0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2013-08-24 「はだしのゲン」は、『無造作に書架に放置する』という取り扱いが一番良いのではないか [長年日記]

購入した、あるいは譲って貰ったパソコンに、ウイルスセキュリティツールを入れる為には、インターネットに繋がなければなりません。

でも、このインターネットに繋がった瞬間に、ウイルスに感染する可能性はゼロではありません。

セキュリティツールのインストールが完了するに、感染した場合、そのセキュリティツールそのものが、逆に、自分のパソコンや他人のパソコンを攻撃するツールになる、ということは、十分にありえます。

-----

「心配しすぎだ」という人は多いかもしれません。

しかし、私なら、こういう研究テーマを貰ったら、嬉々として、そういう攻撃ツールを作りたいと、心底から思う。

―― 多分、2日や3日の徹夜なんぞ全然平気で、コーディングしてしまうだろうな ―― と思える。(まあ、それに見あった技量があるかどうかは、別論ですが)。

そういう人間を「自分の中」に見い出せるからこそ、そういう想定ができるのです。

この話を、もう少し大きく捉えてみれば、「戦争」を具体的にイメージできる人間がいるからこそ、先手を打とうとして、「開戦してしまう」という、開戦のジレンマがあるのだと思います。

-----

「はだしのゲン」の、原爆投下シーンの地獄は、個体差はあるとはいえ、子どもに、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を与える可能性があります。

今回の閲覧制限問題は、政治的はものではなく、本当に医学的観点からの要請であったと、私は信じることができます。

事実、私は、今でも(40年経過していますが)、あのシーンを原爆投下の地獄のシーンを鮮烈に思い出すことができるくらいです。

-----

これは、大変難しい問題だと思います。

我が家でも、娘たちに、映画「シンドラーのリスト」を見せる時期を、見計らっています(主に、嫁さんが心配している)。

また、あの名著「バナナフィッシュ」を、どういうタイミングで、我が家の共有図書館に陳列するか、を、悩んでいます(主に、嫁さんが心配している)。

(ちなみに「我が家の共有図書館」とは、二階のトイレのことです。私が、日曜大工で、トイレの空間を、書架に改造してしまいました。嫁さんが、予算を認可してくれたので、それなりに美しい書架になったと自負しております)

その一方で、私は、こういう問題を「放任」しても良いのではないかと思うのです。

例えば、"How to SEX"については、男の子であれば下品なエロ本が、女の子であればふつーの(本当に普通の)マンガコミックが教えてくれます(最近の小学生向きのコミック、凄いですねえ)。

-----

私は、「はだしのゲン」も、『無造作に書架に放置する』という取り扱いが、最終的には一番良いのではないか、と、思うのです。

保護者が、そのような「きっかけ」をコントロールするのは止めませんか。自分の子供が、PTSDになるかどうかは「運」に任せてみませんか。

これは、リスクに見合うメリットがある、と思うのです。

-----

私は、「はだしのゲン」を、当時の連載で読んで、本当に怖くて寝れない日がありました。

それでも、原爆や戦争を、それを実体験することなく、「憎悪と憤怒と理不尽に拳を握りしめる」人間として完成したことを、

―― 本当によかった

と、心の底から思えるのです。