今年度から新しいチームに所属することになりました。
I am now a member of a new team this year.
このチームには、オフィシャル言語が英語(母国語は別)の方が何人か入っています。
The team includes several people whose official language is English (not their native language).
このチームでは、全員が普通に英語をしゃべっている、というのも驚いているのですが、それ以上に、新しいコミュニケーション形態に、驚いている 懼懼 というか、驚愕しています。
I am surprised that everyone on this team speaks English normally, but more than that, I am surprised -- or rather, astonished -- by the new form of communication.
―― 2言語同時使用コミュニケーション
"Bilingual Simultaneous Use Communication"
日本語ネイティブの人は日本語をしゃべり、英語オフィシャルの人は英語をしゃべり、そして、
Native Japanese speakers speak Japanese, English officials speak English, and
『ほぼ完璧にコミュニケーションが成立している』
"Almost perfect communication"
ということです。
has been completed.
-----
『目から鱗(うろこ)』とは、こういうことですね。
This is what "eye-opnening" means.
『ヒアリングは大丈夫でも、スピーキングに難あり』というケースは多くあります(その逆は、ほとんど"ない"と思っています)。
There are many cases in which a person can speak well but has difficulty speaking (I believe the opposite is almost never the case).
私たちの目的は、英語を使うことでも、日本語を使うことではなく、『コミュニケーション』です。
Our goal is not to use English or Japanese, but 'communication'.
その目的が達成できるのであれば、そのアプローチは、何だって構わないのです。
The approach can be anything, as long as that objective can be achieved.
もちろん、その為には、相互に日本語と英語の"ヒアリング"は前提になりますが、逆に言えば"ヒアリング"だけで十分なのです。
Of course, this requires mutual "hearing" between Japanese and English, but conversely, "hearing" alone is enough.
正直に申し上げて、
To be honest, I am stunned by the fact
"I (Ebata) did not come to this way"
ということに、呆然としています。
-----
そう言えば、『英語は理解できるが、上手くしゃべれない』という日本人は、山ほど見てきました。
Come to think of it, I have seen a lot of Japanese who say, 'I can hear English, but I can't speak it well'.
また、国外の人であっても、『日本語は理解できるが、上手くしゃべれない』という人も、確かに沢山いました。
There were also certainly many people, even from outside Japan, who said, 'I can hear Japanese, but I can't speak it well.
So, I should have realized this approach, but I think that our (our) 'English supremacy' mindset has prevented us from thinking this way.
-----
この方式は、
This method is, neither,
『日本にいるなら日本語を使え』
"If you're in Japan, use Japanese"
nor
『英語はデフォルト言語だ』
"English is the default language"
のどちらでもない、新しいパラダイムです。
This is a new paradigm.
そして、この方法は、次世代の「あるべき」新しいコミュニケーション形態として広がっていくことが重要必要ではないか、と思います。
And I think it is important to expand this method as a new form of communication that "should" exist in the next generation.
皆さんのチームで、この運用をされていましたら、どんどん発信して頂きたいです。
If your team has this operation, we would like you to keep sending it out.