今日も「立証責任」シリーズです。
Today, I continue our "burden of proof" series too.
私が、過去に、自腹切って法学ゼミに通っていた、という話は何度かしましたが、その中でも驚いた話の一つに
I have mentioned several times in the past that I used to attend law seminars at my own expense, and one of the most surprising stories I heard was
『刑事事件裁判における、原告と被告の立証責任の違い』があります。
"The difference between the burden of proof for the plaintiff and the defendant in a criminal case trial"
民事事件裁判というのを、乱暴に一言で言えば、「個人 v.s. 個人」の争いです。
To put a civil case trial in a nutshell, it is a "personal v.s. personal" dispute.
比して、刑事事件裁判というのは、「国家 v.s. 個人」の争いになります。
In contrast, a criminal trial is a "state v. individual" dispute.
これでは、最初から勝負になりません。
This is not a good start to the game.
なぜなら、刑事事件においては、国家(検察側)が圧倒的に強いからです。
This is because the state (the prosecution) is by far the strongest party in criminal cases.
-----
国家:「プロフェッショナルな捜査集団(警察)」、「攻撃専門の法律専門家の集団(検察)」、「最新鋭の科学的調査手段や、それらの人材を確保できるだけの潤沢な資金」
State: "a professional investigative team (police)," "a group of legal experts specializing in attacks (prosecutors)," "state-of-the-art scientific means of investigation, and ample funds to staff them."
個人: 基本的に自分の「個人的な私財」くらい
Personal: Basically, "personal private property".
いわば、「核ミサイル v.s. 被告個人の竹槍での特攻」みたいなものなのです。
It is like a "nuclear missile v.s. defendant's personal suicide attack with a bamboo spear," so to speak.
-----
それ故、刑事事件裁判においては、「検察側の圧倒的有利」を前提として、以下のようなルールがあります。
Hence, in criminal trials, the following rules are based on the "overwhelming advantage of the prosecution".
検察側は、事件の全貌を、
The procesution must complete the followings,
(1) 完全かつ無矛盾に、
(1) without contradiction,
(2) 1mmのスキもなく、
(2) perfectly,
(3) どこからどう攻められても絶対に崩れない磐石の証拠とロジックによって完成させて、
(3) with rock-solid evidence and login that will never be broken, no matter how they is attacked, and
(4) それを法廷で明らかにしなければならない
(4) the responsibility to make it clear in court.
という責務があります。
検察は、これだけの仕事を完遂しなければ、裁判に勝てません。
The prosecution must complete so much work to win the case.
それに対して、被告側は、上記の全容のほんの僅かな、かすかな部分、例えば、"1%"、あるいは "0.01%" の矛盾や齟齬を指摘できれば、それで、"勝ち"となります。
On the other hand, if the defendant can point out a tiny fraction of the above, say "1%" or "0.01%" of discrepancies or discrepancies, then they "win".
これを、法学ゼミでは、
In the law seminar, this was explained with the phrase,
『検察が組み立てたロジックを、わずか1mmでも"揺らす"ことができれば、被告の勝ち』
"The defendant wins if he or she can 'shake' the logic constructed by the prosecution, even by just 1mm"
というフレーズで説明していました。
これでは、被告が凄く有利のように思えるかもしれませんが、思い出してください ―― 被告が相手にしているものは、国家という"核ミサイル"なのです。
This may seem like a huge advantage for the defendant, but remember - the defendant is dealing with a "nuclear missile" called the state.
つまり、今回の袴田事件の再審は、その"1%"、あるいは"0.01%"によって、検察のロジックが"揺らされた"ということなのです。
In other words, the retrial in the Hakamada case was "shaked" the logic of the prosecution by the "1%" or "0.01%"
(なお、本日は、この事件の是非については言及しません)
(Note that I will not address the merits of this case today.)
-----
国家権力をバックとしている検察は、その気になれば「捏造」など朝飯前です。
As prosecutors backed by state power, "fabricate" is a piece of cake.
それゆえ、検察側には、高いモラルが必要とされているのですが、所詮、人間のやることには限界があります。
Therefore, high moral standards are required on the part of prosecutors, but there are limits to what human beings can do after all.
『あいつが犯人で間違いない』という思い込みは、必ず発生します。
The assumption that 'he is definitely the culprit' is bound to occur.
そもそも、日本の刑事裁判の有罪率は、99.9%です。
To begin with, the conviction rate in Japanese criminal trials is 99.9%.
これは統計的に見なくても、十分に気持ち悪い数字です。
This is a sickening enough number without looking at it statistically.
つまり刑事裁判で起訴されたら、ほぼ確実に有罪になるのです。
In other words, if you are charged in a criminal court, you will almost certainly be convicted.
-----
という訳で、このような無力な私たちに必要とされてることは、
So, what we need to do, in such a helpless way, is
―― 国家権力に目をつけられない様な『小市民』であり続けること
"To continue to be a "small citizen" who does not attract the attention of state power"
この一択です。
This is the only choice.
-----
私が飲み会などで「"小市民"を心掛けて生きてきました」と自己紹介しているのは、単に『笑いを取る』ためだけではないのです。
The reason I introduce myself at drinking parties by saying, "I have been trying to be a 'small citizen' my whole life," is not just to get a laugh.