0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2014-01-03 今年の課題は「減量」です。

最近、コラムを寄稿して分ってきたことなのですが ――

私が提言している事項が、「かなり理に叶っている」ことに気がつきました。

In these days, I have noticed that my following advice is reasonable.

■言語を極力使わない

(1)Don't use characters as far as possible.

■絵を描きまくる

(2)Add pictures as best you can.

■ページを減らす

(3)Reduce pages

■簡単に書く

(4)Avoid difficult expressions.

■資料にプレゼンテーションのセリフを埋め込んでおく

Fill your messages in your presentation material before.

私は、SNSの投稿数を、一種の視聴率として考えているのですが、上記のルールの中でも、特に「ページを減らす」というのを怠ると、結構、視聴率が激減します。

I think that the count of SNS posting is a kind of audience rating.

In the above rules, the audience rating is going down dynamically if I neglect the "Reduce pages" especially.

「おお、私って結構、凄いじゃん」

I think both "Oh, I am a great adviser am not I?”

という思いと、

「自分で主張したことを、何故自分で実践できないのか、アホ」

and "Why don't I do what I have presented. Am I foolish?"

という思いが交錯しております。

-----

今年の課題は「減量」です。

This year’s challenge is a dieting.

体重の話もあるのですが、こちらは「文章を減らす」方です。

It is not only my weight but also "shorten my writing".

これは、結構つらい作業なのです。

But that is a hard work for me.

気がつけば、原稿20ページも書いてしまうという悪癖をもつ私にとって、その後、これを3ページまでに削除するという作業は、ほとんど「苦行」です。

I have a bad habit of "long writing". For example, when I notice, I have already written more than 20 pages. As far as I am concerned, it is almost asceticism if I reduce less than 3 pages from the 20 pages.

プログラムを書いて計算したシミュレーション結果、データを解析して出した統計値、苦労して組み立てたロジック、それらを、ばっさりと切り捨てることは、文字通り ――「泣いて馬謖を切る」です。

Disposing of "simulation results", "calculated statics", and "new logic I made" are hard works for me. They are so called “To make a costly sacrifice in course of justice".

しかし、読んで貰ってナンボですから、なんとか、がんばります。

I do my best, because both the readers and I will be happy.


2015-01-03 だから、2014年作品だってば。

実家から次女にメールを送付しました。

I sent a mail to my second daughter from my country house.

■江端 → 次女

某サイトで、「2014年人気アニメランキング」が出ていました。

第3位、2位、1位を全部当てたら、3000円分の図書券を進呈します。

順位が違っていても、1000円分の図書券を進呈します。

[ヒント]

(1)我が家はそのアニメを全て視聴しました。

(2)その中の一つはパパだけが嵌りました。

[条件]

ネット、その他の情報で調べることは厳禁とします。

これに違反した場合は、物語シリーズの購入を止めます。

このメールを見たら、20分以内で解答しなさい。

- From Ebata to daughter

Some web site has release the animation ranking in 2014.

If you win work of from the third to the first prize, I will give you the book coupon of three thousand yen. Even if you lose the turn, one thousand yen is going to be yours.

[Clues]

(1)We have already watched the animation program in last year.

(2)I became enthusiastic one of them

[Condition]

You never search the information from the internet.

If you break the above, I will stop buying the book of Monogatari series

Send your answer in twenty minutes.

■次女 → 江端

三位 シュタインズゲート

二位 マドカマギカ

一位 化物語シリーズ

- From daughter to Ebata

The third Steins;Gate.

The second Madoka-Magika

The first Bakemonogatari

■江端 → 次女

2014年です。今年の4月~と考えてください。

これはいずれも、2014年より以前の作品です。

再投票を認めます。

-From Ebata to daughter

The animation had already been released in 2014. We should target this year's animations only. The lists you showed me are before 2014.

I allow you to vote again.

■次女 → 江端

一位 マドカマギカ

二位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

三位 シュタインズゲート

-From daughter to Ebata

The third Madoka-Magika

The second We don't know a name of the flower I have seen at the day.

The first Steins;Gate.

■江端 → 次女

だから、2014年作品だってば。

-From Ebata to daughter

I said "in 2014"

■次女 → 江端

三位 憑物語

二位 4月は君の嘘

一位 サイコパス2

-From daughter to Ebata

The third Tsuki-monogatari

The second Your lie in April

The first PSYCHO-PASS 2

■江端 → 次女

残念でした。全部ハズレです。

第3位 月刊少女野崎くん

第2位 ピンポン

第1位 ばらかもん

では、来年までお楽しみに~~

パパ

-From Ebata to daughter

We are very sorry, but we lost all.

The third Nozaki-kun, monthly girl's comic.

The second Ping-Pong

The first Barakamon

See you next year.

Papa.


2016-01-03 「ええっとねえ、中二病というのは、自覚症状としては現われない病気なんだよ」

帰省先での、次女(中1)との会話。

The following conversation a my country house in new year's holiday.

江端:「以前、『中二病は社会に必要不可欠な病気である』 という話をしただろう」

Ebata:"The other day, I wrote that "Chuuni-byou"(behaving in a way characteristic of teenager) is needed for our society in my diary"

次女:「うん」

Daughter:"Yes"

江端:「でな、パパは、中二病のことを『政治や哲学のことを、自分だけが分った風に自慢げに語ること』と思っていたんだ」

Ebata:I thought that "Chuuni-byou" is an behaviour that younger begin to speak issues of politics and philosophy boastfully, as if they noticed the truth of politics and philosophy for the first time"

次女:「うん」

Daughter:"Well"

江端:「でもな、『実の正体は魔術の世界の帝国の魔王の王子で、たまたま現世界に転生して中学生をやっている』と信じている奴も、中二病っていうんだろう?」

Ebata:"But does the younger call "Chuni-byou", who believe that they are a real prince of the demon king of the world empire of the magic, and they happen to be transmigrated by chance and live their life in the existing world as a junior high student"

次女:「うん」

Daughter:"Yes"

江端:「パパは、この2つの前者は肯定するけど、後者は否定するぞ。そんな奴、いらん」

Ebata:"I can support the former, but deny the later. I don't need the younger.

次女:「ふーん」

Daughter:"Huh"

江端:「なんで、この2つが病症が、中二病という1つの病気で分類されるんだ?」

Ebata:"Why are these different medical conditions classified into must one disease?"

次女:「ああ、そういうことね。分った」

Daughter:"O.K. I can understand it"

-----

次女:「ええっとねえ、中二病というのは、自覚症状としては現われない病気なんだよ」

Daughter:"Let me say, that "Chuni-byou" is not to appear for subjective symptoms"

江端:「?」

Ebata:"?"

次女:「それは、第三者から見て『イタい奴』であるかどうか、という、その一点で定義される訳」

Daughter:"It is defined from the viewpoint of whether or not the person's talk is painful"

江端:「『イタい奴』?」

Ebata:"Painful talk?"

次女:「その人物を見ていると、とても辛くて、情けなくて、恥かしい、という人物のこと」

Daughter:"When I hear the person's talk, I have to feel pain, helpless, shame"

江端:「もう少し具体的に」

Ebata:"In detail, please"

次女:「『もし自分があのような言動をしたら、恥しくて死んでしまいそう』という状態にある人物のこと」

Daughter:"If I were the person, I would rather kill myself in shame. That is the painful person"

江端:「・・・ああ、そういうことね。よく分かった・・・、いや、良くないよ!」

Ebata:"Well, well, I am O.K... No! I am not O.K.!!"

次女:「?」

Daughter:"?"

江端:「パパのあのコラムは、政治的、哲学的な興味をもち始めた子どもへの、応援メッセージなんだぞ」

Ebata:The diary of the day is a cheer message for the younger who comes to be interested in politics and philosophy.

次女:「で?」

Daughter:"And?"

江端:「『自称、闇の帝国の王子』の妄想をするようなガキなんぞは、パパの保護対象ではないよ。そんなガキ、死ねばいいよ」

Ebata:"I don't have an intention to protect the younger who believe that they are a real prince of the demon king. They must die.

次女:「極端だなー」

Daughter:"You are too extreme"

江端:「中二病を『イタい』という広義で定義するのは、止めてくれよ。パパが困る」

Ebata:"Please stop the definition that Chuuni-byou means the younger who talk painful issues", That annoys me.

次女:「知らんよ、そんなこと」

Daughter:"To hell with that"


2017-01-03 ―― 例えば、一年に一つの事件だけに徹底的に集中して(他のことはグッと我慢して)、深く掘り下げて批判を続けてみたら良いのに

正月休み(という定義が、今、私の中では揺らいでいるけど)に、Twitterの他の人のTL(タイムライン)をダラダラと読んでいます。

I'm reading the TL (Timeline) of other people on Twitter as a holiday in the New Year holidays (though the definition is now fluctuating in me).

多くの人が、本当に世の中の森羅万象に対して、「隙を見せてはなるものか」とばかりに、批判をしている姿が見られます。

I can see that a lot of people, really continue to criticize, against the whole world of the world, like "never be careless"

しかし、それらの批判は、「一発」で「消滅」していくようです。

However, those criticism seems be "elimination" with "one shot".

-----

批判精神は、民主主義社会の根幹であることを理解した上で、

Understanding that criticism is the basis of a democratic society,

さらには、本当に「余計なお世話」を承知の上で言わせて頂くと、

in addition, knowing well that it is really "it's none of MY business", however,

―― 例えば、一年に一つの事件だけに徹底的に集中して(他のことはグッと我慢して)、深く掘り下げて批判を続けてみたら良いのに

"Why don't you try to dig deep and continue only one criticism (with being patient with other things) for a year ?" "It will become "good""

と思うことがあります。

一年も続けると、その問題の本当の底の部分に至ることができる(あるいは、そんな気になるような気になれる)と思うのです。

I think that you can lead to the real bottom of the problem (or, you can feel like that), if continuing it for a year,

「良いのに」というのは、その人にとって良いだけでなく、私達にとってもとても「良いのに」というものになることがあるということです。

"Good" is not only for the person, but also it become "good" for us.

自分の中で、長時間、何度も検討し続けた批判は ―― 強い。

Criticism that I continue to consider many times over for a long time in myself - is strong.

-----

どんなテーマだっていいのです。

Any subject is good for us.

「ダイエット」だって、「飛び込み自殺」だって、色々な方面から、批判(調査やインタビューを含む)を続けていく内に、

Even if it "diet", "one under", while continuing criticism (including surveys and interviews) from various aspects,

自分の見解が変わっていくのを自分で感じて ――

I can feel changing the view of mine, and

本当に自分自身でビックリすることがあります。

I'm really surprised by myself.


2018-01-03 私たち大人は、「子ども達の夢を破壊する装置」として完成しています。

私たち大人は、「子ども達の夢を破壊する装置」として完成しています。

We adults are completed as "devices that destroy children's dreams".

しかもタチの悪いことに、私たち大人は、整然と、客観的に、論理的に、説明可能な状態として、子どもたちの夢を破壊します。

Moreover, we adults destroy children's dreams as descriptable state orderly, objectivey, logically.

しかし、私たち大人は、子ども達を苛めたくて、夢を破壊している訳ではありません。

However, we adults do not want to destroy their dreams for bullying purposes.

子ども達が、そこそこ幸せになるには、実現可能性の低い ―― というか、可能性が絶無に近い ――夢を諦めさせることが、最もコストの安い人生を送れることを知っているからです。

We know that letting them give up their dreams can send the most costly life, especially if the dreams seem to be diffucult and hopeless.

-----

多くの夢は叶いません。

Many dreams will not come true.

それどころか、夢の多くは、無関係の他人に多大な迷惑をかけます。

In additon, many of their dreams cause a great inconvenience to irrelevant others.

例えば、"団塊の世代"と言われた人々の一部は、「革命!、革命!」と叫びながら、社会インフラを破壊し続け、それを「社会正義」と信じ続け、

For example, some of those who were called "baby-boomer generation" were shouting "Revolution !, Revolution!", continuing to destroy social infrastructure, and believing it as "social justice"

その運動が挫折した時に、総括(敗因分析)もせず、黙って立ち去った

When that movement failed, they did not complete the summary (loss analysis), and left silently

ただの、無責任な子ども達(若者達)でした。

They were just irresponsible children (young people).

私たち大人は、このような子ども達の夢を「潰し」にかかります。

We adults "crushes" the dreams of these children.

当たり前です。

naturally.

-----

だから、誰にも迷惑をかけずに、誰かに理解して貰いながら、自分の夢を叶えようなどという、甘えたことを考えている人間には、

Therefore, peolpe who are thinking of being supposed to make their own dreams come true, without annoying to anyone and with having them understood,

そもそも「夢を語る」資格がないのです。

have no qualification of "tell a dream".

これを、子どもに言うのは酷かもしれませんが、「夢を語れば、その瞬間から、世界中が敵になる」という覚悟が必要です。

Although it may be cruel to say this to children, "When you tell a dream at the moment, you need to be prepared to become an enemy all over the world."

(続く)

(To be continued)


2019-01-03 ―― 俺ってスゴいだろうアピールをする奴

昨日、「憂鬱な飲み会」の話をしましたが、ついにもう一つ。

Yesterday, I talked about 'melancholy drinking party', however I will add another talk.

私が「飲み会」が嫌いな訳は、

The reason why I hate "drinking party", when I talk with a person who

―― 俺ってスゴいだろうアピールをする奴

"appeals that he/she is amazing",

を見ると、うっとうしくて仕方がない、ということなのです。

he/she annoys me, and it cannot be helped.

-----

昨日の"オチ"とは逆で、

To the contrary to yesterday's punch line,

『知っていることを黙っていられない奴』の話を聞かされる「うっとうしさ」です。

It is "annoying" which I have to hears the story of "a person who can not keep silent about what the person knows".

「そんなことは知っている」と反論するのも「うっとうしい」し、

It is "annoying" to argue that "I have know such a thing"

そんな話で時間を潰されるのも「うっとうしい」です。

It is "annoying" to kill time with such a story.

-----

「うっとうしい」ものを具体的に挙げてみるとすれば、

To give a concrete example of "annoying" things,

■自分が手がけた会社の製品のWebサイトを見せつける

- Show off the website of the company's products that they have worked on

■自分が趣味で作ったモノ(絵画、机)を見せつける

- Show things (paintings, desks) that they made with my hobbies

■自分の専門分野の業務範囲の話題を振る(制御LANとか、リアルタイムカーネルとか)

- Talk about the topic of the scope of work in your specialty field (such as control LAN or real-time kernel)

■自分の知っている範囲の話題を振る(宗教、政治、社会問題)

- Talk about the topic in the range they know (religion, politics, social problems)

とどめは、

Finally,

■自分の子どもの写真を見せつける

- Show a picture of their child

ですね。

『その子どもの顔は、お前の顔を見ていれば、推測できる範囲なんだろう』 ―― とは、さすがの私も言えないです。

Even for me, it is impossible to say that "the face of that child is in the range I can guess, if I look at your face isn't it."

(続く)

(To be continued)


2020-01-03 「だから電話会議はダメだ」 ―― ではダメなのです。

私の勤務している会社では、テレワークが、かなり本格化されています。

In my office, telework is working seriously.

正確には「テレワーク」のほんの一部である、「電話会議」のことですが。

To be precise, it's just "conference calls" as a part of "telework,"

これは、パソコンと簡単に接続できる「スピーカーフォン」が、個人でも購入できる金額レベルまで安くなってきた、ということもあるように思えます。

I think "speakerphone" that can be easily connected to a personal computer has become cheap enough to be purchased by individuals.

-----

ただ、問題点も、見えてきました。

However, problems have come to light.

「顔の見えないミーティングは難しい」ということです。

"Faceless meetings are difficult"

いや、この話、改めてするような話ではないのですが、見えてきただけでなく、実感として感じられるようになった、ということです。

No, this is not a new story, however, the important thing is that not only we come to see , but we come to feel

表情、仕草、振舞いというのは、ミーティングにおける重要な「言語」です。

Facial expressions, gestures, and behaviors are important "languages" in meetings.

だから、

So,

―― 電話会議中に黙られていられると、困る

"If you are silent during a conference call, I will be in trouble"

何を考えているのか分からないと、次の対応ができないのです。

If I don't know what you're thinking, I can't do the next thing.

-----

「だから電話会議はダメだ」 ―― ではダメなのです。

"So "conference calls" is no good" is really no good.

表情、仕草、振舞いという「言語」なしで、語り合う時代になったのです。

It is time that we have to talk without expressions, gestures, and behaviors.

そのような言語なくして、どのように語るのか、と言われれば、もう一つかないでしょう。

If you ask how to speak without such a language, I can say an answer.

「ロジック(理)」です ―― みんなが大っ嫌いな「ロジック」です。

It's "logic", that everyone hates.

-----

もちろん、全てがロジックで語られる必要はあるとは思っていません。

Of course, I don't think everything needs to be told in logic.

家族や恋人や友人の会話がロジックで語られたら、かなり嫌な社会が出現しそうです。

If the conversation between family members, lovers and friends is spoken in logic, a rather disgusting society is likely to emerge.

職場においても、私は、一方的なロジックで人を追い込む人間が、恨みを買って、チームを壊し、結局、組織から孤立する、という場面を、たくさん見てきました。

At work, I've seen a lot of situations that a person who drives people with one-sided logic, is resentful,, breaking the team and isolating from the organization finally.

そのような人間とは係わらないようにしながら、私は、

While keeping away from such humans, I see the person with feeling

―― いい気味だ

"Serve you right"

と、思っています。

-----

あ。それは、私か。

Ah. It is me?


2021-01-03 例えば、とても気に入った映画があれば、それを、2回、3回と見にいくのではなく、その金額を、その映画に興味のない人向けにお金を寄付するのです。

自分の気に入ったコンテンツ(映画や小説やマンガ等)は、人に勧めたくなるものです。

If I like the content (movies, novels, comics, etc.), I will want to recommend it to others.

自分の気に入ったコンテンツを、他人に共感をして貰えるのは、とても幸せなことだからです。

This is because it makes me very happy to be able to share my favorite content with others.

ところが、「自分の気に入ったコンテンツ」が、「他人の気に入るコンテンツ」になるとは限りません。

However, "content that I like" does not necessarily become "content that others like".

そもそも、そのコンテンツを試して貰う為に、『他人の貴重な時間を奪う』という前処理が必要になります。

In order to get people to try out the content, you need to pre-process it by "taking up someone else's valuable time".

そして、『他人の貴重な時間を奪った』上に、『他人の気にいるコンテンツ』でもなかった場合は、

And you've "taken up someone else's valuable time" and "someone else's unfavorite content"...

もう、これは、

You should consider that

―― 損害賠償モノ

this is already the subject of damages.

と考えるべきでしょう。

最近では、こういう「自分の気に入ったコンテンツ」を、自分より立場の弱い人に強要する「ハラスメント」が問題になっているそうです。

Recently, this kind of "harassment" of forcing "your favorite content" on people who are in weaker positions than you is becoming a problem.

ここでは便宜的に、「コンテンツハラスメント」と称呼することにします。

For the sake of convenience, we will refer to it as "content harassment".

-----

私は、この"コンテンツハラスメント"の被害者になったことがあります。

I have been a victim of this "content harassment".

先輩の気に入ったコミック50冊以上を、苦痛を伴いながら読んだ日々を思い出します。

I remember painfully when I was forced to read more than 50 manga that my seniors liked.

そんでもって、その先輩に「楽しかったです」と嘘の感想を言うのは、辛いことでした。

It was hard for me to lie and say "I had a good time" to that senior.

一方、私は、この"コンテンツハラスメント"の加害者もやってきたと思っています。

On the other hand, I am also aware that I was a perpetrator of this "content harassment".

特に、自分が「非常に良い」と思った本を紹介して、「全然、面白くなかった」という感想で傷ついたことがあります。

In particular, I have been hurt when I introduced a book that I thought was "very good" and was told that it was not interesting at all.

この場合は、加害者でもありながら、被害者でもあるという、目も当てられない状況になります。

In this case, you are both the perpetrator and the victim, a situation that is hard to ignore.

-----

で、考えたのですが、「コンテンツファンディング」というのはどうでしょうか。

So, I thought, what about "content funding"?

例えば、とても気に入った映画があれば、それを、2回、3回と見にいくのではなく、その金額を、その映画に興味のない人向けにお金を寄付するのです。

For example, if you like a movie very much, instead of going to see it two or three times, you can donate that amount of money to someone who is not interested in that movie.

これは、なかなか面白い効果が期待できそうです。

This is going to have a very interesting effect.

■そのコンテンツに興味のない人の時間を買う

- Buy the time of people who are not interested in that content.

■コンテンツに興味のない人にも、上手く行けば「共感」をしてもらえる

- Hopefully "empathize" with people who are not interested in the content.

■ファンディングの金額の総額を公開することで、その映画に対する純粋な評価(×広告規模、×マーケティング戦略、×個人の嗜好)に影響されにくい、映画の評価を"数値"で得られる。

- By disclosing the total amount of funding, we can get a "numerical" evaluation of the film, which is less influenced by the pure evaluation of the film (x advertising scale, x marketing strategy, x personal taste).

-----

So, if it's "Violet Evergarden the Movie", I'm willing to invest (or is it "donate", since there is no return) the cost of one time to that fund.


2022-01-03 ―― 「新撰組」というのは、江戸幕府原理主義者によるタリバンのようなものだよな

シルベスタ・スターローンさん主演の代表作に「ランボー」というものがあります。

One of the best movies starring Sylvester Stallone is called "Rambo".

ベトナム戦争の帰還兵が、本国で理不尽な差別を受けて、保安官達との戦闘や、州兵による追撃を受けて、最終的に逆襲に転じるという、バトルアクション映画です。

This is a battle-action film about a Vietnam War veteran who is unreasonably discriminated against in his home country, battles with sheriffs and pursued by the National Guard, and finally strikes back.

非常に重い米国の社会問題を扱った映画として、当時、日本国内でも、かなりヒットしました。

As a film dealing with a very serious social issue in the United States, it was quite a hit in Japan at the time.

このシリーズに「ランボー3/怒りのアフガン」があります。

In this series, there is "Rambo 3: The Angry in Afghan".

これは、当時、アフガニスタンに侵攻していたソ連(今のロシア)に対するレジスタンスであるムジャーヒディーン(「ジハードを遂行する者」の意味)を支援して、ランボーが、ソ連軍に対して闘いを挑む、という内容でした。

It was about Rambo supporting the Mujahideen (meaning "those who carry out jihad"), a resistance group against the Soviet Union (now Russia) that was invading Afghanistan at the time, and challenging them to fight against the Soviet army.

映画の中では「愛国心をもったゲリラがいる国は征服できない。我々はそれをベトナムで体験した」という台詞が登場します。

In the film, the line "A country with patriotic guerrillas cannot be conquered. We experienced it in Vietnam" appears in the film.

また、ラストに「この映画をすべてのアフガン戦士たちに捧げる」というテロップも登場します。

At the end of the film, there is a message that says, "This film is dedicated to all Afghan warriors

かなり乱暴に纏めると、映画「ランボー3/怒りのアフガン」は、「米国民のランボーが、アフガニスタンのタリバンを支援する映画」と言えます。

To sum it up quite roughly, the movie "Rambo 3" can be described as "a movie in which Rambo, an American citizen, supports the Taliban in Afghanistan.

今調べたところ、Amazon Primeでも、この映画を視聴できます。

I just checked, and you can also watch this movie on Amazon Prime.

どうやら、ランボーとタリバンをリンクさせるような、捻くれた視点を持つのは、私くらいのようです。

Apparently, I am the only one who has a twisted perspective that links Rambo to the Taliban.

-----

一方、現実の世界でも、ソ連軍はアフガニスタンから撤退しました。

Meanwhile, in the real world as well, Soviet troops have withdrawn from Afghanistan.

しかし、その結果、ムジャーヒディーン同士の対立から内戦となり、タリバンの台頭を招くことになりました。

However, the resulting conflict between the Mujahideen led to a civil war and the rise of the Taliban.

米国政府は、『以前に軍事支援した国家から、自国の安全保障を脅かされる』ということを繰返してきた国です。

The U.S. government is a country that has repeatedly had its security threatened by nations that it has previously supported militarily.

ベトナム戦争にしても、湾岸戦争にしても、米国が、その国に膨大に渡した兵器によって、自国の軍隊が攻撃される、というケースには、枚挙にいとまがありません。

Whether it is the Vietnam War or the Gulf War, there is no shortage of cases where the U.S. has been attacked by its own troops because of the huge amount of weapons it has given to that country.

そういう意味では、我が国は、政治的判断(特に自衛隊に関する)が遅いことから、こういう事態から、運よく免れてきた、と言えます。

In that sense, Japan has been fortunate to have avoided this kind of situation because of its slow political decision-making (especially regarding the Self-Defense Forces).

―― 日本は、先進国の中で、唯一、イスラム原理主義者によるテロを国内で実施されていない国じゃないかな?

"Isn't Japan the only developed country that hasn't had a domestic terrorist attack carried out by Islamic fundamentalists?"

なのかなと思い、で、ちょっと調べてみたのですが、

So, I did some research.

アメリカ→(当然)あり、フランス→あり、イギリス→あり、ドイツ→あり、イタリア→摘発あり、カナダ→あり(昨年6月)(*)

U.S.A. -> (naturally) yes, France -> yes, U.K. -> yes, Germany -> yes, Italy -> yes, Italy -> yes, Canada -> yes (last June)(*)

(*)出典:国際テロリズム要覧2021 | 公安調査庁、その他

(*)Source: International Terrorism Handbook 2021 | Public Security Intelligence Agency, etc.

という結果でした。

ただ、上記の30分程度のネットを使った調査が、「事実」として流布されていくのは怖いので、私が、誤解、誤記しているようでしたら、メールにてご指摘下さい。

However, I am afraid that my 30-minute research on the Internet above will be spread as "fact", so if I have misunderstood or misrepresented anything, please point it out to me by e-mail.

-----

My wife once scolded me for saying that the Ako Roshi incident (Chushingura) was like a "riot of local samurai.

それ以後、私は、こういう表現を思いついても、口にするのは自粛するようにしています。

Since then, I have tried to refrain from saying such expressions even if they come to my mind.

昨夜、NHKで、2004年に放映されていた、大河ドラマ「新選組!スペシャル」(総集編)を、ちょっとだけ見ていたのですが、

Last night, I was watching NHK's 2004 Taiga Drama "Shinsengumi! Special" (compilation), which was aired on NHK in 2004. and I thought,

―― 「新撰組」というのは、江戸幕府原理主義者によるタリバンのようなものだよな

""Shinsengumi" is like the Taliban of Edo Shogunate fundamentalists."

と思いました。

そもそも、権力機関(江戸幕府)の承認も得ずに、ただの私的な部局の判断だけで、殺害を実行する組織、という点では、タリバンよりも悪質である、と言えます。

In the first place, it is more vicious than the Taliban in that it is an organization that carries out killings based only on the judgment of a private department without the approval of the authority (Edo Shogunate).

新撰組は、幕府の解散命令に抵抗した者が徒党を組み、会津藩主・松平容保の私財で運営された私的な傭兵部隊(民間軍事会社:PMC(private military company)です。

The Shinsengumi was a private military company (PMC) that was formed by those who resisted the Shogunate's order to disband the group and was funded by the private fortune of the Aizu domain lord, Matsudaira Yoho.

そういう意味でいえば、

In that same sense,

―― 「るろうに剣心」も、薩摩、長州藩がやとったPMCの一員であり、稀有な能力を有するテロリスト

""Rurouni Kenshin" is also a member of the PMC taken over by the Satsuma and Choshu clans, a terrorist with rare abilities."

とも言えます。

-----

しかしながら ――

However,

■「新撰組」についての上記の解釈を口にすれば、嫁さんから口をきいて貰えなくなり、

If I mention the above interpretation of "Shinsengumi", my wife will stop talking to me.

■「るろうに剣心」についての上記の解釈を口にすれば、長女から口をきいて貰えなくなる

If I mention the above interpretation of "Rurouni Kenshin", my senior daughter will not be able to talk to me.

ことは『確実』なので、いらんことは言わないようにしています。

This is a sure thing. Hence, I won't say anything they don't want to hear


2023-01-03 分かっています ―― 「事前の情報収集不足」と「自分の力量の過信」です。

今年の年末年始の休暇の開始から今に至るまで、私は自信をもって「1時間もサボっていない」と断言できます。

From the start of this year's New Year's vacation to now, I can confidently say that I have not skipped an hour.

この正月に見たテレビ番組は、録画しておいた『芸能人格付けチェック! 2023お正月スペシャル』だけです。

The only TV program I watched this New Year's was the recorded "Celebrity Ratings Check! 2023 New Year's Special".

なのに、予定しているスケジュールが、2.5日も遅延しているのは、なぜでしょうか。

Why, then, is the planned schedule delayed by 2.5 days?

分かっています ―― 「事前の情報収集不足」と「自分の力量の過信」です。

I know -- "lack of information gathering in advance" and "overconfidence in one's own abilities".

今年も、この2つが私を窮地に追い込むのだろうなぁ、と思うと、今から気が重いです。

I am now feeling a bit overwhelmed, thinking that these two will probably put me in a tight spot this year as well.


2024-01-03 『戦争にも災害にも遭遇することなく、人生を逃げきりたい』と、何かぬ向かって祈ることしかできない我が身が、本当にもどかしいです。

When I worked for less than a few years, the Great Hanshin-Awaji Earthquake struck, and although I was only there for three days, I volunteered.

あれから、約30年を経過しました今にあっても、「被災人数が劇的に減った」とか、「避難所の効率が劇的に改善した」、という感じを受けません。

Even now, some 30 years later, I do not feel that the number of victims has dramatically decreased or that the efficiency of evacuation centers has significantly improved.

今も、ニュースで、30年前と同様に、寒さを凌ぐためのダンボールや新聞紙の使い方とかが説明されている状況です。

Even now, just as it was 30 years ago, the news is explaining how to use cardboard boxes and newspapers to beat the cold, and so on.

「建物が倒壊しなくなる新しい外装塗」とか、「孤立した避難所にで大量の物資を送り込むロケット」とか、そういう技術は、まだ登場していません。

Technology such as "a new exterior coating that stops buildings from collapsing" or "a rocket that sends large quantities of supplies to isolated evacuation centers" has yet to appear.

-----

人類史上、自然災害に対して、私たちは例外なく「受け身」です。

We have been exceptionally "passive" regarding natural disasters throughout history.

自然災害に日常生活を蹂躙されつくして、そこから復興するしかありません。

We can only recover from a natural disaster that has completely overrun our daily lives.

なんとも、もどかしいです。

It is very frustrating.

現時点で、私は、自然災害の直撃に遭遇することなく生きてきましたが、このような幸運が死ぬまで続く保証はありません。

At this point, I have lived without encountering a direct hit from a natural disaster, but there is no guarantee that such good fortune will last until my death.

-----

これから、私は、体を頭も気力も衰えていき、日常生活も、ままならない状態になる未来が確定しています。

I am sure that my body, head, and energy will deteriorate, and I will be unable to live my daily life.

そんな状態で、自然災害の直撃を喰らったら、生き残れるかどうか。仮に生き残ったとしても、その後に生きていく気力が維持できふのかどうか、まったく自信がありません。

In such a situation, I am unsure if I would survive if I were hit directly by a natural disaster. Even if I stayed, I am skeptical I could maintain the energy to live afterward.

『戦争にも災害にも遭遇することなく、人生を逃げきりたい』と、何かぬ向かって祈ることしかできない我が身が、本当にもどかしいです。

It is frustrating that all I can do is pray to God, saying, "I want to escape my life without encountering war or disaster.