0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2017-04-30 もう、そういう風に作られているんだから、仕方ありません。 [長年日記]

GWに入ってから、内閣府の「働き方改革」の資料を眺めつつ、市営図書館に入り浸って、書籍を読み漁っていました。

When GW period starts, I went to a municipal library to read books and public white papers about "work style reform"

以前、少子化対策のコラムを執筆した時にも感じたのですが、今回も、

Once, when I wrote about society with fewer children, I felt two things at this time,

■政府が纏める資料って、凄いなぁ(よくできているなぁ)

"Government white papers are great (good job)

という感想と、

and

■政府が纏める資料って、本音が見えんなぁ

"bottom lines of the papers are invisible"

という感想の、両方が出てきました。

-----

「働き方改革」というからには、「現状の働き方」には問題があるということです。

According to "work style reform", there seems to be some problems against the present work style.

そして、その改革のアプローチは明確に記載されているのですが、その「目的」が良く分からない。

And the white papers say that the approaches to the reform are clear. However, the "purposes" are not clear.

例えば、ワークライフバランス(WLB)というのは、ぶっちゃけて言えば「受容と分散」です。

For example, Work Life Balance(WLB) is, frankly speaking, "obedience and distribution"

これは、近年、企業が好んで使っている用語「選択と集中」とは、真逆の概念です。

This is an opposite concept of "concentration in core competance", many companies want to call.

ここで一つの疑念が生じます。

Here, one question has happened.

なぜ、政府が「選択と集中」ではなく「受容と分散」の方向に旗を振るのか ――

I wonder if the government tries to the direction of not "concentration in core competance" but "obedience and distribution".

もちろん、「WLBが個人の幸福に資する」という目的が掲げられてはいます。

Of course, there is a goal of "WLB contributes to individual happiness."

しかし、私の思考エンジンは、「個人の幸福を目的にする『国家権力の施策』」というのを、本質的に信じないように作り込まれています。

Unfortunately, my brain cannot accept the thought of "movement measure to pursuit personal happiness".

もう、そういう風に作られているんだから、仕方ありません。

It cannot be helped, because it is me.

-----

政府資料や、各種の書籍を読んでいるうちに、一つの概念で説明できそうだ、と思い始めてきました。

Reading government materials and many books, I come to think that I can explain this Work Life Balance(WLB) as a concept.

―― 私達一人一人が、日本というシステムを支える交換可能な多目的パーツ

"Each one of us is an exchangeable multipurpose part that supports the nation of Japan"

と考えると、この「働き方改革」の全体像が、かなり分かりやすく説明できそうです。

I think that it is possible to explain the whole picture of this "working way reform" in a clearly understandable way.

そういう考え方をベースに、これから数字で回してみよう、と考えています。

Based on that idea, I will try it by numbers in future.