0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2013-01-28 「メディア良化委員会」を正義として捉えた「図書館戦争」 [長年日記]

我が家では、自分の気に入ったコンテンツを家族に押しつけあうという、文化があります。

押しつけに成功したものとしては、

■長女から発信した「若おかみは小学生!」

■嫁さんから発信した「火車」

■私から発信した「マドキまどか」(シュタインズゲートは失敗)

などがあります。

もう一つ、「図書館戦争」などもありますね。

ただ、同じコンテンツでも、嫁さんは「ラブコメ」というエンターテーメントとして見ているのに対して、私は「表現の自由」という深淵なテーマで見ている点が全く違います。

-----

「図書館戦争」は、法律の成立過程、運用形態や解釈などつっこみどころ満載なのですが、それが面白い。

図書館隊が正義として、メディア良化委員会が悪として描かれるのは、ある意味当然です。

しかし、私としては、「メディア良化委員会」を正義として捉えた、「図書館戦争」も読んでみたいと思うのです。

■表現の自由の名の元で、平気で蹂躙され続ける個人の尊厳

■表現の自由の名の元で、事実上機能しない著作権者の著作権の権利行使

■表現の自由の名の元で、無責任な発言で人を傷つける匿名掲示板

「表現の自由」と言いさえすれば、どんな批判も無制限に許されるのか。

創作者をどれだけ傷付けてもかまわないのか。

そして、多くの創作者の卵が、批判を恐れて、日陰を選び、メジャーに出てくることを恐れている、この閉塞感を打開する方法はないのか。

というアプローチから、「表現の制限」を肯定する側のお話を作れると思うのですよ。

どなたか、ご依頼頂けたら挑戦してみます。かなりリアリティの高いものを御提供する自信があります。