「なんで、江端は、未だにコーディングなんかしているだ?」と思われている方は多いと思います。
"Why is Ebata still coding?" I think there are many people who think that.
ここ数年、私は、プログラムを外注の方に作って頂いています。
For the past few years, I have had the program created by an outsourcer.
ソースコードも含めて、全品納品して頂いているのですが、
I've had all the items delivered to me, including the source code, however, I came to realize
―― それらのソースコードを、全く再利用(改修)できない
"I have not been able to reuse (modify) their source code at all"
と、思い知ってきたからです。
-----
はっきりと言いますが、『他人の書いたプログラム』は、はっきり言って「呪文」です。
To be clear, "programs written by others" are, to put it bluntly, "spellbinding.
自分の知らないプログラム言語は言うに及ばず、自分が熟知しているプログラム言語であっても、
Not only programming languages that I am not familiar with, but also even programming languages that I am familiar with, are not
- ライブラリが違う
- Libraries are different,
- プログラムの開発環境が違う
- Program development environments are different,
- プログラム言語のバージョン(仕様)が違う
- Versions (specifications) of the programming language are differnt,
ことがあり、決定的なことは、
In, addition, the crucial thing is that
- コーディングのアプローチ(思想)が違う
- Coding approaches (philosophy) are different.
という点が、絶望的に「呪文」なのです。
This point is hopelessly "spellbinding".
以前、私の師匠(エルカン)が、
Once, my mentor, "Erukan" said,
―― 他人のプログラムを読むことは、他人の頭を覗き込むような行為で、不快で嘔吐すら覚える
"Reading someone else's program is like looking into someone else's head. it's offensive and even vomit-inducing"
と言っていましたが、これは、けだし名言と言えます。
I think that this is a great quote.
-----
苦痛を伴わないプログラミングとは、スクラッチから自分1人で行うプログラミングです。
Pain-free programming is programming done by myself alone from scratch.
ただ、これは、昨今のデジタルサービスのスピードを考えれば、このようなプログラミングは『贅沢』です。
However, this is a 'luxury' of such programming, given the speed of digital services these days.
また、『非生産的』であることも、認めざるを得ません。
I also have to admit that it is 'unproductive'.
そのようなプログラミングが、贅沢で非生産的なことをやっているのであれば、私は、どこからリソースを削ってくればいいか?
If the programming is "luxury" and "unproductive", where can I get resources from?
そりゃ、『週末』と『睡眠時間』しか、ないでしょう。
The only thing I can use is "weekends" and "sleeping time".
-----
昔は、『週末』と『睡眠時間』を削ってプログラミングしていることを、普通にしゃべることができました。
In the past, I could usually talk about the programming on the 'weekends' and on less sleep.
最近は、このようなことを職場等で公言することは、『コンプライアンス的に問題がある』ということになっているようです。
These days, it seems to be a 'compliance issue' to publicly state such a thing in the workplace, etc.
そして、私も、この意見には賛成です。
And I agree with this opinion.
この手の話は、つまるところ『パワハラ』ですし、こういう自慢話は、聞いている側もムカつきます。
This kind of talk is, after all, "power harassment," and this kind of bragging is infuriating to listen to.
だから、これからは、『自分がやりたい仕事(試したいプログラム等)は、アンダー・ザ・テーブルで仕込む』ことが、普通になっていくと思います。
So, from now on, I think it will become the norm that 'the work I want to do (programs I want to try, etc.) will be prepared "under the table".
-----
ところで、この「アンダー・ザ・テーブル」は、プログラミングに限定されません。これは仕事一般に通じる話です。
By the way, this "under the table" is not limited to programming. This goes for work in general.
私が常に言っていることですが
I've always said.
「あなたがやりたい仕事は、公にせずに1人でやること」
"The work you want to do, do it alone, without making it public"
「そして公にできるチャンスを、虎視眈々と狙い続けること」
"Keep my eyes open for any opportunity to make it public"
が肝要です。
These are important.
自分のアイデアを、未完成のまま、不適当なタイミングで組織に開示すると『必ず潰されます』 ―― ロジカルに。
If you disclose your ideas to the organization in an unfinished state and at an inappropriate time, 'your idea will surely be crushed' -- logistically.
これは「組織の公理」と言っても過言ではありません。
It is no exaggeration to say that this is an "axiom of organization".
例えば、私には、ある自分のアイデアを3年間隠し続け、2年間かけて目立たないように少しづつ開示し、ようやく組織内で認識して貰えるに至ったサービス/製品があります。
For example, I have a service/product that I kept my idea hidden for three years, and after two years of discreetly disclosing it little by little, I finally got it to be recognized within the organization.
閑話休題
Now let's return to the main subject
-----
「なんで、江端は、未だにコーディングなんかしているだ?」に関しては、色々なことが言えますが、一言で言えば、
Why is Ebata still coding?" A lot can be said about this, but in a nutshell
『ラクだから』
"Because, it is easy"
です。