私は、電車の中で若者が騒がしくしゃべることや、園児や小学生の遠足の団体を、「騒がしい」とは思いますが、「迷惑」とは思っていません。
I think that young people who talk noisily, children and schoolchildren excursion groups on the train is noisy, but do not annoy me.
公共の場は、マナーは必要ですが、自分の環境を公に強要することもできません ―― というくらいは、私も分かっています。
In public places, we need manners, but we can not force our policy to others.
とは言え、電車の中は、「書斎」としても使っているので、静かであると助かるとは思っています。
However, I am using a train as a "study", so I think that if it is quiet, it will be helpful.
-----
電車に乗車する前に、これから乗ってくる乗客を予測できたら ―― 便利だと思います。
I think that it is convenient if I can predict passengers coming in from now before getting on the train.
現在の位置情報サービスやICカードサービスを連動すれば、このサービスの実現は、さほど難しいものでもありません。
Realizing this service is not too difficult if you link current location information service and IC card service.
問題は、
The problem is
―― このサービスに情報提供してくれるユーザ
"Users who provide information to this service"
の方です。
-----
このサービスが一般的になれば、私たちは、「嫌いな奴と顔を合わさずに済む」(就業時間は仕方ないとして)という日常を手に入れることができます。
As this service becomes common, we can get the common daily of "we don't have to match face with disgusting guy" (working hours are useless).
仏教においても四苦八苦の八苦の一つに「怨憎会苦」という、「会いたくない奴に合わなければならない苦痛」が規定されているくらいです。
In the doctrine of Buddhism, one of the hardships of struggle of "the pain of meeting people one dislikes" is prescribed.
また、このサービスが始まると、お互いが嫌いな人間を正しく登録する社会になって、ラクラクだけど、ギスギスする社会が作られることになりそうです。
When this service starts, it is becoming a society in which mutually disliking people are correctly registered, like "easy" but "stiff"
そう考えると、ワクワクします。
When I think so, I'm so excited!