(To be continued)
娘:「なんか、凄く怖いんだけど」
JD:"I come to feel fear deeply"
私:「でも『食べて』いるじゃんか」
Ebata:"You eat it don't you?"
娘:「?」
JD:"?"
私:「今日食べたビーフシチュー、『牛肉』入っていたよね」
Ebata:""Beef" was included in the beef stew we had at today's dinner.
娘:「?」
JD:"?"
私:「『クローン牛』は、もはや、常識だよ」
Ebata:"It goes without saying that "clone beef" is as a daily product.
娘:「え・・・、それって危くないの?」
JD:"Um... is it safe ?"
私:「『クローン牛』は、遺伝子操作している訳じゃない。遺伝子の100%の完全コピーだ。だから、コピー元の牛が危険でなければ、コピーされた牛も危険ではないよ」
Ebata:"Clone beef" is not genetically modified. It is perfect gene copy.If the source beef is safe, the clone beef is also safe."
-----
私、以前から、義務教育のプロセスで、「重水炉型原発」と「軽水炉原発」の仕組みの違いを、教えるべきだ、と言ってきました。
I have argued that the mechanism of nuclear power-generating plants of both heavy water reactor and light water reactor lone before.
「クローン」についても、ちゃんと教えるべきだと思うのです。
I think that we should give children to "clone" information, too.
「自分のコピーが生産可能」という事実を教えることで、『子どもの心の中で何かが壊れる』と心配している人が多いのかもしれません。
Some people are afraid that the fact of "self-production possibility" is going to destroy something in children mind.
理屈はともあれ、私も感情的には納得できます。
Leaving the logic aside, I can understand the emotional hang-ups.
しかし、逆転の発想で、「クローン」から出発して、「命とは何か」「命がなぜ等しく大切なのか」 ―― 倫理とか人権とか平等とか、そういう概念に至ることもできると思うのです。
However, in contrast I think that we might get a new approach about moral, human rights and equality by a thought of "clone mechanism", for example "what a life is" and "Why life is important"
-----
で、江端家では、娘たちには、そういう教育を絶賛実施中です。
So, in the Ebata's, I have provided such tuitions to my daughters in many fields.
もし、彼女たちが『壊れる』ことなく成人したら、この教育方法、ご検討頂きたいのです、文部科学省の皆様。
If my daughters become adults without being destroyed by me, I ask you for discussion about this way, Dear Mr./Ms. in Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.