「セキュリティうつ」という病気が出てくるのは、時間の問題だろうと思っています。
I think that it will be a matter of time that the illness "security depression" comes out.
■同性同名の人物に対するメールの誤送信を恐れ、
- fear of erroneous sending of e-mail to the same name of the same person,
■会社のシステムにアクセスする為のデバイス(トークン)の紛失を恐れ、
- fear of losing the device (token) for accessing the company's system,
■パソコンの盗難を恐れ、
- fear of theft of PC,
■USBメモリの置き忘れを恐れ、
- fear of misplacement of the USB memory,
■モバイルルータが、第三者に使われているのを恐れ、
- fear of mobile routers are being used by third parties,
■パソコンのウイルスの感染に恐れ、
- fear of virus infection of PC,
■外部からのパソコンの乗っ取り(ランサムウェア)を恐れ、
- fear of hijacking of the PC from outside
■外部からのサーバへの攻撃を恐れ、
- fear external attacks on the server,
そして、上記を含んだ、雁字搦め(がんじがらめ)になったセキュリティ対策ルールと、
and fear of the security measures rule including the above, firmly
事実上の懲罰 ―― 上記の事件を引き起こしたことが、人物を特定しない形で(しかし当事者と、その周辺の人物には知られている)で、晒し者にされる ――
fear of De facto punishment, the person that caused the above events will be made public, not disclosing the name, (however, the name is known to the parties) within the workplace,
を、日々恐れながら生きています。
We have to live with the fears every day.
実際に、このような事件が月を跨いで発生すると、全員が緊急招集される集会が行われ、トップ自らが、社員全員に檄を飛ばします。
Actually, when such incidents occur consecutively, a meeting is held in which all members were convened urgently, the top of manager try to appeal the warning.
―― もう、情報機器に囲まれているだけで、憂鬱になる
"We are getting depressed just by surrounded by information equipment"
「セキュリティうつ」は、すでにシステム管理部門の人間だけでなく、パソコンやスマホを使う全ての人間が、患者予備軍と言えそうです。
About "Security depression", Not only persons in the system administration department, but also everyone using a personal computer or smartphone will be potential patients.
-----
しかし、誠に残念ながら、この対応は「正しい」のです。
However, unfortunately, this correspondence is "right".
(To be continued)