0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2021-12-18 スマートシティを推進すると、スマートシティを推進する人たちの首を締める ―― [長年日記]

"Why do smart cities keep failing?"

"Is data collection a bad thing in smart cities? Why Toronto and Sidewalk Labs Failed"

"Lessons from cities where smart city plans did not go 'smart'"

などの、刺激的な題目の記事があります。

There are articles with provocative titles as the above.

私の私見ですが、その理由は「ITだから」だと思います。

In my opinion, the reason is "IT".

もっと簡単に言えば「何をやっているか分からないから」です。

To put it more simply, it's because "we don't know what they're doing".

-----

当然ですが、スマートシティをデザインしている人は、上空から都市を眺めるような「神の視点」で都市を把握します。

Naturally, those who design smart cities grasp the city from a "God's perspective," as if looking at it from air

しかし、スマートシティの利用者には、そのようなデザイン―― 文字通りの「トップダウン・デザイン」―― は見えません。

However, smart city users do not see such design - literally "top-down design" - as such.

そういう意味では、ビルとか、施設とか、交通機関とか、あるいは、庁舎・学校・公民館・博物館・テーマパークなどの「ハコモノ」と言われているものの用が、「何をやっているか」は分かります。

In this sense, we can understand what is being done in buildings, facilities, transportation, or "hakomono" such as government buildings, schools, community centers, museums, and theme parks.

さらに、利用者の視点で、それらの「失敗」と「成功」もクリアです。

In addition, those "failures" and "successes" are also clear from the user's perspective.

なにより、「失敗」した場合に、責め立てる相手(個人も法人も)が明確になる点は、大きいです。

Above all, it is important to clarify who to blame (both individuals and corporations) in case of "failure".

-----

スマートシティは、その効果を明確に言えば、利用者の理解も得られると思います。

I believe that smart cities can be understood by users if their effects can be clearly stated.

例えば、

For example.

「私たちの街の利用エネルギーを半分にするけど、移動サービスは現状のまま維持できます」

"We'll cut our city's energy use in half, but we'll still be able to maintain our mobility services."

とか、

or

「この街では、自家用車を持たなくても問題なく生活できる街です」

"In this city, you don't need to have your own car to get by"

とか、「利用者側の言葉」で、ちゃんと言えるモノにすれば良いのです。

It is enough if they can say it properly in the "user's language".

-----

ただ、スマートシティのサービスプロバイダが「行政」になるという点が面倒なのです。

However, the fact that the service provider for smart cities will be the "government" is troublesome.

『市役所の人数を半分にしますが、行政サービスは現状のまま維持できます』

"We will halve the number of people at City Hall, but maintain the current level of government services."

と、市役所の人自身に言わせることができるか。

The question is, can they say the above phrase to the people at city hall themselves?

スマートシティを推進すると、スマートシティを推進する人たちの首を締める ――

Promoting smart cities strangles the people who promote smart cities --

ここに、スマートシティのジレンマがあります。

This is the dilemma of smart cities.