0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2022-03-30 という訳で、あなたが研究員であれば、『感情を、前面かつ全面に押し出す論文』というのを、一度、試みることをお勧めします。 [長年日記]

私、今年度、幸運なことに、国際学会で論文賞を頂くことができました。

I was fortunate to receive a best paper award at an international conference this year.

今でも、『騙されているのでないか』と疑うほどの幸運です。

I am so lucky that even now I wonder, 'Were I being cheated?

正直、論文賞どころか、採択すらされないだろう、と思っていたくらいです。

To be honest, I even thought that the paper would not even be accepted, let alone win the best paper award.

というのは、私、この論文、私がいつも書いているようなコラムのノリで執筆したからです。

This is because I wrote this paper in the same style of the columns I usually write.

-----

つまり、怒りや、不満や、後悔や、そして現場で立て続けに発生する不具合、文句、クレームなどを ―― 、赤裸々に 、しかし、論文の体裁を越えない範囲で ―― 書き殴ったものだからです。

In other words, it is a bare-bones description of anger, frustration, regret, problems, complaints, and claims that keep cropping up in the field, without going beyond the style of a thesis statement.

一言で言えば『フィールド(野外)での実証実験の地雷原一覧』のようなもので、『軽々しく"実証実験"を口にする人々』に対する、抗議の集大成のような論文でした。

In a nutshell, the paper was like a "list of minefields for field trials," and was the culmination of a protest against "those who talk about 'field trials' so casually".

今になって思えば、

In hindsight, I think,

―― そこがウケたのかな?

"Was that what they liked about it?"

と思っています。

論文査読者は、フィールド実証実験で『地獄』を見たことのある人だったのかもしれません。

The paper reviewer may have been someone who had seen 'hell' in a field trial.

そのような方であれば、「内容の精査の前に、感情的に、アクセプト(採択)してしまった」という可能性はあります。

If they are such persons, it is possible that they may have "emotionally accepted (adopted) the paper before examining the content carefully".

私がレビューアなら、そうします(断言)。

If I were a reviewer, I would do so(I assure you).

という訳で、あなたが研究員であれば、『感情を、前面かつ全面に押し出す論文』というのを、一度、試みることをお勧めします。

Therefore, if you are a researcher, I recommend that you try to write a paper that puts emotion not only front but also all.

-----

で、できれば、日本語以外での言語での執筆をお勧めします。

If possible, I strongly recommend writing in a language other than Japanese.

『国内での各所からのツッコミが少なくなる』ことは、経験的に知っています。

I know from experience that there will be fewer claims from various parts of the domestic.