0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2017-04-10 ―― 人類は生まれながらにしてコンサバ [長年日記]

本日も、小田急は、人身事故で、ダイヤが乱れまくっていました。

Today, the diagram of my commute train line got out of order by a physical injury.

今朝のスケジュールの2つが、キャンセルと遅着となりました。

Two schedules of this morning were cancelled or delayed.

1年間も「人身事故シリーズ」の連載を完了した私としては、やはり、無力感を感じずにはいられません。

However, I, who had finished the series of "train physical injury" for one year, feel helpless.

勿論、私のコラムごときが世の中を変えるとは思っていませんが。

Of course, I don't think that I can change the world by my writing.

-----

私もデータをとって確認したのですが、年度始めや、学期始めの頃は、人身事故(飛び込み自殺)は増える傾向にあります。

I have already checked some data, and I know that the numbers of accident are going to increase at the beginning of the fiscal year and semester.

そして、年度末、学期末は、逆に減少傾向にあります。

And the numbers are going to decrease at the end of period.

これらを検証するまでもなく、私たち人類は「再起動が辛く」「環境の変化が嫌い」なのです。

Needless to verify these, our human beings are "hard to restart" and "dislike environmental changes".

―― 人類は生まれながらにしてコンサバ(Conservative:保守的)

"Human being are conservative by nature"

というのは、私の中では、検証不要の事実です。

This is no need for verification in my mind.

-----

さて、「働き方改革」という政府主導の大きな改革が始まっています。

Now, a government-led reforms, "improvement of work way" have begun in Japan.

思い切った労働時間の短縮(主に「残業時間の撤廃」)の改革は、旧形態の労働形態を変化させるための、強制力として意義があるものだと思っています。

I think that it is meaningful that the reform of shortened working hours (mainly "elimination of overtime hours") is as a mandatory force to change the old form of labor.

なぜなら、これまで誰もが言い続けてきた「徐々に改革する」が、これまで、全然機能してこなかったことが明かだからです。

Because "gradual improvement" that everyone continued to say, has worked well since now.

「労働(labor)」には、「苦痛」「強制」という意味があります。

The meaning of a word "labor" includes "pain" or "enforcement".

「苦痛」であるなら、放っておいても「時短」は進むはずです。

If it is "pain", the shortend working hours might progress automatically.

そのように進まないのであれば、このような「強制力」もやむなし、と思っています。

However, if the progress doesn't work well, the "enforcement" cannot be helped.

しかし、その一方で、もし「人類が生まれながらにしてコンサバ」であるなら、このような急激な「強制力」を発生させれば、

On the other hand, if "human being are conservative by nature" and the rapid "enforcement" happens,

何かの反動が発生することは、避けられないだろうと思っています。

I am afraid that we cannot avoid some problems against the enforcement.

-----

「時短」で事故が起きる ―― ということは、いかにも起きそうな気がしています。

I think ""Shortend working hours" makes an accident" ---- migt happen indeed.