0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2016-09-15 「惜しい人をなくした」というフレーズがありますが、これって、結構、辛辣だと思うのです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

それはさておき。

Set it aside,

「惜しい人をなくした」というフレーズがありますが、これって、結構、辛辣だと思うのです。

There is a phrase of "we have lost a person of much account", and I think this is an acid phrase.

私が拘っているのは、「その人の何が『惜しい』のか」ということです。

What I am obsessed with is "what is an account of the person?"

『惜しい』のは、その人そのものではなく、その人のスキル、思想(に伴う行動)、作品、文芸です。

I think that it is not about a pure and simple person, but skills, ideas, actions, works and services of the person.

私には、『惜しい人をなくした』→『それらのスキル等を、私の利益の為に、もう暫く使わせて貰いたかった』と聞こえるんです。

As for me, I hear that "we have lost a person of much account" is the same phrase of "We want to use the person's skills for our profit."

さらに、この考えを(悪意を伴って)進めていくと、「別段、惜しく『ない』人をなくした」というフレーズも成立する訳です。

Moreover I come to think it with evil emotion, I can reach a concept of "a person of less account"

勿論、「言い掛かり」ですけどね。

Of course, I know that this is a kind of "misrepresentation",

なぜなら、『惜しい人をなくした』とは、誰かが亡くなった悲しい気持を表現する時の、一般的な慣用フレーズのようなものですから。

in order to express condolences to a death person as an ordinal method.

-----

それにしても、『惜しい人をなくした』よりは、

To think again, "a person of much account" will not make me happy, however,

「あの人と一緒にいるだけで嬉しかった」

"I was glad with him/her anytime"

「もっと一緒に楽しみたかった」

"I wanted to enjoy talking more with him/her"

「あの人がいなくなった後の私は、本当に寂しい」

"I feel lonesome because he/she has gone"

というフレーズの方が、私は良いです。

I like the above phrases more than "a person of much account".

-----

しかし、

However, I decided,

―― うん、これ以上考えるのは止めよう。

"I will stop thinking it anymore"

私が死後に何を言われるか ―― 批判とか非難とかでもあれば、まだマシな方で、

After my death, even if any criticism and disrespect against me, will be rather welcome,

音読で『江端が死んだ』と読み上げるよりも短い時間で、

in the less time than reading out "Ebata is dead"

「そんな奴、最初からいなかった」ものとして、記憶から抹消されるだけ、

everyone becomes to write out all memories of Ebata, as if Ebata hasn't existed from the start.

―― ということを、私は知っているのです。

I know well that.

-----

「何故、そんな確信を持っているのか」と問われれば

"Why is Ebata confident about it ?"

それは、普段、私が、そういう風に、亡くなった人の記憶を抹消し続けているからです。

Because I live my life with keeping deleting my memories like the above.