0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2018-05-11 ―― って、このくらいのことは、「国民の常識」とは言わないまでも、「現職の大臣が知らない」ってことは、絶対にないと思うのです。 [長年日記]

「セクハラ罪」という罪はない ―― と、現職の大臣が発言して騒ぎになっています。

"There is no crime of "sexual harassment"". The incumbent minister speaks that and makes a fuss.

多分、「セクハラ罪」という「名称」の法律はない、という意味で使っているのだと思います。

Perhaps, I think that what he meant was that there is no law called "crime of sexual harassment".

例えば、日本の現行法で、

For example, in Japan's current law, there are no laws of

●「江端を不当に侮辱した罪」

"a crime of unjustly insulting Ebata"

●「江端に過度なプログラミングをさせた罪」

"A crime that caused Ebata to excessive programming"

はないという意味では、正解だと思います。

In that sense, I think that he is correct.

-----

しかし ―― 「セクハラ罪」は、

However, "sexual harassment" is a crime of

「民法415条、715条、719条、723条、刑法204条、224条、230条、 231条、208条、176条 177~180条と『同義の罪』である」

"Civil Code 415, 715, 719, 723, and Criminal Code 204, 224, 230, 231, 208, 176, and 177-180"

ということで、良いはずです。

I think there is no problem about the above interpretation.

セクハラについては、そもそも、政府自身が、公務員の行動規範を規定する規則

For sexual harassment, in the first place, the government themselves stipulates in detail and thoroughly

●人事院規則10-1

"in rule 10-1 of the National Personnel Authority"

で、「これでもか」「これでもか」というくらい、セクハラを具体的に(徹底的に)規定しています。

which is the rule that regulates the code of conduct of civil servants.

なにしろ、多くの民間の企業が、この規則を範として、社内規則を作っているくらいです。

Above all, many private enterprises are making internal regulations with this rule as the paradigm.

-----

大臣の「親告罪」という言葉の使い方も、適正ではないと思います。

I think that how to use the word "an offense subject to prosecution only on complaint (from the victim)" by the Minister is not appropriate either.

例えば、私が公共の場で「立ちションベン」をしたら、それは犯罪です。

For example, if I do "stubborn" in a public place, that is a crime.

目撃者がなくても、証拠もなくても、また、検察による手続ができなくても、それは「犯罪」です。

Even if there are no witnesses, no evidence, even if the prosecution can not proceed, it is a "crime".

これは法律で明確に規定されています。

This is clearly stipulated by law.

However, although it is a "crime", in order to handle it as a criminal case trial, the crime pleaded by the victim is required for the procedure, is just called "an offense subject to prosecution only on complaint (from the victim)".

(さらに言えば、最近は、セクハラ等について、その「親告罪」の縛りすらも無くなる方向で、法改正が行われています)

(In addition.recently, with regard to sexual harassment etc, the law is revised in the direction that even the binding of "parental complaints" is lost)

-----

―― って、このくらいのことは、「国民の常識」とは言わないまでも、「現職の大臣が知らない」ってことは、絶対にないと思うのです。

What is this thing, not to say "common sense of the people", I do think that "the incumbent minister" do know it absolutely.

この人は、「滑ったオヤジギャグ」を言って「滑って」いるのだと思います。

I think that he tried to tell "the joke" and left them cold.

だって、「大臣」ですよ「大臣」。

Because, "Minister" is "Minister."

エリート中のエリートで、優れたリーダーシップを持つ「歩く知性」であるはずです。

He is an elite in the elite and should be "walking intelligence" with excellent leadership.

我が国の現職大臣が「ただの(無知性な)オヤジ」なんて ―― そんなこと、私は、信じたくない。

The incumbent minister of our country is "just an ignorant man". Such a thing, I do not want to believe.

実際、私は、この人の経済分野のセンスは「凄いな」と思うこともあるから、なおさらです。

In fact, I think that his sense of economic field is "amazing" especially.

-----

You might think, that

『あの江端が、今回に限っては、やけに権力者を擁護するじゃないか?』

"Why does the "Ebata" defend the powerful person at this time? "

と思った方がいると思います。

『江端は、大臣と癒着があるのか?』

"Is Ebata adhering to the minister?"

『大臣に忖度しなければならない、何かの利害があるのか?』

"Does Ebata have to be overwhelmed by the minister because of any interests? "

とか。

and so on.

とんでもないです。

Not like that.

そんなことがあるわけありません。

That can't be true.

もしそんなことがあったら、私は嬉しくなって、無邪気に喜んで、次の日には、この日記で公開しているはずです

If such a thing happens, I will be glad and innocent and willingly, on the next day I will publish it in this diary.

だから、私には、基本的には誰も近づいてこないのですが。

So, basically, no one comes closer to me.

-----

もちろん、

Needless to say,

『この方の名字と、私がかつて居所の場所が、同じ漢字であった(読み方も同じです)』

"Both the surname of this person and my past address were the same Kanji (reading is also same)"

とか、

or

『この方の名字と、私の家族の一人の名前が、同じ漢字である(読み方は違います)』

"Both the surname of this person and a first name of my family are the same Kanji (reading is different)"

ということも ――

一切関係ありません。

There is nothing to do about these issues.