0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2013-04-05 老婆心ながら [長年日記]

私、根が小心者なので、他の人のお願いした事項に関して、細かいツッコミを入れることが多いです。

例えば、今日などは、

「老婆心ながら、当方より提供させて頂きました、(1)娘(次女)のイラスト、(2)N次創作の説明図、(3)PCLの年表の図も嵌め込んで頂けますよう、よろしくお願い致します」

などと、まず先方が間違えることがありえないようなことまでも、念押しのメールを送付してしまったりします。

先方には少々不快な気持にさせているかもしれません。

-----

もう10年以上も前の話なので、時効ということで許して貰いますが、

海外に赴任する前の面倒な手続について、ある人に任せていたのですが、それが全然進まないので、心配していました。

上司にその旨を報告したら、逆に怒られました。

「ちゃんとフォローをしない『お前』が悪い! 自分のことであれば、それは、全て自分のこととして対応しろ! 大体、あいつがだなぁ・・(以下自己規制)」

もっとたくさん「老婆心」を登場させるべきだった、ということです。

-----

ところで、今日ふと気がついたのですが、

「老婆心ながら」って、もの凄い差別用語だと思いませんか。

まるで歳を重ねられたご婦人の全てが、ナーバス、神経質であるかのような表現ですよね。

少くとも、私はその反例を何人も知っています(無神経、がさつで、随分迷惑もかけられました)ので、多分、正しい用語ではないとは思います。

で、ちょっと調べてみたんですが、「老婆」という言葉は、「放送禁止用語」には入っているようです。「老婦人」と言う言葉に置き替えられるようです。

ちょっと面白かったものに「トルコ嬢」→「ソープレディ」、「やばい あぶない」→「危険」などもありました。

それはさておき。

-----

仮に、「老婦人心ながら」と言い替えても、失礼の本質さには変わりはないでしょう。

しかし、今のところ、私には大変便利なフレーズですので、誰かが声を上げ始めた時に、再度考えることにします。