0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-05-10 少なくとも、「私の著作は、100年以上生き残る、名著にはなれない」ということです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

さらに、個人的な事情ですが、この仮説に加えて、

Furthermore, in personal circumstances, in addition to these hypotheses,

(3)オブジェクト指向プログラミングの手法を用いて、仮想世界で大量の人間を作り込むシミュレーションを頻繁にするようになってきたから

(3) I come to frequently make simulations that create a large number of people in the virtual world using object-oriented programming techniques

が上げられるような気がします。

I feel like I can pick it up.

-----

さて、ここで、哲学の目的を「人間というオブジェクトを使った、社会システムのオペレーション」と一時的に定義します。

Now, I will make a definition temporary that the purpose of the philosophy is "the operation of a social system using an object of human being".

(なお、哲学の究極的な目的は、内側から見れば「幸せな人生の生き方」で、外側から見れば「幸せな人間の作り方」です。)

(In addition, the ultimate purpose of philosophy is "the way of life of a happy life" from the inside, and "the way of making a happy person" from the outside.)

実は、オブジェクト指向プログラミングの設計は、哲学における人間の規定方法と酷似 ―― というか、「そっくりそのまま」なのです。

In fact, the design of object-oriented programming is quite similar to the way of human prescription. To tell you the truth, it is exactly the same.

オブジェクト指向プログラミングは、クラスという設計図と、インスタンスという実体(オブジェクト)からなります。

Object-oriented programming consists of a blueprint called a "class" and an entity called an "instance".

I have previously described this relationship between "taiyaki molds" and "taiyaki" relationships.

例えば、人間のクラスであれば、そのアトリビュート(例えば、性別、年齢、嗜好、その他)と、メソッド(他のオブジェクトからのシグナル(例えば、求愛)に対して、どのように反応(例えば、受理、拒否、無視)するかを記述する)ことになります。

For example, in the case of human class, we describe how to react (eg, accept, reject, ignore) for its attributes (eg gender, age, preferences, etc) and methods (eg signals from other objects)

名著の中で、哲学者が書いていることは、徹頭徹尾、この「人間クラス(アトリビュートとメソッド)」の設計と、「人間クラス」から生成された大量のオブジェクト(人間の実体)間の相互作用についての仮説です。

Among the great books, what the philosophers are writing was a hypothesis about the interaction between the design of this "human class (attributes and methods)" and the large number of objects (human entities) generated from the "human class".

私の場合、「100分de名著(×原書)」を読んでいると、「人間クラス」の設計図が頭の中に浮んできます。

In the case of me, when I read "100 minutes de masterpiece (not original book)", a design diagram (class diagram) of "human class" floats in my head.

つまり、哲学とオブジェクト指向プログラミングは相性がよく、それ故に、最近の私と哲学書(のテキスト)とは、相性がいいのだろう、とも思えるのです。

In other words, it seems that philosophy and object-oriented programming are well compatible, and hence, I and the (text of) recent philosophical books will be well compatible.

-----

ここで大切なのは、人間を「クラス」と「オブジェクト」に分けて考える、ということです。

The important thing here is to think of human being divided into "class" and "object".

どんなに、素晴しい「クラス」を設計したところで、実際に大量の「オブジェクト」を作って動かなければ、その「クラス」は失敗作です。

If you have designed a great "class", however you cannot move a large number of the "objects", that "class" is a failure.

例えば、「人に優しくする(属性)」だけの人間だけで構成される社会は、1mmも動きません。

For example, a society consisting of only people who are kind to people (attributes) does not move at all.

当然ですが、哲学者は、オブジェクト指向プログラムを用いたシミュレーション実験などは行えませんでしたので、「仮説」を主張しています。

Of course, the philosophers claimed their own "hypothesis", because they could not do simulation experiments using object-oriented programs.

ですので、哲学において「仮説」が、多くの人間にとって「なるほど、それは上手く動くはずだ」と確信できる程度に説得力がないと、ダメなわけです。

So, in philosophy, "hypothesis" needs persuasive power for many people to understand them.

そうでなければ、「100年以上生き残る、名著にはなれない」ということです。

At least, "The book can not be a great book that survives over 100 years."

-----

You know, I have set up a "wild hypothesis" and carried out the process of "calculating with force".

当然のことながら、これは従来の哲学や、社会システム研究とは、真逆のアプローチをしていることになります。

Naturally, this is a true opposite approach to traditional philosophy and social systems research.

つまり、私の仮説は『多くの人間にとって、確信できる程度の説得力がない』ということなんです。

In other words, my hypothesis is that they are not convinced enough for many people.

少なくとも、「私の著作は、100年以上生き残る、名著にはなれない」ということです。

At least, "my works can not be a great book that survives over 100 years."