I had used "VMware", one of virtual machine(VM) software before more than ten years.
『いずれ、クライアントではなくて、サーバの方を持ち歩くようになる』てな話をしていたのですが、今や、本当にそうなりつつありますね。
I predicted that "in the near future, we are going to take out not a client but a sever." and it will be realized indeed.
今、仕事で、OracleのVitrualBoxという仮想化ソフトを使っているのですが、ゲストOSのエクスポート、インポートが簡単すぎて、怖いくらいです。
Now I use a VM software, that name is "VirtualBox" presented by Oracle Co.. The software can export and import a guest OS with ease unbelievably.
ソフトウェア単位ではなく、OSを含めて丸ごと持っていけるので、ハードウェアの相性だの、デバイスドライバの不具合だの、一切考える必要なし。
We can take out a whole OS system including softwares, so we don't have to worry about compatibility of hardware and device driver problems.
これからのソフトウェアの、特にサーバ系の開発は、もはやコーディング単位でなく、ゲストOS単位で発注されるようになりますね、確実に。
According to the outsourcing software development, we are asking not program codes but Guest OS including the codes, absolutely.
1つのPCサーバの中に、いくつゲストOS作ったって、構わないですしね。
Because, we don't care how many Guest OSs are included in a PC server, now.
-----
うん、一体何の話をしているのか、全然分からない人が大半だと思います。
Yes I know well. Most people cannot understand what Ebata is writing in the above.
簡単に言いますとね、
Simply speaking,
『同じマンションに住んでいる住人どうしが、一生の間に一度も会話をしないという世界が、ITの世界でも、普通になりつつある』
"It becomes natural in the IT world that residents in a same combo are likely to never say one word in their life"
という話なんです。
クライアントから全くアクセスされることなく、そのうち、誰にも知られることなく、孤独に、サーバの電源が切られるまで、ただ生きているだけのオペレーティングシステム達。
The Guest OS is going to not be visited by any clients, and just waiting a client as long as their life. No one knows them and just live their life alone.
いかん、書いていたら、切なくて、泣きそうになってきてしまった。
No-no, I am almost close to tears when writing today's diary with grief.
-----
今日は、最後まで、誰かに理解して貰おうという気力を欠いた日記でした(そういう日だって、あるさ)。
In conclusion, this diary has a luck of efforts to be understood by reader at all. These things can happen.