me.


2017-04-14 文章の作成速度が ―― 冗談ではなく ―― パソコンと比べて100倍以上遅いです。 [長年日記]

週末エンジニアで、複数のRaspberry PI(以下、ラズパイ)を使った実験を行っています。

As a weekend engineer, I am trying an experiment with several Raspberry PIs.

複数のラズパイが必要となるので、色々な人に声をかけたところ、ラズパイを貸与してくれるという方が現われて、本当に助かりました。

For the experiment, I need more than two Raspberry PIs. So I asked persons who are close relationship to borrow them, and some persons accepted my offer.

この場を借りて、感謝申し上げます。

In this time, I would like to express appreciation for your kindness again.

-----

さて、ラズパイ本体を貸して頂けることに加えて、「できれば、電源とMicroSDカードも・・・・」とは申し上げ難いです。

Well, I have welcomed to borrow Raspberry PI sufficiently, so it is hard to me to say "if you also have a power adapter and a MicroSD card.....".

そこで、昨日、100均ショップにいって、USBの充電器用電源(200円)+microUSBケーブル(100円)を購入してきました。

So, I went to a "100-Yen discount shop", and bought both a USB battery charger and microUSB cable.

電流量が足りるか不安だったのですが、少くともラズパイ2(最大900mA)では動いているようです。

I felt anxiety for the power capacity, however, at least the Raspverry PI2(max Amp 900mA) seems to be working now.

以前にも書きましたが、「江端家ホームセキュリティサーバ」が、LED電球より少ない電力で動いていることは、つくづく『凄い』ことだと思います。

As talked earlier, "The Ebata's home security server" is working by less than the power of LED bulb.

以前、ある技術者の方とこの件(低消費電力)について議論したことがあったのですが、その結論は「スマホのおかげ」ということです。

Once, I discussed this issue(low power consumption) with an engineer. He said "That is smart-phones".

スマホは、電源から離れて、長時間動き続けることが期待されます。

Any smart-phone should work without outlet anywhere.

それ故、そのような省電力のCPUやデバイスの開発が進みまくり、それが他の分野の省電力を推し進めた ―― ということです。

Therefor, the CPU or device developments has progressed to realize power saving, as a result, the merit has spread out other fields.

-----

その話を聞いた時、私は初めて、「スマホ」というものを感謝できるようになりました。

When I heard the story, I could thank smart-phone, for the first time.

今の私は、「スマホ」の入力方法の訓練中で、非常にストレスのある日常を送っていますが。

Now, I was annoyed at using IME of smart-phone, and I become an stressed-out commuter.

文章の作成速度が ―― 冗談ではなく ―― パソコンと比べて100倍以上遅いです。

The speed of making document is more than one hundred times slower than a PC.


2017-04-15 「いや、『四人組』とか『文革』とか、嫌な話がテンコ盛りでしょう?」 [長年日記]

In the sightseeing tour of Taiwan, we, whole family went to National CKS Memorial Hall.

私は、太平洋戦争末期の、台中のドタバタについては、興味があるので、とても楽しみにしてたのですが、滞在時間が ―― たったの30分。

Personally, I am very interested in a history of confusion between Taiwan and China in the of WW2. However the residence time was just half an hour.

I wanted to say

「3時間くれよ」

"Give me three hours"

というのは無理なんだろうなー、ということは分かっています。

But even I know that it might be impossible.

私のような人間の数は、少ないのだろうと、自分でも思いますから。

Persons like me, are few, I also think.

-----

中正紀念堂内での、長女との会話です。

In the hall, I talked to senior daughter.

江端:「このあたりの歴史については、受験勉強で詳しく勉強したのだろう?」

Ebata:"Did you study the history around this period for college exams?"

長女:「あんまり好きじゃないんだよね、この時代は」

Daughter:"I don't like this era and area."

江端:「ふーん、なんで」

Ebata:"Well why?"

長女:「いや、『四人組』とか『文革』とか、嫌な話がテンコ盛りでしょう?」

Daughter:" "Gang of Four" and "cultural revolution", there were a lot of bad stories in this era"

江端:「・・・は?」

Ebata:"What?"

長女:「いや、だから、"革命"を叫ぶ若者が国内を滅茶苦茶にしたという・・・」

Daughter: "Well, young people shouting" Revolution "made domestic messy ..."

江端:「それは『大陸(中華人民共和国)』の話だ! 『島(台湾)』の方では、文化大革命など起きていない!!」

Ebata:"That was a story of the" Continent (People's Republic of China)". Cultural Revolution has not occurred in Island (Taiwan) ! "

長女:「え? 台湾って、中国でしょう?」

Daughter: "W-Taiwan, is China isn't it?"

-----

まさか、こんなローカル(江端家内部)で、こんな形の、こんなコテコテの、

No way, in such a local (inside the Ebata's), I didn't expect to face this stereotypical

―― 「二つの中国」問題

"Two Chinese" issues

に、遭遇するとは思いませんでした。


2017-04-16 ―― 何でこんなことに気がつかかったのだろう [長年日記]

週末研究員モードで、ラズパイを複数使った実験を行っているのですが、ディスプレイが足りなくて困っていました。

As a weekend researcher, I was trouble in shortage of display, because of trying an experiment with Raspberry PIs.

複数のラズパイからの出力を同時に見なければならないのですが、ディスプレイがなければ、それができません。

Because I have to watch several displays at the same time to get information from Raspberry PIs.

最近のディスプレイはサイズがデカくて置くだけでも大変です。

The size of recent displays is too big, and the installation is difficult.

ラズパイの数の分のディスプイレを準備したら、壁が全部ディスプレイで埋まってしまうでしょう(というか、そもそもディスプレイを購入する金がない)。

The entire wall will be filled with display, if preparing for all Raspberry PIs.(To begin with, I have no money to purchase a display at all).

-----

しかし、この問題、簡単に解決しました。

However, this problem was resolved easily.

ラズパイにSSHサーバを立てて、複数のWindowsのターミナルから、SSHでアクセスするだけでした。

I built SSH server on each Raspberry PI, and try to access them from several windows terminals.

別にGUIは必要ないのですから、コマンドインターフェースで利用できれば良いのです。

I don't have to use GUI, there is no problem to use by CUI.

-----

私が、驚いたことは、

To my surprise,

―― 何でこんなことに気がつかかったのだろう

"I didn't remember such a easy way.

ということです。

昔、ワークステーションを使って、通信ミドルウェアの開発をやっていた時には、telnetで同じことをやっていたのですが、

The other days, I did same thing with "telenet" when I developed a communication middleware.

GUIがあたりまえの世界に慣れてしまっていたんだなー、と思っています。

I think that I got used to the GUI world.


2017-04-17 ―― アーリアダプタの人は、一体、どのようなモチベーションで、アーリーアダプタをやっているんだろう [長年日記]

iPhoneの新型が登場するたびに、「購入しなきゃ」と言っている人がいるそうです。

A friend of my wife seems to say "I have to get it", whenever new type of iPhone is released.

私の回りにも、パソコンのマッキントッシュの新型が登場する度に、機種を購入していた人もいます。

Around me, a colleague tried to purchase new type of Macintosh as soon as possible.

このような方は、たしか、Early Adopter(初期採用者)、 だったか、Early Adapter(初期適合者)とか呼ばれていたと思いますが、

They are called "Early Adapter" as I recall, and I always think of them,

―― ありがたい

"Glory!"

と思っています。

私は、型落ちや、中古を、できるだけ安く購入して、その後、ちまちまと外部部品で性能を上げるという人間ですから。

I make a habit of getting old or used things, and adding several parts to get a good performance. Therefore I

-----

このような人がいないと、新製品から次の製品の開発費が回収できませんし、初期不良を発見することもできません。

Unless they are, the company, that has released a new product, cannot collect the development cost, and know initial defects.

また、そのような人のおかげで、その製品の使い方や、各種のトラブルシューティングが、ネットに蓄積されていくことは、本当に助かります。

Under the favor of them, many information, for example, how to use it, and how to recover from troubles, are going to be accumulated.

後からノロノロと追いついていく私は、安い値段で購入した後で、それらの膨大な情報を使うことができる訳です。

I am following something new slowly, and I can get it at any easy rate, and enormous information.

まさに、「ありがたい」の一言に尽きます。

In a word "Glory!" indeed.

-----

で、ふと思ったのですよ。

One day, I think of it.

―― アーリアダプタの人は、一体、どのようなモチベーションで、アーリーアダプタをやっているんだろう

"Why does early adapters make them the early adapters?"

と。

(続く)

(To be continued)


2017-04-18 このアーリーアダプタの人には、「他人に対して、最新機種を自慢したい」というモチベーションもあるそうです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「早く使いたい」ということもあるかもしれません。

They might to want to think "Try it, as soon as possible"

好奇心は、押さえようがありません。「新しい機能を試したい」という気持ちは、私にも良く分かります。

Nobody can stop their curiosity. I also can understand a feeling "try new function soon"

しかし、

However,

このアーリーアダプタの人には、「他人に対して、最新機種を自慢したい」というモチベーションもあるそうです。

I hear that these early adapters have a motivation to boast "a new product" to other people.

これが分からん。

I don't understand it.

私は、どうしても、

At any cost, I come to think

―― 最新機種を開発したのはメーカーであって、アンタではない

"It is not you but a maker company that developed the product"

と、思ってしまうのです。

それとも「高額な、最新機種をできるだけ早く導入した私」を自慢したいのかもしれませんが ―― そうなると、さらに分からん。

If not, they might want to boast themselves who have got a new product. If so, I don't understand them either.

-----

と、ここまで読んできて、「江端が何が分からんのか、分からん」という人もいると思います。

When you read the above lines, you will say "I don't understand what Ebata wants to insist.

「ブランドバック、高級外車、大きな邸宅 ―― これらは全て同じモチベーションで動いているではないか」、と。

"Brand back, luxury foreign car, big manor house - they all are working with the same motivation?"

「その程度のことも分からんほど、江端は阿呆か」と思われているかもしれません。

Perhaps you might think that "Ebata is so foolish that he cannot understand like this"

正直、私も、そこまでは分かっているのです。

Honestly, I can understand it, however,

ただ、頭で分かっていても、『心が叫んでいないんだ』というのが実情です。

If I can understand it in my brain, I cannot accept it in my mind.

(続く)

(To be continued)


2017-04-19 しかし、アーリアダプタの人の存在なく、私達、エンジニアも存在できないのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

これは、私が、「モノ作り」の側にいるエンジニアであることも関係していると思います。

This is related to "I am an engineer to make things."

エンジニアである私は、

I, as an engineer, think

「作ったモノの名誉は、全て作った者に帰属する」

"all horror of a new product belong to persons who make it"

と考えており、

「作ったモノの名誉が、所有している者に帰属する」

and I don't think

などとは、髪の毛ほどにも考えていないです。

"all horror of a new product belong to persons who use it"

at all.

-----

しかし、アーリアダプタの人の存在なく、私達、エンジニアも存在できないのです。

However, this is true that "No early adapter, no engineer".

例えば、携帯電話が登場しはじめたころ、理由もなく(しかも電車の中から)電話をかけまくっていた(不愉快な)人 ―― そのような人なくして、今の私はありません。

For example, at the time that cellphone appeared first, if not unpleasant person, trying use it in a commute train without reasons, I wouldn't be the person I am today.

ですから、今から、私は、心を入れ替えて、ここに宣言します。

So from now on, I will change my mind and declare the following here.

最新機種を最速で導入して頂けるお客様は神様です。

The customer, who purchases the latest model fastest, is God.

安価な中古で購入する(私のような)奴は

The customer, who purchases old or used model slowest, like me,

―― 死ねばいいんです。

should die.


2017-04-20 「世界中を敵に回しても」・・・? 世界中って、<北>みたいに? [長年日記]

以前、

Once I wrote a diary,

"Even if I antagonize the world ....? " The world includes the Armed Forces of the United States doesn't it?"

という日記を書きました。

-----

最近、もう一つ思いつきました。

In these day, I came to another phrase

「世界中を敵に回しても」・・・? 世界中って、<北>みたいに?

"Even if I antagonize the world ....? " like ?"

-----

あの国の

The goverment of the has an ideology of

"Any approch to collapse ourselves is all same, even if it is invation, civil war or counter nuclear attack"

と、いうような「腹のくくり方」もできないようなヤツ(歌手とか)が、、

If they, for example "singers", don't prepare themselves for the worst,

軽々しく「世界中を敵に回しても」などと口にすべきではない ―― と思っています。

they should not sing "even if I antagonize the world" lightly, I think.


2017-04-21 ある番組で、隣の席と完全な仕切りが設けられたカウンターのラーメン屋が紹介されていました。 [長年日記]

ある番組で、隣の席と完全な仕切りが設けられたカウンターのラーメン屋が紹介されていました。

A TV program introduced a ramen-shop, whose counter has partition boards for each customer.

嫁さんは「まるで、飼育場のようだ」と言っていましたが、私は、良いコンセプトだと思いました。

My wife said "it is like a breeding farm", however, I think this is good way.

私のような「一人飯読書」のような人間にとって、カウンターに本を広げるというのは、心理的な抵抗があります。

I like "eating alone with reading" and I open a book on the counter. Therefore I feel sorry for neighbours.

いわゆるカウンターの「領域問題」―― 隣りの人の邪魔になっていないか ―― が気掛かりで、自分の食事を楽しめなくなってしまうからです。

That means "border issue" on a shop-counter, I feel uneasy not to cause an obstruction, and I don't enjoy eating ramen.

(そういう意味では、スマホは、優れた「一人飯読書」のツールであると言えます)

(I think that smart-phone is a good tool for "eating alone with reading" )

-----

そもそも、ラーメンという食べ物は、

To begin with, for ramen, we have to

■液体(スープ)の中に放り込まれている固形物を拾い上げ、

pick a solid object up from a liquid mass,

■その拾い上げる対象は、一口では処理できない固形物(麺)であり、

which is difficult to eat the solid at a mouthful,

■それを、空中で切断(歯で噛み切る)し、

gnaw off the solid on the air, and

■切断された残留物を、液体に再度落下させる

drop the fragment solid down to the liquid mass.

を繰り返すという、他の料理には生じない、プロセスを必要とする料理です。

Ramen needs special steps, which the other dishes don't need.

普通のスープやシチューなどとは異なり、固形物を「空中で処理」して「液体に再落下」させるという点において、決定的に異なります。

Ramen is different from soup and stew, because ramen needs some process of "gnawing" and "dropping".

加えて、その液体は、動物性タンパクや脂質をふんだんに含んでいます。

In addition, the liquid mass includes animal protein and fat.

衣服に付着すると、取り除くのは難しい、という性質をもっています。

If the liquid mass attach to clothes, it is difficult to scrub it.

それでも自分の衣服であれば、単なる自己責任で済む話ですが、隣の席の人にまでに被害が及ぶのであれば、当然に問題となります。

Even so, if the clothes are ours, no problem happens. However if the damage spread other people out, this will be serious problem naturally.

このような素晴しい料理が、このような問題で貶められるとしたら、本当に残念なことです。

If such troubles make a wonderful dish "Ramen" diminish, I feel very sorry.

-----

結論として、

In conclusion,

「隣の席と完全な仕切りが設けられたカウンターのラーメン屋」というのは、

"ramen-shop, whose counter has partition boards for each customer" is,

素晴しいシステムであり、コンセプトだと思います。

wonderful system and concept, I believe.


2017-04-22 これを読んで、ちょっと怖かった(もちろん、嬉しかったけど)。 [長年日記]

あの「無礼な後輩」が、私の研究している内容を知りたいと言ってきたので、彼に関連資料一式をを送付しました。

The "Rude junior fellow" asked me open my research activity, so I sent a set of material to him.

その後、彼からメールがやってきました

After that, I got a mail from him.

-------

江端さん

Dear Ebata-san,

まだ、全部読んでないですけど、これねぇ、超すごいっすよ。宇宙空間がゆがんじゃうくらいすごいっすよ。あ、ゆがんでるか。もうね、ラベルがちがいますよラベルが。えぇもうとにかくすごいっすよ。問題はこのすごさをアピールできてない、と言うか、アピールしないようにして進めているだけですが、若人を江端さんにつけて拡張させないといけないんすよ、いや、でも、江端さんにきっとついてこれんな、無駄にまじめなやつは。やっぱり、前のユニットの若手が適任だったのかな。コンセプトってのがすごさも、やっぱり真面目にシステムを考えたやつではないと、いや泥臭くシステムを実装したやつでないとわからんしな、そうするとやっぱり数限られるんだな。これをなんか人のモデルにして社会システムのシミューレーターとして発表すれば、結構なインパクトとれそうじゃね、っていうか、××研がやろうとしているんだけど、稚拙なモデルで。すげぇっすよ、まじすげっすよ、江端さん、あんたはえらい!

I have not finished reading them yet, however, your research is tremendous. Could you twist cosmic space? Did you do it already? Your "label" is different from others. Anyway this is enormous. I don't know why you speak out your research loudly. I know your intention. You don't want to study silently do you ? My company should expand Ebata-san's research more with young researchers. But can the younger follows Ebata-san's concept? Maybe solemn guys are not good for Ebata-san's team. Ebata-san should have made up the research group before. To make an concept, we should start making unrefined implementation. Numbers of the person are few, I am afraid. If you open your concept as a social system simulator, the impact will be beyond the reach of my imagination. For example, trying of XX research lab. is childishness. Anyway Ebata-sa, you are great and a big guy.

-----

これを読んで、ちょっと怖かった(もちろん、嬉しかったけど)。

After reading his mail, I felt scare a little ( Of course I felt happy too).


2017-04-23 現時点で、世界でも10人もいないであろう、稀有な休日の過し方をしています。 [長年日記]

先日から「三国志Three Kingdom」に嵌っています。

I am addicted to "Three Kingdoms" from the other day.

今、私は、

Now I am

―― Youtubeで「三国志Three Kingdom」の音声をバックに流しながら、他の人の作ったカーネルコードを地道にprintkで追跡する

tracking linux kernel code by printk() function, hearing the voice of "Three Kingdoms" from Youtube.

という、現時点で、世界でも10人もいないであろう、稀有な休日の過し方をしています。

and I am having a rarea holiday. Less than ten people might do same thing at the moment.

なんにしろ、『延々と一人で三国志(*)を語り続ける、うっとうしい野郎にだけはなるまい』

Anyway, I make up my mind "I never make me an annoying bastard who keeps talking about "Three Kingdoms(*)"

と、今から自制を心がけております。

(*)この他、「ガンダム」とか「マック」など

(*) In addition, "Gundam" and "Mac" etc.

-----

まあ、若い人なら、「若いのに、なに辛気くさいことやっているんだ」と言われるかもしれませんが、

Well, when I was a young person, someone might say to me "why you do such irritating thing, though you are young"

この年齢なら、「昼間から、なにゴロゴロしているんだ」と言われないだけマシかもしれません。

It might be better not to be said "Why are you going to be a couch potato from daytime?" for this age.

しかし、先日、嫁さんから、

But my wife said to me again,

「お願いだから、休日に部屋から黒いオーラ出すのだけは止めて欲しい」

"I want you to stop black aura from the room on holidays."

と、再度言われました。


2017-04-24 「奇を衒わない、当たり障りのない対応」こそが王道である [長年日記]

以前、「入学祝に、持ち歩けないような巨大な英和辞書を贈ってきた人」の話をしました。

Once I wrote about a person who gave me a big and non-potable Japanese-English dictionary as a "celebration gift".

その後、「私がこれを廃棄した」という話もしました。

At the time, I discard the dictionary.

さらに、「この人は、英語を実生活で使ったことがない人である」という推論に至った、という話もしました。

In addition, I have reached a conclusion, that "the person has not had a habit of using English daily".

-----

これと同じようなことは、結構あります。

Same affairs, like this, are often happened.

海外旅行のお土産などが顕著です。

For example, about souvenirs of overseas trip.

例えば、

- ボールペンをノックをすると、ボールペンに描かれた女性がヌードになる

- knocking ball pen, the woman's picture comes to be nude.

- 辛くて(あるいは、臭くて)食えたようなものではないスナック菓子

- Uneatable spicy (or stick) snacks

- 現地の(奇妙な形状の)お守り

- Local and strange amulet

などです。

―― そんなもの、いらない

"I want to return this to you"

というものが多いです。

in many cases.

-----

もっとも、このようなことになってしまうのは、理由があるからです。

Of course, we have reasons for these affairs.

(1)海外旅行にいった以上 ―― 特に餞別を貰っている場合などは ―― 何がしかの「お返し」が必要になる。

(1)We have to buy some souvenirs when we travel overseas, especially getting foy.

(2)しかし、「良いモノ」は、基本的に値段が高い

(2)However, good souvenirs are expensive.

(3)一方、「悪いモノ」は、安いが、クオリティが悪く、インパクトがない

(3)On the other hand, bad souvenirs are low-quality and no impact, even if it is cheap.

(4)ならば、「珍妙なモノ」で、アピールするしかない

(4)Then, we have to appeal ourselves with "a strange thing".

ということになります。

こうして、「お祝い」やら「お土産」やらは、関係者全員を不幸にしながら、そのマーケットが成立している訳です。

Thus, "celebration gift" or "souvenir" make us unhappy, and the market has been established.

-----

誰に対しても、普遍的価値があり、かつ、役に立つものは、「現金」です。

To tell you the truth, "cash" is useful and universal valuable for anyone.

しかし、「現金」を「お土産」にする訳にはいきませんし、「お祝い」にしても、ラーメン代金程度では、格好がつきません。

But we cannot use "cash" by a compensations of "souvenir". If we use "cash" as "celebration gift", constant sum must be needed.

そいういう意味では、「図書券」とか「商品券」は、双方のジレンマを解消する、形を変えた「現金」と言えます。

In that sense, "library tickets" or "gift certificates" can be said to be distorted "cash" to resolve this problem for both sides.

-----

結論として、

In conclusion, I think

"「奇を衒わない、当たり障りのない対応」こそが王道である"

"No strange and offensive way is a royal road."

ということです。


2017-04-25 ―― 時をかけるパソコン [長年日記]

昨日、「ハードディスクをクラッシュさせてしまった」というお話をしました。

About a week ago, I wrote "I crashed a HDD by my mistake" in my diary.

先日、ヤフオクで退避用のハードディスクを落札しました。

A few days ago, I got a HDD by yahoo auction to recover files.

競りの時間がもったいなかったので、出品者希望価格で、そのまま落としました。

I wanted to save time, so I made a bit of owner's suggested price.

昨夜、復旧ソフトを起動して、今朝まで放置していたのですが、

Last night, I started a recovery software, and left it until this morning.

This software showed in a display

―― 残り時間33.45時間

"The estimated remaining time 33.45 hours"

と表示されています。

ファイル名は全部、英数字の文字列になっているので、その付替は手動で変更作業を行わなければなりません。

All files has renamed alphanumeric characters, so I will change the file names again.

この辺も、プロに頼めばなんとかかるのかもしれませんが、流石に個人のHDDの復旧に数万円を費やす気にはなれませんでした。

If I ask this work for a professional engineer, it might go well. However I didn't want to spend much money for this task.

-----

今更ながら ―― ですが、

I know well "It's too late to say such a thing", however,

ファイルは勿論ですが、OSイメージのバックアップは頻繁に行いましょう。

I ask you to work for backup, not only files but also OS images.

特にOSのイメージのバックアップは、非常に重要です。

In fact, OS image backup is very important.

今や、パソコンは、自分のポカで壊すだけでなく、外部のマルウェアによってパソコンを乗っ取られることもあります。

Now, PC is crashed by not only users, but also mal-ware from outside world.

OSのイメージのバックアップさえ取っておけば、そのバックアップの時点まで、完全に戻ることができるのですから。

If you save the OS image backup, you can date back to the time.

一度、漢字だけで表示されるクラッキングソフトにPCを乗っ取られたことがあったのですが、その時は、たまたま残してあったOSイメージで、クラック前に戻ることができました。

Once my PC was hijacked by a crack software that showed Kanji characters only. At the time, I can recover the PC before the cracking attack.

-----

―― 時をかけるパソコン

"The PC that leapt Thought Time"

ができる、という点において、パソコンは偉大です。

At this point, PC is great.

但し、過去方向にしか、タイムリープできませんけど。

However, PC can just leap to a past time.


2017-04-26 「日本語が理解できない幸せ」 [長年日記]

以前、米国に赴任していた時、現地の人にに英会話の練習をさせて貰っていました。

When I was in Colorado, USA. I asked a local native speaker who taught English conversation to me.

その人は、嫁さんが通っていた、大学の一般人向けの英会話の先生であり、日本にも滞在の経験のある人でした。

He was a teacher of the college where my wife had attend for ESL(English Second Language) class, and he had been in Japan before.

その人が、

I often remember that he said

「日本語が理解できない幸せ」

"Happiness not to understand Japanese"

という話をされていたことを、よく覚えています。

『日本滞在中に、日本語が流暢でなかったことは不幸だと思うが、そのお陰で、心平穏に日本を楽しむことができたのも事実だ』 ―― と。

"When I was in Japan, I felt unhappy not to use Japan sees frequently. However thanks to that, it was true that I could enjoy life in Japan"

この話は、一般化できるのではないか、と考えております。

I think this story comes to be generalized.

つまり、

It means,

私が ―― そして多くの海外勤務の経験者が ―― 幸せな思い出とともに、赴任を完了して帰国しているのは、

Not only I but also other persons, who have experienced overseas work, can return to Japan with happy memories. Because

「『現地の言葉を理解できない幸せ』があった」

"We could not understand local language around place of our posts"

からである、と。

-----

言葉の不自由な世界においては、とにかく生きることが精一杯だったので、細かいことに拘っている余裕はありませんでしたし、

Anyway in my case, I didn't take care of detailed things, because I had to survive in non-interactive place.

言語に不自由な私達は「デフォルトで、人様にご迷惑をかける、申し訳ない存在」という「開き直り」もありました。

We shifted to a defiant attitude, like "it cannot be helped that we are annoying people by default. This is the company's responsibility, not us"

そもそも、現地の言葉に不自由な人に、現地の言葉で文句を言うような、無駄なことを試みる人もいなかったからかもしれませんが。

First of all, nobody seems to make a complaint about non-native speakers isses by the native language.

もし私が英語に堪能で、人の小言や嫌味を聞き取る能力があり、ネットの書き込みなどを文脈で理解できるような能力があったら ――

If I am good at English to understand people 's minions, dislikes, and writing of the net in the context,

私の海外赴任は、相当な不幸で埋め尽されていたのではないか、と思うのです。

I think that my overseas assignment was filled with considerable misery.

(続く)

(To be continued)


2017-04-27 『悪いのは、全てあなたの上司です』 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(9) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence that carries out diplomacy, makes an ideal border in super space

-----

この4月に入社した、新入社員諸君は、最後のページだけでも読んで下さい。

I ask new recruits who joined this April, to read the last page, at least, And I want to say

『あなたは、何も悪くありません』

"You are not wrong at all."

『悪いのは、全てあなたの上司です』

"It is your boss who is wrong, absolutely"


2017-04-28 ―― この五里霧中の英語のSNSの海こそ「私のパラダイス」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今回、私、海外のあるオープンソースの製作者とコンタクトをする為、やむなくSNSを開始しました。

This time, I am obliged to start a SNS to contract a engineer of software developer.

その製作者の方が、メールアドレスを公開されていないからです(最近、このケース多くて、困っています)

The engineer doesn't open his mail address in public.(Recently I have often faced these accidents)

といっても、一般のSNSではなく、いわゆるビジネスや技術に関する交流を行うSNSであり、言うまでもなく、オフィシャルランゲージは「英語」です。

But this SNS is not common. The target of this SNS to make fields of communications about business and technology. In addition, the official language is "English".

-----

―― なんだよ、英語でコミュニケーションできることを、ひけらかしたいのかよ

"Damm! Do you want to boast about your English communication ability? "

と不愉快な思いをして頂ければ、まさに「我が意を得たり」という気持ちにもなるのですが、実は全く逆です。

If you feel uneasy, that is my hope. However it is opposite, in fact.

ご存知かもしれませんが、私はSNSをほとんど使っていません。

As you may know, I seldom use SNS in my dairy life.

私は、私を褒めて称えるメッセージは好きですが、私や私のコンテンツを批判するメッセージは、一切読みたくないからです。たとえ、それが100%の正論であったとしても、です。

I love compliant messages to me, however I dislike complaints against me (or my works). I don't want to read them at all, even if they are be in the right.

今回、私が、このSNSにアカウントを作ったのは、オフィシャルランゲージは「英語」である、という点にあります。

This time, the reason I made my account in the SNS is that the SNS's official language is English.

私は、このSNSメッセージの多くを理解できないでしょう。ましてや、皮肉、暗喩、その他のDisメッセージを解読することなど到底不可能でしょう。

I could not understand many messages in the SNS, Moreover it is impossible to read out sarcastic, metaphor and many disrespectable messages.

―― この五里霧中の英語のSNSの海こそ「私のパラダイス」

"All at sea in a fog of English is "my paradise"

となるはずです。

will be realized.

私が、「英語に愛されないエンジニア」であることは、確かに不幸なことです。

It is absolutely misery that I am not loved by English.

しかし、「英語に愛されない」という資質は、使い方によっては、「地上の楽園」へのアプローチの一つになるかもしれません。

However, the qualification "not be loved by English" might be a passport to a utopia

-----

すでに半世紀を生き抜いた私にとって、もう「英語でカッコつける」ようなフェーズは終了しています。

Over the 50 years old, I don't have no intention to pretend cool by using English.

私にとって、英語は、自分の気持ちを載せるビークルであれば、それで十分です。

For me, "English is a good tool to carry my intentions to others", it is enough.

そもそも、英語は「使うもの」であって「学ぶもの」ではありません。

Originally, English is "thing to use", not "thing to learn"


2017-04-29 手を抜くんじゃねえ(→ちゃんと裁判所を通して令状取れ) [長年日記]

以前、「(裁判所の礼状なく)警察が被疑者の車にGPSをつけて尾行を行ったこと」に対する違法性を争う判決(下級審)で、

Once, in ruling contesting the illegality about "the police were tailing with a GPS in the car of the suspect (without the letter of the court)".

―― 「重大な違法性はない」

The court has made a ruling that "there is no serious illegality"

という判決が出たことに対して、

I wrote that "I feel strangeness" in my diary.

-----

Because I thought

「警察は、裁判所から捜査令状もらって、GPSでもWiFiでも何でも取り付ければよかったじゃんか」

"Why the police skipped the process to get the letter from the court before using GPS or Wifi or another devices?"

「おまえら、腐っても「司法」の名を冠するプロの捜査機関なんだろうが。プロなら、仕事の手を抜くんじゃねえ」

"You guys, are professional law enforcement agencies, called "judicial police". If you are professional, not pull out the hand of the job. "

と思っていたからです。

-----

Since GW starts, I got a massed time. Therefore, I read the full sentence of the Supreme Court sentence(but it was a very short sentence).

-----

判決文の内容は、基本的には、私の意見と同じで、

The contents of the judgement sentence is basically the same as my opinion,

■手を抜くんじゃねえ(→ちゃんと裁判所を通して令状取れ)

- Do not cut the corner(→ properly take the warrant through the court)

■手を抜きたいなら、ちゃんと立法化しろ(→ロビー活動やれ)

- If you want it, Legislate properly (→ try to Lobby activities)

でした。

この他、ちょっと興味深かったのは「補足意見」(15人中の2名)の方にありまして、

Besides there were interesting "supplemental opinions" (2 of 15 of Supreme Court justices )

■立法化までには時間がかかるのもよく分かっているので、裁判所も、事件の重大性を鑑みて、令状を出してやれ

- We know well that the legislation takes much time, so the court should issue a warrant, given the seriousness of the incident.

というもので、これ、結構重要だと思っているのですが、このセンセンスの話が、ニュースには全く紹介されていません。

I thought that this "supplemental opinions" was very important, however, no news had said it.

-----

この最高裁判決は、罪刑法定主義に基づくフツーの解釈であり、なんで下級審で意見が分かれたのか、私には、さっぱり分かりませんでした。

This Supreme Court ruling was common interpretation, based on the penal code law principle. So I did not understand why the opinion was divided by the lower court.

大阪地裁は、広島地裁は「違法性なし」、名古屋地裁は「違法性あり」という判断でした。

Both Osaka and Hiroshima District Court said "no illegality", on the other hand, Nagoya District Court judged said "illegality".

大阪と広島というと ―― (私の中では)暴力団のイメージが強いです。

Osaka and Hiroshima has a image of gangsters in my mind.

もしかしたら、地域性が判決に影響を与えているのかなー

Maybe "regionality influences judgement?"

とか、ボンヤリと考えたりしていました。

I thought that vaguely.


2017-04-30 もう、そういう風に作られているんだから、仕方ありません。 [長年日記]

GWに入ってから、内閣府の「働き方改革」の資料を眺めつつ、市営図書館に入り浸って、書籍を読み漁っていました。

When GW period starts, I went to a municipal library to read books and public white papers about "work style reform"

以前、少子化対策のコラムを執筆した時にも感じたのですが、今回も、

Once, when I wrote about society with fewer children, I felt two things at this time,

■政府が纏める資料って、凄いなぁ(よくできているなぁ)

"Government white papers are great (good job)

という感想と、

and

■政府が纏める資料って、本音が見えんなぁ

"bottom lines of the papers are invisible"

という感想の、両方が出てきました。

-----

「働き方改革」というからには、「現状の働き方」には問題があるということです。

According to "work style reform", there seems to be some problems against the present work style.

そして、その改革のアプローチは明確に記載されているのですが、その「目的」が良く分からない。

And the white papers say that the approaches to the reform are clear. However, the "purposes" are not clear.

例えば、ワークライフバランス(WLB)というのは、ぶっちゃけて言えば「受容と分散」です。

For example, Work Life Balance(WLB) is, frankly speaking, "obedience and distribution"

これは、近年、企業が好んで使っている用語「選択と集中」とは、真逆の概念です。

This is an opposite concept of "concentration in core competance", many companies want to call.

ここで一つの疑念が生じます。

Here, one question has happened.

なぜ、政府が「選択と集中」ではなく「受容と分散」の方向に旗を振るのか ――

I wonder if the government tries to the direction of not "concentration in core competance" but "obedience and distribution".

もちろん、「WLBが個人の幸福に資する」という目的が掲げられてはいます。

Of course, there is a goal of "WLB contributes to individual happiness."

しかし、私の思考エンジンは、「個人の幸福を目的にする『国家権力の施策』」というのを、本質的に信じないように作り込まれています。

Unfortunately, my brain cannot accept the thought of "movement measure to pursuit personal happiness".

もう、そういう風に作られているんだから、仕方ありません。

It cannot be helped, because it is me.

-----

政府資料や、各種の書籍を読んでいるうちに、一つの概念で説明できそうだ、と思い始めてきました。

Reading government materials and many books, I come to think that I can explain this Work Life Balance(WLB) as a concept.

―― 私達一人一人が、日本というシステムを支える交換可能な多目的パーツ

"Each one of us is an exchangeable multipurpose part that supports the nation of Japan"

と考えると、この「働き方改革」の全体像が、かなり分かりやすく説明できそうです。

I think that it is possible to explain the whole picture of this "working way reform" in a clearly understandable way.

そういう考え方をベースに、これから数字で回してみよう、と考えています。

Based on that idea, I will try it by numbers in future.