「ボジョレ・ヌーボーの解禁日」というフレーズを聞くと、私は、ムッした気分なります。
I feel bad whenever I hear the phase of "Open day of Beaujolais Nouveau".
合法品を、誰が、いつ、どのように売ろうが、買おうが、お前の知ったことか! と思ってしまうのです。
It is not your business even if I try to sell and buy legal things whenever and wherever.
-----
ちょっと調べてみたのですが、やっぱり解禁日以前に、ボジョレ・ヌーボーを売ろうが、買おうが、法的拘束力はゼロです(日本国内では)。
Let me check about this issue. and I could confirm that there is no legally binding whoever sells or buys before the open day.
そりゃそうでしょう。
Quite so.
商品の自由売買は、自由主義経済の基本原理ですから。
Free trading is a basic principle of free economy.
ま、もっとも、仕入れ元と仕入れ先が、解禁日前の販売を、私的契約で縛っていた場合は、契約不履行として、違約金の請求を行うことは可能のようです(当たり前ですが)。
Of course, when buyer and seller make a contract to prevent the good from selling before the open day, it is possible to make a claim for damages by the defaulting contract.
しかし、たかだか仕入れルートの私的契約ごときで、「解禁」なんて言葉使うかなあ?
However, is it usual to use the words "the open day" even it is just a private contract ?
で、それを、まるで、「大切な日」のように吹聴するメーカも、マスコミも、私は不快です。
I find makers and medias offensive to trumpet the day, like a important annual.
せめて、「ボジョレ・ヌーボーの一番美味しい日」くらいの表現で十分だろうと思うのですよ。
I think that it is enough to express "the best day to start Beaujolais Nouveau"
-----
そもそも、私は、あの薄っぺらい味のワインを「美味しい」と思えたことが、一度もないのです。
Above all, I have never thought that the no rich taste wine is good before.
In comparison, I think my hand-made wine had been better.