0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2021-06-18 だって、『電卓を「信じる」とか「信じない」』って言い方する人、いますか? [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword - Behind the Buzzword (12) STEM education(1)

Programming Education Shatter "Fear of AI" and "Illusion of the PC"?

-----

以前、日本の人口推定の簡単なシミュレーション結果を、コラムで出したことがあったのですが、これに対して、『コンピュータシミュレーション結果は信じない』というコメントが付いたことがあります。

I once wrote a column about the results of a simple simulation of population estimation in Japan, and I received a comment that said, "I don't believe in computer simulation results".

私は、この人が何を言っているのか分からなかったのですが、数日後に、

I had no idea what this guy was talking about, but a few days later, I noticed that

―― あ、この人は、コンピュータのシミュレーションの結果を『当たる』とか『当たらない』という風に使うものだと思っているんだ

"Oh, she thinks that the results of a computer simulation are used as 'hit' or 'not hit'"

と、気がつきました。

ちなみに、コンピュータでシミュレーションしている人(研究者等)は ―― 『絶対に』と断言してみせますが ―― 自分のそのシミュレーション結果の未来になることを『絶対に』信じていません。

By the way, persons (researchers, etc.) who can computer simulations, never believe that the result of their simulation results are future. I will assure that.

当たり前です。

It's obvious.

未来の未知の不確定要素やその値は、現時点では分からないからです。

This is because the unknown uncertainties of the future and their values are not known at this time.

シミュレーションというのは、例えば「現在と同じ毎日の状態が、これから100日間続いたらどうなるか」というような、仮説を設定しなければ、動かしようがないからです。

This is because there is no way to run a simulation without setting up a hypothesis, such as, "What will happen if the same daily conditions continue for the next 100 days?"

100日後の未来の値を入力できるのであれば、そもそもシミュレーションなんぞする必要がありません。

If you can enter a value 100 days into the future in a simulator, then you don't need to do the simulation in the first place.

-----

今回のコラムでも述べていますが、これは、誇張でも矮小でもなく、本当の意味で、コンピュータがやっていることは、

As I said in this column, this is not an exaggeration or trivialization, but in the truest sense of the word, what the computer is doing is

―― 電卓のキーを押しているだけ

"just pressing the keys on the calculator"

です。

ただ、超大量、かつ、超高速であるという点が異なるだけです。

The only difference is that it is super high volume and super fast.

だから、『コンピュータによるシミュレーション結果は信じない』というフレーズは、私にとっては「電卓で"3 + 5 = 8"になることを信じない」というくらい、理解不能だったのです。

So the phrase "I don't believe in computer simulation results" was as incomprehensible to me as "I don't believe that 3 + 5 = 8" on a calculator".

-----

ただ、コンピュータのシミュレーションの結果は、不明な未来に対して、(不確定な未来の事象が存在したとしても)ある程度の範囲で納めることができることは分かっています。

However, we know that the results of computer simulations can be delivered to some extent for an unknown future (even if uncertain future events exist).

全く見えない未来よりは、マシ ―― コンピュータとか、プログラムは、本来そういうものなのです。

It's better than a future you can't see at all.That's what computers and programs are all about.

シミュレーションの結果を「信じる」とか「信じない」とかいう言葉が登場してくる ―― それくらい、私たちの多くは、コンピュータや、プログラムを、理解していないのです。

Words like "believe" and "don't believe" appear in the simulation results. That's how little most of us understand computers and programs.

だって、『電卓を「信じる」とか「信じない」』って言い方する人、いますか?

Because who says 'I believe in calculators' or 'I don't believe in calculators'?

-----

そいういう意味で、私は、義務教育の『プログラミング教育』に期待しています。

In this sense, I have high hopes for compulsory "programming education".

コンピュータは「未来予測マシン」どころか、プログラムのバグ一つで、全く滅茶苦茶な値を出します。

The computer is not a "future prediction machine", but a single bug in the program can produce totally messed up values.

コンピュータは、「魔法の箱」ではありません。

A computer is not a "magic box".

これは、自分でシミュレーションプログラムを書いてみれば、直ぐに分かることです。

You can see this immediately by writing your own simulation program.

Scratch言語で、プログラミングの体験すれば、子どもでも理解できるはずです。

If you experience programming in the Scratch language, even a child should be able to understand it.

ましてや、

Not to mention.

―― こんなもの(プログラム)で、人間の知性を越えるようなものが作れるはずがない

"There's no way that something like this (a program) can be made to surpass human intelligence"

ということも。

-----

という訳で ――

So...

私は、これからも

I will continue to say

『そんな(人間の知性を越えるような)ものが作れるもんなら、作ってみろ』

"If you can make something like that, go ahead and make it"

と言いますし、

and

『実際に作ったものを見せてから、ドヤ顔してみせろ』

"Show me what you've actually made, and then show me your smug face"

と、言い続けます。