0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2019-12-14 人の悪口をする時になると、わざわざ「ひそひそ話風」に会話のトーンを変えるののです。 [長年日記]

私の所属する町内会の会館では、ホールや部屋を予約することができるます。

I can make reservations for halls and rooms at the neighborhood association where I belong.

ただし、その予約は、日曜日の午前9:00ー10:00までの1時間のみ、4人の人間が窓口業務で対応する、という、信じられない「昭和のシステム」で運用されています。

However, the reservation is operated by the incredible "System in Showa-era". like, 4 people respond at the window, only one hour from 9:00 am to 10:00 am on Sunday,

(Since I have talked about the “backwardness” of the neighborhood association, I will omit it this time.)

-----

私も、会館受付業務を何度か行いましたが、受付業務よりも、窓口付近の女性(いわゆる主婦と言われる方)の話し方を、興味深く観察しておりました。

I also did the hall reception several times, however I was more interested in the way the women(the so-called housewives) talk near the front desk.

人の悪口をする時になると、わざわざ「ひそひそ話風」に会話のトーンを変えるののです。

When it's time to speak ill of others, they change the tone of the conversation into a "hidden style".

私、基本的に、業務中もパソコンでコラムやらを書いているので、他人の会話は気にしません。

I basically write columns and so on during my work, so I don't care about other people's conversations.

しかし、会話のモードの変化で、『あ、人の悪口を言い出したな』と直ぐに気がつきます。

However, as the conversation mode changes, I will immediately notice “Oh, they start their bad mouths.

というか、なぜ、わざわざ、会話の内容を簡単に推測させるような振舞をするのは、私、ずっと不思議でした。

First of all, I have always been wondering why they behaves like making it easy to guess the content of a conversation.

今になって思うと、あのモード変更は、『ここからのお話はオフレコよ』という、黙示的な依頼だったのかもしれません。

As I think it now, that mode change may have been an implied request, "the story from here is off record."

-----

話は変わりますが、私の会社の食堂では、当然に、カード決済システムが導入されています。

Let's change the board. my company's cafeteria has a card payment system, as a matter of course.

トレイをテーブルの上に置けば、そのまま請求金額が計算されます。

When I place the tray on the table, the billing amount will be calculated soon.

現金をチャージした社員証を、カードリーダにタッチするだけで、「ありがとうございました」という女性の音声が流れて、精算が完了します。

Then, just touch the card reader with the employee ID card charged with cash, and the female voice of "Thank you" will be played and the checkout will be completed.

面倒なのはチャージです。社員証と現金を用意して、チャージ専用機で行わなければならないからです。

The trouble is charging. This is because the employee ID card and cash must be prepared and charged on a dedicated machine.

まあ、SUICAやPASMOのオートチャージと連動されるようになるのは時間の問題とは思いますが。

Well, I think it will be a matter of time to be linked with SUICA and PASMO auto-charge.

-----

オートチャージ機能がない現時点では、チャージ金額が足りなくなると、「金額が足りません」と大声の警告され、さらに「チャージして下さい」と、念まで押されます。

At the present time when there is no auto-charge function, if the charge amount is insufficient, a loud warning will be given as "Insufficient amount", and further "Please charge" will be pressed.

当然、カード決済システムを待っている人には、もろバレです。

Naturally, this is known to those who are waiting for payment.

私は、トレイを両手で持ちながら、チャージ専用機の前まで戻って、チャージ作業を行わなければなりません。

I have to hold the tray with both hands and go back to the front of the charging machine to do the charging.

ちょっとした「晒し者」です。

I come to be a person shamed in front of others.

-----

まあ、こういう時だけは、前述の「ひそひそ話風」で、スピーカーから、小さいボリュームで

In this case, the above "hidden style" might be useful. From the speaker, with a small volume,

―― ちょっとちょっと、あんた、お金足りないよ

- Hey, you. you're short of money.

―― 今日のところは「つけ」といて上げるから、食器戻したら、そのままにチャージしてきなさいよ

Today, I book the bill down, so after you return the tray, charge it soon.

というシステムで運用してくれた方が、嬉しいなぁ、と思うこともあります

There are times when I think it would be nice to have such a system.