「統計学が最強の学問である」という本が売れているようです。
「最強の学問」であるかどうかは私には分かりませんが、「統計は面白い」ということは知っています。
いや、正確に言うとですね、「たくさんの数値が目の前にある時、これを統計の観点から操作すると、『意味があるような数値に見えてくる錯覚』が、なんとも楽しいのです。
「錯覚」を作り出すことは、予算をぶんどる側に立つ研究員には必須の技術だったりします。
ちなみに、「統計でウソをつく法」というのは、私が高校生のときからある名著です。
-----
まあ、統計については、これまでいくつかお話してきました。例えば、
を書いてきましたが、本日はちょっと昔の話など。
-----
私、大学の一般教養過程で「統計学」を受講していました。
その統計学は「文系向け学生」に開講されたものでしたから、パソコン使って、統計で遊んでいた、現役理系学生の私が受講するなんてことは、もう、
―― 文句なしの「卑怯」
と言えましょう。
ですので、小テストの時など、前や後ろの席に座っている見たこともない学生から、小さい声で「見せて貰っていいですか」などと頼まれることがありました。
私としては気前よく、自分の答案をクラスの中に流していました。「卑怯」の代償といったところでしょうか。
当然ですが、クラスでは文句なしでトップを張っている、と自負しておりました。
-----
ところが、この講義の成績が「B判定」で返ってきたときは、ちょっと驚き、その後、苦笑いしたものです。
―― あの教授、私を「絶対評価」をしたな
教授も、私の「卑怯」をちゃんと看破していたようです。