0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2020-03-31 ―― 非難したなら、その分は、賞賛する(または、非難を謝罪する) [長年日記]

会社に出社させてもらえませんので、会社が提供してくれるセキュアノートPCで仕事をしているのですが、

I am working on a secure Note-PC provided by the company because I can not join the company.

―― 重い

"Slow"

テキストの文字変換すらも重くて、使いものになりません。

Even transliterating text is slow and useless.

こんな思いをするのは、10年ぶりといった感じがします。

This is my first thought in 10 years.

-----

15年ほどまえ、始めてセキュアノートPC(以下、SPCと言う)が登場した時は、社内が「批判の嵐」でした。

About fifteen years ago, when the first secure notebook PC (SPC) appeared, the inside of the company was in "criticism storms."

特に、海外出張中の上司や同僚に依頼した稟議の処理ができず、現場では

In particular, we could not process requests for approval from supervisors or colleagues on overseas business trips,

『私たちの仕事を邪魔する為に、セキュアPCを使わせとるんか!』

"Does my company want to make us use the secure PC to disturb our work!"

と、怒号と悲鳴の嵐でした。

that was a storm of screams.

-----

弊社のSPCは、とにかく徹底していて、「PCの中には1ビットたりともデータを残さない」という設計思想で作られています。

Anyway, our SPC is thoroughly made with the design philosophy of "do not leave any data in the PC even one bit".

例えるのであれば「空箱」です。

This analogy is "empty box."

この「空箱」は、個人のトークンデバイスがないと、全く動き出しません。

This "empty box" will not work at all without a personal token device.

そこに個人のパスワードが加わり、さらにそのパスワードは、定期的に頻繁に変更をさせられ、パスワードの再利用は許されていません。

A personal password is required there, and in addition, their passwords are changed frequently on a regular basis, and the password reuse is not allowed.

過去に一度も使ったことがなく、かつ、自分で忘れてはならないパスワードを作り出す、というのが、どれほどの大変か、一度皆さんにも味わっていただきたいものです。

I want everyone to understand how hard to make a password that has never used in the past and I must not forget.

The concept of

「セキュリティ第一。セキュリティの為なら、PCは動かなくても構わない」

"Security first. For security, you don't have to move your PC."

というこの思想は、

seems to be same as that of

「健康第一。健康の為なら、死んだっていい」

"Health first. For health, you can die."

という思想に通じるものがあります。

-----

そのSPCも、今や、サーバリソースの強化とインターネットの大容量化によって、普通に使えるようになってきました。

The SPC has now become available for general use due to the strengthening of server resources and the increase in the capacity of the Internet.

もちろん、SPCの開発を続けていた部隊の、努力もあります。

Of course, there are efforts of the units that continued to develop SPC.

みんな何も言いませんが、私だけは『開発部隊、偉かったなあぁ』と賞賛しています。

Everyone doesn't say anything, but I'm the only one who praised "The development team, great!"

それにしても、

By the way,

―― 非難したなら、その分は、賞賛する(または、非難を謝罪する)

"If you accuse anything, you should praise the recovery (or apologize for the accusation)"

ということを、皆、怠りすぎているのではないでしょうか。

I guess everyone is too lazy to do that normal thing.

かつて、私のコラムのシミュレーション結果を非難してきた人間(根拠もなく「間違っている」と言い張る奴)がいました。

In the past, there was a person who accused me of the simulation results in my column (a person who claims to be "wrong" without reasons).

その後、私のコラムのシミュレーション結果が定式化(他の方がやってくれましたが)で、完全に正しかったことが証明された後も、その人から、一文字の謝罪を貰っていません。

Since then, I have not received a single letter of apology from the person, even after the simulation results in my column have been proved to be completely correct (by kind others).

それはさておき

Aside.

-----

やたら「重い」のです。

It is too "slow",

SPCの反応速度が。

That is the reaction speed of SPC.

現在、出社自粛(という名前の強制)が発動している真っ最中であり、

Currently, self-restraint (compulsory) is in the process of being activated,

ほぼ全員がSPCからのアクセスで会社のサーバにログインしており、

Almost ever worker is logged in to the company server with access from SPC,

さらに、そこに、数十人規模の電話会議(Skype等)が入ってきている訳です。

In addition, there is a teleconference (Skype etc.) of dozens of people entering there.

そんな訳で、サーバが悲鳴を上げるほどのリソースを使いまくっています。

The server is running out of resources to scream.

私は、会社のリモートサービスシステムがダウンしていないことを、心の底から「立派だ」と思っています。

I think from the bottom of my heart that it is great that the company's remote service system has not been down.

もう少し、身の回りの「あたりまえ」を見直して ―― 少なくとも10年くらいは遡って ―― 色々なことを(意識的に)褒めてみましょう。

Review the "natural" around you a little more ---- Back at least about 10 years ---- Let's praise (consciously) various things.