0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2013-01-18 初音ミクの技術解説のコラム(前半)を公開しました

先日、初音ミクの技術解説のコラム(前半)を公開して貰ったのですが、その反響に驚いています。

なんか、(私の記事としては)見たことがないような、ツイート数が付いています。

-----

■インターネットは勿論ですが、各種資料、学会誌、特許庁の検索エンジンなどという、一般の人には縁の薄いパス

と、

■同僚、親戚(現役の大学生(女性)を含む)は勿論、自分の娘(中二と小4)とその友人までも、インタビューの対象に含めたコネクション

をフル稼動して調査・取材をしたかいがありました。

また、

■娘達には、3枚以上のイラストの絵を要求し、しかも4回書き直しを命じました。

(「アルバイト代が見合わないよ」と、今でも文句を言われ続けています)

これらをプロデュースするのは、正直疲れました。クタクタです。

-----

嫁さんからは、「この記事は、それだけの調査をするに『見あう』ことなの?」と、呆れたように言われたのですが、

それに「見合う」と感じさせるものが、確かにあったのですよ。

「初音ミク」には。

http://biz-journal.jp/2013/01/post_1323.html

■2013年 01月 18日

・ほめ屋

「ほめ屋」というサービス、または自動アプリケーションってないかなぁ、と思うのですよ。

-----

あのね。何度でも言うけどね。

そして、どの著作者でも同じだと思うけどね。

私が執筆している著作は、その裏に100倍以上の調査資料やインタビューの結果の山があるのです。

それを、泣きながら削り取って、妥当な分量にして、適当な表現にして、そして、5回は書き直して、そんでもってリリースしている訳なのですよ。

「こんな記事を、いまさら何で書いているんだ」

「調査が十分でなく底が浅い」

「目新しくない」

だと。

じゃあ、初稿から第5稿までの原稿全文と、調査資料の全てを、そっちに送ってやろうかじゃないか。

その上で、完璧な評価をして貰おうじゃないか。

何だったら、公開討論を提案してもいいぞ。

ネットじゃ手緩い。F2Fでやろうじゃないか。

いい加減で的外れな評価をしようものなら、返り討ちにしてくれるわ。

-----

と、こんなことを言っても、しょうがないのは、よく分かっているのです。

で、上記の「ほめ屋」の話になります。

否定的、非難的コメントを、私に届かないようにしてくれるサービスやアプリってないでしょうか。

これって、創作に関わる人にとって共通的にニーズがあり、圧倒的な支持を受けると思うのです。

相当高めの価格設定であっても、私ならサービス提供を受けたいと思います。

-----

「批判を受けてこそ、著作の品質を上げることができる」と決め言葉のように言われています。

しかし、私は、自分の著作の品質の向上など、人生においてただの一度も考えたことはありません。

私が望んでいるのは、いつだって、

■自分が、何の制約もなく、好きなように著作物を創作し、

■皆から、「面白い」「楽しい」と評価されること、だけ

ですから。

http://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1204/09/news002_3.html


2014-01-18 30年の時を超えて、多くの人の手を経た、古い紙の本をめくる瞬間というのは ―― それはもう「時をかける少女」

引き続き 「試験管ベビー」という本を、読んでいます。

Continuously, I am reading the book “TEST-TUBE BABIES (edited by WILLAM A. W. WALTERS and PETER SINGER)"

市立図書館で借りてきた本なのですが、いくつか驚いたことがあります。

I borrowed the book from a public library, and I was surprised at several issues.

■1983年、つまり30年前に出版された本であること

- This book had been published three decades ago, in 1983.

■Amazonですら入手困難な希少本であるのに、図書館で易々と借りれたこと

- Though this book is a close and rare book, I could borrow the book easier.

図書館ってやっぱり偉大だと思うのです。

I think that libraries are great.

時々、国立国会図書館のサービスを使うこともあります。最近は、電子図書などによって、絶版や希少本を読めるようになっているとのこと、本当に嬉しいです。

I sometimes use some services provided by National Diet Library (NDL). I am happy to hear that we can read a lot of close and rare books by the digital systems.

デジタルもいいけど、30年の時を超えて、多くの人の手を経た、古い紙の本をめくる瞬間というのは ―― それはもう「時をかける少女」

Though the digital books are good definitely, I love the time turning the page of books, which have come through many readers and more than 30 years.

The book looks like "The Girl Who Leapt Through Time" doesn't it?

"未来で待っている"

I would like to say "I'll be waiting for you in the future"

てな感じですよ。

-----

■試験管ベビーの技術的内容は、最初の20ページで完了し、後が(267ページまで)、試験管ベビーの生命倫理の話に費やされていること。

Though the volume of the technologies of “TEST-TUBE BABIES” is just twenty pages, the remaining pages (until 267 pages) contain the life ethics.

当時の「試験管ベビー!ハンターイ!!」のシュプレッヒコールが聞こえてくるような、熱さがあります。

I could feel the zeal of opposition side against "TEST-TUBE BABIES" with choral speaking.

■30年前の「試験管ベビー」に対する賛成・反対の論理構築が、今なお十分に、私に迫ってくること

Though the theory had been established more than 30 years ago, I was moved to read the both logic of favor and opposite.

脊髄反射のコメントの集大成のようなツイッターコメントでうんざりしている日々で、このように真摯で懸命な論理構築の努力を見ると、

I was depressed to read a lot of twitter comments that seems to be made by spinal reflex (not brain).

So I feel happy to read such serious and effortful theories, and want to shout

―― どっちもがんばれ!

"Go for it! I stand by both of you. "

と、声をかけたくなってしまうくらいです。


2015-01-18 顔を見ると、恐怖で、眼いっぱいに涙を溜めていました。

駅から自宅までは、約25分の雑木林の小道を歩いて帰ることになります。

From the station to the home, I come back through the path of a thicket approximately 25 minutes on foot.

冬の澄んだ空気の中で、冬の星座を見ながら帰るのは、結構楽しいですが、寒 いです。

I enjoy walking in winter's clear air with watching a winter constellation, but it is cold.

黒のフード付きジャケット、野球帽、マスクといった完全防寒の体制で帰宅することになります。

So I will come home by a jacket with the black hood, a baseball cap, and the mask, as a protection against the cold.

-----

先日、そのスタイルで自宅に入ったら、振り返った次女が、床の上で腰を抜かして、悲鳴を上げました。

The other day, when I entered the home with the style, the second daughter who looked back, was unable to stand up on a floor and screamed.

顔を見ると、恐怖で、眼いっぱいに涙を溜めていました。

When I looked at her face, she was filled with tears for fear.

「どうした?」

"What's happen?"

とマスクを外しながら、次女に尋ねたら、

I asked her putting my mask off.

「びっくりした、びっくりした、びっくりした」

"Oh my gosh, oh my gosh, oh my gosh"

と、泣きそうな顔をして、小さい声で、繰り返していました。

She seemed to cry in a low voice, and was repeated.

-----

―― ちょっと可哀想なことをしたかな

I thought that "Is this too pitiful for her?"

と思いました。


2016-01-18 『「第二次世界大戦後のフランスで、ナチスドイツに協力していた若い女性へのリンチ」のような目に合ったわけではありませんので、御安心下さい』

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

洗い場に新聞を敷きつめて、湯船から半身を外に出して、頭を長女の方に付き出して、そのまま、紙(×髮)切りハサミで、バッサバッサと切って貰いました。

She bedded news paper in the wash place, and I let my upper body out of the bathtub and put my head toward her. After that she started cutting my hair roughly.

長女が洗い場で、アグラ座りをしながらハサミを奮い、次女がその横に立って、全体の切り方を監査をするという ―― シュールな絵でしたが。

It was an odd scene that the senior daughter used the scissors sitting with her legs crossed, and the junior daughter stood up around her auditing the senior daughter's jobs.

-----

素人の最初の挑戦としては、「とにかく短く」というユーザニーズに応じた、良い仕事だ ―― と思いましたので、その旨を長女に伝えると、喜んでいました。

I thought her work was great because she could complete my requirement of "cut short, above all" instead of her first trial. She looked like happy after my comments.

『私って、理髪業に向いているんじゃないかなぁ』という発言をしている長女は、

She, who said "I might become to work for hairdressing"

その日、同日開催の、センター試験模試を受けてきたところでした(結果がどうであったかは、私は知りません)。

had taken a mock examination of "the national center test for university" at that day. ( I don't know her results of that)

嫁さんは、数カ所の、いわゆる「十円ハゲ」の状態を気にしていたようです ―― 溜息をつきながら ―― が、私は、この「ハゲ」も1週間もすれば、薄まると思われますので、気にしていません。

My wife was anxious about balding head partly with her sigh. But I don't care it because the parts become to fade into the background in one week.

-----

会社の人間は、いつも通り「何も言わない」と思います(もう、これは、一種の暗黙の了解のようです)が、来週と再来週に、インタビューと打合せを入れていたことを思い出しました。

I think that coworkers in my office will not say anything about my hair style as usual (It seems to be an unspoken agreement in my office), however, I remember the promise of the meeting and the interviewing in next weekend and after.

という訳で、K社長さんと、担当のMさんに、予めご連絡申し上げておきます。。

So I will tell both Mr.K and Miss.M my attention in advance.

"You may set your mind at ease. because I didn't have any accident, like "the lynch against the young ladies who had cooperated Nazi after the World War 2 in France".


2017-01-18 「生肉」を投げ落した週末研究員

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number" Accident resulting in injury or death (37) "

Four scary information to understand a real "one-under"

-----

今回の論証の根拠を得る為に、

In order to obtain the basis of this argument,

自宅の2階から、近所の歩道に向けて、

from the second floor of the house, toward the sidewalk of the neighborhood,

「肉塊」を投げ落した、

throwing "raw meat block"

そういう週末研究員は

Such a weekend researcher

実在します。

has existed.


2018-01-18 ―― 刮目せよ、若者たち。これを『勝ち組』っていうんだ

スナックで、そこのママに「仕事の愚痴を聞いてもらう」ビジネスは、古よりもありましたが、

From a long time ago, there is a work that bar proprietress gives us a shoulder to cry.

女子中学生、女子高生、現役女子大生と、「デートをして貰う」というビジネスもあるそうです。

Now, I hear about a work that active junior high school girl, high school girl, or college girl give a date for men.

-----

私には、家に帰れば、

In my case, I have

●仕事の愚痴をキチンと聞いてくれる妻がいて、

a wife who bears my cross without complaining,

and

●アニメ、アイドルから、英語、数学、北朝鮮問題に至るまで、食事をしながら会話することができる、「現役の女子中学生(来年、女子高校生)」と「現役の女子大生」がいます。

both active junior high school and college girls who can discuss from anime, idol, studying, to North Korea problem, at a dining room and restaurant.

―― 刮目せよ、若者たち。これを『勝ち組』っていうんだ

"Look with keen interest, young people. This is a "winning side".

-----

という話を家族にしていたら、嫁さんに、

Last night, I told my family about the story. However, my wife said

―― 『ドキドキ』の要素が絶無だけどね

"But, it is no exciting

と言われました。


2019-01-18 信じられないかもしれなせんが、ゴーダマシッダルダが私達に教えているのは、実は「三角関数」なのです。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最近、「三角関数は必要か」という議論があります。

Recently, The discussion of "necessity of trigonometric function" works on the Internet.

論者は『必要であることは判るが、それを必須としなくても良いのではないか』と問いかけています。

A key figure says "I understand the necessity, of course, however, it is necessary for everyone isn't it? "

----

ちなみに、私は『三角関数が頭の中から消えれば、次の日から即死』という職種の人間です。

By the way , in my case, "if trigonometric function disappear, I will be killed outright next day"

まず、シミュレーションプログラムが作れなくなります。

To begin with, I cannot make any simulation program.

大半のデータ解析も不可能となります。

I have to give up analysing nearly all data.

FFT(高速フーリエ変換)が使えなければ、コラムでの自分の仮説検証は作業は全部頓挫します。

If I don't use FFT(Fast Fourier Transformation), all hypothesis testing of mine will be aborted in my columns.

滅茶苦茶困ります。

I will be hard pressed seriously.

しかし、私は、私がマイノリティ(少数派)であることは、よく知っています。

However, I know that I am minority in the world.

それに、高校数学における、「三角関数」教育の絶望的な「つまらなさ」と「役に立たなさ」は、私も認めます。

I also can accept that the education about "trigonometric function" is despairingly boring and useless

よくもまあ、「三角関数」をここまで貶めることがでたものかと、腹が立ちます。

I am irritated with the administrators who can have "trigonometric function" to be shamed.

特に、公式の暗記とかを強いる現行数学プロセスは、心の底から『死ねばいいのに』と思います。

Especially, the present math education process, like pushing students to rote exercise of formulas, should be destroyed at the bottom of my heart.

「三角関数」の本質は、そんな瑣末なことではないのです。

The essence of "trigonometric function" is not trivial thing.

-----

三角関数の本質が、仏教 ―― 特に、釈迦(ゴーダマシッダルダ)を神格化しない方のの教え「因果応報」「諸行無常」等 ―― の教えにあることに気がついている人は、非常に少ないと思います。

I am afraid that few people knows that the essence of "trigonometric function" is Buddhism. To be precise, it is not Buddhism but "Dharma teachings of Buddha" like "retributive justice" and "sense of mortality".

信じられないかもしれなせんが、ゴーダマシッダルダが私達に教えているのは、実は「三角関数」なのです。

Believe or not, "Dharma teachings of Buddha" is equal to "trigonometric function".

(続く)

(To be continued)


2020-01-18 江端:「分かるも何も、ゲーム理論で、コラムを書いているくらいなんだが ―― 知らなかったか?」

長女は、大学で心理学を専攻しています。

My eldest daughter majors in psychology at college.

心理学は文系とされていますが、実際のところ、理系より理系している学問です。

Psychology is considered to be a liberal arts, but it is actually a science that is more science than science.

データ収集と、それに基づく統計計算や有意検定などを、日常的に扱わなければならず、下手な理系よりも実践な、フィールドワークが必要とされているようです。

Psychology must deal with data collection and statistical calculations and significance tests based on it on a daily basis. There seems to be a need for more practical fieldwork than poor science.

----

先日、その長女が珍しく、私の部屋にやってきて、頼み込んできました。

The other day, the eldest daughter came to my room and asked for it.

長女;「パパ、ゲーム理論って分かる?」

"Dad, do you know "game theory"?"

ゲーム理論は、心の数値化と定式化を可能とする優れた手法ですが、心理学の学生が、そのフィールドまで学ばねばならないとは、知りませんでした。

Game theory is a great way to quantify and formulate human mind, however, I did not know that a psychology student had to learn to the field.

Ebata: "I know, I'm writing a column in game theory. Didn't you know?"

長女:「知らなかった」

SD: "I didn't know."

まあ、家族といえども、父の著書に目を通す訳ではないので、仕方がないのですが。

Well, even my family can't help reading their father's articles.

江端:「とりあえず、"江端智一" & "ゲーム理論"でググってみろ」

Ebata: "Anyway, try to google with "Tomoichi Ebata" & "Game Theory""

と言っておきました。

I said to her.

-----

その後、長女から大学から配布されているゲーム理論に関するレジュメを見せて貰ったのですが、『こりゃ、分からんだろうなあぁ』と思いました。

After that, she showed me a resume on game theory distributed by the university, however I thought, "Who can understand it by this resume?"

「囚人のジレンマ」は、ゲーム理論の概念の説明に過ぎませんし ―― なにより、つまらん。

The "prisoner's dilemma" is just an explanation of the concept of game theory. Above all, it is boring.

せめて、ゲール=シャプレーアルゴリズムをつかった、「実践的な結婚戦略」を教えるくらいのことすればいいのに、とか、まあ、いらんこと考えていました。

At the very least, the teacher should just teach a "practical marriage strategy" using the Gale-Shapley algorithm, well, I was thinking about it.


2021-01-18 だれか「働くコンピュータ」というマンガを描いて、私を納得させてくれないかなぁ、と思っています。

With a manga called "Working Cell" being so popular,

「働くコンピュータ」というマンガが登場してこないのは何故だろう ―― と考えています。

I've been wondering why there hasn't been a "Working Computer" manga.

-----

『コンピュータが働くのは、当たり前だろう』というのであれば、『細胞が働くのだって、当たり前だ』と反論します。

If you say, "It's natural for computers to work," then I would argue, "It's natural for cells to work, too.

しかし、細胞の擬人化に、これほどの魅力を感じるのは、

But what makes anthropomorphic cells so appealing,

言うまでもなく、原作者の方の才能と努力のたまものですが ―――

Needless to say, it is the result of the talent and efforts of the original author

細胞の持つ多様な能力や、他の細胞との関係性に、無数のバラエティがあるからで、その中にドラマを見い出せるからでしょう。

there are countless varieties in the various abilities of cells and their relationships with other cells, and I think this is because we can find drama in them.

-----

比して、コンピュータは、基本的にプログラムに命じられたことを、実施するだけの機械です。

A computer, on the other hand, is basically just a machine that does what the program tells it to do.

その動作には、原則として例外がありません(エラービットが発生しても、自己修正されます)。

In principle, there are no exceptions to its behavior (even if error bits occur, they are self-correcting).

I still don't understand the idea of "intelligence" occurring in a machine that only works according to the instructions of a program.

-----

ですので ――

So...

だれか「働くコンピュータ」というマンガを描いて、私を納得させてくれないかなぁ、と思っています。

I'm wondering if someone could draw a manga called "Working Computers" to convince me to do so.


2022-01-18 ―― 殺害対象が『誰でもいい』って、どういうこと? そんでもって『捕まって死刑になりたい』って、どういうこと?

私は、カルト宗教や極右や極左のテロリズムについては、通り一遍くらいの理解はできてていると思っています。

I think I have a passing understanding of cults and far-right and far-left terrorism.

個人的な怒りが、自分の中で正当化されて、特定の人間に向けた殺意に変化するプロセスも、(経験的に)知っています。

I also know (from experience) the process by which personal anger can be justified within oneself and transformed into a murderous intent directed at a specific person.

特に、怒りの感情の定量化や忘却化については、数値モデル化して、『江端モデル』と(勝手に)名前をつけてシミュレーションに組み込んでいるくらいです。

In particular, the quantification and forgetting of anger emotions has been numerically modeled and incorporated into simulations under the (self-serving) name of the "Ebata Model".

なにしろ今ですら、殺害したいと思っている人間を3人くらい『実名』で示すことができます。

After all, even now, I can give you three "real names" of people I want to kill.

-----

しかし、最近の、小田急、京王、そして東大入試会場での無差別殺傷事件に関して、全く理解ができていません。

However, I have no understanding of the recent indiscriminate killings at Odakyu, Keio, and the University of Tokyo entrance exams.

―― 殺害対象が『誰でもいい』って、どういうこと? そんでもって『捕まって死刑になりたい』って、どういうこと?

"What do they mean when they say they don't care who they kill? And what do they mean, "I want to be caught and sentenced to death"?"

と思っています。

I can't understand them.

一言で言えば、合理的ではない。

In a word, it's not rational.

もちろん、世の中には非合理的な負の感情が山ほどあります(恨み、嫉み、怨嗟、憎悪、自棄、破壊衝動など)。

Of course, there are plenty of irrational negative emotions in the world (resentment, jealousy, vindictiveness, hatred, desperation, destructive impulses, etc.).

しかし、それらは、社会の中で共有されている感情であり、また自分の経験からも理解可能な感情です。

However, they are emotions that are shared in our society and also understandable from our own experiences.

そして、宗教や思想、あるいは上記のような個人的な感情に起因するテロリズムや犯罪行為に対しては、国家の治安部隊(刑事警察(*1)や公安警察(*2)とか)に頼るだけではなく、自分自身でもある程度の「予防措置」をとることができます。

And against terrorism and criminal acts caused by religion, ideology, or personal feelings as mentioned above, we can not only rely on the state security forces (such as criminal police (*1) or public security police (*2)), but also take some "preventive measures" by ourselves.

(*1)基本的には事件が起こってから捜査する

(*1) Basically, they investigate after an incident occurs.

(*2)事件が起こる前から国家の治安を脅かしそうな組織や個人について捜査を継続して行なう

(*2) Even before an incident occurs, they will continue to investigate organizations and individuals that may threaten the security of the nation.

ですが、、『(テロの対象が)誰でもよくて』『捕まって死刑になりたい』などと言うテロリストに対してとり得る対抗措置が、私には、まったく思いつかないのです。

But I can't think of any countermeasures that can be taken against terrorists who say, "I don't care who I will kill" or "I want to be caught and executed".

-----

宗教の自由を国是とする米国が、イスラム教徒を「テロリスト予備軍」として迫害していることは、今も現在進行形で続行中です。

The persecution of Muslims as "reserve terrorists" by the United States, whose national policy is freedom of religion, is still ongoing.

もちろん、これが人道的にも(多分、法律的にも)アウトであることは当然ですが、治安を守る国家の政府が『この程度の暴力ならやるだろう』と思います。

Of course, this is out of line humanely (and probably legally), but I think the government of a security state would 'do this level of violence'.

我が国の場合、政府や警察の努力(スパイとしての潜入工作や、インテリジェントな対テロ工作)によって、『暴力行為は無条件で"悪"』という国民合意(洗脳?)の形成に成功し、極左も極右もカルトも、次々と壊滅させられてきました(*)。

In the case of Japan, through the efforts of the government and the police (infiltration as spies and intelligent counter-terrorism operations), they have succeeded in forming a national consensus (brainwashing?) that violent acts are unconditionally "evil, and the far left, far right and cults have been destroyed by them one after another.

(*)そういう意味では「オウム真理教事件」は、壊滅に失敗した事例の一つだと思う。

(*) In this sense, I think the "Aum Shinrikyo case" is one of those cases that failed to be destroyed.

余談ですが、我が国の場合、この『暴力行為は無条件で"悪"』という観念を、宗教やイデオロギーではなく「空気」で実現した、というところに、他国にない特徴があると思っています。

As a side note, I believe that in Japan, the concept that violence is unconditionally "bad" has been realized not through religion or ideology, but through "air", which is a characteristic that no other country has.

(続く)

(To be continued)


2023-01-18 『次女が、iPad + ibisPaint + Apple Pen で、サクサクと、高品質の作品を量産しているのを見ていると、なんか対抗したくなる』

現在、私は、PCにSAIをインストールして、マウスを使ってイラストを作っています。

I currently have SAI installed on my PC and use a mouse to create illustrations.

本格的にデジ絵をマスターしたい訳ではないのですが、iPadのibisPaintを使って、リモートワークのホワイトボード代わりに使えないかな、と思っています。

I don't want to master digital painting in earnest, but I am wondering if I can use ibisPaint on my iPad as a whiteboard for remote work.

で、今悩んでいるのは、Apple Penを買うか、廉価版を買うか、です。

So now I am wondering if I should buy the Apple Pen or the lower priced version.

- Apple Pen(第2世代)は、19000円以上

- Apple Pen (2nd generation) is over 19,000 yen

- KINGONEスタイラスペンは、3000円以下

- KINGONE stylus pen is less than 3000 yen

です。

『Apple Pen2本 + αで 、iPadが1台買える』と思うと、Apple Penの購入には、抵抗があります。

I am reluctant to buy an Apple Pen when I think that "two Apple Pens + α can buy one iPad".

調べているうちに、Apple Penのメリットは、筆圧検知らしい、ということが分かってきました。

In the course of my research, I have learned that the advantage of the Apple Pen seems to be pressure detection.

太い線と細い線を、筆圧で変化させられる、という点が、デジ絵を仕事または趣味にしている人には、非常に重要らしいのです。

The ability to change between thick and thin lines with brush pressure is said to be very important for people who are into digital painting as a job or a hobby.

これ、分かります。

I understand this.

現在、私も、SAIを使っていて、実際、線の太さを変えるのに、一度メニューに戻らなければならないのですが、これが、『結構うっとうしい』のです。

I am also currently using SAI and actually have to go back to the menu once to change the line thickness, which is "quite annoying".

-----

という訳で、今、悩んでいます。

So, I am now struggling.

これまで通り、PC + SAI + マウスで絵を作り続けてもいいのですが、

I can continue to create pictures with my PC + SAI + mouse as I have in the past, but

『次女が、iPad + ibisPaint + Apple Pen で、サクサクと、高品質の作品を量産しているのを見ていると、なんか対抗したくなる』

"When I see my second daughter creating high quality works with her iPad, ibisPaint, and Apple Pen, I feel like competing with her"

・・・ではなくて、

is not true.

「絵心ゼロ」の私が、自分のコラムのイラストであれば、自己責任で、自力でイラストを描ける時代になっているのです。

I, who have "zero artistic ability," can now illustrate my own columns on my own, at my own risk.

目の前に、パーソナルなお絵描きの環境があるなら、やれることなら、やるべきでしょう。

If I have a personal painting environment in front of me, I should do what I can.

-----

よし、Apple Penにしよう。

Okay, let's go with the Apple Pen.

ただし"第一世代"の"中古"を探そう(5500円くらいで、手に入りそうです)。

However, I should look for a "used" "first generation" (about 5500 yen).

いつでも、私は、土壇場で意気地がないのです。

At all times, I am a coward at the last minute.


2024-01-18 今年の元旦から、江端家は新聞購読を廃止しました。

今年の元旦から、江端家は新聞購読を廃止しました。

As of New Year's Day this year, the Ebata family has discontinued its newspaper subscription.

私、結婚直後に、この提案をしていました。

I made this proposal shortly after we were married.

かれこれ30年も前になります。

It has been 30 years.

『Webのニュースで十分』という私の見解に対して、嫁さんの猛反対に加え、嫁さんの実家や親戚からの抗議も受けて、私は自分の提案を取り下げました。

I withdrew my proposal after receiving protests from my wife's family and relatives, in addition to her fierce opposition to my view that 'news on the Web is enough.

まあ、30年前の私の見解は、ちょっと先進的すぎたかもしれません。

Well, maybe my views 30 years ago were a bit too advanced.

あの頃は、スマホは勿論、携帯電話もなく、パソコンを使っていたのも一部の人間でしたので。

Back then, there were no cell phones, let alone smartphones, and only a few people were using computers.

-----

今や、テレビ番組表は、テレビの録画装置と合わせて見れますし、ニュースはSNSのサービスメニューとなって自動的についてきます。

TV program listings can now be viewed with TV recording devices, and news is automatically added as a service menu on social networking sites.

比して新聞は、相変わらず広げて読む必要があり、また折り目に記事を記載するというナンセンスな構造を続けています。

On the other hand, newspapers continue to be structured nonsensical, requiring the reader to spread out the paper and insert the article in the fold.

次のページに移動しないと、記事が連続して読めない等『この30年間の間で、読み易い媒体として進化をした部分』を私は見つけられません。

I have not found any "areas that have evolved as an easy-to-read medium over the past 30 years," such as the inability to read articles in succession without moving to the next page.

読者の要求に応じたオーダメードの紙面作りとかの試みもありません。

There is no attempt to create a tailor-made newspaper to meet the readers' demands or anything like that.

(ちなみに、私スポーツや文芸の記事は不要なので、そこだけカットして、少し安くしてくれる新聞が欲しい)

(By the way, I don't need the sports and literature articles, so I want a newspaper that cuts them out and makes them cheaper.)

芸能スキャンダルはさておき、政治スキャンダル(政治資金等)についての新聞社のスクープなどの話も、全く聞きません。

Aside from entertainment scandals, we do not hear any stories about political scandals (political funding, etc.), such as newspaper scoops.

(ちなみに、私、「クライマーズハイ」のスクープ争いの部分を読んで、『新聞社の記者って、バカなのか』と思った一人です。)

(Incidentally, I was one of those people who read the part about the scoop fight in "Climber's High" and thought, "Are newspaper reporters idiots?")

-----

しかし、最近は、興味のないフィールドのニュースを取り込んでおく為にも、新聞は必要かもしれないなぁ、と思いはじめたところに、嫁さんからの「廃止」の提案となりました。

Recently, however, when I began to think that I might need the newspaper to keep up with news in fields in which I have no interest, my wife came to suggest that we discontinue the newspaper.

別段反対する理由もないので、私は同意しました。

Since there was no reason to disagree otherwise, I agreed.

If I feel like subscribing again, I might try to subscribe to "Akahata" or "Seikyo" this time.