江端家の絵師である長女と、自宅システムの管理者である私が、「Pixiaの使い難さ」に、ついに根を上げました。
もう、私も限界でした。
オブジェクトの回転すら満足に使いこなせないドローソフトとは、本日をもってお別れです。
―― あなたが悪い訳ではないのかもしれない
―― でも、あなたは、私には、難しすぎるの
と言う訳で、本日只今をもって、9ヶ月つきあってきたPixiaからSAIに移行します。
また最初からドローソフトの勉強のやりなおしです。
本当に泣きそう。
「最初の選択を誤ると、地獄を見る」という好例です。
-----
私は、何を間違えたのか。
まず、フリーソフトに目眩しされ、機能の充実度に幻惑され、そして、Pixia作品のグレードの高さに、魅惑されました。
私は、何をすべきだったのか。
間違いなく、Amazonで教本の数を調べるべきだったのです。PixiaとSAIでは、教本のケタ数が違いました。
明かに、市場分析を見誤ったマーケティングリサーチ不足による敗北です。
-----
もはや、高い機能などは、差別化にならない。ユーザはそのようなものを欲してはいない。
ユーザインタフェースこそが製品の価値を決定し、インダストリアルデザインが市場を支配する。
これは、技術を極めることを至上価値と考えてきた、私のようなエンジニアにとって、厳しい現実です。
-----
これからのエンジニアは、
■使用後3分で稼動を開始でき、
■30分後にはオペレータが使い熟せている
■誰でも簡単に使える
鉄道運行や、電力配電や、上下水や、そして、
原子力発電所システム
を考なければならない時代になるのでしょう。
昨年の大晦日の日記で、(「図書館戦争シリーズ」の)有川浩さんの「キケン」の話を書きました。
At the last New Year's EVE, I wrote "KIKEN"(the word has two meaning "danger" and "machine research laboratory", whose author is Hiro Arikawa-san.
実に楽しい本でしたので、家族に勧めていたのですが、図書館から借りてきた本だったので、返却しなければなりませんでした。
The book was very fun and cheer, so I commended to my family's kind attention. But the book was a library book, so I had to return it by the deadline.
唯一、この本を読了していた次女(小5)が、「この本を購入する!」と言ったので、本を購入して次女にプレゼントしました(Amazonの古本ですが)。
The second daughter who had finished reading the book declared that she would buy the book. So I ordered this book by Amazon, and presented her with it.
-----
先日、私が自室で勉強していると、階段をドドドドドッとかけあがってくる足音に続いて、ドアが乱暴に開かれ ―― そこには、涙で顔をクシャクシャにした ―― 長女(中3)。
The other weekend day, when I was studying in my room, the loudly sound of footsteps happened to come, and the door was opened violently.
The first daughter was standing at the door.
「パパ!」と叫ばれたのにつられて、
She shouted "Papa!"
「なななな何だ?」と狼狽えながら、
I answered "WWWWWWWhat is happened ?" in a tizzy.
―― 私、なんか悪いことしたかな?
"Was I doing something wrong to her in these days?"
最近の事件を思い起こしていました。
I tried to remember them.
「パパ! 『キケン』いい! 感動した!! 最後がもう最高!!」
"Papa!”KIKEN" is great. I am awfully moved. The last is terrific!!"
と、鳴き声で叫びながら報告してきました。
She informed me of her uppish emotion with crying.
-----
「そ、そうか。それはよかった。パパも嬉しいよ」
I gave her to the door, saying "O.K. It's good. My pleasure, too"
と応えて、娘を部屋から出したのですが、まあ、父親としては実際のところ本当に嬉しくて。
Indeed, I was also happy to hear her impression.
読書というのは、こういうところが醍醐味ですよね。
"Reading" is attractions to give us such feeling.
-----
と、いうか。
Above all,
小田急電鉄の駅のベンチで、「ヒトラーの防具」の最後のシーンを読みながら、泣き続けていた中年男性を父にもつ娘の、本領発揮というか、面目躍如という感じがします。
Her father also read "Hitler's KENDO-protective gear" with crying on the bench at Odakyu-station, so I think she that brought her gene alive, and was characteristic of her father's personality.
ちょうど良い機会だったので、普段から疑問に思っていることを尋ねてみました。
I thought that this was a good chance to ask them my several questions in my daily life.
「そもそも、対象者全員に、一律に閾値(数値)を決めて、良いの悪いの言われても、私には、なかなか納得できないのですよ」
"Above all, I am not satisfied with the logic that decides whether I am good or bad based on the universal threshold for all men or women.
「私が、この『悪い数値』で、ここ数年間安定しているのであれば、それは『私の数値』として尊重されるべき、私の個性なのではないですか?」
"I think that if this wrong numeric is fixed for this several years, it is my respectable personality of mine, as my original numeric. "
と言ったら、答えに窮しておられました。
The counselor seemed to be stuck for an answer.
まあ、分かっていたことではあるのですが。
I know well at first.
-----
「お前の顔は悪い! 良くしろ!!」「お前の性格は暗い! 明るくしろ!!」
"You looks ugly. Be good!" "You have a very somber personality. Be cheerful!"
と言うのは、明らかに暴論、ハラスメントですが、
Though the above phrases are obviously violent and harassment,
「お前の体重は重い! 軽くしろ!!」
"You are fat. Lose weight!"
は、社会的に認容できる範囲の命令でしょう。
is an admissibility order in our society.
まあ、実際に生活習慣病が、我が国の予算を喰い潰しているのは事実ですから、屁理屈言わずに、健康管理させて頂きたいと思います。
Well, it is true that the life-style related diseases puts pressure on our national budget, so I want to join the health care project without complaining.
-----
多分、私たちの課題は、
I think that our target in present, is
「次の世代の為に、できるだけ金をかけずに死ぬ」
"To die without spending money for the next generation"
ことだと思うのです。
今、私の部屋の机の上には、
On my desk in my room at the present, I scatter
-EtheCATスレーブ5台、
-10メートルのイーサネットケーブル3本、
-24VLED電球4個、
-温度、人感、照度の各センサ用の部品、
-ブレッドボード4台、
-アレイトレンジスタIC4個
five EhterCAT slaves, 10 meters Ethernet cables, four 24V LED lights, sensors device of temperature, human detector, luxmeter, four bread boards and several transistor IC
が、散乱しています。
For the final stage of EtherCAT serialisation, I am preparing for these cable and devices, in order to install the home security system on the Ebata's house.
すでに江端家では、
■6台のパソコンが接続されているインターネット用のイーサネットケーブル
■屋外(地面の下や外壁に)監視システム用のイーサネットケーブル
が敷設されています。
There are two communication systems that has already installed on my house. One is for the Internet service, and the other is for the outdoor monitoring system.
-----
嫁さんが不安そうです。
My wife looks uneasy. She is likely to ask me
―― これ以上、まだ、何かやらかすのか
"Are you going to do anything moreover ?"
と、言いたそうです。
私は、嫁さんを安心させたくて、言いました。
『大丈夫。これは、一時的な実証実験用の設置だから』、と。
I put my wife at ease with saying "It is no problem. This is just a temporally experiment installation."
-----
ただ、「実証実験の『完了予定日』と機材の『撤去日』が決まっていない」だけです。
I am afraid that the day of the completion date is not decided at the present.
これまでのシステムと同様に。
It is same as the existing systems.
(Continuation from yesterday)
教育カリキュラムは、その具体的な題材を示してやるだけで良いのです。
What we should do is just to provide the concrete example with children.
例えば、
For example,
■アコムやプロミスを安直に使ったら、その結果、どのような借金地獄がやってくるかを、
If they use "ACOM" or "PROMIS" easily, what type of "debt hell" is coming to them.
■パチンコや競馬のシミュレーションで、ギャンブルに勝利する絶対原則が『ギャンブルをやらないこと』となることを、
If they try a gamble simulation like pachinko or horse race, they can understand the absolute principle is going to be "Not doing any type of gamble".
■放射性廃棄物(核のゴミ)が安全な状態になる期間が、マンモスが登場してから現在までの時間を10倍にした未来でも、まだ足りないことを、
If they calculate the time of radioactive wastes become safe, they will know that it is not enough that ten times of the period from mammoth's life to the present.
■理想の彼女/彼氏に出会う(運命の人に出会う)可能性が、人生をあと1000回やりなおして、なお、その"1回"が期待できるかどうかが危ういことを、
If they calculate the possibility of meeting an ideal girlfriend / boyfriend (meeting a person of destiny), they will know that it is doubtful whether the "one time" can be expected, even if we repeat our life more than 1000 times,
■宝くじに当る確率が、初めて行くスーパーマーケットで、目隠しをして歩きながら「特定のA社メーカーのB商品」を一発で掴むことと、同程度の確率であることを、
If they calculate the probability of hitting the lottery, they will know that it is the same probability to grasp "a product B of a specific A company maker" in one shot, while blindfolded and walking in a supermarket for the first time,
目上の人からの説教ではなく、
Instead of sermons from superiors,
自分で数字(パラメータ)を設定し、
Setting the numbers (parameters) yourself,
自分で計算式に展開し、
Expanding them to calculation form yourself,
自分でプログラムを作って検証すること
Making programs by yourself and verifying them
は、
are
単なる「実学」としてだけでなく、
Not only as mere "practical"
「冷静に現実世界を俯瞰する」手段として、
As a means of "looking down the real world calmly"
とても有用であると、私は思うのです。
I think that it is very useful.
------
では、私の提言を纏めます。
Finally, I compile my recommendations.
(1)義務教育プロセスにおける、プログラミング教育を支持する。
(1) I support programming education in the compulsory education process.
(2)しかし、プログラミング教育は、まず、スプレッドシートを題材としたものから出発する。
(2) However, programming education starts from subjects based on a spreadsheet.
(3)教育現場は、スプレッドシートを使わせる、強烈なモチベーションを発揮させるように、子供達を誘導する。
(3) The educational site will guide the children to demonstrate intense motivation to use the spreadsheet.
(4)その後、スプレッドシートで足りないと感じる子どものみに、プログラム言語を使ったプログラミング教育を実施する。
(4) After that, children who feel insufficient in spreadsheets will be able to receive programming education using programming languages.
(5)上記(1)~(4)の策定、立案、およびプログラミング教育の現場の教諭として、江端智一の雇用を強く推奨する。
(5) We strongly encourage employment of Tomoichi Ebata as a teacher at the site of formulation, planning, and programming education of (1) to (4) above.
以上です。
That's all.
以前、コラムを寄稿している会社から、白衣を買って貰いました。
Previously, a company where I contribute my column, gave me a "white lab coat".
私は、コラムの中で使うイラストに、研究員の男性(と女性)を使うことが多いのですが、この研究員の絵を作る為です。
I often use researcher men (and women) in the illustration I use in my column. It is to obtain a picture of this researcher.
私には、画才がありません。
I have no talent for art.
ましてや、ある人物の姿勢を、ある空間の一点から見た場合の画をイメージして、それを紙面に描くなどということは、絶対にできません。
Indeed, it is absolutely impossible for me to imagine a position of a person from one point in a certain space, and to draw it on paper.
ここで登場するのが「白衣」です。
It is "white coat" that appears here.
私がその白衣を着て、ポーズを取って、それを撮影するのです。
I wear that white coat, take a pose and shoot it.
要するに、「自撮り」です。
In short, it is "self-taking".
-----
床や本棚の上にビデオカメラを置いて、動画撮影のモードにして、カメラの前で、色々なポーズを撮り続けます。
I put a video camera on the floor or bookshelf, and keep taking various poses in front of the camera, on movie shooting mode.
私の部屋は狭いので、二階の廊下で、白衣を着て ―― まあ、なんと言うか ―― 「踊って」います。
My room is small,so I go to the second floor corridor, wearing a white coat - well, what to say - "dancing".
深夜に、一人で。
At midnight, alone.
-----
で、先日も「撮影」をやっていたのですが、
The other day I was doing "shooting", and
次女が、自分の部屋のドアを少しだけ開けて、怖々と尋ねてきました。
The second daughter opened the door a little, asked frightenedly.
『パパ・・・、一体、何やってんの』
"Papa. What are you doing on earth?"
先日、長女から、『パパは、腹が立ったとき、どう対処している?』と相談されました。
The other day, my daughter asked me "what do you set your mind when you get angry?"
-----
我が家では、
In my family, the information of
「会社での不快な言動をする奴」と、
"unpleasant behavior of the worker at the company"
「バイト先の店長の不快な言動」と、
"unpleasant behavior of the store manager at part-time job"
「接客した客の不愉快な言動」と、
"unpleasant behavior of customers who have been served"
「学校での自己中心の奴の不愉快な言動」と、
"unpleasant behavior of self-centered guy's at school"
の情報を、相互に交換するというイベントが、不定期に発生します(盛り上がります)。
has been exchanged irregularly(It is exciting us).
そして、御互いの「怒り」を共有しあうことで、家族間コミュニケーションを図っています。
And, by sharing mutual "anger", we are trying to communicate with each other.
我が家のプラットフォームは、
Our plathome seems to be established by sharing of
「愛」や「思いやり」や「優しさ」の共有ではなく、
not "love","compassionate" and "kindness"
「憎悪」や「理不尽」や「怒り」の共有で
but "hatred", "unreasonable" and "anger"
構築されているようです。
もちろん、これは家長(私)の性格に、強く依存していることは言うまでもありません。
Of course, it goes without saying that this depends strongly on the character of the patriarch (me).
-----
江端:「怒りはコントロールできない。『アンガーコントロール』という言葉は、少なくともパパにとっては、空虚な言葉だ」
Ebata: "I can not control anger, the word "Anger control" is at least an empty word for me."
長女:「そうなの?」
Eldest Daughter(ED): "Is that so?"
江端:「『アンガーコントロール』そのものを否定はしないけど、『世の中には、アンガーコントロールができる人がいるかもしれない』が正しい」
Ebata: "I do not deny "Anger control" itself, but it is correct that "there are some people who can control Anger in the world"
長女:「本当?」
ED:"Really?"
江端:「『アンガー(怒り)』をコントロールできる、という考え方は、多くの人を傷つけることさえある、と思っている」
Ebata: "I believe that the idea of being able to control "Anger" may even hurt many people."
長女:「というと?」
ED:"What does it mean?"
江端:「それができない『自分』に『責任』があるという、主客転倒の、自罰的な考えを発生させるから」
Ebata: "It will make us generate a self-disciplinary idea of turning the tables, for example, "I have to have "responsibility" in "myself" because I can not do it".
長女:「私は、長いこと『怒りを制御できないのは、自分の能力不足』だと思っていたよ」
ED: "I thought that "I can not control anger, because of my lack of ability" for a long time.
江端:「断じて違う。そんなもん、『アンガー(怒り)を発生させる奴が悪い』に決っているだろうが。なんで、そんな奴の為に、なぜ、私達がその責任や義務や負わされなければならないんだ」
Ebata: "Absolutely NOT. "The person who generates Anger (anger) is bad" is correct. Why should I bear the responsibility and obligation of the anger ?"
長女:「じゃあ、パパは、腹が立ったとき、どう対処するの」
ED: "Well, how about when you get angry?"
江端:「やり方は色々あるし、複雑な計算も必要となるし、また、バランスなども考慮しなければならないけど、やることは一つだ」
Ebata: "There are a variety of ways and complicated calculations are needed, and I also have to consider the balance, however what I have do, is one."
長女:「何?」
SD:"What?"
江端:「『報復』―― この一択だ」
Ebata: "Revenge" - this is an option"
私は、新しいプログラミング言語のを勉強する為に、ネットでサンプルプログラムを参考にすることが多いです。
I often use sample programs on the Internet to study new programming languages.
先日、本屋でそのプログラミング言語の教本を立ち読みしたのですが、ネットに掲載されているプログラムのほぼ全部が、
The other day, I was browsing a textbook in that programming language at a bookstore, and I noticed that almost all programs posted on the net are
―― まんま、その教本の内容
"exactly the same"
でした。
-----
私はそのプログラムを参考にさせて貰っている身の上ですので、それらを批判する立場にありませんし、その意図もありません。
I am referring to that program, so I don't have any intention to criticize them.
しかし、せめてアプリケーションを別のものにするとか、一捻りはして欲しかったな、とは思いました。
However, at least I wanted to make the application a different one, or something "ingenuity".
なぜなら、その「一捻り」は、別の「一捻り」を誘引するという効果があるからです。
The reason is that the "ingenuity" has the effect of inducing another "ingenuity".
-----
いずれにしても ――
Anyway,
なぜ、ネットに掲載されているサンプルプログラムが、「チャットルーム」のアプリケーションばかりなのだろう、と不思議に思っていましたが ―― ようやく理由が分かりました
I was wondering why the sample program posted on the net was just a "chat room" application. However, I finally understood the reason.
若者に「世界は広い」といっても無駄 ―― ということを分っていない大人が、多すぎるように思えます。
It seems that there are too many adults who do not understand that it is useless to tell young people that "It is the wide world".
この言葉は、『自殺したい』と思っている若者に、「もっとも心に響かない言葉 No.1」です。
These words are the "No. 1 most nihilistic words" for young people who want to commit suicide.
-----
そもそも「世界は狭い」のです。
In the first place, the world is a small place.
世界とは、自分の認知できる範囲が、その限界です。
The world is the limit of what we can perceive.
他人の世界がどーであるか ―― そんなこと分かりっこない。
There is no way to know what other people's worlds are like.
自己認知できない他人の世界感について、「狭い」だの「浅い」だの語る奴って ―― 真正の馬鹿、だと思う。
People who talk about other people's sense of the world as "small" or "shallow" when they can't even recognize it for themselves, is I think they are true idiots.
大人は、子どもの世界観を見下したように、この「世界は広い」を濫用しますが、子どもから見れば「失業や失職程度で自殺する大人」の世界観は分かりません。
Adults abuse the phrase "the world is big" in a condescending way to children's worldview. However, from a child's point of view, they do not understand the worldview of "adults who commit suicide because of unemployment or job loss.
それこそ、子どもから「死に気になれば、なんでもできるのに」と、思われているかもしれません。
That's what children may think, "If you're worried about death, you can do anything."
私は、他人に対する「世界は広い」という言葉の使用は、それ自体が、もの凄く失礼なことだと思っています。
I know that the use of the word "the world is wide" to others to be extremely rude in itself.
それは、他人の世界観に対する、無理解と不遜と軽視です。
It is incomprehension, irreverence and disrespect for the worldview of others.
-----
『自殺したい』と思っている若者を、本気で助けたいと思っているなら、やるべきことは、
If you really want to help a young guys who wants to commit suicide, what you have to do is
―― その若者の『自殺したい』原因を、物理的に除去する
"Physically eliminate the cause of the young man's "want to commit suicide""
この一択しかありません。
There is only this choice.
恐しく面倒で、鬱陶しく、おそらく費用も時間もかかると思いますが、これ以外の方法はありません。
It's horribly annoying, and probably expensive and time consuming, but there's no other way.
比して、若者に「世界は広い」と語る奴は ――
In comparison, the one who tells young people that the world is wide,
簡単に、楽して、お金も時間もかけずに、口先だけで「本人の資質」を変えようとしているだけの、
is a cowardly hypocrite who is simply trying to change his "qualities" with just his mouth, without spending money or time easily.
卑怯な偽善者です。
-----
私は、他人の世界観に分け入って、理解しようというエネルギーはありません。
I don't have the energy to break into and understand the world of others.
面倒くさいからです。
Because it is troublesome.
その代わり、誰かに、他人の世界観に分け入って貰って、理解して貰おうとかいう ―― 図々しいことも考えません。
Instead, I don't even think that I'd like someone to share in and understand the world of others
まあ、私なら、
Well, for me
「世界は広くないけど、時間が経過すると、世界の方が勝手に変わっていくこともあるから、それを待つという手もある」
"The world isn't big, but over time, the world can change on its own, so you can wait it out"
「『何も考えずに、ただ生きているだけ』という戦略だけで、何度か凌げたことがある」
"I've been able to surpass that a few times just by using the 'don't think about it, just live it' strategy.
くらいのことを、言うにとどめます。
I will only say that.
ご存知かもしれませんが、私、"墓"というものに対するこだわりが、絶無です。
As you may know, I have never been particular about "graves".
If you read "The Tale of the Heike in Paris", you will understand what I mean.
あの時に、
At the time,
『朽ちていく墓標の、なんという悲しく惨めなことか―― あんなもの、ない方がマシだ』
"What a sad and miserable thing a decaying gravestone is -- It is better to have no grave at all.
という、最初の思いが生まれたと思います。
I think that was the first thought that came to my mind.
-----
大抵の民間墓地は50年もすれば、埋め立てされて、跡形もなくなります(更地になる)。
Most private cemeteries will be reclaimed and there will be no trace of them after 50 years. And the land will be cleared.
100年以上も墓地として存在し続けることは、かなりのレアケースで、残るのは、歴史的景勝地にある著名な有名人の墓くらいです。
It is quite rare for a cemetery to exist for more than 100 years, and the only ones that remain are the graves of famous celebrities in historical scenic spots.
そこに本人の遺骨が入っているのかどうかも、かなり怪しいものです。
It is also very doubtful that the person's remains are in there.
『私たちの今、住んでいる土地が、元墓地だった』という可能性は、無視できない程度には高いです。
The possibility that the land we now live on was once a cemetery is too high to ignore.
つまり ―― 墓とは、しょせんは、その程度のものなのです。
In other words -- a grave is just that -- a grave.
それでも、「家族、親族が集るためのランドマーク」という意義はあると思います。
Still, I think it has the significance of being a landmark for families and relatives to gather.
しかし、そのランドマークの有効期間は、間違いなく著作権(70年)より短かいし、下手すると特許権(20年)よりも短いかもしれません。
However, the validity period of the landmark is definitely shorter than copyright (70 years), and maybe even shorter than patent right(20 years).
-----
で、ここから、先日、ちょっと笑った話です。
So, here's a story that made me laugh a little the other day.
私は、すでに墓(というか"穴"?)を購入済みで、(葬儀はどうなるか不明ですが)遺骨の行き先だけは決まっています。
I have already purchased a grave (or is it a "hole"?). I don't know what the funeral will be like, but I do know where the remains will go.
で、先日から、大学病院への献体を検討しているという話を家族でしている時に、
The other day, when we were discussing with my family that we were considering donating our bodies to a university hospital, I said to them,
江端:「献体すれば、大学の集合墓地に埋葬してくれるらしいよ」
Ebata: "I heard that if I donate my body, they will bury me in the university's cemetery.
という話をしたら、
嫁さんに、
My wife was very upset and said to me
「なんだとぉ。私と一緒の墓には入れん、と言うのか?」
""What? You don't want to be in the grave with me, is that it?"
と凄まれました ―― 『俺の酒が飲めん、と言うのか』というノリで。
like "You don't want to drink with me"
私は、「いえいえ、一緒に入って、末永く一緒に過していきたいです」と、丁重にお返事させて頂きました。
I politely replied, "No, no, I want to join you and spend many years together.
私が、嫁さんと一緒の墓に入りたいのは本当です。なんか、楽しいことができそうな気がして。
It is true that I want to be in the same grave with my wife. I feel like we could have a lot of fun.
例えば、土壌を科学反応させて真冬に桜を満開させたり、常温核融合反応を実現して墓地一帯を吹き飛したり、とか。
For example, we can make cherry blossoms bloom in the middle of winter by scientifically reacting the soil, or blow up an entire cemetery by achieving a room temperature nuclear fusion reaction.
-----
ただ、『伴侶、舅や姑と同じ墓に入るのは、死んでも嫌』という人は、一定数(あるいは相当数)いると思うのです。
However, I think there are a certain number of people (or a significant number of people) who say, 'I don't want to be in the same grave as my spouse, father-in-law, or my mother-in-law, even if I die.
これを理解するには、『大っ嫌いな上司と、同じ墓に入る』というような、思考実験をされてみると良いかと思います。
To understand this, I suggest you try a thought experiment like "I'm going to the same grave as the boss I hate so much.
考えただけで、吐きそうになりました。
I felt like I was going to throw up just thinking about it.
こういう問題も含めて『ぶっちゃけ"墓"なんてろくなもんじゃねえ』という考え方には、それなりに説得力があると思うんです。
Including these issues, I think there is a certain persuasiveness to the idea that "graves" are the worst.
先週中頃から腰が痛くなってきて、昨日は寝返りが打てない状況になってきました。
My back has been hurting since the middle of last week and yesterday I could not turn over.
いわゆる、「ギックリがないギックリ腰」の状態です。
This is the so-called "gimpy back with no shocked pain" condition.
原因は『激務』であることは分かっていますが、激務であろうがなかろうが、やることは山積みです。
I know the cause is 'hard work,' but hard work or not, there is a lot of work to be done.
それと、ギックリ腰は、「一日休んだら直る」というものではありません。
And, a gimpy back is not something that can be "fixed after a day's rest.
これは、毎日の負荷を減らし、痛みに耐えながら、日々を送るしか手がありません。
This can only be done by reducing the daily load and enduring the pain.
ギックリ腰は『休み続けるよりは、日常生活を続ける方が直りが早い』という報告もあるようです。
Some people report that "continuing with daily activities is quicker to heal a slipped back than continuing to rest".
-----
問題なのが、「湿布貼り」です。
The problem is the "poultice application".
これ、一人ではできないのです ―― 特に背中や腰については、絶望的です。
This, I can't do alone -- especially with my back and hips, it's hopeless.
最近は、ロキソニン入りの剥れにくい湿布があり、これが非常に効果的なのですが、この貼り方が凄く難しい。
Recently, there is a poultice containing Loxonin that does not peel off easily, which is very effective, but it is very difficult to apply this poultice.
個人で貼るのは無理であると断言できます。
I can assure you that it is impossible for an individual to put it up.
今は、嫁さんが貼ってくれますが、嫁さんが先に逝ってしまったら、私には頼る人がいません。
Right now, my wife is putting it up, but if she passes away before I do, I will have no one to rely on.
(ちなみに、『私が、嫁さんより長生きする』は、結婚時の契約事項です)
(Incidentally, "I will outlive my wife" is a contractual condition of marriage.)
-----
機械・電気・情報工学専攻の学生諸君。
Dear students of Mechanical, Electrical and Computer Engineering.
「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能を実現する、センサ、アクチュエータ、ロボット、アルゴリズムを開発したら、
Once you develop sensors, actuators, robots, and algorithms that enable the autonomous application of the Loxonin S Tape, you will be able to develop a new product that can be used in a wide variety of applications.
"Are you guys kidding me about the nursing field?"
と、私が叫ばずにすみ、それどころか、世界に対して胸を貼れる研究成果になることは、私が保証します。
I assure you that I will not have to shout it. On the contrary, the results of your research will be something you can be proud of to the world.
企業が、これらの研究に着手しないのは、企業がバカだからではなく(いや、バカかもしれませんが)、人体に対して直接手を触れる機械についての安全基準が高すぎて、開発投資コストがペイしないからです。
Companies do not embark on these studies not because they are stupid (well, maybe they are stupid), but because the safety standards for machines that directly touch the human body are too high to pay for the development research costs.
アカデミズムの価値は、そういう分野に縛られない ―― 自分が被験者となって試して、(プロトタイプであっても)発表できるチャンスがあることです。
The value of academism is that you are not bound to such a field -- you have the chance to be the test subject, try it out, and present it (even as a prototype).
-----
『「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能』を有するロボットアームの開発は ―― それが、非常に稚拙なものであったとしても、意義のある研究開発になります。
The development of a robotic arm with "automatic application function of 'Loxonin S Tape'" -- even if it is a very poor one -- would be a significant research and development.
そのプロトタイプが完成すれば、企業が投資対効果を真面目に計算できる状況になります。
Once that prototype is completed, the company will be in a position to make a serious calculation of return on investment.
学生研究の意義は、"そこ"にあるのです。
That is the significance of student research.
多分、あなたは"名声"も得られると思います。
Maybe you will get "fame" too.
私の人生では、「鏡を見る」という習慣がありませんでした。
In my life, I have never had the habit of "looking in the mirror."
ところが、リモート会議で、カメラの位置を調整する為に、自分の姿を写すようになり、気持ちに変化が起きました。
However, my feelings changed when I started to take pictures of myself in remote meetings to adjust the camera's position.
―― というか、愕然としました
-- or rather, I was astonished.
『カメラに映る自分というのは、かくも見苦しいものなのか』と実感しました。
I realized how unsightly I was on camera.
----
リモートで化粧の加工をする技術があれば売れるかなぁ、とか考えていたのですが、
I was thinking that if I had the technology to process makeup remotely, I could sell it,
そんなものは、10年も前に開発されており、今、Zoomに実装されていることも確認しました("化粧"ではなく"フィルター"と称呼されているようですが)。
I have confirmed that such a thing was developed ten years ago and is now implemented in Zoom (although it seems to be called "filter" instead of "makeup").
まあ、そりゃそうですよね。顔のデジタル処理サービスは、リモート会議の基本中の基本ですよね。
Well, that's right. Face digital processing services are the foundation of remote conferencing, aren't they?
そもそも、他人の顔でリモート会議に参加できる技術があるのに、化粧の画像処理ができない訳がない。
To begin with, there is no reason why the technology that allows you to participate in a remote meeting with someone else's face can't be used to process makeup images.
-----
一部のイスラム文化や地域において、結婚初夜まで新婦の顔を見られないという風習があるようです。
In some Islamic cultures and regions, it is customary not to see the bride's face until the wedding night.
これからは、これに準ずる形の結婚が多くなるかもしれません。
In the future, we may see more and more marriages of a similar form.
さらに進んで、入籍だけして、生涯リモートだけで過す「リモート婚」という新しい婚姻形態が発生するのも「あり」と思います。
I think it would be "possible" to go further and create a new type of marriage called "remote marriage," in which a couple only registers and lives remotely for the rest of their lives.
我が国では、結婚の態様に制約がないので、相続や年金の受給、配偶者控除、医療費控除、在留資格、財産分与や年金分割などの、法的メリット"だけ"を受けることが可能になります。
In Japan, there are no restrictions on the type of marriage, which allows the couple to receive "only" legal benefits such as inheritance, pension benefits, spousal exemption, medical expense deduction, residency status, property division, and pension division.
Conversely, it would be interesting to see how such an approach could be used to disrupt the existing system of exclusively "heterosexual marriage(*).
-----
(*)ちなみに、ChatGPTに「同性婚の反意語は、異性婚でしょうか」と質問したら、『違う』と言われました。興味のある人は調べてみて下さい。
(*) By the way, I asked ChatGPT if the antonym of same-sex marriage is heterosexual marriage, and I was told 'no.' If you are interested, please look it up.