0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2019-09-22 ―― 私には理解できないけど、理解している人が「いいね」といっている作品なら、きっと「いい」に違いない [長年日記]

最近のアニメは、「異世界モノ」が多いですが、「魔界モノ」は、昔から多くありました。

There are many "different world" in recent anime, but "spirit world" have been for a long time.

というか、つねに、アニメは「魔界モノ」と共にあったといっても良いでしょう。

In other words, animes have also been accompanied by "spirit world".

-----

異世界モノや魔界モノは、いわゆる日常で実現できないこと ―― 非日常 ―― を、実施できてしまうところに特徴があり、そのギャップが面白いです。

In both "different world" and "spirit world", something strange will be happened in unexpected day. There are features and the gap is interesting.

しかし、異世界モノや魔界モノが、非日常を100%実現できてしまうものであれば、物語として成立しません。

However, if someone in "different world" or "sprit world" realize 100% of extraordinary life, it will not be a story.

アニメは、開始5分後に、主人公の願いが叶って、完了です。

The anime is completed 5 minutes after the hero's wish comes true.

そうならない為には、異世界モノや魔界モノであったとして、その非日常的な世界に「上限」や「制限時間」の概念が加わらなければなりません。

In order not to be so, the concept of "upper limit" and "time limit" must be added to the extraordinary world, even if they are in "different world" or "sprit world"

そして、「努力」とか、下手すると「才能」という概念すら導入されなければなりません。

And not only "effort" but also "talent" must be installed.

So I wonder if

―― それって、異世界や魔界を状況設定とする必要があるのか?

"they need the situation of "different world" or "sprit world?"

という気がします。

-----

私、今、「ロード・エルメロイII世の事件簿」というアニメを、バックグランドで聞きながら仕事しているのですが、正直に告白します。

I am now working while listening to the anime "The Case of Lord Hermeloy the II" in the background, but I honestly confess.

―― 1mmも内容が分からん

"I don't know the content at all"

です。

背景、状況、課題、課題を解決する手段、各種の制約、などがてんこ盛りで、しかも難しい。

There are a lot of backgrounds, situations, issues, means to solve the issues, various restrictions, etc. Moreover, they are difficult to understand.

ぶっちゃけTOEICのリスニングセションの方が、まだ幾分かは理解できると思います。

I think that the TOEIC listening session is easier than this animation.

もちろん、このアニメ、『なんだか分からないけど、分かる人が見ていればきっと凄く面白いに違いない』という、根拠のない確信はあります。

Of course, there is an unfounded belief that this anime, "I don't know what it is, but it must be very interesting if you know it."

しかし、(少なくとも、私には)きちっとした予習と復習なしには、楽しめるものではなさそうです ―― だから、ボーっと眺めているだけになってしまっています。

But (at least for me) without proper preparation and review, I am afraid that I cannot enjoy this animation. What I do is to watch it.

-----

I noticed here that I once introduced two animes in a column.

ところが、読者の中には、「このアニメのいずれも、見つづけることできなかった」という人がいて、『そういうもんかな』と思っていたことを思い出しました。

However, I remembered that some of the readers said, "None of this animation could continue to be seen," and thought that it was like that.

私にとって、あのアニメの中で理解できなかった「言葉」は、一つもなかったですが、そうでない人も多かったのかもしれません。

For me, there was no "word" that I could not understand in that anime, but there may be many people who did not.

量子論を説明するのに使われる「シュレーディンガの猫」とか、コンピュータとネットワークの関係を説明する「スタンドアローン」とか「スケーラビリティ」、そして、「アナログハック」とかの言葉は ―― 私にとっては自明です。

"Schrodinga's cat" used to explain quantum theory, "stand-alone" or "scalability" to explain the relationship between computers and networks, and "analog hack" are undestandable for me.

しかし、私は、「占星術」くらいは知っていますが、「聖杯戦争」とか「魔術刻印」とか「魔術協会(学会?)」とか、完全に意味不明です。

I know about "astrology", however, I cannot understand the meaning of words "Holy Grail War", "Magic Stamp", or "Magical Society (Society?)".

-----

ここで、私の十八番のポリシーが登場する訳です。

Here is my own policy.

―― 私には理解できないけど、理解している人が「いいね」といっている作品なら、きっと「いい」に違いない

"I can't understand it, but if the person who understands says "it is good", it must be "good"

皆、この考え方で、幸せになりましょう。

Let's all be happy with this way of thinking.