(Continuation from yesterday)
もっとエゲつなく言えば、どちらか一方が選ばれるフェーズ、あるいは、両方が切り捨てられなければならないフェーズに直面した時に、
To put it worse, when faced with a phase where one or the other must be truncated,
その後の私たちの人生にとって、どっちが「マシ」か、ということです。
Which is better for the rest of our life?
-----
Recently, the word "recurrent education" has been hailed, but at first I felt uncomfortable.
これは、職種によっても違うのかもしれませんが、エンジニアの世界では、技術の変化(陳腐化)が激しいので、常に新しいことを勉強しつづける必要があるからです。
This may be different depending on the job, however, in the world of engineers, technological changes (obsolete) are so intense that it is necessary to constantly study new things. It is a sort of
―― 終身リカレント教育
"Lifelong recurrent education"
という感じです。
逆に言えば、「勉強し続けてさえいればいい」というのは、結構、気楽な身分とも言えます。
Conversely, saying, "I just need to keep studying" can be said to be an easy-going position.
少くとも、私は、日常的に人間を相手にしつづけなければならない接客業や営業職の人を、嘘偽りなく、本心から「立派」であり、「大変」な仕事であると思っています。
At least, I consider people in the customer service and sales profession, who have to keep on dealing with humans on a daily basis, to be truly "honorable" and "hard" work.
私は、次に生れ変わることがあっても、「接客」と「営業」だけはできない、という確信があります。
I am convinced that, even if the next birth may occur, only "service" and "sales" are not possible.
-----
これは、「人間を相手にする」か、「コンピュータや機械を相手にするか」の違いでしかなく、市場価値という点では、両方とも「技術」と言えます。
This is only the difference between "for humans" and "for computers and machines". In terms of market value, both are "technologies".
そこに「価値」をどう上乗せできるか、が、私達に問われていることなんだろうなぁ、と考えています。
I think what is being asked is how we can add "value" to it.