0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2014-04-03 私は、どうやら「創作」というものを、本質的に勘違いしていたようです。 [長年日記]

我が家では、コラムのイラストを娘に発注しています。

In the Ebata, I used to order my senior daughter to make illustrations.

これまで、ドローソフトに関しては、本当に苦労し続けてきて、そして最終的に、

Both she and I were very tired to operate draw software on the PC, and finally we have decided that

―― 今後はドローソフトを使わない

We don't use any draw software more.

というところに落ちつくことになりそうです。

理由はいくつかあるのですが、基本的には、「ドローソフトでは絵は書き難い」ということが分かってきたからです。

There are some reasons why I have decided. The primary reason is that any draw software is troublesome.

イラストレータとしての娘が言うには、

The daughter as an illustrator said that,

■線を引く場所(手元のパッド)と、線が表示される場所(PCディスプレイ)が異なるということが、凄いストレスになる。

- Enormous stress-out of different place between drawing line, and displaying line,

■ペンの太さを変える、消しゴムで修正する程度のことを、いちいち「ボタン」を押して詳細に指定しなければならず、鬱陶しい。

- Annoying to push bottoms to change pen size and eraser point by point,

■初期イメージから、コンセプトを練り上げていくプロセスで、パソコンの操作を行うことは、面倒くさい

- Painful for operating PC when working of the concept from the beginning,

■色付けも、ちょっとした破線だけで彩色する場所がメチャクチャになり、その調査だけで、恐しい時間がかかる。

- need more time to color and to modify them.

で、イラスト発注者としての私としては、

On the other hand, I as an ordered thought that,

■手書きにしたら、製作時間が2時間を切るまでになった。

- taking less than two hours for the making period.

■不明な操作に対して、Web等で調べる手間がなくなった。

- No need to research the draw software operation we didn't know,

■コンセプトを伝えやすく、修正も指示しやすく、無茶な納期にも応じて貰える。

- Easy to share the concept, and to point out modification, and ask the severe deadline.

そして、とどめは、

And as a finishing stroke,

■ドローソフトの作品より、手書きのイラストの方が、私が好きだ。

- I like hand drawn works of my daughter than that were made by the draw software.

ということに尽きるでしょう。

江端:「今から6時間以内でイラスト描いて」

"Please draw a picture within six hours"

長女:「無理」

"Impossible"

江端:「手書きでいいから」

"You may draw it not to use PC.

私が、このイラスト を見た時に、

When I saw this work, I thought that

―― ドローソフト使う意味ないじゃん?

What is a reason that we have to keep using draw software?

というところに、落ちついてしまったのです。

-----

私は、どうやら「創作」というものを、本質的に勘違いしていたようです。

I misunderstood "creation" fundamentally

私は、ワープロの登場(正確には低価格化)によって、文章を書くという「創作の楽しさ」を知ったのですが、それは全分野の創作に共通する訳ではないようです。

In my case, I could know the pleasure of writing my columns, thanks to word processor. But it is not suitable for all field of "creation".

特に「絵を描く」ということは、恐らく、頭が思うだけではなく、手が感じて、目が感じて、そして、エンピツや筆から戻ってくる筆圧の反応など、全てが噛み合って、始めて「創作の楽しさ」となる ―― のだろう、と。

Especially, the pleasures of drawing are generated by not only making image but also, touching, watching, and feeling the pressure of the pens.

よく考えれば、私自身、自分のコラムを、何度も印刷して、赤ペンで修正を続ける作業を行っています。

On the second thought, I also try to print out my columns and modify some phase with a red pen, again and again.

パソコン上の校正では、全体感が担保できないことを、経験的に知っているからです。

I know experimentally that we could not get whole image of document just on PC's display.

嫁さんは、デジカメで取った写真を、全て自宅で印刷して、アルバムを作っています。

As my wife's case, she always prints out all kind of photos by digital camera, and fixes the pictures in albums.

娘たちの十数年の成長過程を、床いっぱいに広げて見るという、脅威の超高速検索機能つきマルチパーソン向けビューアを実現できるのは、結局のところ「アルバム」だけです。

The albums are multi-purpose viewers that enable us to review our daughter’s growing reports in a few seconds, and show us more than one hundred pictures at the same time.

-----

という訳で、江端家では、今、ダイナミックな「アナログ復古の大号令」がかかっています。

Now, in the Ebata, the nostalgia command to be returned to analog is going.

とりあえず、当面ドローソフトによるイラスト作成の予定はありません。

For the moment, we have no plan to use the draw software again.

唯一可能性があるとすれば、画才絶無のこの私だけが、やむなく利用するくらいのケースでしょう。

The only case might be just for me, because I can't make a picture by my hand.