0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2014-02-22 例えば「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」というテーゼが与えられたとします。 [長年日記]

長女が、学校の理科の授業にディベートをすることになったそうで、私に質問をしてきました。

My daughter asked me about debate, because she has to do it during her science class in her school.

多分、「競技ディベート」のことだろうと思い、知っていることを教えました。

I think that the debate means "competitive debate", I told her my knowledge as follows.

-----

大学時代、私の友人の一人が、大学のESS(English Study Society, English Speaking Society)に所属しており、英語による競技ディベートを見たことがあります。

When I was a college students, my friend who belonged to ESS invited me to a convention of "English competitive debate" .

大変、エキサイエィングなゲームでした。

I remember that I was very excited to watch the game in English.

20年以上の前の話ですが、思い出しながら、簡単に説明します。

Let me explain about the game twenty years ago.

まず議論のテーゼが、事前(多分、2週間前以上前)に、両チームに与えられます。

Firstly the theme of the game is going to distribute to both teams before more more two weeks.

例えば、

For example, the theme

「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」

"Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands"

というテーゼが与えられたとします。

would be given to both two teams.

そのテーマを与えられた2つのチーム(5人くらい?)は、これを肯定する理論(Conサイド)と、否定する理論(Proサイド)の両方の論理構築と、資料を作成します。

The two teams starts to make logics and materials for both affirmation(from Con side) and disaffirmation(Pro side).

(当時はA0の用紙に絵図がグラフを準備していましたが、今は、パワーポイントのプレゼンテーションで大丈夫だと思います。)

In those days, they were making presentation figures and graphs on A0 size paper. Now I think they might use PC presentation software.

実際のゲームで、Conサイドか、Proサイドになるのは直前まで分かりませんので、どちらの側になっても勝てるように準備をします。

Nobody knows which side will be assigned until the beginning of the game, so both two teams have to prepare for both Con and Pro thoroughly.

-----

競技ディベートで大切なことは3つあります。

Three important things in a competitive debate are follows.

(1)ルールがある

(1)There are some rules.

好き勝手に喋ってよいわけではありません。スピーチの順番や時間について規定があり、途中で相手の議論に野次を飛ばすようなことは許されません。資料の使い方にも制限があります。

Talking own way is prohibited. There is a provision for the time and order of speech. Any hooting is not allowed. There is a limit to the use of material.

(2)あなたの信念や信条はどうでもいい。

(2)No matter of your beliefs and creeds

例えば、「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」に対して、あなたがどう考えているかは、まったく関係ありません。

According to the theme "Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands" for example, it is not relate to your beliefs and creeds.

相手サイドが仕掛けてくる論戦を予想し、それを覆すロジックを準備し、さらにその反論の反論までも想定しておくことが、このゲームに勝つためのポイントとなります。

In order to win the game, you should prospect logics of the opposing team, make your original logics and estimate the counter-logic too.

(3)ジャッジを説得するために議論を行う

(3)Discussion for the judge

対戦相手ではなく、第三者であるジャッジを説得します。ジャッジは、客観的な立場から両者の議論を判断し、勝敗を定めます。相手側を言いくるめるようなことをしても無意味で、客観的に説得力を持つ議論を用意しておかなければなりません。

You need to discuss your logic not for the opposite team but the judge. The judge would decide the winner from the objective viewpoints. So it is meaningless to overwhelm the opposite team for you, and you should prepare the objective sense of logics.

-----

つまり、

In short,

「日本政府は尖閣諸島の領有権を放棄すべきである」

about the theme "Govement of Japan(GOJ) should abandon the dominium of Senkaku-shotou islands"

というテーゼに対して、国籍、性別、職業、歴史、領土、宗教、信念に関係なく、相手側のチームを論破し、第三者(ジャッジ)に対して客観的に説得力を持つ

regardless of nationality, gender, occupation, history, region, religion and belief,

we have to prepare throughout for both

賛成

affirmation(from Con side)

反対

and disaffirmation(Pro side).

の徹底的な事前検討が必要になるのです。

-----

実は、私が米国に赴任していた時、日本人の同僚の息子さん(小学生)が、この「ディベート」の授業でずいぶん苦しんでいた、という話を聞いて、ゾッとした覚えがあります。

To tell you the truth, I was scared to hear the story.

When I had lived in Colorado USA. a son of my Japanese colleague felt pain about "the competitive debate class"

―― 小学生のうちから、ディベートの訓練が開始されている

Training of the debate is going to start from junior school period.

あるテーゼに対して、肯定・否定の両面から、徹底的に検証しロジックとして組み立てる訓練が施されている国が存在する。

I was very surprised that There is a nation that starts the debate training, that means the teachers give exercise to children to make logic both con and pro side simultaneously,

心底、震撼したのを覚えています。

I was shocked at the bottom of my heart.

(続く)

To be continued.