実家の風呂の中で本を読んでいたら、葛飾北斎(江戸時代後期(化政文化)の浮世絵師)に関する記述があり、ふと考えてしまいました。
While reading a book in the bath room of my family home, I found a description of Hokusai Katsushika (ukiyo-e of the late Edo period (Kasei culture)). and I have suddenly thought.
あの時代に、現代の「萌え絵」を投入したら、江戸の街では何が起っていただろうか?
What would have happened in Edo of the city, if I put the "Moe picture" of the modern in those days.
―― うん、多分、何も起こらん
"Yeah, maybe, nothing will happen."
と、風呂桶の中で、結論付けました。
I've concluded in the bath tub.
北斎の描く美人画というのは、当然、デフォルメ(というのも変か)されている訳でして、あれは、あの時代の一種のテンプレートとしての美人なのですが。
Beauty pictures which were drawn by the Hokusai, of course, was deformed. They were templates of beauty pictures in that era.
萌え絵においても、当然、萌え絵と同じような形状の顔をした人間は存在する訳もなく、(もし存在したら、かなりで怖いぞ)。やはり今の時代の一種のテンプレートとしての美人です。
In case of the picture Moe, there are no human beings who has the same sharp of character of Moe picture(If you exist, it scary quite). They are templates of beauty pictures in this era.
だから、江戸時代の人は、「ふーん、200年後は、こういう絵が流行るのか」と冷静にコメントするだけだろう、と。
So, people of the Edo era, they will say a comment calmly "Hmm, after 200 years, these pictures are popular"
(To be continued)